小学生からプログラミング教育って必要?早いうちから学ぶ事で得られるメリットはこれだ!

小学生からプログラミング教育って必要?早いうちから学ぶ事で得られるメリットはこれだ!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

文部科学省が発表した新しい「学習指導要領」で、2020年から小学校にて「プログラミング教育」が必修化されることが決まりました。経済産業省が発表した調査によると(※)、IT社会がさらに進んでいく中、技術者が不足することが予想されているため、技術者不足を補うためのきっかけとなることも期待されています。


それに合わせて小学生向けプログラミングスクールの需要が増加しています。

しかし、親御さんの中には「小学生のうちからプログラミング教育を受けさせる必要はあるのだろうか?」と考えている人もいるようです。そこで、今回は小学生にプログラミング教育を受けさせるメリットについて考えてみましょう。


※経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」より

I. プログラミング教育必修化を検討している目的とは? 


小学校でのプログラミング教育の必修化する理由はIT技術者の育成だけではありません。文部科学省は他にも、プログラミング教育の目的として「言語能力の育成、論理的思考力の育成に役立てること」を掲げています。


小学生のうちからプログラミング教育を受けさせることはこうした言語能力や論理的思考力を培う上でとても役に立つものです。


世界では、フィンランドで2016年から小学校でプログラミング教育が必修化されています。


こうした世界的な潮流の中で小学生の早いうちからプログラミングに親しむことには多くのメリットがあるといえるでしょう。



II. 小学生向けプログラミング教育ってどんなのがあるの? 


「プログラミング教育の目的はわかったけど実際にどんなものがあるのだろう?」とお思いの人もいるかもしれません。

小学生向けのプログラミング教育の中には次のようなものが存在しています。


1. プログラミング学習用ソフト「Scratch」で簡単なプログラミングを学ぶ


Scratch」は小学生向けプログラミングスクールの教材としてよく使われています。Scratchではプログラミングと聞いて連想されるような複雑なソースコードを記述することなくプログラムを構築することができる初心者でも取り組みやすいのが特徴です。


例えば、ネコを歩かせるといったプログラムを組むときには「歩かせる」といった命令が書かれたブロックを選ぶことでプログラムを組むことができお子さんでも直感的にプログラミングができてしまいます。


本格的なプログラミングに取り組む前の教材としても優秀ですので、いずれは本格的なプログラミングを学ばせたいと思っている人は「scratch」を学べるスクールなどで学習するのもオススメです。


2. 自分で組み立てたロボットなどを動かす「ロボットプログラミング」で主体的に学ぶ

「ロボットプログラミング」は画面上で組み立てたプログラムを動かす一般的なプログラミングとは違って、実際にロボットを組み立てそのロボットをプログラムによって動かすといったものです。


「ロボットを思い通りに動かすにはどんなプログラムを組めばいいのか」、「こんな動きをさせたいけどどんなロボットを組むのが最適か」など工作感覚で楽しむことができるでしょう。


ロボット組み立てとプログラミングの双方に取り組むことになりますので論理的思考力を培う上で大きな助けとなってくれるものとなるでしょう。


3. スマホアプリの開発に取り組みながらプログラミングの基礎と応用を学ぶ


スマートフォンは現在、日常生活に必要不可欠なデバイスとなっていて、小さい頃からスマートフォンを使うお子さんも多いのではないでしょうか?


お子さん向けのプログラミング教育の中にはスマートフォン上で動作するアプリを開発するスタイルのプログラミング教育もあり、小さい頃からスマートフォンに慣れ親しんでいる子は自分でアプリを作れるため、興味を持って取り組むことができるのではないでしょうか。


自分で作ったアプリが動作した時の感動を味わうこともでき、プログラミングの基本から応用まで幅広く学ぶことができますのでプログラミングへの関心度合いが高いお子さんにオススメです。



III. お子さんにピッタリのプログラミング教育で楽しく学ぼう! 


こうして見てみると一口に「プログラミング教育」といってもその内容は様々です。「どんなプログラミング教育を受けさせるといいのだろうか?」と迷ってしまうかもしれません。


無理なく継続的に学習するためにはお子さんの興味・関心に合ったものを選ぶことをオススメします。


スマートフォンに関心がある場合はスマホアプリを題材にしたものを選んだり、工作が好きなお子さんの場合はロボットを使ったプログラミングを選ぶなど楽しんで学べそうなものを選ぶことによって楽しく無理なく続けていくことができるでしょう。是非楽しんでプログラミングを学んでください。


そうすれば小学生のうちからプログラミング教育を受けさせる最大のメリットである「論理的思考力や言語能力の育成」を実感することができるでしょう!

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ