「コエテコ」ママランチ会 Vol.8 ~プログラミングは「?」だらけ~

「コエテコ」ママランチ会 Vol.8 ~プログラミングは「?」だらけ~
2020年に小学校で必修化するプログラミング。

論理的思考力や創造性、コミュニケーション能力の育成がねらいですが、まだまだ「よく分からない」「どうすればよいのか不安」という声が多いのが現状です。

そこで「コエテコ」編集部では読者ヒアリングを開催!

Vol. 7では、習い事の予算中学受験・塾の予定、どんなスタイルの塾にする?などについてお話ししていただきました。

Vol. 8はいよいよ本題、プログラミング教育について。

プログラミングのイメージは?習わせる予定は?必修化についてどう思う?

それぞれについて、楽しく語っていただきました。


ママたちのプロフィール

今回ご協力いただいたのは、お子さんが同じサッカークラブに通っている地元つながりのママさん達

皆さんのプロフィールは以下の通りです。
(※いずれも仮名)
上村
上村

小2(男の子)、年長(女の子)のママ。
習い事は、息子さんがサッカー水泳、娘さんは水泳のみ。

中谷
中谷

小2(男の子)、年長(男の子)、年少(女の子)のママ。
習い事は、二人の息子さんがサッカーピアノ、娘さんはまだなし。

下川
下川

小2(女の子)、年長(男の子)、年少(男の子)のママ。
習い事は、娘さんがバレエ、まんなかの息子さんがサッカー。末っ子の息子さんはまだなし。

プログラミングを習わせる予定は?


編集
編集

さて、そろそろ「コエテコ」的なテーマに行きたいと思います。

ズバリ、プログラミングを習わせる予定はありますか?

上村
上村

……ないです!

中谷
中谷

NHKの番組(Eテレ)が放送されてるから、それを見た本人はやりたがってるけど……教室が遠かったり、費用が高かったりね。

下川
下川

うちは、本人がやりたいっていうなら検討はしますね。将来的につながりそうな習い事ではあるし。

近くの駅で、月に1回・1万円くらいのところがあるのは知っています。行くならそこかな。

上村
上村

えっそうなの?どこ?

全員
全員

(しばしローカルトーク)

上村
上村

近くにあるなら、体験に連れて行って反応を見るかな。

どうすればいいか考えて行動するくせがつくから、お金をかけてもいいのかなとは思ってるんだけどね。「将来に対する投資」というか。

ただ、予算は高いから「じゃあママは仕事頑張るね」ってなっちゃうよね。

編集
編集

将来性は感じつつも、ちょっとお高いなーっていう感じなんですね。

体験授業は必要?

編集
編集

プログラミング教室の中には、体験授業があるところもありますよね。体験はやっぱり大事ですか?

上村
上村

絶対あった方がいい。雰囲気とか分かるし。

中谷
中谷

先生も見られるしね。あったほうがいい。

編集
編集

有料だったらどうですか?教材費2000円とか。

上村
上村

2000円なら、まあいいかな?

中谷
中谷

一回きりだとあれだけど、何回か見せてもらえるならOKかな。

勉強に関することだから、しっかり吟味したいしね。

サッカーは安いし(1人2000円)、友達に誘われたのがきっかけだから吟味しなかったけど。

必修化ってどうなの?

編集
編集

小学校でプログラミング教育が必修化しますけど、どう感じていますか?

中谷
中谷

正直、特に何も思わない。なんとなく「うちの子は好きなんだろうな」って思ってるくらい。ブラインドタッチできたらかっこいいよねとか。

編集
編集

ほうほう。「好きなんだろうな」っていうのはどのへんから感じるんですか?

中谷
中谷

チラシがあれば持ってくるしね。クリスマスプレゼントにタミヤのプログラミングロボットをあげたら楽しそうに作っていて、出来上がったらニヤニヤしながら眺めてるし(笑)。

編集
編集

かわいいですね(笑)。下川さん・上村さんはどうですか?

下川
下川

プラスに捉えています。「ぜひ」と思う。

ITに関しては、私自身「?」なことが多いので、学校でしっかり教えてほしいですね。

上村
上村

楽しんでやってくれたらいいかな。それでいて考える力が育ってくれるなら嬉しい。

「結局タブレットでYouTube見るだけ」っていう結果にならない?っていうのはありますけど。

編集
編集

1年くらい前だと、必修化についても「知らない」という方が多かったんですが、皆さんは必修化をご存知なんですね。

中谷
中谷

いろいろなところで「学校でプログラミングやるらしい」というのは聞くよね。インターネット社会だし、そういうものなのかな。

これからはパソコンを使えないとやっていけないと思うし、使えれば仕事の幅が広がるのは確実だと思う。

上村
上村

私はネットやパソコン関係は本当にダメ。でも今の時代、できないとついていけないのかなー。

「プログラミング」のイメージ

編集
編集

そもそも「プログラミング」ってどういうイメージですか?

上村
上村

まったく分からない。未知。

私自身、スマホもあんまり使いこなせてないから(笑)。

でも「ゴールは同じだけど、違う発想」っていうのは良いことだと思うかな。

ただ、私みたいに知識のない先生が教えるとメチャクチャになっちゃいそう。

中谷
中谷

私もまったく知識がない。出勤簿に数字を入力するのでもいっぱいいっぱい。

っていうか、何やるの?パソコンで絵を描くとか?全然わからないよね。

それに、専門の先生が教えてくれるわけじゃないなら、やらなくていいんじゃないの?って思う。国がやるって決めたらしいけど、準備がしっかりできてからやってほしい。

まあ、興味を持つきっかけにはなるのかな。そこから深くやるかやらないかは子どもが決めることだし。

下川
下川

考える力を育てることがプログラミングの基礎だとは思うので、その方針は良いと思います。

大学入試がマークシートだったのが記述式になるとか、プレゼンが入るとかいうことは聞いたことがあって。

今までは記憶力のいい子が評価されてきたけど、これからは自分の考えが重要になるのかなと思っています。

ただ、私も出会った先生によって授業の質が変わっちゃうのが気になりますね。義務教育なのに、学校によって格差が出てきそうなのが心配です。

まとめ

サッカーつながりのママさん三人に参加していただいた今回のインタビュー。

社会のデジタル化を受け、プログラミング教育の必修化自体は好ましいと感じているものの「何をやるのか分からない」「先生によって差が出そう」というのが本音のようです。

「コエテコ」ではそんなママさん達の力になれるよう、引き続きプログラミング教育について分かりやすく情報発信していきます!

今回ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!


今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ