世界レベルの子どもはどう育つ?WRO入賞者の両親にインタビュー(前編)

世界レベルの子どもはどう育つ?WRO入賞者の両親にインタビュー(前編)

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

自律型ロボットによる国際コンテスト、WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)レゴ社公認の大会で、世界中から子ども達が集い、ロボット制作の技術や発想を競います。

2018年度の大会はタイ・チェンマイで行われ、小学生チーム「Candy Samurai(キャンディサムライ)」がオープンカテゴリー世界8位に入賞!

「世界の食糧問題を解決する」というテーマに対し、「廃棄される食料をフリーズドライし、飴に加工するロボット」を提案しました。

今回は、そんな彼らが通うIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を訪れ、メンバーの一人、只石 倖大(ただいし・こうだい)くんのご両親にインタビュー。

世界レベルの子どもはどう育つのか?気になる只石家の教育方針について語っていただきました。

この前編ではお母様、後編ではお父様にお話を伺います。

WRO世界大会で入賞した「Candy Samurai」のメンバー、只石 倖大くんとご両親(LITALICOワンダー渋谷にて)


世界を舞台に作品を披露した「Candy Samurai」の三人



LITALICOワンダーとは?

子どもがテクノロジーを道具にものづくりをおこなうIT×ものづくり教室。クラスは年齢・スキル混合で、一斉講義形式ではなく一人ひとりに合わせたカリキュラムで学ぶことができます。

90分という少し長めの授業時間を設定しており、クラスメイトの作品を見たり、試行錯誤ができるゆとりがあることも特長です。

通常のカリキュラム以外にも、制作発表会「ワンダーメイクフェス」、3DモデリングやARゲーム制作などバラエティ豊かなプログラムを体験できるワークショップ企業コラボイベントなど、子どもがプログラミングに触れる多彩な機会を提供しています。

今回の世界大会出場に向けてもコーチ役としてLITALICOワンダーのスタッフが関わっており、子ども達ひとりひとりに合わせたオーダーメイドな授業設計を行っています。

お母様インタビュー

こちらまで伝わってくる愛情の深さ


ものづくりが大好き

ーさっそくですが、倖大くんは小さい頃、どんなお子さんでしたか?

とにかく、ものを作り上げる活動が好きな子でした。レゴは1歳のころから好きでしたし、ひとりで何時間も集中して砂場で遊んでいるような子どもだったんです。

—なるほど。どんな作品を作ることが多かったですか?

そのときどきに触れたものから着想を得ていましたね。映画だったり……よく作っていたのは花でした。

今だと、ダンボールでものを作っていることが多いです。『アイアンマン』から影響を受けて、関節ごとに曲がるグローブを作ったりとか。

あとは、お父さんがキャンプ好きなので、キャンプにはよく行きますね。そこでも木の棒を燃やしたりして、どんな木が燃えるかな?と実験したりしています。

この作品は「UFOキャッチャー」。ダンボールとレゴを組み合わせ、どんどん作っていく


習い事の選び方

—今回はLITALICOワンダーに通うお子さん同士でチームを組まれましたが、他にも習い事はされているのでしょうか。

LITALICOさんにお世話になったのは低学年の頃からで、ほかに習っていたのは、テニス、サッカー、習字、創作音楽教室……。

—創作音楽教室ですか。初めて聞きましたが、どんなことをするんですか?

楽器を作ったりするんですよ。絵を描かせて、そこからイメージを膨らませて。

発表会が年に一度、3月にあるんですが、そこでは思ったことを言葉にして、歌詞に仕上げて、曲をつけて舞台で歌うんです。

—かなり創造的ですね。習い事選びはどういう風にされているんでしょうか。

習い事は「3ヶ月通って、そのあとに判断しなさい」というスタイルです。

続くことしか続かないで、サッカーなんかは、自分で「やめます」って言ってやめてきたんですよ(笑)。団体よりも個人のほうが向いているのかな。

そんな中、LITALICOワンダーさんは「回数を増やして通いたい」と言うくらいなので、出会えてよかったなと感じています。


(思考力や創造力を養う!マインクラフトクリエイトコースはこちら)

早朝は「ひとりの時間」

—現在(2019年度)は小学4年生ですが、中学受験などは考えていらっしゃるんでしょうか。

周りのお友達が9割方中学受験をすることもあって、自分も受験に興味が芽生えたようです。みんな塾に行きだしたから、気になったみたい。

それもあって、LITALICOワンダー以外の習い事は少しずつ塾にシフトしつつあります。

—家ではどのように過ごしていることが多いですか?

習い事のある日は帰ってすぐに出かけてしまいますが、習い事のない日は友達を呼んできて、ふつうに遊んでいます。

寝る時間は9時台、10時台くらいかな。ちょっと早めかもしれないんですけど、その代わりに朝起きるのがすごく早いんですよ。4時とか5時とかに起きていて。

—すごく早いですね!おうちのルールなんですか?

小さい頃に、寝る前に光の刺激を受けると夜中に起きちゃったりすることがあったんですよ。寝つきのことは気にしていて、夜にはテレビをなるべく見せないようにしていました。

それで今も、夜はパソコンやデジタル製品はなしという方針にしているんです。でも、朝は自由なので。録画してある『ダーウィンが来た!』『チコちゃんに叱られる!』などを見ていますね。

あとは……朝は倖大にとって「一人になれる時間」なんじゃないかな、と感じています。

—一人の世界、一人の時間を大事にする子なんですね。

教室の本棚にもぐりこむ倖大くん。狭いところが好きなのだそう


最後は「三人で」頑張れた

—今回のWROは、倖大くん以外は経験者ということで、プレッシャーも大きかったんじゃないでしょうか。

そうですね。はじめはとにかく必死になってついていく感じでした。

小助川晴大(こすけがわ・はるた)くんは2回、片岡嗣葉(かたおか・つぐは)くんは4回、WROへ出場している


倖大にとってはダメ出しの日々だったんですけど、途中から要領がわかってきてうまく参加できるようになりました。

最終的には、他の子にも「三人で頑張ったね」と思ってもらえたんじゃないかなと思っています。

大人でも緊張してしまうような世界大会の会場。うまくいかない日も乗り越え、三人はこの舞台に立った



今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ