システムアーキテクトって、どんな仕事?
職種名 | システムアーキテクト |
平均年収 | 600万円前後 |
概要 | 企業のシステム開発に初期段階から関わり、中心メンバーとしてシステム設計の上流工程を担う |
活かせる資格 | システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験 |
では、システムアーキテクトの仕事内容の詳細について詳しく解説していきます。
システムアーキテクトの仕事内容
システムアーキテクトは企業のシステム開発において初期段階の上流工程を担う仕事です。システム設計や管理などさまざまな業務を行っていますが、ここでは仕事内容について3つのポイントに絞って解説していきます。ビジネスの根幹となるシステム設計に関わる
「アーキテクト」は設計者という意味ですが、その名の通り企業の根幹となる情報システムやツール、ソフトウェアを含むITシステム全般の設計や実装を行います。クライアントのビジネスモデルをヒアリングして現状のシステム運用について把握し、クライアントの経営課題を達成するために必要なシステムの導入をサポートします。つまり各企業の運営に関してシステムの側面から大きく影響する役割です。プロジェクトのマネジメント
システムアーキテクトはクライアントにとって有効なシステムを導入する必要があるため、システム開発の上流工程から下流工程まで全ての段階をマネジメントします。作業の工程ではクライアントとのミーティングを積み重ね、調整すべき点については適正な判断によってシステムエンジニアに指示を出したり、スタッフ数名を統率する必要がある場面もあるでしょう。システム開発側とクライアントの架け橋になる
システム開発の技術はもちろん、システム導入について経営者目線に立って判断できる能力も活かして、システム開発チームとクライアントの橋渡し役となってスムーズな意思疎通を促します。クライアントの要望に寄り添いながら技術者目線で助言を行ったり、システム導入に詳しくない経営層にプロジェクトを分かりやすく伝えたりなど、企業内ですれ違いが起きないよう検討を重ねていくことで後のトラブルを防ぐことにも繋がるでしょう。システムアーキテクトとシステムエンジニアの違い
システムエンジニアとはどう違う?
それぞれIT関連の技術力が重要視される職種ですが、システムエンジニアはシステムアーキテクトが設計した内容をもとに、さまざまな技術を駆使して設計を進めることもあります。一般的にはシステムアーキテクトの方が上位職だと考えられます。システムアーキテクトの役割と業務フロー
システムアーキテクトはクライアントの要望に沿ってシステム関連のサポートやプロジェクトの管理を行う仕事です。業務の拡大や企業の成長を左右する判断を担うことも多く、経営層と対等になって初期段階からプロジェクトに関わる中心メンバーでもあります。具体的な業務としては新たなシステム導入や各機能の追加、プログラムのバージョンアップ、プロジェクトの結果分析などがあり、いずれもクライアントのビジネスモデルに大きく影響する業務ばかりです。プロジェクトの実行後は、システムエンジニアをはじめとするスタッフの進捗管理やトラブルの対応など、プロジェクト全体をITの側面から支えます。システムエンジニアの役割と業務フロー
システムエンジニアはプロジェクトの達成を遂行できるようにIT関連技術の知見を駆使してシステム開発を担当する仕事です。具体的な業務としてはヒアリングによるクライアントの要望の把握やシステムの基本設計、プログラミングやテスト導入、結果の分析などが上げられます。システムエンジニア自身でさまざまな作業をこなすこともありますが、チームや企業の規模によってはシステムアーキテクトの設計をもとにシステム開発を行ったり、プログラマーのリーダーとなって作業を指示したりと他の職種と作業を分担することもあるでしょう。場合によってはシステム開発チーム全体の管理を行うこともあり、クライアントのニーズに合わせて柔軟に作業に取り組む能力が求められます。システムアーキテクトに必要なスキル
システムアーキテクトに求められるスキルについて、特に重要視されるスキルを3つご紹介します。システム開発のスキル
プロジェクト内で適正な指示を出したりトラブルに対応するためには、システム開発やプログラミングなどの実践スキルが必要です。システムの選定や結果分析を行う際にも、IT関連の技術や知識が求められます。システムエンジニアやプログラマーでの実践経験を経てシステムアーキテクトにキャリアアップする方が多いため既にシステムの技術力を備えている方が多いようですが、必要に応じて新たなプログラミング言語などを習得する場合もあります。システム戦略の知識
クライアントの要望に寄り添ったプロジェクトを進めるためには、システムアーキテクトが経営者目線で助言を行う必要があります。経営戦略のなかでもシステム戦略についての知見を備えておくことによって、どのようなシステム導入がクライアントの利益に繋がるのかという判断ができるようになります。経営全体を体系的に理解しておくことでより適正なサポートができるでしょう。コミュニケーションスキル
プロジェクトを遂行する際には、システムエンジニアなどの開発チームメンバーや各部署の担当者、経営層や取引先などさまざまな職種の社員と円滑にやり取りをするためのコミュニケーションスキルが必要です。さらに初期段階ではクライアントの現状や経営目標、困っていることなどをヒアリングして正確に理解することが重要であるため、傾聴力も求められるでしょう。クライアントと信頼関係を構築するためにも必要不可欠なスキルの一つです。システムアーキテクトにおすすめの資格
システムアーキテクトに関連する資格のなかで一番有名なのは経済産業省により認定を受けている「システムアーキテクト試験」でしょう。国家資格で難易度も高いですが、システムアーキテクトを目指す方なら取得したい資格です。今回はその他に「プロジェクトマネージャ試験」についても解説しています。システムアーキテクト試験
システムアーキテクト試験は経済産業省が認定している情報処理技術者試験の試験区分のなかでも特に難易度が高い区分の試験です。こちらを取得しておくことでアーキテクチャの設計方法やソフトウェアの運用方法など上級エンジニアとしての知識や能力を証明することができます。国家資格なので転職やキャリアアップの場面でも個人のスキルや信頼度をアピールしやすい資格といえるでしょう。プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験は情報処理推進機構が認定している国家資格で、プロジェクトを遂行するにあたって計画の立て方や現場の管理、実行といった幅広いスキルを証明するものです。さらにIT人材としてのプロジェクトマネジメントのスキルも問われており、IT関連の知識への理解を深めることもできます。システムアーキテクトの年収
システムアーキテクトの年収は個人の経歴やスキルによっても大幅に異なりますが、およそ600万円前後といわれています。これは一般的な総合職の平均と比べると高い額といえるでしょう。システムアーキテクトはIT関連の職種でも特に高度な人材が求められる職種であるため、平均年収の水準も高いようです。一般のシステムエンジニアやプログラマーと比べても少し高い年収額である傾向があり、さまざまなIT関連の職種からシステムアーキテクトにキャリアアップをしたいと考えている方も多いようです。また就職先の企業やクライアント、任されるプロジェクトの規模やポジションによっても年収が大きく異なるでしょう。システムアーキテクトとして実績を積み重ねたり資格を取得してスキルアップをしたりといった方法によって、年収1,000万円以上にアップしたという方もいるようです。参考:ITエンジニアの年収
システムアーキテクトを目指す方におすすめの転職エージェント
システムアーキテクトはITエンジニアのなかでもシステム開発、知識など、高スキルが求められます。そのため、経験値が浅いと転職が難しいというのが現状です。また、システムアーキテクトは非公開の求人が多いので、転職活動は自分ひとりで進めるのではなく、転職エージェントを活用するのがおすすめです。本項目では、システムアーキテクトを目指す方におすすめの転職エージェントを紹介します。
参考:ITエンジニアにおすすめの転職エージェント
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTは、大手企業マイナビが運営すつIT企業向けの転職エージェントです。独占求人、非公開求人が多く登録されているので、多くの求人のなかから転職先を見つけることができます。登録からアフターフォローまでスタッフが手厚いサポートを行うので、転職エージェントをはじめて利用する方にもおすすめです。
WORKPORT (ワークポート)
WORKPORTは、IT企業向けの企業を多く紹介している転職エージェントです。在籍しているスタッフが、書類の添削から面接サポート、年収交渉までサポートするので、安心して転職活動を行うことができます。
参考:ワークポートの評判