フリーランスが受け取れる給付金と補助金【2024年版】

フリーランスが受け取れる給付金と補助金【2024年版】
新型コロナウイルスの流行により、日本全国のフリーランスのなかには売り上げに打撃を受けてしまった人もいるでしょう。フリーランスが受け取れる給付金や補助金には、申請期限が設けられているものがほとんどです。そのため、給付金や補助金の情報は早めにキャッチしておくことが重要です。

この記事では、2024年にフリーランスが受け取れる給付金と補助金をわかりやすく紹介します。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Xhours フリーランスエンジニアの案件ダイレクトスカウトサイト!企業と直接連絡が取れる。※副業案件は無し

フリーランスが受け取れる給付金と補助金の違い

出典:行政書士さいとう経営事務所
補助金と給付金のなかでは、最も審査が厳しいのは補助金です。支給金額が数億円にも上る補助金もあるため、事業計画や支出計画などの申請書類もそろえる必要があります。

それに対し、給付金は一定の要件を満たしていれば給付されることが特長。そのため、厳しい審査がある補助金と比較して、比較的多くの人が受け取れることがメリット。ただし、給付額は数万円から多くても数百万円ほどとなっています。

さらに、民間助成金と呼ばれる前払いで受け取れる助成金もあります。助成額は、数百万~数千万円ほど。補助金と同様に事業計画や支出計画なども細かくチェックされたり監査が入ったりするケースもあります。そのため、助成された事業を計画的に行う前提で申請することが重要です。

2023年までにフリーランスが受け取れた給付金

月次支援金 ※申請受付終了

月次支援金要件を満たせば業種・地域に関わらず給付対象となる給付金です。月次支援金の内容は、以下の通りです。

支援対象者 要件を満たしている個人事業者(フリーランスを含む)
  • 緊急事態措置またはまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業または外出自粛などの影響を受けている
  • 緊急事態措置またはまん延防止等重点措置が実施された月のうち、措置の影響を受けて月間売上が2019年または2020年の同じ月と比べて50%以上減少している
※フリーランスの場合は2019年以前から事業を行っていることや事業の継続意思といった要件も満たす必要あり
支援額 上限10万円/月
(2019年または2020年の対象月と同月の月間個人事業収入から対象月の月間個人事業収入を差し引いた額)
申請期限 原則として対象月の翌月の初日から対象月の翌々月の末日
必要書類 確定申告書・売上台帳など(申請方法によって異なる)
申請方法 事前確認を済ませたうえでオンライン申請
支援団体 経済産業省

一時支援金や月次支援金などの申請を行ったフリーランスの場合、改めて事前確認をする必要はありません。はじめて申請する方は、事前確認の期限も把握しておきましょう

2024年にフリーランスが受け取れる補助金

2024年にフリーランスが受け取れる補助金には、さまざまな種類があります。申請する際には、早めにチェックしておきましょう。

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は対象者ごとに所定の補助を受けられる支援で、通常枠や賃金引上げ枠、創業枠といった5つの枠に分類されます。各類型の概要は以下の通りです。

類型
概要
通常枠 小規模事業者が作成した経営計画に基づき、商工会・商工会議所の支援を受けながら行う販路開拓などの取組を支援する目的
賃金引き上げ枠 販路開拓の取り組みに加えて、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上の小規模事業者
卒業枠 販路開拓の取り組みに加えて、小規模事業者の従業員数を超えて事業規模拡大を実施する小規模事業者
後継者支援枠 販路開拓の取り組みに加えて、『アトツギ甲子園』でファイナリストに選ばれた小規模事業者
創業枠 産業競争力強化法「特定創業支援等事業の支援」を受け、販路開拓に取り組む目的で創業した小規模事業者

その他、申請スケジュールなどについては以下のようになっています。

補助金額 3分の2(賃金引上げ枠の赤字事業者については4分の3)
補助率 50万円~200万円
公募期間
  • 第14回:2023年12月12日(事業支援計画書発行の受付締切:原則2023年12月5日)
  • 第15回:2024年3月14日(事業支援計画書発行の受付締切:原則2024年3月7日)

幅広い業種のフリーランスにとって活用しやすいのが、小規模事業者持続化補助金です。事業を拡大させるために資金が必要な場合には、ぜひ申請したい補助金ですね。

ものづくり補助金

ものづくり補助金とは、ものづくり・商業・サービスの生産性向上を促進するための補助金を指します。ものづくり補助金は約3か月ごとに公募を実施しており、14次締切については以下の日程となっています。

公募開始日 2024年1月31日
申請開始日 2024年3月11日
申請締切日 2024年3月27日
補助上限 一般型通常枠省力化(オーダーメイド)枠:750万円~8,000万円
製品・サービス高付加価値化枠 通常類型:750万~1,250万円
製品・サービス高付加価値化枠 成長分野進出類型:1,000万~1,250万円
グローバル枠:3,000万円
補助率 2分の1~3分の2

大幅賃上げに取り組む事業者については、従業員の数に応じて補助上限額を100万~1,000万円まで引き上げる特例があります。ただしこちらは新型コロナ回復加速特例の申請する場合や、各申請枠の補助金額の上限額に達しない場合、再生事業者、常勤従業員がいない場合は活用不可となっています。

申請する際には、GビズIDプライムアカウントを取得する必要があります。フリーランスがものづくり補助金を申請するためには、生産性を向上させるための設備投資やシステム構築などを行う必要があります。

ただし、申請するために必要な事業計画書は、個人で作成するのは難しいケースが少なくありません。申請を検討している場合には、外部の専門家に事業計画書の作成を依頼しても良いでしょう。

IT導入補助金

IT導入補助金は中小企業や個人事業主がITツールを導入した際に利用できる補助金です。ITツールを導入する事業によって通常枠・セキュリティ推進枠・デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)に分かれており、それぞれ補助内容が異なります。

IT導入補助金の概要は以下のとおりです。

補助対象
  • 通常枠:生産性向上に資するITツールを導入する事業
  • インボイス枠(インボイス対応類型):インボイス制度に対応した会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、PC・ハードウェア等を導入する事業
  • インボイス枠(電子取引類型):インボイス制度に対応した受発注システムを商流単位で導入する事業
  • セキュリティ対策推進枠:サイバー攻撃被害による潜在的な生産性低下の防止に資するITツールを導入する事業
  • 複数社連携IT導入枠:複数の中小企業・小規模事業者等が連携してITツールを導入し、生産性の向上を図る取り組みを行う事業
支援額 5万円~450万円以下
※インボイス枠(電子取引類型)に関しては補助額に「下限額なし」


補助率 2分の1~4分の3(または5分の4※小規模事業者)
申請期限 通常枠
・3次締切分:2024年5月20日
・4次締切分:2024年6月19日

インボイス枠(インボイス対応類型)
・4次締切分:2024年4月30日
・5次締切分:2024年5月20日
・6次締切分:2024年6月3日
・7次締切分:2024年6月19日

インボイス枠(電子取引類型)
・3次締切分:2024年5月20日
・4次締切分:2024年6月19日

セキュリティ対策推進枠
・3次締切分:2024年5月20日
・4次締切分:2024年6月19日

複数社連携IT導入枠
・2次締切分:2024年6月19日
必要書類 本人確認書類、事業継続確認書類、事業実績報告など
申請方法
オンライン申請

都道府県や市町村による支援金

全国各地の都道府県や市町村では、さまざまな支援金の給付やフリーランスを応援するセミナー・イベントなどが開催されています。効率的に情報収集をしたいなら、J-Net21を活用してみましょう。

出典:J-Net21
J-Netには、以下のような情報が掲載されています。
  • 課題別情報
  • 支援情報ヘッドライン
  • 業種別開業ガイド
  • 中小企業のためのSDGs活用
  • メルマガ(無料)による情報提供
都道府県や市町村などの補助金・助成金・融資の情報がわかりやすくまとめられているため、気になる場合にはチェックしておきましょう。

フリーランス給付金・補助金のメリット

給付金・補助金のメリットとしては、まず第一に済義務がないことが挙げられます。銀行からなどの借り入れなどで難を逃れる場合もあると思いますが、こちらは借り入れた金額に利子をつけて返済しなければなりません。給付金・助成金などは事業を行った後に報告書などを求められる場合もありますが、その手間を考えても得をすることが多いでしょう。

また、申請を行なう際には売上高を確認したり、事業計画や支出計画を立案したりといった作業が必要となる場合もあります。これらは時間がかかって一見デメリットのようにも見えますが、自身の事業を再確認することに繋がる良い機会にもなります。

フリーランス給付金・補助金のデメリット

要件を満たして申請をすることで一定額が支給される給付金・補助金ですが、何かデメリットはあるのでしょうか。

デメリットとしては、まず申請しても給付金・補助金を確実には受け取ることができないという点が挙げられます。どのような給付金・助成金があるのか調べるのにも時間がかかりますし、申請に向けて準備をしたり実際に書類を作成したりするのには更に時間がかかります。その結果としてお金を受け取れないとなると、そこに費やした時間が全て無駄になってしまうのです。

そのため、まずはその給付金・助成金が自分に合っているものかを確認しましょう。また、給付金・助成金の申請を成果報酬で代行してくれる業者もあります。どのくらいの金額を支払うかにもよりますが、自分で準備して時間を取られるよりは良い場合もあるので、特に書類作成が苦手という方は検討してみても良いでしょう。

また、確定申告などでお世話になっている税理士さんがいる場合は、給付金・助成金について一度相談してみるのもおすすめです。フリーランスエージェントに相談にのってもらうことができる場合があるので、確認してみるのも良いでしょう。

フリーランス給付金は積極的な情報収集が必要

新型コロナウイルスの影響で給付金や助成金の存在を知ったという方もいらっしゃると思います。感染症の影響で売上が下がった方以外にも、業種によっては特有の給付金・助成金が用意されている場合もあります。また、新しいものが出てくる可能性もありますので、ニュースなどを確認して常に情報収集を心がけるようにするのが良いでしょう。

まとめ

新型コロナウイルスによって売上に影響があったフリーランスは少なくなく、給付金や補助金などは随時新しく発表されています。自身で情報収集をしなければ給付金や補助金を受け取ることは難しいため、積極的に情報を集めるようにしましょう。フリーランスエージェントによっては税理士を紹介してくれるところもありますので、一度無料カウンセリングを受けてみるのもいいでしょう。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Xhours フリーランスエンジニアの案件ダイレクトスカウトサイト!企業と直接連絡が取れる。※副業案件は無し

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • Q フリーランスエージェントの利用メリットは何ですか?
    A フリーランスエージェントを利用するメリットは、案件獲得の手間を大幅に省ける点です。エージェントはクライアントとの間に立ち、プロジェクト提案から契約交渉、支払いサポートまで一貫して行います。特に、エージェント経由だと信頼性の高い企業案件が多く、プロジェクトが長期化する場合もサポートを受けやすいです。また、自分ではアプローチが難しい大手企業の案件にも挑戦できる可能性があります。
  • Q フリーランスエージェントの選び方のポイントは?
    A フリーランスエージェントを選ぶ際には、まず自身のスキルセットや希望する案件の内容に合ったエージェントを選ぶことが重要です。扱っている案件の種類や業界、報酬の傾向を確認しましょう。口コミや評判を調べ、過去の実績やサポート体制を評価することも大切です。また、登録時の面談やスキルチェックの内容もエージェントによって異なるので、自分に合ったエージェントを選びましょう。
  • Q フリーランスエンジニアが高単価案件を獲得する方法は?
    A フリーランスエンジニアが高単価案件を獲得するためには、まず自分の専門性を磨くことが重要です。特に需要が高いプログラミング言語やフレームワークを習得し、経験を積むことで高単価案件にアプローチできます。また、ポートフォリオを充実させ、これまでの実績や成功事例を明確に示すことが大切です。エージェントを通じて高単価案件の情報を得ることも効果的ですし、自己PRのスキルも重要です。
  • Q フリーランス案件サイトとエージェントの違いは何ですか?
    A フリーランス案件サイトとエージェントの主な違いは、案件の獲得方法とサポート体制です。案件サイトでは自分で直接クライアントと交渉し、プロジェクトに参加しますが、エージェントを利用する場合は、エージェントがクライアントとのやり取りや契約交渉を代行してくれます。また、エージェントは手数料がかかる一方で、サポート体制が充実しているため、初めてのフリーランスや高単価案件を狙う場合に有利です。
  • Q フリーランスエンジニアが安定した収入を得るための方法は?
    A フリーランスエンジニアが安定した収入を得るためには、複数の収入源を持つことが効果的です。短期案件と長期案件をバランスよく組み合わせることで、収入の波を緩和できます。また、スキルアップを続けることで、より高単価の案件に挑戦する機会を増やすことも可能です。さらに、クライアントとの信頼関係を築き、リピート案件を獲得することで、安定的な収入を得る戦略が有効です。