春の入会キャンペーン!口コミ投稿・入会で最大15,000円分 Amazonギフト券プレゼント

掲載数No.1プログラミング教室・ロボット教室検索サイト

小・中学校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、第19回日本e-Learning大賞「STEAM教育特別部門賞」を受賞

株式会社REKIDSの小・中学校向けのSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、このたび一般社団法人e-Learning Initiative Japanが主催する第19回日本e-Learning大賞の「STEAM教育特別部門賞」を受賞しました。

REKIDSは、2017年の「カラオケEnglish(英語4技能育成教材)」のアクティブラーニング特別部門賞に続き2度目の受賞になります。

「なるほど!エージェント」が第19回日本e-Learning大賞「STEAM教育特別部門賞」を受賞


「なるほど!エージェント」は、学校のICT端末で小・中学校のSTEAM教育・探究学習を支援するサイトです。
クリティカルシンキングに必要な「リサーチ力・分析力・プレゼン力」を修得するための教材や学習法を提供しています。

開発の背景には、学習指導要領の改訂により小・中学校でもSTEAM・探究学習への積極的な取り組みが広がる半面、学校の先生の負担が大きくなっている現状があります。
このような課題を解決できるような支援を届けるサイトになっています。

「なるほど!エージェント」の特長


「なるほど!エージェント」の教材や使い方など詳細は、下記をご覧ください。
https://naruhodoagent.com/

「なるほど!エージェント」の特長は以下の通りです。

特長① 探究的な学びの土台となる「リサーチ力・分析力・プレゼン力」をプロセスで修得。
「STEAM・探究学習」では、状況に応じて効果的な問いを立てる必要があります。
本教材では、プロセスを実践しながら、基本動作としての柔軟な「リサーチ力・分析力・プレゼン力」を学べます。

特長② 先生は、学ぶトピックを選ぶだけで、準備をしなくとも探究学習をナビゲート。
トピック教材は、問い立てのための動画、情報収集から発表までをサポートするワークシート、評価用のルーブリック表がセットになっています。
先生が事前に準備をする必要はありません。

特長③ 楽しいから学ぶ。ツールでそのプロセスや結果を確認できるから、自主的な学びが続く。
教材開発には子どもたちも参加しています。
キャラクターやアニメを通して学習を進めることができます。

また、ワークシートや評価表などで学びのプロセスや成果を確認できるので、子どもたち自身が主体的に学習できます。

ライターコメント

プログラミング教育やSTEAM教育が学校に取り入れられることで、毎回現場の先生方の負担が高まることが問題として挙げられています。
普段の業務ですでに仕事量が多い先生が多い中、このような子どもたちの学習を担保しつつ現場の先生をサポートできる仕組みは今まさに必要とされているものではないでしょうか。

時間のかかるワークシートや教材を作成する手間が省けるのが嬉しいですね!
公式ホームページより教材の体験ができますので、ご担当者の方はぜひチェックしてみてください。

「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
新たなスキル「プログラミング教育」を先取りしませんか? 今後のプログラミング教育流れ図
今から、先取りしませんか?
コエテコ経由の体験申し込みでアマギフ2000円分プレゼント!
お近くの教室を探す →

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ