この記事では、テラコヤエッジの口コミや良い評判・悪い評判などについてわかりやすく紹介します。プログラミング学習を始めやすいお手頃の価格帯となっているため、気になる場合はテラコヤエッジの詳細をチェックしておきたいですね。
テラコヤエッジはプログラミング初心者のお子さまにおすすめの子ども向けオンラインプログラミングスクール
小学1年生から中学3年生までが利用できるのは、テラコヤエッジです。質問専用チャットでいつでも現役エンジニアに質問できるから、プログラミング学習につまづきづらいスクールとして知られています。完全オンライン授業だから、地方に住んでいるお子様でも質の高いカリキュラムを受講することが可能です。テラコヤエッジで扱うソフトは、ScratchやUnityなどです。プログラミングスキルのほかにも、ITスキルやブラインドタッチなどのパソコンスキルが身に付くことがメリット。
ゲーム感覚で学びたいお子様におすすめなのは、Scratch本格プログラミングコースやUnityゲームプログラミングコースです。本格的なWebサイト制作を行いたい場合は、Webアプリ開発コースを選ぶと良いでしょう。
サービス名 | テラコヤエッジ |
初期費用(税込) | 入学金:4,980円 |
月額費用(税込) | ライトコース:3,980円 スタンダードコース:5,980円 プレミアムコース:12,980円 |
コース |
|
授業時間 | 1レッスンあたり:50分 |
対応時間 | 10:00~20:00(最終枠19:00~) |
利用料金 | 入会金、受講料のみ |
受講場所 | オンライン授業 |
受講形式 | 個別レッスン、少人数レッスン |
スクールの目的・方向性 | お子様1人ひとりのペースに合わせてプログラミング学習を指導 |
公式HP | https://terakoyaedge.com/ |
会社概要
運営会社名 | 調査中 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12 |
設立年 | 調査中 |
資本金 | 調査中 |
テラコヤエッジの良い評判
テラコヤエッジでは、先生の指導が丁寧で指導が行き渡りやすいなどのメリットが多くあります。入会する前に、良い評判を抑えておきたいですね。ここでは、テラコヤエッジの良い評判を口コミから紹介します。①先生の指導が丁寧!!
わからない箇所がある際には、先生が丁寧に指導するため、その場で疑問を解消しやすいことがメリット。テラコヤエッジでは現役プログラマーが先生を務めるため、本格的なプログラミングを学びたいお子様に向いています。答えを教えるだけではなく、考え方を育む指導だから、論理的思考力や問題解決力を伸ばしたいお子様からも選ばれています。論理的思考力が磨かれることで、算数が得意になるお子様も少なくありません。
友人に誘われて始めたのがきっかけでしたが、プログラミングにハマっています。分からないところを丁寧に教えてくれたのが嬉しかったようです。自分だけの作品を制作することで、ただマニュアル通りに作るだけでなく、どうすれば動かしたいように動くのか、積極性を持ってプログラミングを学べるのが良いです。
年代・職種:小学4年生
引用元URL:https://terakoyaedge.com/
②少人数制だから質問しやすい!!
テラコヤエッジは少人数制レッスンを採用しており、消極的なお子様でも質問しやすい授業形態となっています。お子様の人数を絞ることで、先生が1人ひとりのお子様の理解力を把握しやすく、わからない問題をフォローしやすくなることが強み。パソコンの扱い方が初めてのお子様にも丁寧にフォローするから、パソコンやプログラミングに苦手意識を持ちづらいでしょう。
初めての経験だったと思いますが、とても楽しんでいました。 親から見たら難しいかなと思ってましたが、進んでプログラムを組んでいる姿を見ると、やらせて良かったと思いました。少人数なので、すぐに質問できたのが良かったです。
年代・職種:小学5年生
引用元URL:https://terakoyaedge.com/
③難易度が高いプログラミングが学べる!!
テラコヤエッジは、自宅でScratchやUnityなどの本格的なプログラミングが学習できることが魅力です。大学入試を見越した基礎知識がカリキュラムに組まれているから、段階的にプログラミングを学習できます。1人ひとり個別の応用作品を制作し、プログラミングスキルを伸ばしやすいカリキュラムとなっています。現役プログラマーに質問し放題な環境が整えられているから、学習につまづきづらいことで定評があります。
Unityが学べるところを探していて、見つけました。この価格でプロのプログラマーから学べるの?ととても驚きました。授業の質、価格ともにとても満足しています。
年代・職種:中学1年生
引用元URL:https://terakoyaedge.com/
テラコヤエッジのコース別の利用料金
コース名 | 料金 | 学習内容 |
Scratch本格プログラミングコース | ライトコース:月額3,980円 スタンダードコース:月額5,980円 プレミアムコース:月額12,980円 |
|
Unityゲームプログラミングコース | ライトコース:月額3,980円 スタンダードコース:月額5,980円 プレミアムコース:月額12,980円 |
|
WEBアプリ開発コース | ライトコース:月額3,980円 スタンダードコース:月額5,980円 プレミアムコース:月額12,980円 |
|
テラコヤエッジを利用するメリット
メリット |
|
テラコヤエッジは、経験豊富なプロの先生がパソコンの扱い方から丁寧に指導することが特徴です。プログラミングスキルだけではなく、教育スキルにも長けているため、安心して指導を受けられるでしょう。
さらに、少人数制のスクールだから、画面上でも先生やほかの受講生の表情が見やすくなっています。そのため、先生やほかの受講生とのコミュニケーションもとりやすい点がメリット。消極的なお子様でも、授業に参加しやすいでしょう。
テラコヤエッジで受講がおすすめのコース
コース名 | Scratch本格プログラミングコース |
授業料金 | ライトコース:月額3,980円 スタンダードコース:月額5,980円 プレミアムコース:月額12,980円 |
学習内容 |
|
小学1年生から中学3年生までが受講できるのは、Scratch本格プログラミングコースです。ビジュアルプログラミングを利用してオリジナル作品を開発することで、プログラミングの楽しさを体感できるコースとなっています。
テラコヤエッジで最大限に学ぶためのポイント
テラコヤエッジは在宅での学習となるため、最大限に学べるよう自宅の環境を整えておくことが重要です。環境を整えることで、学習の効果もアップしやすくなるでしょう。ここでは、テラコヤエッジで最大限に学ぶための3つのポイントを紹介します。①通信環境に気を配る
通信速度が安定していない回線を利用していると、映像が途切れてしまったり声が途切れてしまったりすることで、授業の内容を理解しづらくなることが少なくありません。そのため、通信制限がなく快適に利用できる光回線を導入することをおすすめします。長時間のオンラインの授業でも、光回線を利用すればストレスを受けることなく受講しやすいでしょう。光回線は、通信制限の心配がなく、回線の混雑を回避できるなどのメリットもあります。
②お子様の成果物を褒める
テラコヤエッジでは、カリキュラム内で先生と一緒にオリジナル作品の開発やWebサイト制作などを行うことが特徴です。そのため、出来上がった作品やWebサイトなどは、保護者の方が確認して褒めるようにしたいですね。どのような部分がよく出来ているかをフィードバックすることで、お子様のモチベーションアップにもつながります。制作するまでの過程についても、諦めなかったことや積極的に取り組めたことなどについて褒めても良いでしょう。
③お子様が集中しやすい学習環境を作る
お子様がタブレットで授業を受ける場合は、首や肩を痛めないよう、お子様の身長に合わせた椅子やタブレットを高い位置で支えられるスタンドなどを用意したいですね。最適な高さにタブレットを設置することで、学習に集中しやすくなります。また、ゲームや漫画など、お子様の集中力を削いでしまうものは、学習中に目に入らないようにするなど環境を整えることが大切です。学習する場所や時間、ルールなどを家族で決めておくことで、お子様も授業に集中しやすくなるでしょう。
テラコヤエッジがおすすめできるお子さまの特徴
テラコヤエッジは、プログラミング初心者から上級者まで、利用しやすいことがメリットです。ここでは、テラコヤエッジがおすすめできるお子様の特徴について解説します。当てはまる部分がある場合は、無料の体験授業の利用を検討したいですね。①パソコンの扱いが初めてな人
テラコヤエッジは、パソコンの扱いの初歩から学べることが魅力です。パソコンに触ったことがない小学生の受講者でも、ブラインドタッチができるようになるまで、講師が丁寧にフォローします。プログラミング学習がスタートする前には、マウスの操作から指導を行います。少人数制の授業だから、お子様がつまづいている箇所やわからない箇所はその都度アドバイスすることが特徴です。そのため、パソコンの扱いから学びたい小学校低学年のお子様でも、安心して受講できるでしょう。
②プログラミングで作品を作りたい人
テラコヤエッジのScratch本格プログラミングコースやUnityゲームプログラミングコースでは、オリジナル作品の開発を実際に行います。SNSにアップする方法まで学習できるため、作品を開発する達成感や他の人に見てもらえる喜びなどを実感できるでしょう。作品のほかにも、Webサイト制作を行えるコースもあるため、より実践的なスキルが身に付けられることが強みです。「将来的にプログラマーを目指したい」と考えているお子様にとっては、高いスキルが身に付くことで学習のモチベーションもアップしやすいでしょう。
③現役プログラマーから教わりたい人
テラコヤエッジでは、知識豊富な現役プログラマーが経験をもとに指導することが特徴です。教育のプロでもあるため、お子様の興味を引き出しながら、丁寧に指導することがメリット。お子様1人ひとりのプログラミングスキルに合わせて、指導を行います。Web全般の幅広い知識が身に付けられるよう、作品やWebサイトの制作過程をサポートします。制作した作品には先生がフィードバックするため、今後の学習にも活かしやすいでしょう。現役プログラマーが学習を伴走することで、プログラミングを継続的に楽しく学びやすい環境が整えられています。
テラコヤエッジの無料体験で見るべきポイント
ここでは、テラコヤエッジの無料体験で見るべきポイントを解説します。プログラミング学習のカリキュラム
テラコヤエッジの無料体験を利用する際には、カリキュラムの難易度を確認しておきましょう。コースによって対象年齢は異なるため、利用前に把握しておきたいですね。無料体験を受講する際には、授業が進むペースや先生の指導力などもチェックしておきたいポイントです。無料体験を終えた後には、お子様に授業の理解度を確認しましょう。お子様にとって難易度が高すぎる場合は、無理に入会する必要はありません。お子様が授業中に質問することが難しい場合は、専用チャットで質問が可能なスタンダードコースやプレミアムコースもおすすめです。
授業の雰囲気・講師の質
少人数制の授業ですが、質問のしやすさや授業の雰囲気などは無料体験の際に確認しておきたいですね。ほかの受講生の授業を受ける様子などもチェックしたうえで、お子様と相性が合うか確認しておきたいですね。また、先生がお子様1人ひとりの個性に合わせた指導を行っているかも確認する必要があります。小学校低学年のお子様の場合はパソコンの扱い方から学習するため、お子様がパソコンやマウスの扱い方をどれくらい理解できたか、無料体験後に確認しても良いでしょう。
テラコヤエッジで授業を受ける際の流れ
ここでは、テラコヤエッジで授業を受ける際の流れについて解説します。お子様が無料体験を受講したうえで、入会の意思がある場合は、授業を受ける際のポイントを抑えておきたいですね。なお、無料体験は24時間予約することが可能となっています。Step.1 無料体験を受講
テラコヤエッジでは、2023年7月時点で30日間授業料が無料となるキャンペーンを行っています。無料体験は1レッスンとなっているため、お子様が授業に意欲的に取り組んでいるかを確認しておきたいですね。無料体験期間中には、授業の雰囲気や先生の指導力などもチェックしておきましょう。Step.2 入会申し込み
入会する前に質問したいことがある場合は、公式サイトに掲載されているLINEやメールから気軽に相談することが可能です。無料体験期間を終えて入会を決めたら、入会申し込みを行いましょう。プログラミング初心者でも、受講しやすい価格帯となっていることが魅力です。Step.3 レッスン受講
入会後には、対象年齢に合ったコースを選択しましょう。レッスンは、月に2~4回、毎週日曜日に実施されます。授業中にわからなかった部分があった場合は、スタンダードコース以上でDiscordからいつでも気軽に質問することが可能です。なお、レッスンを休む場合は祝日に振り替えを行えます。Step.4 授業後に振り返り
授業後は、制作した作品やWebサイトを保護者がチェックするようにしましょう。わからない箇所を明確にして、次回の授業に臨めるようにしたいですね。保護者の方から褒められることで、お子様のやる気もアップするでしょう。授業外でも教材は使い放題となっているため、復習や予習を効率的に行えることがメリットです。プログラミング初心者の人にはテラコヤエッジの利用がおすすめ
「プログラミング初心者で学校の授業についていけるか不安……」と考えている小学生に向いているのは、テラコヤエッジです。現役のプロが丁寧に指導することで、プログラミングだけではなくパソコンの操作にも自信が持てるようになるでしょう。「お子様の成長をサポートしたい」という想いのある先生が揃っており、温かな指導を行うことで受講生から高い満足度を得ていることが特徴です。わからない箇所があったとしても、質問しやすい環境が整えられているので小学校低学年のお子様も安心して受講できます。入会を検討している場合は、無料体験に申し込んで実際に授業を受けてみたいですね。
その他の子ども向けプログラミングスクールを検討したい方は、下記の記事もチェックしてみましょう!