運営元のサイポート株式会社は純国産ドローンの開発や農業・工場点検等で豊富な実績があり、それらのノウハウ・知識・情報・技術を惜しみなく共有してくれるのだとか。まさに業務や事業でドローンを活用したい方にピッタリのドローンスクールです。
この記事ではドローンポートUAVアカデミー UAV事業部ドローンインストラクター 山内愛さんに、スクールの特徴や指導方法について伺いました。
ドローンポートUAVアカデミーについての基本情報(料金、コース、資格)
スクール名 | Drone Port UAV Academy サイポートドローンスクール | |
取得可能な資格 |
|
|
開講中のコース |
|
|
初期費用 (入会金やドローンの購入費用等) |
なし | |
受講料 | 国家ライセンスコース | 180,000円(税抜) |
民間ライセンスコース | 150,000円(税抜) | |
夜間・目視外コース | 各10,000円(税抜) | |
運営会社 | サイポート株式会社 |
事業・産業に特化|徹底した飛行訓練で操縦技能を習得できるドローンポートUAVアカデミー
—本日はありがとうございます。まず、ドローンポートUAVアカデミーについて教えてください。
ドローンポートUAVアカデミーは、名古屋に拠点を置くドローンスクールです。ご要望があれば出張講習も行っており、法人・個人事業主の方、これから起業される方など、事業への活用を視野に入れている方向けのドローン講習を行っています。
開講中のコースは3つで、このうち民間ライセンス標準コースでは、学科の内容をオンラインで24時間受講いただけます。ご自宅で学科を学んでいただいたあとに実地訓練を行うスタイルなので、お忙しい方でもスケジュール調整がしやすいメリットがあります。
実技については、基本的に屋外で3日間、1日だいたい8時間ぐらい実技訓練を行います。これに加えて夜間・目視外飛行のオプションをつけることが可能です。
他にも、国家ライセンスである「二等無人航空機操縦士」の資格取得を目的とした講座もまもなく開講予定です。
―講師ひとりに対して、講習はどのような形で進むのでしょうか。
講師1人につき、生徒さんは原則として2人です。1人が飛行訓練をし、その間にもう1人がリスクアセスメントなどを含む安全運航管理を学びます。講師がマンツーマンで飛行訓練にあたるので、しっかりとした操縦技術が身につきやすい環境です。
—ドローンポートUAVアカデミーに来られるのは、どのような方が多いですか。
お仕事や業務でドローンを活用したい方や、新しくドローンの事業部を立ち上げたいという目的で受講される方が多いです。お仕事の場合、お勤め先からの指示で受講されるケースが多いので、年齢的には20代前後から30代前半の、若手や中堅の方がボリュームゾーンになります。
受講者の職種は多岐にわたりますが、消防隊ですとか、公共団体や自治体の方もいらしゃいます。さらには、ドローンスクールの開校を検討している方も多く受講されています。数あるスクールの中でも、より事業に特化したスクールとして当校をお選びいただくことが多いようです。
空撮から消防訓練まで。ニーズに合った濃密なカリキュラムをオーダーメイドで提供
—指導にあたっては、どのようなことにこだわられていますか。こだわりは2つあります。まず、1つ目は「安全第一でドローンを飛ばす」指導を徹底して行う点です。
ドローンは空を飛ぶものですから、墜落の危険性をゼロにすることはできません。どれだけ準備をしていても、墜落のリスクが常につきまとうことを前提に操縦しなければなりません。
そのため実技でも、電波干渉などの墜落リスクに対する、リスクマネジメント方法を取り入れ、知識・技能ともに「安全にドローンを飛ばす」ためのカリキュラムにこだわっています。
ちなみに、通常の実地訓練ではPhantom(汎用型ドローン)を使用することが多いのですが、この機体はそこまで大きくないので、「ドローンは危険ですよ」とお話しても、正直なところあまり響かないこともあります。
ところが、産業用途で活躍しているMatriceクラス(産業用ドローン)のドローンを目の前で飛ばしてみせると、「あれがもし落ちたら」とリアルに想像できるので、ドローンの危険性を肌で感じられるようです。
「ドローンは便利だけれど危険もある。だからこそ、安全に運航しなくてはならない」そのことを胸に刻んでいただくべく、あえて大型のドローンに触れていただく機会も設けているのです。
―2つ目のこだわりについてはいかがでしょうか。
2つ目のこだわりは、カスタムメイドのカリキュラム内容です。
当校では、受講生に事業内容や目的をヒアリングしてから受講内容を決めます。たとえば空撮目的でしたら、目標物のまわりをきれいな円を描くように回る「ノーズ・イン・サークル」の内容を取り入れますし、受講生が消防隊員さんでしたら、想定訓練ができるカリキュラムを提供しています。
このカリキュラムは、人の捜索や災害現場の測量など、実際の事例をもとにドローンの機体選定から必要な技能までを網羅する内容となっており、かなり実用性が高いものと自負しています。
単にドローンの操縦を覚えるのではなく、それぞれの目的に必要な知識・技術を効率よく、かつ効果的に学べるのが当校の特徴と言えるでしょう。
—非常にレベルの高い内容が学べるのですね。それらを指導される講師は、やはりハイレベルな方ばかりなのでしょうか?
その通りです。当校の運営会社は事業としてドローン開発に携わっており、多種多様な業界からご依頼をいただいているため、おのずと経験豊富な講師陣が揃っております。
機体にどんなセンサーを使い、どのように飛行制御を行なっているのか。機体の仕組みまでを詳しく解説できるのは、国産ドローンを開発している会社が運営しているスクールだからこそで、自信をもってアピールできる部分です。
―アフターサポートについてはいかがでしょう?
当校では包括申請をはじめ、各種の申請方法や機体選定など、アフターフォローも無料で行っております。
加えて、日頃からドローンに関する情報をメールでお知らせしています。最近のホットな話題といえば国家ライセンス制度ですが、その他にも法改正に関する情報などを随時、皆さんと共有しています。
ドローン業界全体の発展に貢献するためノウハウは惜しみなく共有
―そんなドローンポートUAVアカデミーでは、ドローンスクールを開校したい方をサポートしているそうですね。非常に珍しい取り組みですが、どのような思いでスクール開校を支援されているのでしょうか?
ドローン業界がますます発展するためには、ドローンの裾野を広げる必要があります。そのためには良い講師、そして良いスクールが増えることが欠かせません。
ですから当校では、いずれドローンスクールを開校したいと考える方に向け、講師を務めるにはどのような心がまえが重要なのか、どういったルールで運営していくべきなのか、我々がこれまでに蓄積してきたスクール運営のノウハウを惜しみなく共有し、フォローアップしているのです。
—ドローン業界全体の発展を考えての取り組みなのですね。
その通りです。今後、社会でのドローン活用はさらに拡大していくでしょう。農業や点検、空撮など、さまざまな業界でドローンの活用が進むはずです。そうなると、1社ですべてのソリューションを提供することはできませんから、お互いに仕事を紹介し合えるパートナー企業の存在が不可欠になってきます。
当校が受講生のスクール開校を支援するのは、このような背景あってのことです。当校を運営するサイポート株式会社はドローン本体の開発にはじまり、さまざまな実証実験に携わっているだけでなく、農業や点検といった分野では現場での活動も非常に多い会社です。「そこで培ったリアルな知識を独占するのではなく、積極的に公開することでドローン業界全体の発展に貢献したい」というのが、弊社の思いなのです。
業務・事業にドローンをどう活用できるか?ご相談お待ちしています!
—では最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。
当校では、機体の仕組みのレクチャーから、3日間にわたる徹底した操縦訓練と安全管理まで、ドローンに関する知識・スキルをトータルに指導いたします。
当校の訓練は産業に特化したもので、内容もハードです。しかし、その分充実したカリキュラムで技術・技能をしっかりと身につけられます。
講座は受講生のみなさんの目的に合わせ、必要な知識や情報、技術を取り入れたカスタムメイドのカリキュラムで対応いたします。ドローンを事業で活用したい方、スクール運営を検討されている方、単にドローンを始めてみたい方も、どうぞお気軽にご相談ください。