【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

(取材)コードアドベンチャージャパンツアー2023|人気YouTuberと楽しむプログラミングイベントがGMO Yours・フクラス(東京)で開催!

コードアドベンチャージャパンツアー2023 イベントレポート
ワクワクが詰まったプログラミングエンタテインメント「コードアドベンチャー2023ジャパンツアー」。ツアーは福岡からスタートし、東京は2023年9月24日、GMO Yours・フクラス会場で開催されました。

コードアドベンチャー イベント 無料

この記事ではたくさんの写真と共に、コードアドベンチャーならではのワクワクどきどき楽しさ満載のプログラミングイベントをご紹介します。

「コードアドベンチャー2023ジャパンツアー」がどんな様子なのか、一緒にのぞいてみましょう!

コードアドベンチャー「プログラミング×マインクラフト×YouTube」


  • マインクラフトで楽しく学べるプログラミング教材
  • 動画教材と褒めるコーチングで学ぶ
  • PCの基本操作から「変数・配列・関数・座標」なども学習
  • 最終的にはテキストプログラミング(JavaScript)も習得可能
  • 人気YouTuber「ゴラクバ!」いぬたぬきさん監修
  • 新アンバサダーには「ゴラクバ!」ぺんとさんが就任

コードアドベンチャーの運営・教材開発を行っているのは合同会社ドリーマーズギルド。今日は代表の宮城島 崇之(みやぎしま たかし)さんが司会進行をするそうです。実はコードアドベンチャー、ものすごい勢いで提携の教室が増えているのです。コードアドベンチャーで学べる提携教室は全国170箇所以上、オンラインでも学べます。

それだけ人気のあるコードアドベンチャーを運営する宮城島さんと、子どもたちにも大人気のマイクラ実況グループ「ゴラクバ!」から、ぺんとさんも登場する本日のイベント、期待がふくらみますね!

コードアドベンチャー2023ジャパンツアー東京がスタート!

コードアドベンチャー 教室

窓から明るい光がさしこむ広い会場に、続々と親子連れが集まってきました。受付で手渡されるのは、しっかりと封をされた赤と黒の封筒。

この封筒は低学年・高学年向けに分かれているようで、子どもたちは年齢に応じて、赤か黒の封筒をもらいます。「始まるまで絶対にあけないでね!」手渡される時にかけられたひと言に、子どもたちの瞳はすでに興味津々です。

マイクラ ゴラクバ プログラミング

秘密めいた封筒……


「なんだろう、開けたいな!」

「ダメダメ」となだめるお母さんの腕をひっぱりながら大急ぎで席についた男の子。封筒を胸の前でぎゅっと大事そうに抱えてお父さんと一緒にテーブルに向かう女の子もいます。

広い会場も埋まるほど、大勢の子どもたちが保護者の方と一緒にそれぞれ席につきました。

そこへカウントダウンの大合唱で迎えられたのが、大人気YouTuber「ゴラクバ!」ぺんとさん。ゴラクバ!は、「いぬたぬき」さん、「ぺんと」さん、「えんちょう。」さんの3人による大人気マイクラ実況配信グループです。

「ぺんと」さんは、昨年からコードアドベンチャー新アンバサダーに就任しています。

ゴラクバ! ぺんと

「ぺんとさん昨日は何してましたか?」ぺんとさん「えーとコードゲームして何食べたっけなぁ」…「あ、カレーとナン」ほんわかムード満載のぺんとさんです。


「ホンモノだよ!」なんて隣に座るお母さんに興奮気味に話していた男の子、ぺんとさんに会えてよかったですね!でも、この後にはもっと熱く盛り上がる展開が……それは後ほどのお楽しみにしておきましょう!

盛り上がる謎解きイベント

マイクラ ゴラクバ イベント

いよいよイベントのミッションがスタートします。目の前にあるプロジェクターに映し出されたのは……。

……と、本来であれば詳細にレポートしたいところですが、実はこのコードアドベンチャー2023ジャパンツアー、今年の5月から福岡でスタートし、この後も仙台、北海道とイベントが続きます。ですからここでは、あえて詳細には触れません。
ライター・大橋
ライター・大橋

でも、イベントのポイントや流れはたっぷりお見せするので、ぜひコードアドベンチャーのジャパンツアーの雰囲気を味わってくださいね!

というわけで、まず、オープニングの部分をちらっとレポートしますね。

なんとなんと、イベント開始にあたり、代表である宮城島さんが壇上で話をしていると……コンピュータがハッキングされてしまったのです!

ライター・大橋
ライター・大橋

会場の渋谷フクラス、なんでも破壊しちゃうドッカーン博士に狙われているみたい!

子どもたちは封筒に入った謎解きミッションを解いて、「あいことば(“ドッカーン”の解除パスワード)」を解明し、ぺんとさんに伝えに行かなくてはなりません。ドッカーンが仕掛けたモノを何とか解除しないと、この会場から脱出できないかもしれないのです。

コードアドベンチャー イベント 無料

こ、これはもしや、ドッカーン!?!? GMO会場ピンチです!

ミッション開始!謎解きで「あいことば(パスワード)」を解明せよ

制限時間は60分。さぁ、みんな行動開始です。

コードアドベンチャー イベント 無料

会場のあちこちに設置された「謎解き」クイズに挑戦


ミッションのシートを見つめながら、じっくり熟考中の女の子です


マイクラ プログラミング イベント 無料

をを、そこは危険エリアかも!マイクラTシャツが似合う男の子も奮闘中


コードアドベンチャー イベント プログラミング 無料 小学生

女の子3人組は真剣な顔つきで話し合い、次の瞬間にはクスクス笑って表情豊か。見ているこちらも楽しくなってきましたよ!


小さい子はお父さんやお母さんと一緒に頑張っています。ひとりで黙々と作業する子もいるし、会場にいるおそろいのTシャツを着た先生方に駆け寄ったり、声をかけられたりしながら、あいことば(パスワード)を解明すると思わずバンザイポーズをしている子も!

通信室にいるのは……

コードアドベンチャー イベント 東京 無料

解除パスワードを手に入れた子たちは、次々と通信室へ。

あわてて取材班が追いかけると、通信室からは笑顔はじける子どもたちが出てきます。いったい中で何をしているのでしょう?

ゴラクバ マイクラ 実況

「あのね」秘密のコードをささやきます


ここで、ぺんとさんに見つけた「あいことば(パスワード)」を伝えているんですね。

大好きなぺんとさんと間近で話せて、子どもたちはみんな興奮した様子。嬉しそうに記念撮影する子もいました。

ゴラクバ マイクラ プログラミング イベント 無料

なんだか兄弟みたい!?ぺんとさんも、お子さんも笑顔笑顔笑顔!


この後、解除パスコードを手にした子どもたちは、通信ボックスに直行。

コードアドベンチャー イベント 無料 東京

見事、トップ3の早さであいことば(パスワード)を解明したお子さんたちは表彰されました。


惜しくも時間が足りなかった子どもたちも、あきらめずに最後まで粘り強く頑張っていた姿が印象に残っています。

大切なのは、ワクワクしながら問題解決に全力でアタックしたこと。

子どもたちの笑顔があちこちで見られた瞬間でした。

イベントで楽しく学ぶ二進法

マイクラ ぺんと イベント

続いて行われたのが、宮城島さん曰く「ちょっとした授業」です。

授業と聞いて、それまでにぎやかだった会場が静まり返りました。お勉強の時間かと思いきや、コードアドベンチャーならではの「楽しい!わくわく!」が詰まった体験しながら学ぶ「ちょっとした授業」だったのです。

パソコンの仕組みやプログラミングを学ぶのに必要な知識のひとつが、すべての数字を「0」と「1」だけで表す「二進法」です。でも子どもたちにはわかりづらいし、正直、大人でもよくわからない人もいるでしょう。
ライター・大橋
ライター・大橋

実はわたしもよくわかっていなかった……

プログラミング イベント 無料 東京

この授業の内容も「行ってみてのお楽しみ」にしておきますが、二進法なんてまったく知らない小学生の子どもたちが、授業が進むにつれスラスラと回答していく様子には驚きます。

二進法は中学や高校で学ぶ数学の範囲。コードアドベンチャーでは教科書を開いて「二進法とは」と教えるのではなく、視覚的にパッと見て理解できるよう工夫されたカリキュラムを展開しているので、小学生でもすんなりと二進法を理解していけるのです。

今回のイベントはパソコンを使っていません。

しかし、子どもたちはたくさん考え、たくさん悩んで、たくさんの答えを見つけました。


イベントの最後にはなんと、ぺんとさんが「コードアドベンチャーのテーマソング」を熱唱!

拍手と笑顔が会場にあふれかえり、あっという間にイベントも終了時間に……。

プログラミング イベント 無料 東京 パソコン不要

ポーズも決まってます!


コードアドベンチャー 教室 イベント

教室の先生も一緒にはいチーズ!


出口では宮城島さんから記念品をいただき、大好きなぺんとさんと撮影タイム。最後の最後まで盛り上がり、楽しいプログラミング体験会でした!

宮城島さんに伺いました!

宮城島 崇之さん ドリーマーズギルド代表

ライター・大橋
ライター・大橋

今日のイベントはとても盛り上がりました!プログラミングでも、コンピュータを使わないでこんなに楽しいイベントができるのですね。

イベントにはたくさんのお子さまに参加していただきたいので、あえてコンピュータを使わないアンプラグドのプログラミングイベントを行っています。

今日は謎解きをしましたが、謎を解くためにお子さまはとにかく一生懸命に考えます。「考える力」はとても大切です。いろいろと試行錯誤しながら考える中で論理的思考も育まれます。つまり、今日のイベントもプログラミング的思考につながるものなんですよ。

今回のジャパンツアーでは全国各地を回っています。それぞれに会場の雰囲気や参加して下さったお子さまがたの印象が違いますが、東京は明るく広い会場ということもあって、全体的にゆったり、子どもたちがのびのびとイベントを楽しんでくれていたように感じます。
ライター・大橋
ライター・大橋

確かに、お子さま達の笑顔があふれている会場でした。それに、ぺんとさんも大人気!プログラミングと聞くと親としては構えてしまいがちですが、こんなに楽しく学べるのですね。

どうしても親世代にとっては「プログラミングは難しそう」というイメージがあるのですが、そうではなくて、楽しく学べることをぜひ知っていただきたいですね。

今のお子さまは動画を見るのが大好きです。コードアドベンチャーも動画を見る感覚で、まず誰でも気軽に「やってみよう!」という気持ちになれるような作りにしています。

コードアドベンチャーは面白そうから始まって、やってみたら楽しくて、誰でもプログラミングを学べるカリキュラムです。


保護者の皆さまには、子どもたちの好奇心や興味を大切にしてあげてくださいと伝えたいですね。

必ずしもプログラミングでなくてもいいのです。とにかくやってみたいことを見つけて、好きなことを見つけて、ぜひその「興味」をご家庭でも伸ばしてあげてほしいと願っています。
ライター・大橋
ライター・大橋

面白そう、やってみよう、やってみたらもっと楽しい!そんな時間が子どもたちには大切なのですね。宮城島さん、ありがとうございました!

マイクラで楽しく学ぶ「コードアドベンチャー」を体験してみよう!

コードアドベンチャーは、「どんな子でも、YouTubeを見ている感覚で学習できる本格プログラミングスクール」です。

全国各地に提携教室があるので、ぜひこちらからスクールを見つけて体験してみませんか? もし教室が近くになかったとしてもオンライン校もあります!
コードアドベンチャーを体験してみる

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら