デジプロ卒業生インタビュー|飲食店勤務の未経験からWebマーケターとして広告代理店に転職できた実践型のカリキュラムとは

デジプロ卒業生インタビュー|飲食店勤務の未経験からWebマーケターとして広告代理店に転職できた実践型のカリキュラムとは
インターネットで商品やサービスを購入するのが身近になった現代。そのほとんどにWebを使ったモノを売る仕組み「Webマーケティング」が活用されています。

Webマーケティングと一口に言っても、SEOやリスティング広告、バナー広告、メールマーケティング、SNS運用などさまざま。各種専門知識を使って活躍しているのがWebマーケターで、スキルと経験によっては、20代や30代でも好待遇で働けると人気の職業です。

今回、コエテコがインタビューする多和田さんはまさに、Webマーケティングの専門知識をつけて、未経験からスクールに通い、2カ月で東京の広告代理店に転職成功されたひとり。

「実務経験なしでも応募書類に工夫をして転職成功しました!」

そう語る多和田さんの転職成功ストーリーとは?そして、実践的なカリキュラムで短期間の転職を可能にしたデジプロの魅力とは。メリット・デメリットの両方から、詳しくお伺いしました。


インタビューに協力してくださった多和田さん

Webマーケティングスクールで転職/副業/フリーランスを目指す! [PR]

  • ワナビーアカデミー ”業界初”実務経験を積めるWEBマーケティングスクール。マンツーマンの補講受け放題で、実務研修もアリ!

  • WEBMARKS(ウェブマークス) 転職・案件獲得率93%!マンツーマン添削や実務研修でSEOとWeb広告を実践的に学ぶ。転職もフリーランスもサポート

  • Break Marketing Program ​3ヶ月の短期集中型コースあり!実践課題が8割のアウトプット重視のカリキュラム。受講終了後も無制限サポート

  • マケキャンbyDMM.com 転職保証付きコースあり!転職成功率98%!個別指導の学習コースや未経験から副業を目指せるコースもあり。

記事のダイジェスト/デジプロの評判とクチコミまとめ


デジプロはWeb広告現場に必要なスキルを幅広く学べるWebマーケティングスクーです。受講料は330,000円(税込・一括払いの場合)で、オンラインでも通学でもフレキシブルに学べるのが特徴のスクールとなっています。

デジプロについて、この記事でインタビューした多和田さんの意見をもとにまとめてみました。

デジプロの良いクチコミ

インタビュー内容と、コエテコ上にあるクチコミから抜粋すると、デジプロの良いクチコミは以下のようにまとめられます。
最先端のWebマーケティングを学べること、また、未経験者でも理解できる分かりやすさ(多和田さん)

デジプロの悪いクチコミ

同じく、デジプロの悪いクチコミは以下のようにまとめられます。
実際に広告運用をして悪いところをピックアップして改善するところまでやってみたかった(多和田さん)
それではいよいよ、実際に通われていた多和田さんにお話を伺ってみましょう!

学生時代は陸上一筋、飲食店勤務からWebマーケターに!

—まずは、多和田さんがデジプロに入会するまでのキャリアについて教えていただけますか。

私は、学生時代は陸上一筋でスポーツに打ち込み、大学卒業後は東京の飲食店で接客業を1年半ほど勤務してから退職。地元の愛知県に戻ってから、デジプロの名古屋校に入会しています。

ー飲食店を退職されたきっかけは。

飲食店の仕事は、自分が頑張って店舗の売り上げに貢献しても、目に見える形で成果が得られなかったんです。また、入社して1年ほどでコロナ禍の影響を受けまして。Withコロナの時代に、自分のキャリアに対して、付加価値が欲しいなと思いました。

お名前を検索したところ、陸上で大変実績のある方でコエテコ編集部も驚きました!


ー今も、コロナ禍で飲食店は大きな影響を受けていますよね。そこからWebマーケティングを学ぼうと決めた理由はありますか。

もともとWebマーケティングという言葉は知っており、インターネットで「Webマーケティング 今後」と将来性について調べたところ、マーケティング業界が伸びてWeb広告の需要も増えているものの、人材が少ないと知りました。

そこで、Webマーケターになって会社でスキルを磨き、いずれは独立してフリーランスになる道もあるのではと考え、学ぶ分野を決めました。

ー分野を決めてから、独学でWebマーケティングを学ばれた期間などはありますか。

いえ、独学と言えるほどのことはほとんどしていませんが、Youtubeで「Webマーケター、未経験」と検索して出てきた動画は上から順番に見ていました。

それで思ったのが、自分で調べたり書籍を見て学んだりするのもいいけれど、明らかに遠回りだなと。Webマーケティング業界は変化のスピードが早いので、書籍に載っているものの中には、古くなってしまっている情報もあると思ったんです。それなら、今最先端で働いているプロのWebマーケターの方に教わった方が早いと。そんなふうに考え、スクールに入会を決めました。

広告運用に力を入れた通学可能なスクールを選択


ーWebマーケティングのスクールはいろいろとありますが、スクール選びで重視していたことはありますか。

Webマーケティングにもいろいろな手法がありますが、たとえばSEOを学んでもGoogleのアップデートで大きく変わってしまうので、自分はリスティングを学んだ方がいいだろうと思いました。また、オンラインよりもオフラインの方が質問もしやすいだろうと通学が可能なスクールを探しています。

調べ方としては、GoogleやYahoo!の検索エンジンで卒業生のブログや口コミを見て、さらにYoutubeでも検索。何社か迷ったのですが、SEOよりも広告運用に力を入れているカリキュラムで、自分の予算に合うデジプロに入会を決めました。

ーデジプロは入会前の体験授業はありますか。

無料オンライン説明会がありました。
内容としては、スクール概要の説明と質疑応答が1時間ほどで、私はスクールに入会した後の将来像や転職サポートについて質問しました。

そこで、「現役のマーケターが教えているので、スクールを受ければ一人前になれます」と言われ、転職サポートは履歴書や職務経歴書の添削もあるので、大丈夫だろうと思いました。

動画教材で予習→講義でプロの講師に直接質問

ー入会後の学習の流れについて教えてください。

講義までに動画教材で予習をして、現役のWebマーケターからの講義を月8回受けています。

内容的には基本的な用語説明からはじまり、最終的にはGoogleアナリティクスの見方まで学べるカリキュラムで、Yahoo!やGoogle、Facebookなどの広告運用は入稿まで。授業では実際にお金を使って広告運用するところはやっていません。

ー管理画面に入稿するところまでやっているんですね。課題はありますか?

毎回、講義で課題が出されるため、次の講義で提出してフィードバックを受けていました。
例えば、リスティング広告の課題では、「自分で商材を選んでプランを立案する」という課題があったので、自分の陸上経験からナイキのシューズを商材に選び、リスティングの課題を提出しました。

スプレッドシートのフォーマットにまとめて、次の講義で講師から「これはよかった」「軸キーワードがナイキなら、かけ合わせキーワードは行動系の“おすすめ”がいい」など実践的なフィードバックをもらっています。デジプロは少人数制なので、質問もしやすい環境なのも良かったですね。

ー少人数制だと講師との距離感が近くなりそうですね。

名古屋校は僕が1期生だったこともあり、生徒は僕含めて2人でした。
もう1人の方もたくさん質問する方で、僕も分からないところは徹底的に質問していたため、「名古屋校は授業の進みが遅かった」と講師から言われました(笑)。

自宅で勉強しているときに分からないことが出た場合は、Slackで質問できるのですが、日中なら数分で返事がくるため、そちらでもめちゃくちゃ質問していました。

ー未経験の方でも授業内容についていけるのでしょうか。

もちろん、ついていけますよ!

最初の講義でWebマーケティングの専門用語は徹底的にやってくれますし、分からないことはその場で質問できます。僕は入会前にYoutubeで少し勉強していたのもありますが、もう1人の受講生は完全未経験でわからない状態からのスタートだったそうです。そのような方でも、特に困っておられる様子はありませんでした。

広告運用について網羅的に学べるカリキュラムです

メリットは現場で使える実践的な学び

ー次は、デジプロのよかった点(メリット)について教えてください。

最先端のWebマーケティングを学べること、また、未経験者でも理解できる分かりやすさですね。
実際に、広告運用の管理画面も触るので、自分が就職したとき「こういうふうにやるんだ」とイメージしやすかったです。

あとは、現場では手が回っていないような細かいところまで、「ここは設定しない広告代理店が多いけど、こうやってください」と講師からしっかり教えてもらえた点ですね。

ーちなみに、多和田さんが教わった講師の方はどんな経歴の方ですか。

詳しいところまでは知りませんが、広告代理店と業務委託でWebマーケティングの実績を積んでこられた方で、最近フリーランスから法人化したそうです。そうした実務経験から、しっかりと指導してくださいました。


ーあえて聞きますが、スクールの満足できなかった点(デメリット)があれば教えてください。

うーん、スクールには満足しているので……欲を言えば、実際に広告運用をして悪いところをピックアップして改善するところまでやってみたかったです。

広告代理店に入社してわかったんですが、PDCAを回さないと分からないこともあるので。ただ、スクールで大きなお金を動かすというのは、現実的には難しいでしょうし、これは仕方ないですね。

未経験の転職活動に苦戦!課題で作ったシートを添付して反応UP

ーでは、いよいよ転職活動について伺っていきます。まず、転職活動はいつごろはじめられましたか。

入会2か月目から、授業と並行して転職活動を始めました。

講師とは別にキャリアカウンセラーがいるので、その方に履歴書と職務経歴書を添削してもらいました。

また、自分から「運用能力が高くて、クライアントファーストのいい会社を紹介してください」とリクエストし、具体的な社名を教えていただいた上で、求人を探し、会社のホームページの問い合わせフォームから応募しました。

30社ほど書類を送って、東京の広告代理店から内定が1社出たため、転職活動は終了しました。

ー実務未経験からの転職活動は苦労したのではないでしょうか。

はい。やはり、未経験から転職活動のハードルが高くて。
書類で落とされることが続いたので、途中からデジプロの課題で作ったプランニングシートを履歴書と一緒に提出したところ書類の通りがよくなりました。


ーそれは、キャリアプランナーからアドバイスをされたんですか?

いえ、自分で考えました。
全然、書類が通らなくてどうしようかなと悩んだ末に「プランニングシートも送っちゃえ!」って(笑)。もちろん、「プランニングシートも送っていいですか?」と講師に確認し、許可はいただきました。

そこから書類も通ることが増えて、面接で「こういうこともできるんだね」と言っていただけるなど、反応がよくなりました。

ーこれは実務未経験者はもちろん、すべての人におすすめの方法ですね!現在、転職をされて数カ月経っていますが、スクールの内容は役立っていますか。

はい!初日から業務の分かりやすさが違いました。講義で学んだことがそのまま実務に生かせている実感があり、通ってよかったなと感じます。

就職先の企業も、スクールが「ほとんどの広告代理店はここまで踏み込んだ業務を行なっていないよ」とおっしゃるくらいクライアントファーストを貫いている会社なので、ここで頑張って経験を積ませていただけたら……と考えています。

卒業後は月5万円で講師に聞き放題プランも!


ー卒業生の多和田さんから見て、デジプロはどんな方におすすめですか。

オンラインで受講している方も含めて、受講生に話を聞いてみると、急に上司から「広告を運用してくれ」と言われた方や、自社でやっていて、運用に困っているから受講したという方もいました。即実践のスキルが身につくので、直近で困っておられる方にもおすすめできるスクールだと思います。

また、とくに直近で困っていなくても、これからの将来が不安で、なんとなく副業したい……という未経験の方にもおすすめだと思います。

ーちなみに、デジプロのカリキュラムは2か月という短期間ですが、学習内容と受講料から見たコスパについて教えてください。

内容を考えると、むしろ安すぎるくらいだと思います。
授業が終わった後でも、講師や受講生との交流が続いていますし、毎月5万円で講師に聞き放題のプランもあり、実際に働き始めてからも分からないことを気軽に聞けるのはお得だなと思います。

ーこれからWebマーケティングを学んで、転職活動をする方に向けてアドバイスをお願いします。

未経験からWebマーケティングを勉強するのは大変だと思います。
僕も大学までは陸上に専念して勉強をほとんどやってこなかったので、久しぶりに勉強したな!と思えるくらい勉強に打ち込みました。

転職活動では苦戦することもありましたが、どうやったら自分をアピールできるだろうかと考えて、PDCAを回しました。その結果が内定につながったのだと思います。みなさんも自分なりの方法でアピールすれば、相手の反応も変わってくるはずですよ。

ーありがとうございました!

デジプロ|Web広告運用を実践的に学ぶ!短期集中でコミットする2ヶ月

コエテコ編集部のおすすめスクールPick Up!

デジプロ|現場で使える実践様式の学習、短期間で活躍できるWebマーケターへ

デジプロは、株式会社Hagakureの運営するオンライン/通学スタイルのWebマーケティングスクールです。

通学プランは最大5名の少人数制なので、分からないことはその場で解決できる講師への質問のしやすさも魅力。自宅学習中はSlackで気軽に質問もできます。入会後はWebマーケティングの専門用語からしっかりと学習し、動画教材で予習もできるため完全未経験の方でも安心です。

Web広告の現場で最も使われるリスティング広告/Google広告/Yahoo広告/Facebook広告/Twitter広告/ディスプレイ広告/データ分析/Excelといったプロダクトを網羅しているので、受講期間約2ヶ月で即戦力として現場で活躍が期待できます。

受講料は通学プランの受講料は330,000円(税込み)オンラインの受講料は385,000円(税込み)で、転職サポートもアリ!迷っている方は、ぜひ無料オンライン説明会で疑問も解消してくださいね。

\\最短でWebマーケターになりたいあなたに//
デジプロに申し込む

Webマーケティングスクールで転職/副業/フリーランスを目指す! [PR]

  • ワナビーアカデミー ”業界初”実務経験を積めるWEBマーケティングスクール。マンツーマンの補講受け放題で、実務研修もアリ!

  • WEBMARKS(ウェブマークス) 転職・案件獲得率93%!マンツーマン添削や実務研修でSEOとWeb広告を実践的に学ぶ。転職もフリーランスもサポート

  • Break Marketing Program ​3ヶ月の短期集中型コースあり!実践課題が8割のアウトプット重視のカリキュラム。受講終了後も無制限サポート

  • マケキャンbyDMM.com 転職保証付きコースあり!転職成功率98%!個別指導の学習コースや未経験から副業を目指せるコースもあり。

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

プログラミングスクールについてのよくある質問

口コミ数No.1!人気ITスクールが検索できる
コエテコキャンパスでスクールを探す