※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
この記事では、転職サイトを選ぶときのポイントやおすすめの転職サイトをわかりやすく紹介します。
- 1. 転職サイトのおすすめの選び方
- 2. 転職サイトのおすすめを比較!【総合型】
- 3. 転職サイトのおすすめを比較!【20代】
- 4. 転職サイトのおすすめを比較!【30代】
- 5. 転職サイトのおすすめを比較!【40・50代】
- 6. 転職サイトのおすすめを比較!【女性】
- 7. 転職サイトのおすすめを比較!【IT】
- 8. 転職サイトのおすすめを比較!【営業】
- 9. 転職サイトのおすすめを比較!【ハイクラス】
- 10. 転職サイトのおすすめを比較!【ベンチャー・スタートアップ】
- 11. 転職サイトのおすすめを比較!【ソーシャル】
- 12. 転職サイトのおすすめを比較!【外資系】
- 13. 転職サイトのおすすめを比較!【介護】
- 14. 転職サイトのおすすめを比較!【看護】
- 15. 転職サイトのおすすめを比較!【保育士】
- 16. 転職サイトのおすすめを比較!【建設・現場作業員】
- 17. 転職サイトを利用するのがおすすめな人
- 18. 転職サイトの利用がおすすめできない人
- 19. 転職サイトのおすすめの利用方法
- 20. 転職サイトを利用して転職するまでの流れ
- 21. 転職サイトを賢く活用するコツ
- 22. 転職サイトと転職エージェントの違い
- 23. 転職サイトを利用するとき注意すべきポイント
- 24. 転職サイト利用者からよくある質問
- 25. 年代別の転職事情|転職サイト利用の理由
- 26. おすすめの転職サイトまとめ
転職サイトのおすすめの選び方
転職サイトを選ぶとき、どのような点に注目すればよいのでしょうか?転職サイトを選ぶときチェックすべきポイントをご紹介します。公開求人数は多いか
転職活動に臨む際は、広い視野を持つことが大切です。特に初めて転職活動に取り組む場合、理想や希望ばかりを追い求めてしまうばかりに、視野や考えが狭まってしまうこともあるでしょう。そうなると、せっかくの好条件求人やマッチ性の高い求人を見逃してしまう可能性も考えられます。
そのため転職サイトを選ぶ時は、まずは公開求人数の多いサイトから目を通すようにしましょう。
様々な求人情報に触れることで、これまで知らなかった仕事や業界に興味を抱く機会も増え、多様な選択肢が生まれてくるはずです。
参考:求人サイトおすすめ
ハイクラス向けの求人数は豊富か
キャリアアップを目指すのであれば、「管理職採用」や「高年収案件」などのハイクラス向けの求人数もチェックしておくことをおすすめします。ハイクラス転職向け求人は、スキル・経験だけではなく、人柄などの人間性も求められる傾向にあります。またスキルや技術を武器に転職活動を進めたい転職希望者にとって、親和性の高いハイクラス求人とはなかなか巡り合えないもの。
ハイクラス向け求人を豊富に取り扱う転職サイトであれば、希望に合う求人を見つけられる可能性も高まるでしょう。
希望エリアの求人数は豊富か
どんなに取り扱い求人の数が豊富であっても、自分の住むエリアもしくは勤務を希望するエリアの求人数が少なければ、自ずと選択肢も狭まってしまいます。特に地方に在住する人の場合、取り扱い求人数が豊富な大手企業が運営する転職サイトよりも、地方特化型の転職サイトのほうが自分にマッチする求人が見つかることもあります。
転職サイトを活用する際は「自分が住むエリアや勤務を希望するエリアの求人は豊富なのか?」という点にも注目してみましょう。
希望業種の求人があるか
転職サイトにはあらゆる業界・業種の求人を取り扱う総合型転職サイトと、一部の業界・業種に特化した特化型転職サイトがあります。専門性の高いニッチな職種や業種に転職を希望している人は、事前に転職を希望する職種・業種の求人を取り扱っているか確認しておくと、無駄な工数をかけずに効率的に希望にマッチする求人を探すことができるでしょう。
希望年収・現年収に合っているか
転職サイトには第二新卒や未経験に向けた求人を豊富に取り扱っているサイトもあれば、管理職・高年収案件を中心に取り扱うサイトもあります。転職サイトを選ぶ際は、希望年収・現年収を加味した上で自分に合うサイトを選ぶことが肝要です。
万が一未経験業界にチャレンジ転職したいのにもかかわらず、ハイクラス向け求人ばかりを取り扱う転職サイトに登録してしまった場合、書類選考から先のフェーズになかなか進めないという事態になりかねません。
一方でハイクラス転職を希望する人が第二新卒や未経験を中心に取り扱う転職サイトに登録した場合、希望にマッチする求人となかなか出会えず、無駄な労力を費やしてしまうことになってしまいます。
サイトの操作性は高いか
転職サイトを選ぶ際は、サイトや転職アプリの操作性も確認しておきたいポイントです。転職サイトの中には、専用アプリでエントリーや選考状況、求人の検索ができるものもあります。
サイトやアプリの操作性が高い場合、移動中やちょっとしたスキマ時間でも求人検索や企業とのやりとりがしやすいというメリットがあります。
また転職活動は、複数の企業の選考が同時に進行するケースも珍しくありません。
選考状況の確認や応募企業とのやり取りのしやすさもサイトやアプリの操作性に寄るところが大きいため、口コミなどでサイトやアプリの操作性をチェックしておくのも良いかもしれませんね。
転職サイトのおすすめを比較!【総合型】
まずは転職サイトの中でも、業界・業種問わず多くの案件を取り扱っている総合型と呼ばれるサイトを紹介します。WorX(ワークス)|リスキリングで異業種転職を実現

WorXは、異業種転職の支援に特化したリスキリング型の転職支援サービスです。
サービスの特徴は、転職支援だけではなくスキルアップ支援も受けられること。求職者は「ノーコードエンジニアコース」「ITコンサルコース」「ソリューションセールスコース」のリスキリングプログラムから、好きなコースを選択して受講することが可能です。
全てのカリキュラムはeラーニングでのインプット・ロールプレイのアウトプットで構成されており、専属講師による細かなフィードバックも受けられます。現場レベルの知識やスキルを定着させてから転職活動に入ることにより、未経験の業種・職種でも内定を獲得できるというわけです。
一方転職活動では、週1回のペースで専属のキャリアパートナーとのキャリアコーチングが設定されています。コーチング内容はキャリアプランの立て方から書類の作成方法・面接対策までと多岐にわたっており、転職経験がない人もしっかりと対策をした上で応募や面接に臨めるのが魅力です。
充実したスキルアップ支援・キャリアアップ支援により、WorX受講者の異業種転職成功率は「100%」と高い数値が出ています。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都渋谷区神宮前三丁目25番18号THE SHARE 206号室 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 転職成功後の後払い |
運営会社 | WorX株式会社 |
WorXのおすすめポイント
- 個々の適性に合わせたオーダーメイドのキャリアプランが提案される
- 専任のキャリアアドバイザーが2名体制で転職活動を支援
- 200時間のスキルアッププログラムを受講できる
WorXの口コミ・評判
成長産業であるIT業界を目指しましたが、1次面接を1社も通過できず、転職を諦めかけていました。「WorX」に参加したところ、2社に1社は1次面接を通過、東証プライム上場IT企業へのキャリアチェンジに成功しました!引用:WorX公式HP
業界・職種未経験で全くイメージが湧きませんでしたが、「WorX」へ参加して約4ヶ月で転職成功。驚くほど給与も上がり、月に1・2回しか出社のないリモートワークで働くことができています。引用:WorX公式HP
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:販売 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 女性におすすめ
支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。 ...続きを読む
現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。
投稿日:2024/02/21(水) 14:04
年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません 職種:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。 ...続きを読む
なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。
投稿日:2024/06/17(月) 12:10
マイナビAGENT|転職成功のノウハウが充実

中小企業やベンチャー企業の取り扱いが多いため、第二新卒や20代若手の転職支援を得意にしている傾向があります。
そのため、未経験業域・職種に挑戦したい人・ポテンシャル重視の企業を探している人・企業規模問わず自身の条件重視で応募企業を探している人にとっては理想の企業が見つかるかもしれません。
またマイナビAGENTには、キャリアアドバイザーが在籍しているため、キャリアアドバイザーを通じて転職にまつわるあらゆる支援を受けられます。
公開求人数 | 62,887件 |
非公開求人数 | 18,760件 |
本社住所 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビAGENTのおすすめポイント
- 業界・職種に特化したキャリアアドバイザーが在籍
- 転職未経験者も安心の手厚い転職支援
- 転職活動に有益な情報やセミナーの提供を受けられる
マイナビAGENTの口コミ・評判
行動するベースの考えが、漠然と、なんとなくで動き出していたところに私の考え方を否定せず、また疑問点に対して真摯に対応していただけたところに好感が持てました。
他のエージェントと比較して求人数が豊富である為、比較検討して内定先を決めることができたのでよかった。面接等のサポートで色々とお世話になりました。ありがとうございます!
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む
就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
doda|日本最大級の転職・求人情報サイト

業界最大級の求人数を誇るのは、dodaです。利用者は20~30代が多く、キャリアアップを目指す人が利用しやすい転職サイトです。レコメンド機能を搭載しているから、ユーザーのニーズに合わせた求人を探しやすいことがメリット。
最も多く取り扱いのある業種がサービス業、次いで営業職や事務職となっています。 現場社員の口コミが掲載されていることで、社内の雰囲気を把握しやすいことも人気を得ているポイントです。
おすすめ転職サイト名 | doda |
公開求人数 | 179,224件 |
非公開求人数 | 216,769件 |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaのおすすめポイント
- 他サービスにはない優良な非公開求人が豊富
- エージェントサービス・スカウトサービスもアリ
- 勤務地や働き方など、さまざまな条件で検索できる
dodaの口コミ・評判
多忙なMRの仕事をこなしながらの転職活動には正直不安もありましたが、手間のかかる面接のスケジュール調整や職務経歴書のチェックなどはdodaのキャリアアドバイザーがすべて行ってくれたので、とても効率的に転職活動を進めることができました。私ひとりで転職活動をしていたら、あせってばかりいて前に進まなかったと思います。引用:doda公式HP
一言でいうと、さすがにプロだなぁと感心しました。私の気持ちをしっかりと理解してもらい、自分の市場価値や実際の転職活動、今後のキャリアまで見据えることができ、自分ひとりでは気が付かなかった大きな視野を持つことができました。引用:doda公式HP
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職
- 未経験におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む
カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。
投稿日:2024/02/29(木) 16:06
JACリクルートメント|管理職・技術/専門職転職支援に特化

JACリクルートメントは、経験豊富なコンサルタントによる転職支援を受けられるサービスです。
英国ロンドンに本社を構えるだけあり、外資系企業やグローバル企業への転職サポート実績を多く保有している点が特徴。さらに管理職やエグゼクティブ向けの案件も多数取り扱っているため、40代・50代転職を考えている人にとってこれまでの経験を活かせる案件との出会いも期待できるでしょう。
またコンサルタントによるキャリアプランニングを受けることもできるため、残りのビジネス人生の中で「どのようにキャリアを積み重ねていこうか」と悩んでいる人は、ぜひ一度相談してみると良いでしょう。
公開求人数 | 15,000件以上 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 |
東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階 |
対応エリア | 全国・海外 |
料金 | 無料 |
運営会社 |
株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
JACリクルートメントのおすすめポイント
- 管理職やエグゼクティブ、技術職の転職支援実績が豊富
- 各業界のプロが複数人で転職を支援
- 外資系企業・グローバル企業への転職支援にも強い
参考:JACリクルートメントの評判
年代:30代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む
プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:製造業 職種:事務 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む
自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
エン転職|求人情報の更新は週2回
優良企業の正社員の求人を探しているなら、エン転職がおすすめです。Web履歴書を登録しておくことで、条件がマッチングする企業からスカウトが届くことがメリットです。対応エリアは全国で全年齢に対応する求人が掲載されているため、幅広い年齢層の転職者が利用できる転職サイトです。求人は、営業系や企画・事務系、IT系など幅広い業種を掲載しています。ただし、ハイクラス向けの求人はやや少ないため、「未経験歓迎」の求人を探している人に向いていると言えるでしょう。
おすすめの転職サイト名 | エン転職 |
公開求人数 | 5700件以上 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
エン転職のおすすめポイント
- ニッチなニーズにも応える多彩な「求人特集」アリ
- エージェントサービスの利用が可能
- 転職未経験者向けの転職ノウハウが充実
エン転職の口コミ・評判
かれこれ数年使っています。転職を繰り返ししていますが、エン転職様のアプリはとても使いやすく、何度も採用、内定を頂いております。
ワークポート|面談拠点は全国48カ所

ワークポートは、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2022年度下半期~』(2022年10月~2023年3月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞した実績を誇る転職支援サービスです。
これまで20年以上にわたり様々な業種、職種において、多くの転職希望者に対し転職支援を提供してきました。
そんな同サービスの魅力は、実績豊富な転職活動のプロ(転職コンシェルジュ)が専属で対応してくれる点。さらに国内に33もの拠点を構え、大企業・老舗企業はもちろん、地元優良企業やリモートワーク求人まで網羅的に案件を取り揃えています。
キャリアアドバイザーの質を重視する人におすすめのサービスです。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F・6F |
対応エリア | 北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川 愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
ワークポートのおすすめポイント
- 優れた提案力による高精度なマッチング
- IT転職市場を熟知した転職コンシェルジュが転職活動を伴走
- 優良・有名企業の非公開求人が豊富
ワークポートの口コミ・評判
担当の転職コンシェルジュがとても親身になってサポートしてくれたので、自分がどういった職場環境を求めているのか、どんな仕事がしたいのかを明確にすることができました。また、入社前後のギャップがあることを不安視していた私の考えを汲み取って、納得がいくように選考を進めてくださったこともとても良かったです!引用:ワークポート公式HP
良い意味で堅苦しさがなく、打ち解けた雰囲気で並走しながら転職活動をサポートしてくれました。
ビジネスライクではなく時には冗談も言えるような親密な関係を築きつつも、しっかり転職コンシェルジュとして締めるところは締めてアドバイスをしてくれるとても良い距離感でサポートしてもらいました。引用:ワークポート公式HP
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む
数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。
投稿日:2024/07/23(火) 16:11
転職サイトのおすすめを比較!【20代】
続いて20代におすすめの転職サイトを紹介します。Re就活エージェント|ポテンシャル重視の求人が豊富

Re就活エージェントは、人材・広告サービス事業を主軸とする株式会社学情が運営する20代特化型の就活サイトです。
POPでフランクな同サイトには、転職ノウハウコラムや特集ページなどが掲載されているため、転職に向けて検討中の人でも覗く価値はあるでしょう。
20代の場合、初めて転職活動に臨む人も多いかと思います。その点Re就活は、仕事の強みや適職を診断してくれる適性診断や、面接前に企業とチャットできる機能など、充実したサービスが多数展開されています。
また希望条件や職務経歴を登録すると、経験やポテンシャルに興味をもった企業から直接スカウトが届く機能もあります。
Re就活は転職サイトのため、転職エージェントのようにキャリアアドバイザーが付くことはありませんが、展開されているサービスを活用することで1人でも十分に転職活動を進められるでしょう。
おすすめの転職サイト名 | Re就活 |
公開求人数 | 11,111 件(2023年3月時点) |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京本社:東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階 大阪本社:大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社学情 |
Re就活エージェントのおすすめポイント
- 20代採用の実績がある優良企業のみを紹介
- 20代の転職に特化したキャリアアドバイザーが転職を支援
- 年収・入社日などの交渉事も代行
Re就活エージェントの口コミ・評判
ひとりで転職活動を進めていたものの、軸が定まっておらず選考の結果は散々でした。アドバイザーとの面談で状況を伝えたところ、転職の軸や強みを一緒に整理してもらいました。おかげで転職の方向性も固まり、強みを自覚できたことで選考も通過するようになり、念願のキャリアチェンジに成功しました。
アドバイザーに柔軟に選考対策や面談日時を調整して頂くことで、効率的に転職活動を進めることができました。
ユニゾンキャリア|求人紹介の精度の高さに定評あり

ユニゾンキャリアは、未経験からのIT・Web業界転職に強い転職サイトです。キャリアアドバイザー在籍型のため、転職活動中はプロのキャリアアドバイザーによるきめ細かな支援を受けられます。
ユニゾンキャリアの特徴は、IT・Web業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍していること。業界への理解が深く、求職者のスキルやキャリアについて業界視点での分析・判断が可能です。求人紹介の精度が高く、転職のミスマッチが少ない傾向にあります。
転職活動では、IT業界の求人事情についての解説を受けられるほか、書類添削や企業ごとに最適化された面接対策も実施される流れです。内定獲得後は入社日の調整や年収交渉もキャリアアドバイザーに丸投げできるので、交渉ごとが苦手な人もストレスを感じずに済みます。
なおIT・Web業界は「理系・情報系に有利」というイメージが強いかもしれません。しかしユニゾンキャリアは、求職者の学部や専攻について制限はナシ。文系・未経験の人も、将来性が期待できるWeb業界・IT業界に入職できます。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号 並木橋ビル4F |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ユニゾンテクノロジー |
ユニゾンキャリアのおすすめポイント
- 文系・未経験でも転職サポートを受けられる
- 求職票にはない企業情報も共有してもらえる
- 年収アップにつながる転職を実現しやすい
ユニゾンキャリアの口コミ・評判
とにかく全ての対応が早くて安心感がありました。まず履歴書・職務経歴書を確認してもらい、面接でこういうことを聞かれますよというアドバイスをもらいました。その後、自分が希望する条件に合う求人を紹介していただき、そのまま選考に進みました。今考えるとかなりのスピード感だったと思います(笑)引用:ユニゾンキャリア公式HP
本当に親身になって色々相談に乗ってくれてありがたかったです。面談の中で私の特性を見て、こういった会社が合いそうですけどどうですか?ただ、こんなメリットとデメリットがあって…という風に詳しくお話しいただいて、しっかり私のキャリアのことを考えてくれているんだなと感じました。引用:ユニゾンキャリア公式HP
ハタラクティブ|1人ひとりに最適化された転職支援を提供

ハタラクティブは、全体の約8割が未経験求人で占めている転職サイトです。
就職活動のプロであるアドバイザーが付き、転職成功までトータル的にサポートしてくれます。
利用者のおよそ8割が就・転職に成功している実績もあり、学歴・経歴に自信がなくても希望にマッチする就職が叶うかもしれません。
一方でハタラクティブは、自ら求人に応募することはできません。ミスマッチを防止するため、アドバイザーが案件を1つずつ吟味して、転職希望者の希望にマッチする求人をだけを紹介してくれるスタイルです。
そのため主体的にどんどん転職活動を推し進めたい人にとっては、もどかしさを感じるかもしれません。
しかし、応募企業に合わせた面接対策や履歴書添削もマンツーマンで実施してくれるため、初めて就・転職する人でも負担なく就・転職活動に取り組めるでしょう。
おすすめの転職サイト名 | ハタラクティブ |
公開求人数 | 2,851件(2023年3月時点) |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 スクランブルスクエア 24・25階 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡 ※面談はオンラインでも対応可能 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
ハタラクティブの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/hataractive >
ハタラクティブのおすすめポイント
- 「適職診断」で長く働ける仕事がわかる
- 未経験OKの求人が約80%
- マンツーマンの面接対策や履歴書添削
ハタラクティブの口コミ・評判
フリーターからはじめての就職で何もわからず不安でしたが、面接までずっとサポートしてくれたのでスムーズに進みました。引用:ハタラクティブ公式HP
未経験でも求人がこんなにたくさんあるんだな…と驚きました。研修制度が整っていて職場の環境が良い仕事を紹介してもらうことができました。引用:ハタラクティブ公式HP
就職カレッジ|社会人経験の浅い人の就職・転職支援に特化

就職カレッジは、フリーター・既卒・第二新卒などの就活の進め方がわからない求職者を支える転職支援サービスです。
同サービスの特徴は、無料の就職講座を提供している点。
社会人の基本的な考え方から、 内定に直結するスキルまでを網羅した就職講座を通じ、社会人に必要な考えやマナーの習得を目指します。
また就職に向けて一人一人に合わせた面接のフィードバックも行っており、スキルや経験がない人でも自信を持って就職・転職活動に励むことができるでしょう。
さらに「安心して長く働き続けてもらう」ことをゴールに置いている就職カレッジでは、就職後もサポート専門のスタッフによる社会人生活サポートを受けられます。
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都千代田区神田神保町1-101神保町101ビル7階 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ジェイック |
公式HP | 就職カレッジ |
参考:就職カレッジの評判
就職カレッジのおすすめポイント
- 転職活動の質を上げる教材動画を無料で視聴できる
- 書類選考なしで最大20社と面接できる
- 専門のキャリアアドバイザーが面接対策を実施
就職カレッジの口コミ・評判
カレッジでは講師の方が、自分たちのことを考えて授業をしてくれてることが、すごく伝わってきました。「講師の方が割いてくれてる時間や、期待に応えたい!」と、参加してる僕も、自然と熱が入りました。引用:就職カレッジ公式HP
ホームページを見ると、就活やジェイックのサービスについて話が聞ける説明会がある、と書いてあったので、とりあえず話だけでも聞いてみようかな、という気持ちで説明会に申し込みました。説明会の内容はあまり覚えていないんですが、担当してくれた黒川さんが親身になって相談に乗ってくださったり、一生懸命に就職支援してくださったりする姿勢にすごく好感を持ちました。引用:就職カレッジ公式HP
キャリアスタート|高待遇案件の求人が多数
キャリアスタートは、20代転職・既卒・第二新卒・フリーターなど若手転職に特化したエージェントサービスです。未経験からチャレンジできるポテンシャル重視の案件を多数取り扱っているだけでなく、書類作成から面接対策まで転職にまつわるあらゆる支援を提供してくれるキャリアアドバイザーの存在が魅力。
さらに内定を勝ち得た転職者のうち、およそ83%が入社直後の年収アップを叶えています。
実際にフリーターから大手メーカー事務、飲食業からIT業界へと憧れの転職を成功させた事例も。
スキルがないと悩む若手転職希望者におすすめのサービスです。
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都港区新橋二丁目6番2号 新橋アイマークビル8階 |
対応エリア | 全国47都道府県(関東圏中心) |
料金 | 無料 |
運営会社 | キャリアアスタート株式会社 |
キャリアスタートの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/careerstart >
キャリアスタートのおすすめポイント
- 徹底した面接トレーニングを実施
- 企業インタビューや緻密な企業調査により入社後のギャップを排除
- 求職者の入社後定着率は92%以上
キャリアスタートの口コミ・評判
経歴やアルバイト経験と自分の希望をしっかりと考慮して企業を提案してくれました。また条件のみならず、熱いベンチャー企業と落ち着いた企業を、それぞれ「みてきたほうがよい・あってきなよ!」といった形で複数の選択肢をくれて、「自分のためおもって、自分をしっかり見て提案してくれた」とかんじました。右も左もわからなかった僕に手を差し伸べていただいてありがとうございました。引用:キャリアスタート公式HP
PCやITは不安だったんですが、座学の研修も1ヶ月あるし、実は先輩も私とおんなじ接客経験から、今では一流の事務・サポートとして活躍していたので、頑張れそうって思います!本当に、相談にきてよかったです!!引用:キャリアスタート公式HP
転職サイトのおすすめを比較!【30代】
ここでは、30代におすすめの転職サイトを紹介します。ミドルの転職|年収1,000万円以上の求人が豊富
ミドルの転職は、30代・40代のミドル専用のハイクラス転職サイトです。登録者の平均年齢は45歳と、一般的な転職サイトと比較するとやや高い傾向にあります。同サービスの大きな特徴は、経営幹部や管理部長などのハイキャリアキャリア求人や外資系企業・大手企業・上場企業など年収UPを見込める求人を多数取り扱っている点。取り扱い求人の半数以上が年収1000万円以上の求人です。
ミドルの転職は、会員限定の独占求人も取り扱っています。
さらにミドルの転職にはスカウト機能も備わっており、スカウトを受け取った人だけしか閲覧できない求人もあります。
通常ハイキャリア・高年収求人は一般公開されていない求人が多いため、より多くのハイクラス求人情報を得たい人は、登録をおすすめします。
公開求人数 | 16,873件 (2023年3月時点) |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー · 東京第2オフィス |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公式HP | ミドルの転職 |
enミドルの転職の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/mid-tenshoku >
ミドルの転職のおすすめポイント
- 会員限定の非公開求人が豊富
- 採用担当者から直接声がかかるスカウト機能アリ
- 大手・上場・外資系・グローバル企業など、優良企業のハイクラス求人が豊富
ミドルの転職の口コミ・評判
企業を選ぶ際に、私では分からない、入手出来ないような情報を、エージェントから教えてもらうことが出来た。引用:ミドルの転職公式HP
面接前、後のフォローはわざわざ時間をいただき大変ありがたく思っております。引用:ミドルの転職公式HP
PaceBox(ペースボックス)|マイペースな転職活動が可能
PaceBoxは、20代・30代を対象とした、オファー型の転職サイトです。求職者はサイトにプロフィールや経歴を登録し、企業からのオファーを待つだけ。オファー条件はあらかじめ設定できるため、マッチ度の低い企業はあらかじめ除外することが可能です。自分から転職活動に動く必要がなく、転職活動に時間をかけられない人に最適なサービスといえます。
PaceBoxの特徴は、無料で相談できるキャリアアドバイザーが在籍している点です。一般的な転職エージェントとは異なり、PaceBoxのキャリアアドバイザーは、転職相談にのみ対応します。「求人を紹介されるのでは……」という心配はなく、今すぐの転職を考えていない人も安心です。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
本社住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8セントアネックスビル3階 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社PaceBox |
PaceBoxの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/pacebox >
PaceBoxのおすすめポイント
- 直接スカウトから自分に合う求人を選択できる
- 転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが在籍
- 転職セミナーの提供アリ
PaceBoxの口コミ・評判
いろんな企業からオファーをいただけたのがよかったです。他にも色々なオファー型サイトがあったけれど、PaceBoxでいただいたオファーは、1on1のメッセージが多かった印象でした。ちゃんと自分のプロフィールを見て、評価してくれて、興味があるポイントや「ここをうちで生かせる」というメッセージを、会う前から送っていただくことが多かったです。そうした個別のメッセージは、他社の転職サービスにはなかったので、嬉しかったですね。引用:PaceBox公式HP
特に私の場合は、特定の仕事に希望や興味があったわけではないので、なおさら探すのが大変でした。その点オファー型のPaceBoxは、自分の経歴を見てから企業からオファーが届くので、企業研究や情報収集がしやすかったです。初めは転職の軸が全く決まっていませんでしたが、PaceBoxを使った転職活動を通じて少しずつ軸を固めていくことができました。引用:PaceBox公式HP
リクルートエージェント|人材サービス大手・リクルートならではの転職支援

リクルートエージェントは、リクルートダイレクトスカウトと同様、株式会社リクルートが運営するエージェントサービスです。
リクルートダイレクトスカウトがスカウト型の転職サイトに対し、リクルートエージェントはキャリアアドバイザーが在籍し転職支援を提供してくれるサービスです。
登録後すぐにキャリアアドバイザーとの面談の場が設定され、面談結果をもとに最適な求人を紹介してもらえます。
その後も応募・書類選考・面接対策など、内定に向けてキャリアアドバイザーから手厚い転職支援を受けられます。
そのため、初めての転職であっても安心して転職活動に臨むことが出来るでしょう。
公開求人数 | 310,864件 |
非公開求人数 | 280,984件 |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートエージェントのおすすめポイント
- 業界トップクラスの求人数&非公開求人
- 業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーによるマンツーマンのフルサポート
- 年収交渉・入社日の調整・円満退社のための手続きやアドバイスもアリ
リクルートエージェントの口コミ・評判
エージェントの方がしっかりと話を聞いて下さり面接に向き合うことが出来ました。面接後に感想や質問事項を聞かれるため、集計が取れており面接前の対策を送って下さり準備もしやすいです。レスポンスも早くスピード感のある転職活動をしたい方はおすすめです。
初めての転職&勤務年数4年なので不安が多かったです。(転職理由とか、スキルとか)ですが、エージェントさんと30分ほど会話して、企業様からの視点でメリットになるところ等、一緒に見つけていくことができました。実際、企業様との面接でドンピシャに同じこと言われて驚きました。心配事の相談や、面接対策(的確なアドバイス有)もしてくれて本当に頭が上がりません。たくさんの企業の事を知って自分の市場価値もわかり、今後どうなりたいのか真剣に考える機会になりました。
職活動をしたい方はおすすめです。
転職サイトのおすすめを比較!【40・50代】
40代・50代で転職を考える人は、次に紹介する転職サイトがおすすめです。参考:転職サイト40代
参考:転職サイト50代
FROM40|ミドルシニアが活躍できる求人が豊富
FROM40は、40代・50代以上をターゲットにした求人情報だけを厳選して掲載している転職サイトです。登録者も35歳以上に限定されています。掲載中の案件は、営業系やIT技術系の求人が中心です。人によっては、これまでの経験を活かせる案件が豊富に見つかるでしょう。
一方で、業務委託・派遣社員・パート・アルバイトなどの雇用形態も選択できます。
ライフワークバランスを重視した働き方に転換したいという人にも、希望にマッチする求人が見つかるでしょう。
公開求人数 | 16,869件(2023年3月時点) |
非公開求人数 | 3,000件以上(公式HP記載) |
本社住所 | 東京都港区高輪3-25-29 THE SITE room05 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ダトラ |
公式HP | FROM40 |
FROM40のおすすめポイント
- 40代・50代向け転職サイトとしては日本最大級
- スカウトサービスを利用可能
- ミドルシニア向けの転職情報が豊富
FROM40の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/from-40 >
マイナビミドルシニア|ミドルシニア転職市場のトレンドが分かる
マイナビミドルシニアは、40代・50代・60代向けのミドル・シニア層の求人に特化した転職サイトです。求人検索画面には、エリア・勤務時間などの一般的な条件だけではなく、『活かせるスキル・資格』『活躍中の年代』など、ミドル・シニア層が求人を探しやすい特徴的な検索軸が設けられています。
ミドル・シニア層の転職には若年層の転職と比較して不安が募るものですが、不安を抱く人でも安心して仕事探しができるよう、転職・就職のノウハウなどの情報コンテンツを随時発信しています。
転職に向けてファーストステップに迷う方や不安を抱く人は、まず登録をおすすめします。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビミドルシニアのおすすめポイント
- 検索機能が充実している
- 指定エリアの求人のみを探せる
- 転職支援機能が充実している
マイナビミドルシニアの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/mynavi-ms >
転職サイトのおすすめを比較!【女性】
本項目では、女性におすすめの転職サイトを紹介します。パソナキャリア|限定求人が豊富
無料で「キャリアアップ診断」が利用できるのは、パソナキャリアです。無料転職サポートに基本情報を登録すると、条件に合う求人が紹介されるようになります。年収が1,000万円を超える求人を豊富に取り扱っているため、年収アップを目指す人にとって利用しやすい転職サイトだと言えるでしょう。レスポンスの速さや幅広い求人を取り扱っていることなどから、利用者の満足度が高いことがパソナキャリアの特徴です。都心部の求人が多い傾向があるため、都心部で働きたい人から選ばれています。また、2016年より「女性活躍推進コンサルティングチーム」を発足しており、女性の転職者のサポートが手厚いことがメリットです。
おすすめの転職サイト名 | パソナキャリア |
公開求人数 | 38,000件以上 |
非公開求人数 | 50,000件以上 ※全求人数の70%が非公開求人との公式情報あり |
本社住所 | 東京都港区南青山3-1-30 |
対応エリア | 全国47都道府県 ※海外もあり |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
パソナキャリアのおすすめポイント
- 47都道府県に拠点がある
- 日本の上場企業の約7割の求人が見つかる
- 年収のボリュームゾーンは600~1,200万円
パソナキャリアの口コミ・評判
書類選考の通過率の高さが圧倒的でした。求人企業との繋がりが強いと感じました。引用:パソナキャリア公式HP
面接前の事前対策は他社より圧倒的に良かった。過去の質問例や不採用に至った事例などの情報は参考になった。引用:パソナキャリア公式HP
パソナキャリアの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/pasonacareer >
Woman Career by doda|女性の転職に役立つヒントがたくさん
Woman Career by dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営するdodaの姉妹サイトとなる女性向け転職サイトです。女性向けの求人が多数掲載されている他、『女性のモヤモヤを解消する100問100答』『女性のための転職Q&A』など、転職にあたって女性が抱く悩みを解決に導くコンテンツも充実しています。
また『女性が注目する求人ランキング』『仕事満足度の職種ランキング2021』など、知っておいて損はないデータ集も随時更新しているため、情報収集ツールとしても活用できるでしょう。
さらにWoman Career by dodaでは、転職後のアフターフローの手厚さを評価する声が多数挙がっています。
転職は、内定を勝ち取って終わりではありません。転職後のフォローも充実しているWoman Career by dodaであれば、安心して利用できるでしょう。
公開求人数 | 約238,000件 |
非公開求人数 | 約42,600件 |
本社住所 |
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
対応エリア | 全国・海外 |
料金 | 無料 |
運営会社 |
パーソルキャリア株式会社 |
Woman Career by dodaのおすすめポイント
- 女性の転職に関する情報が豊富
- エージェントサービスを利用できる
- スカウトサービスを利用できる
Woman Careerの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/doda-women-career >
type女性の転職エージェント|女性が活躍できる職場が見つかる

type女性の転職エージェントは、正社員として長く働きたいと考える女性への転職支援を提供するサービスです。
女性転職支援25年の歴史を持ち、これまで多くの女性の転職をサポートしていきました。
女性の転職支援実績が豊富な専任のキャリアアドバイザーが女性転職における悩みをヒアリングしながら丁寧にサポートするため、安心して転職にチャレンジできるでしょう。
また転職個別相談会も随時開催しており、転職に迷っている人もキャリア相談できる機会があります。
相談会は「20代初めての転職者向け」「キャリアチェンジを考えている人向け」と毎回テーマを変えて開催されています。転職の悩みは人それぞれですが、type女性の転職エージェントであれば、自分の悩みにマッチしたキャリアの答えを見つけられるでしょう。
公開求人数 | 約10,000件 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル |
対応エリア |
東京・神奈川・埼玉千葉県にお住まいの方が対象 |
料金 | 料金 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
type女性の転職エージェントのおすすめポイント
- 女性目線のキャリア提案を受けられる
- 非公開求人・独占求人が豊富
- 履歴書の書き方や面接対策も相談できる
type女性の転職エージェントの口コミ・評判
とても親身に相談に乗ってもらえて、本当に助かりました。
type女性の転職エージェントの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/type-woman-agent >
転職サイトのおすすめを比較!【IT】
IT・Web業界への転職を考えている人は、次に紹介する転職サイトがおすすめです。参考:エンジニア転職サイトおすすめ
Green|IT業界最大級の求人数

Greenは緑色を基調としたシンプルで使いやすいユーザビリティにこだわったデザインが特徴の転職サイトです。
求人情報の更新頻度が高く、常に最新の求人情報が掲載されているため、転職希望者にとって有用な情報源になるでしょう。
さらにGreenでは、転職希望者に向けた情報発信にも注力しています。転職活動に役立つノウハウや企業のインタビュー記事など、求職者にとって役立つ情報を提供しています。
転職活動に不安を覚える人でも、提供コンテンツから転職ノウハウを学ぶことができるでしょう。
公開求人数 | 31,177件 |
非公開求人 | 非公開 |
本社住所 | 東京都港区麻布十番1丁目10−10 ジュールA 8F |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公式HP | Green |
Greenのおすすめポイント
- 人事担当者から直接スカウトがくる
- 「気になる」で気軽に企業にアプローチできる
- 本番の面接前にカジュアル面談を受けられる
Greenの口コミ・評判
別の転職サイト、エージェントも使用したが、求人内容が良いものが多かった印象。参考:Green転職の評判引用:Green公式アプリ
年代:30代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。 ...続きを読む
フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
レバテックキャリア|約50職種のIT専門職をサポート

レバテックキャリアは、ITエンジニアやWebデザイナーなど、技術系職種に特化した転職サイトです。
エンジニアなどの技術職に特化しているため、高度な技術やスキルを求められる職種の求人情報が豊富に揃っています。また、求人情報だけでなく、業界動向や技術トピックスなど、IT業界に関する最新情報を提供するコンテンツも充実しています。
レバテックキャリアでは、求職者が希望する求人情報をスムーズに検索できるように、独自の検索システムを開発しています。求人情報の絞り込みがより細かくできるため、自分に合った求人情報を見つけられるでしょう。
さらにレバテックキャリアは、IT業界に特化した人材紹介サービスも展開しています。求人情報の提供だけではなく、キャリアアドバイザーとの面談やキャリアアップ相談など、個別の転職サポートを受けることも可能です。
転職を希望する業界がマッチしているのであれば、登録をおすすめします。
公開求人数 | 9,000件以上 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
対応エリア | 関東エリア(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)、関西エリア全域、九州エリア(福岡県) |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
公式HP | レバテックキャリア |
参考:レバテックキャリアの評判
レバテックキャリアのおすすめポイント
- 職種別専門アドバイザーが転職活動を伴走してくれる
- 会社訪問で得たリアルな情報を共有してもらえる
- 約50職種、90スキルで求人検索できる
レバテックキャリアの口コミ・評判
転職活動は孤独な戦いですが、担当の方が進捗状況を頻繁に確認しアドバイスをくれたので、精神的な支えにもなりました。
特に面接の時期には密にコミュニケーションを取っていただき、電話でのサポートもありました。忙しい中でも手厚くサポートしてくれることが伝わり、いまでも本当に感謝しています。
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
転職サイトのおすすめを比較!【営業】
転職市場において、常に需要が大きいのが営業職です。営業転職を目指す人に向け、おすすめの転職サイトをご紹介します。参考:営業職に強い転職エージェント
hape Agent(エイプエージェント)|20代の営業転職に特化

hape Agentは、20代の営業転職に特化した転職サイトです。未経験可の求人は3,000件以上あるため、営業職未経験者でも条件にマッチした求人が見つかります。
hape Agentでの転職活動は、キャリアアドバイザー支援型です。転職サイトに登録すると、20代の営業転職支援実績豊富なキャリアアドバイザーによるマンツーマンサポートを受けられます。
転職支援の内容は、キャリアの棚卸しから書類添削・面接対策・条件交渉までとさまざま。精度の高い転職支援により、hape Agent利用者の書類審査通過率は90%以上をマークしています。
「なかなか内定が出ない」「営業転職のアピールポイントが分からない」と悩む20代は、まず登録しておきたい転職サイトです。
転職サイト名 | hape Agent |
求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル4階 |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社hape(エイプ) |
hape Agentのおすすめポイント
- 60分におよぶ丁寧なキャリア面談
- 個々のポテンシャルを発掘するきめ細かなカウンセリング
- 書類審査通過率90%以上
hape Agentの口コミ・評判
働きながらの転職でしたが、遅い時間まで対策を行っていただいたり、相談に乗っていただいたりもしました。最終的には自分が行きたいと思った企業から内定をいただけたのでとても感謝しています。
前職を早期離職しており、次の就業先に対して不安な面が多々ありましたが、早期離職がマイナスに極力ならないよう、書類作成から面接対策までとことん向きあって対応をしてくださいました。
いい求人net|「いい求人」認定制度を導入
いい求人netは、営業職に特化した転職サイトです。求人の約99%は営業職となっており、独占求人も少なくありません。条件やスキルがマッチすれば、他サイトでは見つからない優良求人・高収入求人に出会える可能性があります。いい求人netの求人の特徴は、求人企業評価制度導入している点です。
第三者機関の評定やその他規定をクリアした求人企業には、「いい求人」として認定マークが付与されています。サイトを利用する求職者は、認定マークの有無で企業の安心性・健全性を確認することが可能です。
求職者がいい求人netに登録すると、求人を探したりマイページを利用したりできます。転職活動はプロのキャリアコンサルタントが伴走するため、転職経験がない人も心配はいりません。
丁寧な求人紹介・書類添削・面接対策を受けることにより、営業未経験者でもスムーズな営業転職を実現できます。
転職サイト名 | いい求人net |
求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル4階 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社hape(エイプ) |
いい求人netのおすすめポイント
- キャリアアドバイザーが求職者と企業とを直接橋渡しする両面型サービス
- 豊富な非公開求人を保有
- 「自分で求人検索」「エージェントによる求人紹介」を選べる
いい求人netの口コミ・評判
企業をただ紹介するのではなく、一次面接から最終面接に合わせた「受かる」面接対策を細かく行ってくれたので安心して面接に臨むことができました!引用:いい求人net公式サイト
成長もでき、かつ成果を正当に評価してもらえ、研修体制も充実している会社という自分のわがままな希望を聞いて求人を提案してくださいました。引用:いい求人net公式サイト
転職サイトのおすすめを比較!【ハイクラス】
ハイクラスに特化した求人を豊富に取り扱うサイトは、次の通りです。参考:ハイクラス転職エージェント
ビズリーチ|登録するだけでスカウトが届く
ビズリーチは、企業やヘッドハンターからスカウトを受け取れるハイクラス転職希望者向けの転職サイトです。スカウトを受け取れる転職サイトは他にもありますが、ビズリーチは登録時に審査が設けられています。審査基準は非公開ですが、口コミや評判からは「ある程度の職歴や経歴を持っているか、ブランド力のある企業に所属していないと審査に通りにくい」という声が多く見られます。
ハイクラス向けというだけあり、登録者も限定されているようです。
また大半の転職サイトは無料で利用できますが、ビズリーチには有料プランも用意されています。無料プランでは利用できない、もしくは制限されていた機能を自由に利用できるようになります。転職活動に失敗したくない、幅広な情報を入手したい人は有料プランへのアップグレードを検討しましょう。
このようにビズリーチは、登録審査やスカウトを受け取れるシステムのため、“今すぐ転職したいわけではないが自分の市場価値を知りたい人” にとっても有益なサービスです。自身の市場価値を図ることで、今後のキャリア形成の進路や考え方の基盤にもなるでしょう。
公開求人数 | 84,877件 |
非公開求人数 | 23,000件 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 【スタンダードステージ 】 無料 【プレミアムステージ】 ▼Web版からアップグレードする場合(Web決済) 30日間コース 5,478円(税込) ▼アプリからアップグレードする場合(App Store決済) 月額 5,500円(税込) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
ビズリーチのおすすめポイント
- 優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトメールがくる
- 自分で求人を探すことも可能
- 有料プランでより充実した転職サポートを受けられる
ビズリーチの口コミ・評判
これまで利用していた転職サイトでは、なかなか納得できる求人と出合えませんでした。しかし、ビズリーチでは魅力的な企業の募集が多く、スカウトもたくさんいただきました。引用:ビズリーチ公式サイト
英語力は完璧とはいえず、実際に英語を使って仕事をすることに不安を抱いていたこともあり、内定を勝ち取れるか自信を持てずにいました。しかし、お会いしたヘッドハンターは別の求職者の海外転職を成功させ、豊富なノウハウをお持ちでしたので、職務経歴書の書き方や面接での応対の仕方などは非常に参考になりました。参考:ビズリーチの評判引用:ビズリーチ公式サイト
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:ディレクター
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
ある程度の社会人歴、年収、役職などが伴ってきたら転職・フリーランス・副業・起業問わず、登録して損はないサービスだと思います。 ...続きを読む
どういった企業からスカウトが来るかなど、自身の市場評価などを確認しキャリアを見つめ直す機会になっていると思います。
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
ヘッドハンターだけでなく直接企業からもスカウトがくるため選考にすぐ進めた。こちらの情報が匿名のため同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たのが迷惑だった。 ...続きを読む
大量のヘッドハンターから連絡が来るため自分から探す必要がないこと
投稿日:2024/05/07(火) 16:14
リクルートダイレクトスカウト|「レジュメ」の登録によりスカウトが届く
リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクナビが運営するスカウト型転職サイトです。ビズリーチと並びハイクラス転職に特化したサービスですが、リクルートダイレクトスカウトは登録料無料・登録審査なしで登録可能です。
またバックボーンにリクルートグループが付いているだけあり、取り扱い求人数は他の転職サイトと比較して群を抜いています。
「まずは気軽に転職情報を集めたい」という人にとっては、使い勝手の良さを感じるサービスでしょう。
公開求人数 | 約155,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
- 選択肢を選ぶだけで簡単にレジュメを作成できる
- 企業担当者やエージェントとサービス上でやりとりできる
- 条件を指定して公開求人を探せる
リブズキャリア|求職者が条件を提示する「リクエスト型」
リブズキャリアは、企業が求める働き方ではなく、個々のライフスタイルをベースとした、個人の幸せとパフォーマンスを両立する転職を叶える転職サイトです。リモート・フルフレックスなどニューノーマルな働き方で活躍できる、柔軟性の高い案件に限定している点が特徴です。
案件を厳選していることもあり、求人数は他のサイトよりも少なめではありますが、管理職・エグゼクティブなど、求人の幅は多様です。
自分らしくパフォーマンスを発揮できる働き方を望む人は、登録してみてはいかがでしょうか。
公開求人数 | 約500件 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都港区芝公園2丁目6-3芝公園フロントタワー22階 |
対応エリア | 東京都を中心とした関東地方 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リブ |
リブズキャリアのおすすめポイント
- ハイクラス求人から時短求人まで求人の幅が広い
- 寄せられたスカウトからニーズにマッチした企業を選べるドラフト式
- 自己理解が進む診断を受けられる
リブズキャリアの口コミ・評判
新しいことにもチャレンジできる環境に移ったほうがよいと思い、「LIBZ」に登録。今回の転職を機に、広報やWeb関連など、新たなスキルを習得したいという前向きな気持ちになることができました。引用:リブズキャリア公式サイト
自分自身、志向性がまだ明確でない段階でも的確に汲み取ってくださり、候補となる各社との調整も迅速に行っていただきました。引用:リブズキャリア公式サイト
LIBZ(旧:リブズキャリア)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/career-prismy >
転職サイトのおすすめを比較!【ベンチャー・スタートアップ】
ベンチャー・スタートアップで新しい挑戦をしたい人は、次に紹介する転職サイトに注目してみましょう。参考:ベンチャー転職エージェント
参考:スタートアップ転職エージェント
プロコミット|成長企業への転職を支援
プロコミットは、ベンチャー・スタートアップ・成長企業への転職に特化した求人情報を取り扱う転職サイトです。ベンチャー・スタートアップの案件が中心ではありますが、管理職などの重要ポジションの募集も多く年収層もやや高め。
一定の経験を持っていたり、前職である程度の成果を残しているビジネスマンであれば、自身の経験や成果をベースに新しい事業にチャレンジできる舞台と出会えるかもしれません。
自身で企業を大きくしてみたい人、経営層と近い距離もしくは自身も経営層の1人として仕事に取り組みたいと考える人にピッタリのサイトと言えるでしょう。
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都千代田区麹町6丁目6−2 番町麹町ビルディング 5階 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社プロコミット |
プロコミットのおすすめポイント
- スタートアップ/ベンチャーへの転職支援実績が豊富
- 成長企業の求人ニーズを詳細に把握
- スタートアップ/ベンチャー界隈での強固なネットワークあり
ProCommit(プロコミット)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/procommit >
GoodfindCareer|ベンチャー・スタートアップ領域に豊富な知見を保有
GoodfindCareerは、次世代を創るベンチャー企業・スタートアップ企業の求人を厳選掲載している求人サイトです。同サービスの特徴は、求人の質に定評がある点。ネット上には、求人の質を評価する声が多数投稿・公開されています。
GoodfindCareerでは、独自の選定基準を設けており、全てのチェック項目をクリアしなければ求人情報を掲載・公開できません。また、求人掲載を希望する企業には、直接訪問し会社の風土や働くメンバーの人柄までもチェックしています。
取り扱い案件の中には、CxO・経営幹部候補など非公開求人・独占求人も多数あります。スキルや経験があれば、今まで以上の待遇を期待できる求人紹介も受けられるでしょう。
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3階 |
対応エリア | 首都圏中心 |
料金 | 無料 |
運営会社 | スローガン株式会社 |
GoodfindCareerのおすすめポイント
- 10年におよぶベンチャー・スタートアップ領域での転職支援実績あり
- GoodfindCareerだけの非公開求人を保有
- 入社後の活躍をイメージできる求人の紹介を受けられる
キープレイヤーズ|中長期目線でのキャリア形成を支援
キープレイヤーズは、ベンチャー企業やスタートアップ企業への転職を希望する人に向けたエージェントサービスです。ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人の中でも、管理職や幹部候補案件が豊富であり、案件自体はエグゼクティブやハイクラス寄りになっています。そのため、即戦力として活躍できるスキル・経験が求められる傾向があります。
またベンチャーやスタートアップという流動性の激しい環境の中でも組織やメンバーを牽引できるほどのタフさや熱量といった人間性も重視されるでしょう。
しかし一方で、企業と求職者の希望が合致すれば、双方共に可能性に満ちた未来が拓けてくるでしょう。
「自ら組織を牽引したい」「仕事に刺激が欲しい」と考える人にピッタリのサービスです。
公開求人数 | 約1,600件 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都港区赤坂3-16-8 |
対応エリア |
東京中心 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社キープレイヤーズ |
キープレイヤーズのおすすめポイント
- キャリアアドバイザーが変化の激しいベンチャー・スタートアップのHRトレンドを熟知
- 「入社後に活躍できるか」を重視した求人紹介を受けられる
- 求人のリスクやデメリットについても共有される
キープレイヤーズの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/keyplayers >
転職サイトのおすすめを比較!【ソーシャル】
多種多様な環境問題や社会問題が起こっている昨今、転職活動でもソーシャル領域に注目する人が増えています。環境問題や社会問題の視点から転職活動を進めたい人におすすめの、ソーシャル転職に強い転職サイトをご紹介します。
サスキャリ|サステナビリティ領域の求人にアプローチできる

サスキャリは、サステナビリティ業界に特化した転職サイトです。
SDGsの普及とともに、企業活動において「サステナブルであること」を重視する企業が増えています。サスキャリを利用することで、サステナビリティ領域求人を保有する事業会社やコンサルティング・シンクタンクにリーチすることが可能です。
サスキャリで求人紹介を受けるには、事前登録とキャリアアドバイザーの面談が必要。転職の方向性が定まってから、マッチ度の高い求人が紹介される流れとなります。
サステナビリティ領域の求人は希少性・専門性が高く、高年収・好待遇のものが少なくありません。サスキャリから転職を果たした30代の平均年収は860万円・40代の平均年収は1,030万円となっています。
サスキャリは、現職からのキャリアアップ・年収アップを目指したい人に特におすすめのサービスです。
転職サイト名 | サスキャリ |
求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都中央区日本橋1丁目13番1号日鉄日本橋ビル3階 |
対応エリア | 無料 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リバースネット |
サスキャリのおすすめポイント
- 高年収・好待遇の求人とマッチできる
- 専門性に理解のあるキャリアアドバイザーが在籍している
- コンサル会社やシンクタンクの求人が豊富
DRIVEキャリア|ソーシャルキャリアの情報が充実
DRIVEキャリアは、ソーシャル関連の求人のみを掲載する転職サイトです。求人企業にはソーシャルベンチャーやNPOが名を連ねており、「社会を変え、未来をつくるための仕事」に興味を持つ人に最適な求人が見つかります。DRIVEキャリアが保有する求人は、コーディネーターからの転職支援を受けられる「コーディネーター サポート求人」と求職者が自分でエントリーする「直接エントリー求人」の2種類です。ソーシャル転職について知識がない人・転職の進め方が分からない人は、コーディネーターのフルサポートを受けることをおすすめします。
サイトにはおすすめの仕事特集やソーシャル転職のノウハウが掲載されており、ソーシャル転職ガイドとしても非常に有益。年収や待遇ではなく「価値観」で転職を進めたい人は、ぜひ求人をチェックしてみましょう。
転職サイト名 | DRIVEキャリア |
求人数 | 191件(2024年5月時点) |
本社住所 | 東京都渋谷区東1丁目1番36号 キタビルデンス402 |
対応エリア | 全国(関東圏の求人が多い) |
料金 | 無料 |
運営会社 | NPO法人ETIC.(エティック) |
DRIVEキャリアのおすすめポイント
- 社会に貢献できる仕事が見つかる
- 注目のキーワードで検索できる
- 自分の価値観に合う働き方を選択できる
SOCIAL IMPACT CAREER|「自分らしいキャリア」にこだわりたい人におすすめ
SOCIAL IMPACT CAREERは、社会課題特化型の転職サイトです。ソーシャルスタートアップでの人事経験が豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、価値観や実績・希望にマッチする求人紹介を受けられます。SOCIAL IMPACT CAREERの求人企業は、特定の社会課題解決のための明確な取り組みを行っている企業のみです。事業分野は保育・教育・ウェルネスから水・環境・貧困・エネルギーまでと幅広く、求職者の関心・興味がある分野・実績がある分野を選択できます。
いずれの分野の転職活動でも、求職者は専門知識を持ったキャリアアドバイザーのフルサポートを受けることが可能です。求職者に十分な知識がないときは、業界課題への理解・インプット・マインドセットを踏まえた情報提供も行われます。
転職サイト名 | SOCIAL IMPACT CAREER |
求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階 1478号 |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Sync |
SOCIAL IMPACT CAREERのおすすめポイント
- スタートアップのキャリアに精通したエージェントが在籍している
- 社会課題に関する第一線の情報や知見を学べる
- 宇宙開発・エネルギー業界の求人とマッチできる
転職サイトのおすすめを比較!【外資系】
続いて外資系転職の時に活用したい転職サイトを紹介します。参考:外資系転職エージェント
エンワールド|キャリアアップにつながる転職を実現

エンワールドは、外資系ハイクラスに特化した転職エージェントです。
他の転職支援サービスと比較して取り扱い求人が約900件と少なめではあるものの、外資系企業やグローバル企業など年収800万円以上の案件が中心です。
また、エンワールドしか保有していない独占求人も多数抱えていることもあり、厳選された求人に出会える可能性が大いに期待できるでしょう。
一方で相応の実力やキャリアが求められることもあり、案件を紹介される求職者も限定されます。しかしキャリアアドバイザーの質は高く「アドバイスが的確」「面接対策がかなり役立つ」といった、満足度の高さを伺える口コミも多数見られます。
これまでの経験を活かし、さらに高みを目指したいと考える人は、登録をおすすめします。
公開求人数 | 約900件 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 12階 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
公式HP | エンワールド |
エンワールドのおすすめポイント
- ハイクラスの外資系企業・日系グローバル企業求人が豊富
- キャリアアドバイザーによる両面型のサポート
- 業界を熟知したキャリアアドバイザーによるきめ細かな転職支援
エンワールド・ジャパンの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/enworlddigital >
ロバートウォルターズ|ロンドン発の外資系転職エージェント
ロバートウォルターズは、1985年に英国ロンドンで設立された人材紹介会社です。現在は、世界31カ国の主要都市にオフィスが点在し、日本には大阪・東京の2拠点にオフィスを構えています。世界中にオフィスを構えているだけあり、国と地域を問わない案件紹介を受けられる点が強み。
またITや金融、エネルギー、不動産などの業界を得意としているため、これらの業界で働きたいと考えている人には、特におすすめです。
そんなロバートウォルターズに在籍するキャリアアドバイザーは、大半がバイリンガルです。
日本語を母国語としていないアドバイザーも多数在籍しているため、ロバートウォルターズを利用する際は、英語力が必須になるでしょう。
英語力に長け、世界での活躍を目指すのであれば、ぜひ登録してみてください。
公開求人数 | 約1,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷3-12-18渋谷南東急ビル14階 |
対応エリア | 全国・海外 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 |
ロバートウォルターズのおすすめポイント
- ワールドクラスの大手企業・新進気鋭のベンチャー求人に出会える
- 英文レジュメや英語面接のサポートを受けられる
- 英語が堪能な人向きの仕事が見つかる
ロバート・ウォルターズの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/robertwalters >
マイケル・ペイジ|世界36カ国に140のオフィスを運営
マイケル・ペイジは、1976年に英国・ロンドンで創業した人材紹介会社。現在は世界36カ国において、141の支店を構えており、日本では東京にオフィスがあります。
日本でもブランドが確立されている知名度の高い企業から日本進出を予定する新興のベンチャー外資系企業まで、あらゆるタイプの外資系企業の案件を保有している点が特徴です。
なお、マイケル・ペイジの日本法人には、業界別に区分された14つのチームをベースに職種・業界に精通したアドバイザーが転職を支援してくれるとのこと。中でもITと経理・財務の分野を得意としているため、これらの分野への転職を希望している人は、ぜひ登録をおすすめします。
公開求人数 | 約5,000件 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都港区 虎ノ門 4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6Fb |
対応エリア | 全国・海外 |
料金 | 無料東京都港区 虎ノ門 4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F |
運営会社 | マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 |
マイケル・ペイジのおすすめポイント
- 外資系・国内企業の非公開求人が豊富
- 世界を股にかけるグローバル企業の求人がある
- 年収1,000万円以上の求人が豊富
転職サイトのおすすめを比較!【介護】
介護・福祉業界は慢性的な人手不足が続いています。転職サイトの求人は充実しており、希望に合う求人を探しやすいのが魅力です。介護・福祉業界の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。
参考:介護士転職サイト
e介護転職|電話で直接求人に応募できる
e介護転職は、介護・福祉業界の求人に特化した転職サイトです。有資格者向けの介護支援専門員(ケアマネ)・介護ヘルパーの求人から、無資格でも就業できる送迎ドライバー・介護事務員の求人まで、介護・福祉関連の求人が見つかります。e介護転職を利用したい人は、無料の会員登録が必要です。簡単な個人情報を登録すると、求人応募やお気に入り登録機能・検索履歴の利用が可能となります。
e介護転職にはスカウト機能もあり、仕事を探す時間がない人・今すぐの転職は考えていない人もマイペースな転職活動が可能です。企業からのオファーを小まめにチェックすれば、思い掛けず条件のよい求人に出会えるかもしれません。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都港区浜松町1丁目6-15 VORT浜松町I 6 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ベストパーソン |
e介護転職のおすすめポイント
- 説明会あり・見学会ありの求人が豊富
- 気になる介護求人を「キープ」で保存できる
- マップから求人を検索できる
カイゴジョブ|ハローワークの介護求人も検索できる
カイゴジョブは、介護・福祉業界の求人を多彩な条件で検索できる転職サイトです。職種や駅・エリア、給与・雇用形態はもちろん、より詳細な条件で自分に合う仕事を探せます。カイゴジョブ会員登録&メール登録をすると、最新の求人情報が直接メアドに届く仕組みです。気になる求人に応募すると、2~3日以内に登録済みのメアドまたはカイゴジョブのメッセージ機能に企業から返信が入ります。スカウト機能をオンにすれば企業からのオファーの受領も可能となり、Webサイトのみでスムーズな転職活動が可能です。
カイゴジョブ経由で応募・入職し、60日以上勤務した人には、「勤続支援金」が支給されるのもうれしいポイント。金額は応募する職種や雇用形態によって異なるため、求人詳細画面に記載されている金額をチェックしてください。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
カイゴジョブのおすすめポイント
- 電話による転職サポートを受けられる
- 会員登録するとマイページで転職活動を管理できる
- 転職サポートコラムが充実
転職サイトのおすすめを比較!【看護】
看護業界も求人は多く、業界特化型の転職サイトはさまざまあります。看護業界への転職におすすめの、転職サイトをご紹介します。看護師求人EX|転職コンテンツが充実

看護師求人EXは、看護師専門人材紹介会社の求人を一括検索できる転職プラットフォームです。登録会社は30社以上あり、サイト規模は日本最大級を誇ります。
転職求人EXで検索できる求人は、常時150,000件以上と豊富です。Web上で公開されていない求人については、自分で直接問い合わせできます。積極的に新着求人・非公開求人の問い合わせを行うことで、通常の転職サイトでは出会えない掘り出し求人に出会えるかもしれません。
サイトに登録した人は、お気に入り機能やスカウト機能の利用が可能です。看護師転職に有益な履歴書の書き方・面接対策などのお役立ちコンテンツも常時配信されており、転職ノウハウのない人も転職活動に役立てられます。
公開求人数 | 150,000件以上 |
非公開求人数 | 調査中(個別に問い合わせ可能) |
本社住所 | 東京都港区虎ノ門3-4-8 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社じげん |
看護師求人EXのおすすめポイント
- お気に入り機能やスカウト機能を利用できる
- 診療科目やこだわりで求人を探せる
- 豊富な雇用形態から求人を選べる
マイナビ看護師|全国各地の看護師求人を網羅
マイナビ看護師は、看護師転職に特化した転職サイトです。就職・転職支援サービスの大手・マイナビグループが運営しており、求人職種のバリエーションの多彩さや求人件数の多さに定評があります。マイナビ看護師は、業界の実情に詳しいプロのキャリアアドバイザーが在籍しているのが特徴です。サイトに登録したユーザーは、求人紹介から書類作成、面接、内定まで、転職のあらゆるフェーズで親身なサポートを受けられます。
またサイト上では転職に有益な情報が絶えず発信されているほか、出張相談会や転職セミナーも随時開催されている点も見逃せません。相談会のテーマは「年収アップ」「ワークライフバランス」「U・Iターン転職」などとさまざまあり、個々の課題・悩みについて深く相談することが可能です。
公開求人数 | 811,100件(2024年3月29日時点) |
非公開求人数 | 16,827件(2024年3月29日時点) |
本社住所 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ看護師のおすすめポイント
- 看護師転職についてのコンテンツが充実している
- 診療科目やこだわりで求人を探せる
- 雇用形態の選択肢が豊富
転職サイトのおすすめを比較!【保育士】
保育士免許を保有している人は、保育士特化型の転職サイトを利用すると条件に合う求人に出会えます。ブランクがある人にもおすすめな、保育士向け転職サイトを見ていきましょう。保育士ワーカー|スカウトと紹介の併用で転職活動の効率アップ
保育士ワーカーは、医療福祉業界の転職支援に強みをもつ「トライトワーカー」が運営する保育士転職サイトです。保育士の有資格者が就業できる「保育施設」児童福祉施設」「託児所」などの豊富な求人がそろっています。保育士ワーカーで求人に応募する方法は、「キャリアアドバイザーに依頼する」「スカウトを受ける」のいずれか。スムーズな保育士転職を目指すなら、キャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。
サイト内を検索して気になる求人を見つけたら、キャリアアドバイザーに相談しましょう。キャリアアドバイザーが求人企業とのやり取りを代行し、面接や条件交渉のサポートをしてくれます。「条件に合う求人が見つからない」というときは、求人紹介もキャリアアドバイザーに丸投げすることが可能です。
なお登録後に作成された会員ページは、転職後も利用できます。万が一再転職が必要になったときも、一からページを作り直す必要がありません。
転職サイト名 | 保育士ワーカー |
公開求人数 | 22,049件(2024年9月時点) |
本社住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル13階 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
保育士ワーカーのおすすめポイント
- 無料の求人紹介を受けられる
- プロフィールを登録するとスカウトがくる
- スカウトを受けた企業とサイト上で直接やり取りできる
ほいくisお仕事探し|保育施設の口コミが充実
ほいくisお仕事探しは、保育士向け大手メディア「ほいくis」が運営する保育士向けの転職サイトです。20以上の転職サイトに掲載されている保育士求人が網羅されており、求人数は業界最大級。複数のサイトを行き来しなくても、条件にマッチする優良求人にリーチできます。気になる求人が見つかったら、サイトから直接応募しましょう。検索条件は複数設定できる上、「給与が高い順」「口コミ評価が高い順」などでの並び替えも可能です。さまざまな条件で検索をかけることにより、理想の求人と出会いやすくなります。
またほいくisお仕事探しは、保育園の口コミをチェックできるのも大きな魅力。口コミは実際に働いた保育士が提供しているため、リアルな現場の様子が分かります。求人検索と口コミ検索を組み合わせることで、転職後の「しまった」が起こりにくい仕組みです。
転職サイト名 | ほいくisお仕事探し |
求人数 | 103,518件(2024年9月時点) |
本社住所 | 東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル11階 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社e-CHANNEL |
ほいくisお仕事探しのおすすめポイント
- 転職アドバイザーの無料相談を利用できる
- 人気の保育士求人特集をチェックできる
- 転職情報がLINEに届く
転職サイトのおすすめを比較!【建設・現場作業員】
建設系・現場系の仕事は未経験歓迎の求人が多く、異業種転職・未経験転職を目指す人にもおすすめできます。さまざまな求人ポジションが見つかる、建設・現場作業員の転職サイトを見ていきましょう。
参考:建設・建築業界に強い転職エージェント
建設キャリアプラス|建設業界への深い知見に基づく転職サポート

建設キャリアプラスは、建設業求人に特化した転職サイトです。主に電気工事士・電気工事施工管理の求人を扱っており、20~40代向けの優良求人が多数そろっています。
求人紹介を受けるには、資格やプロフィールを登録してアカウントを作成しなければなりません。サイトに登録すると、一般公開されていない非公開求人を閲覧できるようになります。
運営会社のツクリンク株式会社は、日本最大級の建設業マッチングプラットフォーム「ツクリンク」を運営する企業です。建設関連企業とのコネクションは太く、他の転職サイトにない魅力的な建設求人に出会える可能性があります。
転職サイト名 | 建設キャリアプラス |
求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都渋谷区代々木1-4-1 Jプロ代々木ビル4F |
対応エリア | 関東圏中心 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ツクリンク株式会社 |
建設キャリアプラスのおすすめポイント
- 高収入・未経験歓迎の求人が豊富
- 運営は日本最大級の建設ネットワークをもつツクリンク
- 専門性を生かせる求人に出会える
職人から施工管理エージェント|職人スキルや実績の価値を最大化できる

職人から施工管理エージェントは、施工管理を目指す職人・現場作業員の転職に特化した転職エージェントサイトです。求人企業には大手企業も多く、取引企業数は2,000社以上に上ります。「現場作業から上のステージにステップアップしたい」と考える作業員・職人におすすめです。
サイトに登録すると、建設業界出身のキャリアアドバイザーの面接からスタート。「強みといえる実績がない」「何をアピールすべきか分からない」という人も、キャリアの棚卸しや実績のヒアリングを受けることで、自分のスキルや魅力を活かした転職活動を実現できます。
キャリアアドバイザーによる提案の質は高く、大幅なキャリアアップを成し遂げた人もたくさん。転職成功者の中には、土木作業員から国道舗装の施工管理に転職した人・防水・塗装職人からマンション大規模改修の施工管理に転職した人などがいます。
転職サイト名 | 職人から施工管理エージェント |
求人数 | 調査中 |
本社住所 | 東京都千代田区神田三崎町3-6-13 山京中央ビル3F |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社RSG |
職人から施工管理エージェントのおすすめポイント
- 業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートを受けられる
- 取引企業数は2,000社以上と豊富
- 好条件の非公開求人にリーチできる
転職サイトを利用するのがおすすめな人
転職サイトを利用するのがおすすめなの人の特徴を見ていきましょう。マイペースに転職活動を進めたい人
転職エージェントと比較して、転職サイトは手厚い転職サポートを受けられません。そのため自分ひとりの力で転職活動を進める必要があります。面接対策や履歴書の作成などを自力で行う必要がありますが、その分ひとりでマイペースに転職活動を進めたい人との親和性は高いと言えるでしょう。「良い求人があれば転職したい」「転職経験があり活動方法は理解できている」という人は、転職サイトを活用しながら自分のペースで転職活動を進めていくと良いでしょう。
時間をかけて求人を比較したい人
転職エージェントを活用すると、どうしてもキャリアアドバイザーと足並みを揃えなくてはいけません。そのため中には「応募するか否かの意思決定を急かされている」「ゆっくり求人を比較する時間がない」と感じてしまう人もいるかもしれません。応募・選考・内定など各選考プロセスにおいて納得しながら活動を進めたい人は、転職サイトの利用をおすすめします。
参考:転職エージェントおすすめ
情報収集だけ行いたい人
転職時期が未定で「とりあえず、情報収集だけしておきたい」と考える人にも、転職サイトはおすすめです。幅広く転職情報を集めることで、新しい業種に興味が湧いたり、需要が高い業種を見つけたりするきっかけにもなります。また転職に向けて方向性を固めることができたり、反対に掲載されている求人情報から転職を見直す機会にもなるかもしれません。
希望業界・業種が明確な人
総合型の転職サイトは、さまざまな業界・業種が網羅されています。すでに希望業界や業種が明確化されている人は、条件を絞った上で効率的に求人を探すことが可能です。また業界や業種についてある程度の知見があれば、求人条件を比較するときの精度も高くなります。転職を成功させるためには、自分が希望する条件や働き方と求人内容のマッチ度が高くなければなりません。
企業のコーポレートサイトや求人条件1つずつ見て回るよりも、転職サイトの求人を一気に比較する方が効率的です。
転職サイトの利用がおすすめできない人
転職サイトの利用がおすすめできない人の特徴は次の通りです。いずれか1つでも該当すると感じた場合は、転職エージェントを活用するか、転職サイトと転職エージェントとの併用を検討しましょう。
転職が初めての人
転職が初めてで何から始めていいかわからない人は、転職サイトの利用をおすすめしません。利用者1人ひとりに対してキャリアアドバイザーが付く転職エージェントとは異なり、転職サイトは応募企業の選定・面接対策・スケージューリングなどの転職活動にまつわるあらゆる工程を、自分1人で行わなければなりません。
そのため、自身の市場価値に見合わない求人にばかり応募してしまったり、企業・業界理解が薄く選考をなかなか通過できないというケースも発生し得るでしょう。
その点、転職エージェントでは転職支援実績豊富なキャリアアドバイザーが伴走しながら転職のサポートをしてくれます。
転職に不安を感じている人や、転職したいと思っているものの何から始めたら良いか分からない人は、転職エージェントの利用を推奨します。
キャリアプランがない人
漠然と転職したい意思はあるが具体的なキャリアプランが定まっていない人も転職サイトだけで活動を進めるのは控えたほうが良いでしょう。キャリアプランが固まっていないと転職の目的がブレてしまい、入社後のミスマッチにつながってしまいます。また待遇や条件にばかり目がいってしまい、本来の転職目的から外れた企業にエントリーしてしまう懸念も考えられます。
「キャリアプランが漠然としている」「転職したその先の目標・目的が明確でない」という人は、転職エージェントを活用しキャリアアドバイザーとの面談を通じて転職の目的や目標を明確にしていくと良いでしょう。
書類の添削や面接指導を受けたい人
求人に応募する書類の書き方に自信がない人・面接が苦手で指導を受けたい人は、転職エージェントの方が適しています。転職サイトは、あくまでも企業からの求人を掲載するプラットフォームに過ぎません。サイトによっては興味を送ったりオファーを受けたりできますが、転職活動は求職者が自分1人で行うのが基本です。
転職エージェントなら、担当のキャリアアドバイザーが求人応募から面接まで伴走してくれます。書類の書き方から面接の受け方まで適宜アドバイスを受けられるため、転職のノウハウがない人も転職活動がスムーズになります。
参考:対面で相談できる転職エージェント
条件交渉が苦手な人
条件交渉が苦手な人も、転職サイトよりは転職エージェントを利用した方が理想の転職を実現しやすくなります。転職サイト経由で求人に応募した場合、やりとりの窓口は自分自身です。労働条件や年収について不満や不安がある場合は、自分自身で交渉して解決しなければなりません。
転職エージェントなら、キャリアアドバイザーが条件交渉まで行ってくれるのが一般的です。腕の立つキャリアアドバイザーは交渉にも強く、年収などのセンシティブな問題にもうまく対応してくれます。
転職条件のトップに「年収アップ」「労働条件改善」などを据えている人は、転職エージェントの活用も検討しましょう。
転職サイトのおすすめの利用方法
本項目では、転職サイトを利用する際のおすすめの方法をお伝えします。より効果的かつ効率的に転職サイトを活用したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
希望条件を決めて転職先を探す
たくさんの求人情報の中から『今』の自分の希望にマッチする求人を探しだすには、事前に希望条件を整理しておくことが大切です。また転職先に求める希望条件を明確にするだけではなく、優先順位を付けておくことも忘れてはいけません。
優先順位の高い条件から求人を検索することで、希望に合う求人を効率的に探すことができます。
また希望条件を明確にしておくと、他の求人に目移りしたり、目先の条件に捉われてしまう心配もありません。
結果として、ミスマッチの少ない求人に絞り込むことができるでしょう。
参考:転職におすすめの業界
複数の転職サイトを利用する
転職サイトと一口に言っても、たくさんのサイトが展開されています。各転職サイトごとに、取り扱っている求人や強い職種・エリアも異なります。
そのため可能であれば、1つの転職サイトに絞るのではなく複数の転職サイトに登録することをおすすめします。
複数の転職サイトに登録することで、網羅的に求人をチェックできるだけではなく、どの転職サイトが自分に合っているのか比較・検討することもできます。
最終的には自分に合う転職サイトを1つか2つに絞り込み、転職活動を進めていくと良いでしょう。
参考:転職サイト登録だけ
常に最新の求人情報をチェックする
転職サイトを利用する際は、常に最新の求人をチェックしておくようにしましょう。転職サイトに掲載されている求人情報は常に入れ替わっています。マメにチェックすることで、理想の転職を叶えられそうな求人に巡り合える可能性も高まるでしょう。
転職サイトによっては、新着求人が掲載される曜日が決まっているサイトもあります。
また検索機能を使い、新着求人だけを絞り込めるサイトもあります。
毎日チェックする必要はありませんが、サイトの更新周期に合わせて定期的に新着求人をチェックしましょう。
参考:求人サイトおすすめ
転職エージェントも同時に利用する
転職サイトだけではなく、転職エージェントも同時に活用しましょう。基本的に転職サイトは転職エージェントのようなキャリアアドバイザーは存在しません。そのため自分1人で転職活動を進めていかなければなりません。
その点転職エージェントでは、登録者1人ひとりに対し専任のキャリアアドバイザーが付くため、手厚い転職サポートを受けられます。キャリアアドバイザーから得た転職ノウハウを活かし、転職サイトを利用して転職活動を進めるのも1つの手。
また最近は、エージェント型の転職サイトも増えてきました。
エージェント型転職サイトに登録するか、転職サイトと転職エージェントを同時活用するか、自身の目的に合わせて検討してみてください。
参考:転職エージェントおすすめは?
転職サイトを利用して転職するまでの流れ
続けて転職サイトを利用して、転職するまでの流れをご紹介します。転職サイトへ登録
まずは転職サイトに登録を行います。転職サイトと一口にいっても、スカウトを受け取れるサービスや特定の職種・エリア・性別に特化したサイトもあります。
自分に合った転職サイトをいくつかピックアップし、登録を進めましょう。
サイトによっては初期設定で定めた経歴や経験が、企業に公開されるものもあります。
アピールできる点や希望職種・業界で強みとなるポイントは、必ず記載するようにしましょう。
希望の転職先を見つけて応募する
転職サイトでは、自分で応募する企業を検索し、応募を行います。応募する際は、目先の条件ばかり目を向けるのではなく、自身のキャリアや就職後の姿をイメージしながら応募企業を探していくことが肝要です。
また「応募しすぎて選考スケジュールがタイトになってしまった」ということのないように、自身のスケジュールを鑑みた上で適切数の応募を心がけましょう。
選考へ進む
エントリー後は、企業の定めたフローで選考を進めていきます。同時エントリーをしている企業の選考がバッティングしないように、スケジュール調整には注意しましょう。
また早々に転職をしたい方は、選考が進んでいる間に他の企業への応募を進めておくのも良いでしょう。
内定獲得後、入社
転職希望企業から内定を勝ち得た後は、入社に向けて退職手続きや入社準備を行います。退職・入社については、双方の勤務期間が重複しないよう慎重に調整を進めましょう。
また退職においては、円満退職を目指し周囲に迷惑を掛けないよう、段取りを立てて引き継ぎや挨拶など1つずつ対応すべきことを進めていきましょう。一方入社に向けては、必要書類や備品の準備を進めておくと良いでしょう。
もし前職の退社後、入社までに期間が空く場合は、転職先企業にスムーズに馴染めるよう企業や業界について勉強に取り組んだり情報を集めておきましょう。
転職サイトを賢く活用するコツ
転職サイト経由でスムーズな転職を実現するためには、転職サイト活用のコツを押さえておくことが必須です。転職サイトを利用するときの賢い活用方法をご紹介します。条件のよい求人は早めにアプローチする
希望に合う求人を見つけたら、「早めに応募」が鉄則です。転職サイトに掲載される求人は、会員なら誰でも閲覧できます。求人に募集が殺到すれば、早い段階で掲載終了となるかもしれません。求人掲載から応募までのタイムラグが少ない人は、「就業への熱意が高い人」という印象です。採用者にやる気をアピールしやすく、審査で有利になる可能性があります。
ただしあまりにも応募を焦ると、応募書類に抜け漏れが発生したり、アピール内容がずさんになったりするかもしれません。転職サイトを利用するときは、事前に応募に必要な書類をそろえておくこと・アピールポイントを整理しておくことを徹底しましょう。
採用者目線を持つ
転職サイト経由で応募しても、書類審査さえ通過しない……、このような人は、自分と合わない条件の求人にばかり応募している可能性があります。企業の採用担当者は、「こんな人がほしい」というイメージが明確です。採用担当者の目に留まるためには、企業が求める人物象を正しく理解した上で適切にアピールしなければなりません。
応募したい企業が見つかったら、まずは求人ページを読み込んで「どのような人物が求められているか」を具体的に推察してください。企業が求める人物象が分かれば、アピールすべき実績や強く主張すべきスキルがはっきりと見えてくるはずです。
興味を持った企業は自分で情報を集める
転職サイトが詳しく掲載しているのは、主に企業の求人情報です。企業情報そのものは十分といえないケースが多く、サイト上の情報だけで企業を判断するのはおすすめできません。求人とのマッチ度を適切に測れるよう、求職者自身で情報収集を行いましょう。企業情報を収集する方法には、企業のコーポレートサイトを確認する・SNSを見る・口コミサイトを活用するなどの方法があります。応募したい企業について、以下のポイントを明確化してください。
- 企業理念
- 事業内容
- 経営実績
- 社風
- 福利厚生
- 社員の雰囲気 など
企業情報が充実すれば、求人と自分とのマッチ度を測りやすくなります。応募動機の記述や面接の対応精度も上がるため、採用率アップも期待できるかもしれません。
転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイトと転職エージェントの大きな違いは、キャリアアドバイザーが在籍しているか否かです。キャリアアドバイザーの在籍有無によって、受けられるサービスが大きく異なります。
転職サイトは自分のペースで転職活動を進められますが、転職エージェントはキャリアアドバイザーから手厚い転職支援を受けられます。
転職への意向度・スピード感・効率を加味して、利用するサービスを検討しましょう。
参考:おすすめの転職エージェント
参考:スカウト型転職サイト
転職サイト | 転職エージェント | |
---|---|---|
求人情報数 | 多い傾向にある | 限定的だが求人数の多いエージェントサービスもある |
非公開求人 | なし | あり |
情報提供 | 転職コラムなどを展開 | キャリアアドバイザーから業界・企業情報の提供あり |
転職相談 | なし | キャリアアドバイザーへの相談は可能 |
応募企業選定 | なし | キャリアアドバイザーが選定 |
書類添削 | なし | キャリアアドバイザーが対応 |
面接対策 | なし | キャリアアドバイザーが対応 |
面接日程調整 | なし | キャリアアドバイザーが対応 |
待遇交渉 | なし | キャリアアドバイザーが対応 |
入社日程調整 | なし | キャリアアドバイザーが対応 |
入社後フォロー | なし | キャリアアドバイザーが対応 |
料金 | 無料 | 無料 ※グレードアップで有料プランになるエージェントサービスもある |
スカウト機能 | あり ※一部サービスのみ |
あり ※一部サービスのみ |
転職支援の有無
転職サイトと転職エージェントとの大きな違いに、キャリアアドバイザーの在籍の有無が挙げられます。転職エージェントにはキャリアアドバイザーが在籍しており、様々な転職支援を受けられます。
一方で転職サイトにはキャリアアドバイザーが在籍していませんが、その分自分のペースで転職活動を進められます。
転職の目的や意向に合わせて、転職サイトと転職エージェントを使い分けましょう。
転職活動のペース
先述の通り、転職エージェントには登録者1人ひとりにキャリアアドバイザーが付きます。手厚い転職支援が受けられたり、転職の相談ができたりする一方で、「自分のペースで転職活動を進められない」と感じるケースは少なくないようです。自分のペースで転職活動を進めたいと考えている人は、転職サイトの利用がおすすめです。
また、転職サイトでは多数の求人情報を一度に閲覧できます。転職エージェントのように紹介企業の求人だけしか情報を見られないということがないため、より多くの求人情報を収集できるでしょう。
転職サイトを利用するとき注意すべきポイント
転職サイトの使い方によって、周囲に「転職しようとしている」とバレる可能性があります。在職中に転職活動を行う際、気を付けたいポイントをご紹介します。会社のデバイスからログインしない
会社のパソコンやタブレットから転職サイトにアクセスするのは控えましょう。企業は社員のインターネットアクセスについて厳密なログ管理を実施していることがほとんどです。いつ・誰が・転職サイトにアクセスしたかは、ログをみればすぐに分かってしまいます。転職活動をする・しないは個人の自由ですが、バレると周囲への心証が悪くなるかもしれません。転職先がはっきりと決まるまでは職場に悟られないよう、水面下で動くのがベターです。
スカウト機能を使わない
転職サイトにスカウト機能がある場合は、オフにしておきましょう。スカウト機能を有効にしていると、求職者の職務経歴やプロフィールが企業に開示されてしまいます。在籍中の企業が求人を出している場合、担当者に見つかってしまう可能性はゼロではありません。
転職サイトによっては、特定の企業の閲覧を拒否する「ブロック機能」を搭載しているところがあります。この場合は在籍している企業をブロックすれば、プロフィールが見つかる心配はありません。
書類作成・面接対策は自分で行う
転職サイトの目的は、あくまでも求人企業と求職者をつなげることです。さまざまな企業にリーチできますが、採用に至るまでの手続きや対策は求職者が自分で行わなければなりません。転職サイトでは、「書類作成や採用面接でのヘルプは受けられないこと」を理解しておきましょう。転職サイトを利用してもなかなか採用されない人・転職活動に不安がある人は、登録者1人ひとりにキャリアアドバイザーが付く転職エージェントがおすすめです。
転職エージェントなら、業界の事情に詳しいキャリアアドバイザーが転職プラン作成支援・求人紹介・応募書類添削・面接対策など、転職のあらゆるフェーズをサポートしてくれます。企業情報・業界情報の提供も受けられるため、転職が初めての求職者でも不安のない転職活動が可能です。
転職サイト利用者からよくある質問
本項目では、転職サイト利用者からよくある質問を紹介します。求人数が一番多い転職サイトは?
転職サイトの中で最も取り扱い求人数が多いサービスは『リクナビネクスト』です。業界最大手であるリクルートグループをバックボーンに構えるだけあり、安定性や信頼性は競合サービスの中でも群を抜いています。
大手企業・老舗企業からスタートアップ企業・ベンチャー企業まで様々な企業が掲載されているため、幅広い選択肢の中から希望に沿った求人を探すことができるでしょう。
転職は何年目が多い?
新卒を対象に転職した年次を調べた調査では、1年目(17.7%)、2年目(23.0%)、3年目(25.7%)と、3年目まで年次を重ねるごとに右肩上がりに転職割合が増加しているとのこと。転職タイミングは入社3年目が一番多いものの、1年目~3年目までの合計は66.4%にも上る結果となりました。
一方で入社4年目から6年目にかけての転職者割合は低下し、7年目で再度転職に踏み切る割合が増えています。
第二新卒として受け入れられる入社3年目前後、さらには今後のキャリアを考える30歳前後の転職が多いようです。
引用:厚生労働省『新規学卒者の離職状況』
転職の準備はどのくらい前から?
一般的に、転職活動は入社希望日から3ヶ月~6ヶ月前からの開始がベストと言われています。退職後に転職活動をする場合は、転職活動に費やせる時間が豊富にあるため、短期間でも転職できる可能性が高いでしょう。しかし、仕事をしながら転職活動に取り組む場合は、転職活動に使える時間が限られてしまいます。そのため、早めに転職活動を開始することをおすすめします。
また転職は内定が決まった時点で終了になるわけではありません。
前職の引き継ぎや入社準備なども転職活動に含まれます。円満に退職し、万全の準備をした上で入社できるよう、余裕をもって転職活動に取り組みましょう。
大変な転職活動を乗り越え内定を勝ち取ったとしても、入社後色々な理由により不満を感じたり話が違い再転職活動をせざるを得なくなることがあります。そんな転職の失敗は未然に防ぎたいもの。 そこで今回は転職失敗事例を紹介しながら、事例を参考に転職に失敗する4つの原因を推察し解説致します。また後半は、転職の失敗に対する施策も併せてお伝えします。
2025/03/28 10:46
転職サイト経由で内定をもらったら辞退できない?
転職サイトから応募した企業で内定をもらっても、必ず転職しなければならないという決まりはありません。内定後に辞退したいと考えた場合は、辞退も可能です。ただし内定まで受けた企業を辞退することは、自分にとっても企業にとっても大きな機会損失となります。転職サイトから求人に応募するときは、求人内容を精査して納得できる企業にのみ応募しましょう。
「この企業は大丈夫かな」と不安な状態で応募しても、よい結果にはつながりません。
転職サイトには何社登録すべき?
転職サイトに何社登録するかは、厳密な決まりはありません。ただし多くのサイトを利用した方が、転職の確立はアップします。転職エージェントの「リクナビNEXT」の調査によると、転職決定者は平均で4.2社の転職サイトを利用していたことが分かりました。一般求職者の平均登録数は2.1社ですから、倍の転職サイトを活用していたことになります。
転職サイトは登録料がかからないことがほとんどで、登録によるデメリットはほぼありません。効率的な転職を目指すなら、なるべくたくさんのサービスを利用するのがおすすめです。
複数の転職サイトから同じ企業に応募してもよい?
転職サイトからどの企業に応募するかは、個人の自由です。複数の転職サイトを経由して同じ企業の求人に応募しても、問題はありません。ただし同一人物からの複数の応募をどのようにとらえるかは企業次第です。「意欲があってよい」と感じる担当者もいれば「数を打っている感じで好ましくない」と感じる担当者もいます。
強く希望する企業がある場合は、アプローチの方法についてしっかりと検討することが必須です。
年代別の転職事情|転職サイト利用の理由
ここでは年代別に転職事情を紹介します。女性の方は下記記事もおすすめです。
参考:女性向け転職サイトおすすめ
20代の転職率・転職理由
20代の転職率は、他の年代と比較して高く、前半・後半でも大差はありませんでした。また男女比においては女性がやや高いものの、性別問わず転職に対し活動的な傾向が見られます。
性別 | 20代前半転職率 | 20代後半転職率 |
---|---|---|
男性 | 12.7% | 12.4% |
女性 | 14.3% | 13.8% |
1位:給料等収入が少なかった
2位:職場の人間関係が好ましくなかった
3位:労働時間、休日等の労働条件が悪かった
引用:厚生労働省『転職入職者の状況』
参考:20代後半転職は厳しい?
参考:第二新卒はいつまで?
30代の転職率・転職理由
30代前半の転職率は、男女ともに20代より低減するものの10%代をキープしています。しかし男性の場合、30代後半になると今の企業で一定のキャリアを形成できていたり、スキルや経験を持っていない人は転職活動の際不利になるなどの理由から30代前半よりも転職率はぐっと下がります。
性別 | 30代前半転職率 | 30代後半転職率 |
---|---|---|
男性 | 11.1% | 7.6% |
女性 | 10.0% | 10.8% |
1位:会社の将来が不安だった
2位:職場の人間関係が好ましくなかった
3位:給料等収入が少なかった
仕事に求めるものや目指したいキャリアが明確になる30代ならではの転職理由と言えるでしょう。
引用:厚生労働省『転職入職者の状況』
参考:転職サイト30代おすすめ
参考:30代後半転職は厳しい?
40代の転職率・転職理由
40代の転職率は、男性がぐっと落ち込む結果となりました。一方女性は、子どもが幼稚園や小学生に上がるタイミングであり、改めて社会復帰やキャリア形成を目指し、転職に踏み切る人が多いようです。
性別 | 40代前半転職率 | 40代後半転職率 |
---|---|---|
男性 | 6.2% | 5.2% |
女性 | 11.0% | 9.0% |
1位:給料等収入が少なかった
2位:会社の将来が不安だった
3位:職場の人間関係が好ましくなかった
引用:厚生労働省『転職入職者の状況』
参考:転職サイト40代おすすめ
50代の転職率・転職理由
50代の転職率は、男女ともに10%を下回ります。しかし転職にチャレンジする層は一定数おり、50代でも自分らしい働き方を求め転職活動に取り組んでいる様子が伺えます。
性別 | 50代前半転職率 | 50代後半転職率 |
---|---|---|
男性 | 4.2% | 5.0% |
女性 | 8.6% | 7.8% |
1位:給料等収入が少なかった
2位:職場の人間関係が好ましくなかった
3位:会社の将来が不安だった
引用:厚生労働省『転職入職者の状況』
参考:転職サイト50代おすすめ