- 現在会社に所属しているがフリーランスエンジニアに興味がある
- スキルを学んでいる最中だがフリーランスかサラリーマンエンジニアか迷っている
- フリーランスエンジニアはサラリーマンエンジニアより収入はよいのか知りたい
- それぞれのメリット・デメリットを比較したい
フリーランスエンジニアとは?
フリーランスエンジニアとは、会社などに属さず、個人で独立して働くエンジニアです。一般的なフリーランスと違い、大きくわけるとエンジニアには以下の2つの働き方があります。- 在宅ワーク
- 客先常駐型
客先常駐型は現場常駐型とも呼ばれ、案件を発注した会社に出向いて、そこのPCなどを利用して作業を行います。フリーランスエンジニアでも高額な年収を得ている人の多くが、客先常駐型です。これは大型のプロジェクトが多いことや、他の工程と関連した作業が必要なこと、またクライアント側もエンジニアが出勤してくることでコミュニケーションが取りやすく、安心感もあることから、長期契約を結び、従って高い金額の案件が多くなるわけです。
在宅勤務でも高額な案件はありますが、客先常駐型よりは安価な案件のほうが多いようです。案件の相場や目安については、後半で解説します。
サラリーマンとフリーランスエンジニアの違い
フリーランス | サラリーマン | |
働き方 | 自由に裁量できる | 会社の指示に従う |
仕事内容 | 案件を選べる | 希望は出せるが 原則会社が決める |
収入・給与の判断 | スキルと需要による | 会社の方針による 年功序列・成果重視など |
収入 | 年収700万〜1,000万以上もあるが ほとんど収入がないケースもある |
安定している 同じスキルの場合、フリーランスと 比べて低いことが多い |
働き方について
フリーランスは「フリー」ですから仕事をする時間も場所も自由に選べます。しかし、フリーランスとしてはより高い年収が見込める客先常駐型では、会社員エンジニアと同じく、勤務時間や場所が決まっています。とはいえ、案件を自分で選べるわけですから、条件が合わないなら受注しなければいいわけです。いっぽうでサラリーマンエンジニアは、当然ながら会社が指示する働き方をします。フレックスなども広がってはいますが、原則としてサラリーマンエンジニアは労働時間の規則があり、勤務先も決められています。
参考:フリーランスエンジニアはやめとけ?
仕事内容について
仕事の内容についても、ほぼ働き方と同じで、フリーランスは自分で内容を見て決められますが、サラリーマンは会社の決めた業務を行います。収入や給与の判断基準について
フリーランスの場合、案件に見合ったスキルや実績があれば受注できます。高レベルのスキルや高い実績があれば、高額な案件を受注できるため収入も高くなります。サラリーマンは会社によって、年功序列が優先されたり、成果主義であったり、方針に従って給与が決定します。
収入について
一般的に言われることは、同じスキルであればフリーランスのほうが高い収入を得ているという点です。必ずしもすべてではありませんが、フリーランスに仕事を発注するということは、発注側は社内にその仕事を行う人材がいないわけで「外注する」ために高めの金額を提示します。好条件の案件を請け負えるフリーランスの年収は700万〜1,000万を越えることもあります。しかし、ニーズのあるスキルを持っていない、実績がない場合には逆に安い単価の案件しか受けられません。またずっと仕事が受注できる保証もないので、収入の見込みは不透明です。
サラリーマンは収入を安定して得られ、さらにボーナスもあります。また社会保険等の会社負担分を考えると、フリーランスよりもサラリーマンエンジニアのほうが結果的に生涯賃金が高くなることもよくあります。
フリーランスエンジニアのメリットとデメリット
メリット
- 自分で仕事を選べる
- 仕事の量も自分で決められる
- 全体的には収入は高め
デメリット
- 収入が不安定
- 自分で仕事を探し続けなければならない
- 社会保険や失業保険がない
- 仕事上のトラブル時にはひとりで対応しなくてはならない
- 社会的な信用が低いのが一般的
また、産休や育休といった制度はなく、失業保険もないので「休んでしまうと収入がない」ことも注意したいことです。
しかし、スキルや実績次第でフリーランスエンジニアは年収1,000万を越えることもあります。高年収のフリーランスエンジニアになることが、デメリットである社会的信用をも高めることになります。
フリーランスエージェントおすすめ一覧【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを分かりやすく一覧で比較しています。週3日〜稼働、リモートワークなど、自由な働き方を実現。利用者別のおすすめやフリーランスエージェントを使うメリット・デメリット、よくある質問もまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >サラリーマンエンジニアのメリットとデメリット
メリット- 収入が安定している
- 社会保険完備
- 福利厚生が充実している
- 社会的な信用が高い
- 希望していない仕事もしなくてはならない
- 会社によるが昇進・昇級が思ったとおりにいかない
- 人間関係がうまくいかなくても部署替えなどしづらい
サラリーマンは毎月の収入があり、安定していることが一番のメリットです。
しかし、会社に所属する以上は会社の方針・規則に従わなくてはなりませんから、やりたくない仕事であっても、これは自分の業務外ではないかと思っても、指示があれば行わなくてはなりません。たまたま相性の悪い上司とあたったとしても部署替えなどもすぐに通ることはなく、ストレスがたまるケースもあります。
会社というバックグラウンドがあるため、収入が保証されているとみなされ、社会的信用が高いことは生活するにあたっては大きなメリットです。また、産休や育休、病気になった時も一定期間の収入があるなど福利厚生面の制度が充実していることも大きいですね。
ITエンジニア向け転職エージェントおすすめ一覧【2024年最新版】
この記事では、エンジニア転職のニーズが高まっている理由や、未経験・異業種からのITエンジニア転職、エンジニア転職エージェントに登録する流れなど、転職希望者が知りたい情報をまとめました。エンジニア経験者の方向け転職エージェントのおすすめも解説しています。
この記事をcoeteco.jp で読む >フリーランスエンジニアかサラリーマンエンジニアか
ではフリーランスエンジニアとサラリーマンエンジニアとどちらがよいのでしょうか? どちらも一長一短といったところです。
つまり、自分がどちらに向いているか、何を求めているかで判断するしかありません。
フリーランスエンジニアが向いている人
- スキルがあり好条件の案件を受注できる
- 人脈が広く仕事のつながりが構築されている
- 組織に属することでストレスを感じやすい
- スキルを活用し高い年収を得たい
- 逆に年収にこだわらず自由に仕事をし自由に休みたい
サラリーマンエンジニアは決して悪くはない!
フリーランスエンジニアをめざす前に、一度ぜひ「会社員・サラリーマンエンジニア」について今いちど考えてみることをおすすめします。というのも、会社員ならではのメリットは見ているだけだと「魅力的」に映りづらいんですね。独立とかフリーランスには自由があり、大きな将来をめざすこともできる。けれどサラリーマンといえば「会社の言いなり」「やりたいこともできない」「我慢することばかり」と思いがちです。
それは確かに事実としてあるのですが、ではフリーランスは自由でバラ色の未来かといえば、これも約束されたわけではありません。どちらかといえば、サラリーマンエンジニアのほうがいろいろと「約束され守られている」のです。サラリーマンエンジニアの良さを充分に理解した上で、フリーランスエンジニアをめざすことが実はとても大切です。
フリーランスエンジニアになって、結局、サラリーマンエンジニアに戻る人も少なくありません。それはそれでフリーランスとして経験したことが決して無駄にはなりません。
いずれにしても、自分の人生と働き方をじっくり考え、スキルを身に付けながら具体的なキャリアパスを描いていきましょう。
フリーランスエンジニアのデメリットを補えるおすすめ案件サイト・エージェント
フリーランスエンジニアとして生活していくためには、案件を自分で獲得していく必要があります。そこでおすすめなのが、案件サイトやフリーランスエージェントです。案件サイトでは案件を探せるだけでなく、エージェントがついてクライアントとの商談や契約などのサポートを受けられるところもあり、効率的に案件を受注できます。
ここでは、フリーランスエンジニアにおすすめの案件サイトを紹介します。
参考:フリーランスエージェントおすすめ
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、IT・Web系フリーランスエンジニア専門のエージェントサービスです。取り扱い案件は、常時4,000件以上と業界最大級。IT業界の動向や現場の情報に詳しいコーディネーターから、スキルや希望に合う案件を紹介してもらえるのが大きなメリットです。
案件紹介・申し込み後のクライアントとの商談設定も依頼できて、商談には担当者が同行。他にも条件の交渉や契約、参画中の相談等のフォロー、福利厚生まで、フリーランスに嬉しい各種サポートがそろっています。フリーランスになりたてという方も、充実のサポートで安心して仕事に取り組めるでしょう。
レバテックフリーランスの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
この記事をcoeteco.jp で読む >ランサーズエージェント
ランサーズで有名なランサーズエージェンシーのフリーランスエージェントが、ランサーズエージェントです。実績豊富なランサーズと連携できて、高単価な案件の紹介を受けられるのが強みです。
エンジニア向けの案件は4,700件以上(2022年12月現在)。リモート可能な案件も90%以上あるため、自由な働き方をしたいフリーランスにおすすめです。案件の提案から面談のセッティング、契約まで広くエージェントがサポートしてくれるため、効率的に案件を受注できます。
年代:40代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。 ...続きを読む
面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。
投稿日:2023/11/16(木) 15:36
年代:20代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 女性におすすめ
こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。 ...続きを読む
膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
※稼働日数:週3以上/1日8時間以上※時間は相談可
※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が主な対象となります。
Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart
Midworks(ミッドワークス)
IT系フリーランスエンジニアやデザイナー専門のエージェントサービスが、Midworks(ミッドワークス)です。常時3,300件以上の案件があり、スキル、ポジション、エリア、週出勤回数や単価のこだわりなど条件ごとの検索もしやすくなっています。高単価案件やリモート案件も豊富にあるため、希望に合う案件も見つけやすいでしょう。
無料の会員登録をすると、カウンセリング面談で詳しい情報を聞けるほか、これまでの経歴や希望から案件の提案も受けられます。また商談設定や条件交渉、契約の締結等のサポート。更に参画中のヒアリングやオンライン相談など、フォローも充実しています。保険や所得補償制度など、正社員並みの福利厚生も受けられるのも大きな強みです。
Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
この記事をcoeteco.jp で読む >※週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験2年以上の方が主な対象となります。
フリーランスエンジニアとして活動するために必要なスキルのレベル
フリーランスのエンジニアとして活動するには、ポートフォリオになる実績や経験が重要です。フリーランスエンジニアに必要な最低限のスキル、知識を積むのであれば、専門の領域で3年以上経験をするのが望ましいと言えます。たとえば、専門の領域でプログラミングするために必要なツールやサービス、作業手順や業務体制の流れを学んでおくと、フリーの現場でも活かせることでしょう。とくにフリーランスとなると仕事が競争になるので、「その人に任せたい」と思われるような専門領域の知識を持っておくのもおすすめです。たとえば、特定のプログラミング言語に関連する基礎知識などを身につけておくのもいいでしょう。
また、年齢に見合った実績やスキルを持ち合わせていないと、案件受注が難しくなることも考えられます。フリーランスエンジニアを目指す前に、自分の年齢で求められるスキルがどれくらいなのかも確認しておくと安心です。
フリーランスエンジニアの仕事を受注する方法
フリーランスエンジニアが仕事を受注する方法でもっとも多いのが人脈です。二番目の過去・現在の取引先も人脈の一種とも言えますね。
人脈をフル活用
なんといっても仕事を受注するには「人脈」がもっとも大きなポイントです。フリーランスエンジニアは、だから一度はサラリーマンエンジニアの経験を持っていたほうがやりやすいのは事実です。仕事に直結する人脈はやはり会社で知り合った人が一番多いからです。あるいは会社員エンジニアでなくても、業界に一時期でも身を置くことで仕事に関連する知り合いが増えます。ひとつの仕事をきっかけにして、また次の仕事につながるのはよくあることです。
クラウドソーシング
手軽なのはクラウドソーシングを利用して仕事を受注する方法です。高額な案件ばかりではありませんが、最初のうちは小さな仕事でも受けてきちんと結果を出すことで「信用」を得られます。信用があれば、もっと大きな案件をお願いされることもあるでしょう。クラウドソーシングはお互いに初対面同士をマッチングするわけですから、仕事を出す側も、受ける側も、初回は不安が残ります。
しかし、仕事を繰り返すうちにクラウドソーシングで出会ったクライアントと「人脈」が築けます。そうすれば、もっと別の仕事にもつながります。
ポテパンフリーランス
エンジニアに特化した案件紹介サービスです。Ruby、JavaScript、PHP、Pythonなどのキーワードから案件を探すことも可能です。ココナラ
ココナラは、自分のスキルを売り込むサイトです。既に実績のあるエンジニアなら、上手に活用すれば、希望の条件で仕事を受注できます。クラウドワークス
フリーランス向けの案件マッチングとして多くの実績があるクラウドワークス。エンジニア系の案件も多く、特に初心者向け・未経験者OKの案件も見つけやすいのが特徴です。将来性のあるフリーランスエンジニアになるために
「いつ仕事がなくなるかわからない」のがフリーランスエンジニアにとっては一番の不安です。仕事が常にある=ニーズのある案件に対応できるだけのスキルがある人、です。さらにIT業界は常に進歩しています。新しいスキルが次々と生まれ、過去のスキルがあまり必要とされなくなることも少なくありません。そのためにはスキルアップはとても大切です。
自分ひとりでは新しいスキルを学ぶことや、今後の業界の動向などはなかなかわかりません。その点、しっかりしたスクールでは転職や独立に関しても具体的なアドバイスをくれます。特にこれから何を学び、どのような方向でキャリアプランをたてていくかまでサポートしてくれるスクールを選べば、将来に向けて着実に進めるでしょう。
また、これからエンジニアをめざす人も、スクール選びは重要です。スクールについては次の記事を参考にしてください。
プログラミングスクールおすすめ30選【2024年最新版比較】
この記事では、おすすめのプログラミングスクールと、オンラインプログラミングスクールおすすめや選ぶときのおすすめポイントをわかりやすく比較します。ITスクールやプログラミング講座、エンジニアスクールとも呼ばれていて、IT業界への転職や副業、フリーランスを目指す方におすすめです。オンラインスクールで今年こそ一歩を踏み出しましょう!
この記事をcoeteco.jp で読む >自分が求めている働き方で、納得のいく収入を得て、充実した人生を送りたいですね。