- 楽しみながら将来のスキルも身につく習い事
- 友だちができて新しい趣味が見つかる習い事
- 習い事で資格も取得!
では、さっそく見ていきましょう。
高校生の習い事「何か始めたい」と思ったら
高校入学と共に部活に打ち込む人も多いでしょう。一方で、部活以外に別の習い事をしてみたい、新しい何かをスタートしたいと思うのは珍しいことではありません。高校1、2年生だけでなく、高校3年生で部活を引退、11月中に推薦が決まり、大学入学前の期間に新たなチャレンジをしたいと考えている人も少なくありません。高校生で習い事をしている人の割合
高校生の習い事として最も多いのが「大学受験向け塾」であるのは当然といえば当然。また、上記にあるように、半数以上が学校以外の場における習い事には通っていません。
この調査では、習い事に通ってはいないが、YouTubeやアプリなどを活用して動画編集を学んだり、英会話を学んだりしている高校生が増えているのではないかと推察しています。
確かにアプリや動画は手軽にやりたいことを学べるメリットがありますね。でも学校以外の場で友だちを作りたい、刺激を受けたい人には、さまざまな交流のある「習い事」がおすすめです。
高校生から始める習い事おすすめ13選
習い事 | おすすめ理由 | 向いている人 |
Webデザイン | Webデザイナーの需要はあるので 高校生からスキルを身に着けておくと将来役立つ。 趣味のホームページ作りなどにも活用できる。 |
就活に活用したい イラストや絵が好き |
動画編集 | 動画編集は高い需要があるので、就活でも有利。 vlog(ブログ動画)など趣味としても楽しめる。 |
就活に活用したい 趣味を見つけたい 動画に興味がある |
プログラミング | ITエンジニアスキルは将来必須となるため、 高校時代に基礎を学んでおくだけでも強みになる。 |
就活に活用したい 履歴書に記載したい |
英会話 | 受験英語ではなく「英会話」がポイント。 外国人コミュニティなどでグローバルな交友関係が作れる。 |
就活に活用したい 友だちを作りたい いつか留学をしたい |
楽器 | 大人になってから始める人も多いのが楽器。 ピアノやギターのほか、ウクレレなども人気。 演奏する楽しみや仲間作りとしてもおすすめ。 |
趣味を見つけたい 友だちを作りたい ライブや演奏会に出てみたい |
格闘技 | 男性だけでなくブラジリアン柔術やボクササイズなど 女子高生が楽しめるものも。 気分転換になりリフレッシュでき、体力強化にもなる。 |
趣味を見つけたい 友だちを作りたい 運動をしたい 筋力アップをしたい |
ダンス | HIPHOPやジャズダンス、ブレイクダンスなど 好みのダンスを選べる。楽しみながら運動にもなり、 新たな仲間作りの場としても最適。 |
趣味を見つけたい 友だちを作りたい スポーツをしたい 踊りたい! |
乗馬 | 大人になってから始める人も多い趣味で 高校生からでも始めやすい。 また年齢を重ねても長く楽しめる。 |
趣味を見つけたい 友だちを作りたい 馬が大好き |
ボルダリング | 屋内スポーツとしても人気。 友だちづくりにもよくリフレッシュできる。 |
趣味を見つけたい 友だちを作りたい 新しいスポーツに挑戦したい |
読書会 | 読んだ本を紹介したり決められた本を読み 感想を話し合う交流会。 年代を超えて本好きの仲間ができる。 |
趣味を見つけたい 友だちを作りたい 本が好き |
ITパスポート | 汎用的なITスキルの資格で就職にも活用できる。 | 就職に活用したい 資格を取得したい 基本的なIT知識をつけたい |
船舶免許 | 湖川専用など取得しやすい限定船舶免許などがある。 釣りやジェットスキーなど新たな趣味にもつながる。 |
資格を取得したい マリンスポーツが好き 趣味を見つけたい 友だちを作りたい |
ドローン | 国家資格が始まり注目されている資格のひとつ。 趣味としても長く楽しめ、産業活用も広がっているため 就職にも活用できる。 |
資格を取得したい 就職に活用したい 趣味を見つけたい 友だちを作りたい 話題の資格を取ってみたい |
楽しみながら「将来のスキルも身につく」高校生向け習い事
Webデザイン
おすすめポイント- デザインやグラフィック、イラストなど好きなことや得意なことを活かせる
- Webデザイナーは需要がある仕事で副業にすることも可能だから将来を見据えて学んでおくと◎!
- 国家資格であるウェブデザイン技能検定を取得すれば履歴書にも記載できる
注意ポイント
- Webデザインスクールはたくさんあるので目的に合わせて選ぼう
- 高校生なら短期間&リーズナブルに学べるスクールがよい
Webデザインはスクールやコースごとに学べる内容にかなり差があります。
高校生なら、まず半年程度でひと通りの基礎を学べて、受講料もリーズナブルなコースのあるスクールを選ぶとよいでしょう。自分のホームページを作りたいといった「身近な目標」が達成できるカリキュラムがおすすめです。
動画制作
おすすめポイント
- 自分で動画を作ってアップできる「おうちで楽しめる趣味」
- 動画編集も需要が高い職種なので将来的に役立つ
- 独学より撮影や編集テクニックも学べる
- 動画編集に興味のある友だちと知り合える
注意ポイント
- 受講費が高額な場合もあるので高校生は体験をしてからスクールを選ぼう
- 一括払いや分割ローンではなく「月謝制」の支払い方法があるかチェック
動画制作は高校生にも人気のスキルです。最近は非常にわかりやすい動画解説もありますが、動画編集について情報交換をしたり話したりできる友だちづくりも考えると、通学タイプの動画編集スクールがおすすめです。スクールのコミュニティなど活用して交流を広げていける積極的なタイプならオンライン受講もいいかも!
Webデザインやこの後のプログラミングスクールもそうですが、一括払いの教室や講座も多い傾向があります。親としては「あくまで習い事」なので、月謝制のほうが安心です。
分割ローン・月額払い・月謝制・サブスク型など受講料の支払い方法についてはしっかり確認してから、保護者に相談しましょう。
プログラミング
おすすめポイント- エンジニアスキルは就職で圧倒的に有利
- ハイレベルなスキルをめざす為に高校時代に基本スキルを体験しておくと◎!
- ゲーム制作など個人的な趣味としても楽しめる
- 【大学受験】総合型選抜で課外活動実績のひとつに加えられる可能性もあり
注意ポイント
- プログラミングスクールはさまざまな種類・受講形式があるのでスクール選びが難しい
- 趣味としてならよいが就活や大学受験で活用するには一定以上のレベルやコンテスト受賞歴が必要
プログラミングとひと言で片付けられないほど、さまざまなスキルがあります。ゲーム制作をしたいのか、アプリ開発をやりたいのか、プログラミングの基礎を学んでおきたいのか。目的をはっきりとさせてからスクールを探しましょう。
プログラミングスクールには、無料のものから高額なものまであり、高校生にとっては選び方が非常に難しい面があります。できれば詳しい人(学校の情報の先生、プログラマーやエンジニアなどの先輩)に聞いてみるといいですね。
Webデザインやプログラミング、動画編集などの習い事は、まずは体験してみるのがよいですね!
プログラミングを本格的に学びたいと思ったら大学の「情報学部・工学部・理工学部」などをめざします。Webデザインや動画編集は専門学校という選択肢もあります。
一方で大学などですでに学びたいことがあるのなら、趣味として習い事のひとつにしてもいいですし、大学の文系でもプログラミングサークルがありますよ!
高校生のスタート地点としては、IT関係の習い事はいきなり高額で長期のコースを選ばずに、ワークショップや体験会から始めるのがおすすめです。
また、高校生向けのプログラミングスクールや、最近は高校生に特化したコースを行っているスクールも増えているので、長く学ぶつもりなら、そうしたプログラミングスクールを選びましょう。
高校生向けプログラミングスクールおすすめ11選!初心者でも失敗しない選び方も解説
プログラミングに興味のある高校生のなかには、「プログラミング教室に通って就職につなげたい!」と考える人もいますよね。プログラミングは需要が高まっているため、スキルを身に付けると将来役立つでしょう。 この記事では、高校生におすすめのプログラミング教室を厳選して紹介していきます。
この記事をcoeteco.jp で読む >英会話
おすすめポイント- スクールも多くあり目的に合わせて選びやすい
- 英会話ができることによって就職先の幅が大きく広がる
- スクールによっては外国人との交流会などもあり友だちの輪が広がる
注意ポイント
- 受講料に幅があるのでスクールのカリキュラムと費用を考慮する
- 外国人との交流がメインなのかTOEFLや英検など資格取得につなげたいのか目的を明確にする
多くの社会人が「英語だけはもっと勉強しておけばよかった」と後悔しています。
英会話はどの職業に就いても今後ますます必要とされ、あまつさえ「必須」になる可能性が高いです。塾で習う受験英語ではなく、外国人講師やグループレッスンで楽しく英会話が学べるといいですね。
\\英会話スクールをガッツリ比較しているよ!//
英会話スクールおすすめ28選【2024年最新版】初心者向けスクールも紹介
この記事では、おすすめの英会話スクール(英会話教室)を分かりやすく一覧で比較しています。初心者向けやマンツーマン・グループ形式の英会話スクール、通学型・オンライン英会話の比較、費用相場やおすすめの資格・検定まで、英会話スクール選びにおいて注意すべきポイントがすべてわかります。
この記事をcoeteco.jp で読む >友だちができる習い事「一生楽しめる趣味を高校時代に見つけよう!」
高校生が習い事を始めるきっかけとして「学校外の場で友だちを作りたい」ことがあります。好きなことが共通している仲間がいると、大学や社会人になってからも長く交友関係が続くメリットもあります。
ピアノ/ギターなど楽器
おすすめポイント
- さまざまな年代の人が習っており高校生からでも始めやすい
- 演奏をする、発表会やライブに出演するなどの楽しみがある
- 音楽好きの友だちと出会える
- 自宅でひとりでも演奏ができ一生の趣味として長く続けられる
注意ポイント
- 楽器の購入など初期費用がかかる場合もある
- 楽器によっては練習場所が必要(音が大きな楽器は公園などで練習したり、ピアノなどは家に置くスペースが必要)
楽器の習い事ではピアノやギターが多いようですが、ウクレレ、サックス、ドラムなんかも面白そうですね!
ひとりで奏でる楽しみもありますし、バンドやグループを組んで演奏を楽しむことでいろいろな友人が作れることでしょう。
習っている楽器に合わせてプロフェッショナルの演奏会に行く、好きな演奏家の音楽にひたるといった楽しみ方もあり、長く続けられる趣味になりますね。
格闘技・キックボクシングなど
おすすめポイント- プロではなくスポーツとして楽しむ格闘技ジムが人気
- 集中でき汗を流してストレス発散!爽快感を味わえる
- グループレッスンなら友だちづくりとしても良い
- 格闘技観戦を楽しむなど趣味の幅も広げやすい
- 筋力や体力アップにもつながる
注意ポイント
- 「体力強化・スポーツ」としての格闘技初心者クラスがあるところを選ぶ
- 格闘技にもさまざまな種類があるので体験して自分に合ったもの・レベルを選ぼう
格闘技といっても何も試合に出るわけではありません。今は女性向けの柔術やキックボクシング、ボクササイズなど、格闘技ジムが女性専用のコースを開講しているところもあります。
日頃のストレスも解消できるスポーツクラスとして、習い事の候補に入れても良さそうですね!
ダンス
おすすめポイント- 好きな音楽に合わせて体を動かしリフレッシュできる
- 発表会やコンテスト参加などワクワクする体験も可能
- ダンスを通じた仲間と一緒に楽しめる
注意ポイント
- ダンスの種類やスクールによっては衣装や発表会などに費用がかかる
- 初心者でも楽しく学べるスクール選び・コース選択が重要
ダンスも実にいろいろな種類があります。バレエも高校生から大人向けの初心者クラスもありますし、ブレイクダンスもビギナー向けレッスンがあります。10代の受講生も多く、学校以外の場所で新たな仲間と出会える可能性も高い習い事のひとつです。
乗馬
おすすめポイント
- 馬と共に過ごすことで癒やしの時間が得られる
- 自然に触れ生き物と触れ合うことで気分転換になる
- スポーツとしても充分な魅力がある
- 乗馬で年齢や性別を超えた友だちが作れる
注意ポイント
- 乗馬スクールはどこにでもあるわけではないため通えるかどうかがわからない
- 一般的に乗馬スクールは費用がかかる
乗馬はスクールが通える範囲にあるかどうかが難しい点ですが、もしあれば、とても素晴らしい体験になるでしょう。
馬との触れ合いは心やすらぐものもあるはずです。学校から離れたところで過ごしたい人にも向いています。とはいえ費用もかかる習い事ですから、まず体験をしてから保護者と相談したり、保護者も一緒に見学してもらったりするとよいのではないでしょうか。
ボルダリング
おすすめポイント- 屋内施設なら天候に関係なくスポーツを楽しめる
- 施設も増えてきたので通いやすい
- 個人競技だがスクールや施設で同じ趣味として友だちも作りやすい
- 初心者も多くトライしやすい
注意ポイント
- 壁の種類が多く初心者も楽しめる施設を選ぶ
- 合う・合わないがあるので体験会や1日講習会に参加してから決めよう
ボルダリングもオリンピック競技になってから、ますます施設が増えてきました。初心者でも充分楽しめる「壁」がある施設がほとんどですから、スポーツ系の習い事として検討してみたらどうでしょう。
実は奥が深いボルダリング、これから大学生や社会人になってからも長く楽しめる趣味のひとつです。
読書会
おすすめポイント- ひとりで読書するのが好きだが本好きの人とも交流したい人にピッタリ
- 本を読むのが好きな人と出会えることが少ない中で読書会は貴重な機会
- 自然とプレゼンテーション力がつく(読んだ本を会で紹介するため)
- オンライン読書会もありどこからでも参加できる
注意ポイント
- いわゆる「習い事」よりはサークル活動に近い
- 交流会のため初回や1回だけのイベント等では安易に個人情報を渡さないなどの注意は必要
習い事と言うのには少し違和感はありますが、イベントではなく、毎月あるいは隔月で集まるサークル的な読書会・ブッククラブなどはたくさんあります。ほぼ同じメンバーで集まるので、習い事に近い感覚で、本を楽しむことができます。
基本的に年代もさまざまですから、いろいろな人と出会えるチャンスです。ただし、各会ごとにカラーがありますから、まずは体験で参加させてもらい、自分に合ったところを選ぶようにしましょう。
高校生から始める習い事で役立つ資格を習得しよう
せっかく習い事をするなら、この際「資格を取得する」ことをめざすとモチベーションもアップしますね。資格によっては大学入試や就活で役立つこともあります。ただし、資格取得のためのスクール(講習)は比較的どれも費用がかかります。どれくらいの期間で、どの資格をいくらで取得できるのか、途中で挫折しないか、じっくり考えましょう。また講習・スクール選びが重要なポイントになりますから、慎重にスクールを選ぶようにしましょう。
ITパスポート 大学受験や就活で力を発揮!
おすすめポイント- ITの基礎的な知識があることを証明してくれる国家資格
- 大学受験での入試優遇制度や単位認定としているケースもある
- レベルアップをし基本情報技術者(国家資格)をめざす足がかりにするとベスト
注意ポイント
- あくまでIT知識の入門レベルのため専門性は高くない
- 受講費用にばらつきがあるのでカリキュラムと費用のバランスを確認したほうがよい
ITパスポートは国家資格ですが、難易度が低いので挑戦しやすい資格です。スクールでは資格取得に特化したコースを開催しているところが多いようです。通信講座も多くありますから、部活との両立も可能ですね。3ヶ月から半年程度のカリキュラムが基本です。
【ITパスポート過去問】最新令和5年度~平成31年度 全600問 - コエテコカレッジIT資格
最新の令和5年度の解説入り!この問題集だけで合格した人が続出! スマホでさくさく試験対策ができます📱 各3分野の全600問が収録された問題集です。 「勉強に時間をかけたくない」 「問題をたくさん解きたい」 「短期間で合格したい」 「苦手な分野だけやりたい」 そんな方にぴったりの問題集です🔥 丁寧に作られたオリジナル解説が、あなたの学習をサポート! ↓頻出用語集付きの対策講座はこちら https://college.coeteco.jp/lp_ipass_complete
この記事をcollege.coeteco.jp で読む >船舶免許 ジェットスキーやバスフィッシングも楽しめる
おすすめポイント- マリンスポーツやクルージングなどを楽しめる
- 免許の種類によっては就職に役立つ
- 釣りやジェットスキーなど趣味の幅が広がる
- 運転免許以上に珍しいのでなんとなく持っていると嬉しいかも!?
注意ポイント
- 船舶免許をとるための講習や費用が高め
- 高校生がすぐに船を買うまたはジェットスキーを買うのは(将来夢が叶うことはある!)難しいためレンタルするにしても活用する機会が少ないかも
小型船舶免許の種類によっては16歳(15歳9ヶ月)から取得できます。ちなみにジェットスキーは特殊小型船舶免許がないと乗れません。マリンスポーツが好きな人は、取得しておきたい免許です。
特殊小型船舶免許なら1日半〜2日程度で取得できるスクールが大半です。夏休みなどを利用すると良さそうですが、料金はそれなりの金額になるので保護者とよく相談しましょう。
ドローン国家資格 今話題の資格で将来の仕事でも活用できる
おすすめポイント- 新しい趣味として人気
- ドローン空撮をし動画編集など趣味をより深く楽しめる
- 国家資格も始まり産業活用も広がっているので将来的にドローン資格は強みになる
- 趣味+副業などドローンの利活用は将来の幅も広い
注意ポイント
- ドローンの資格取得となると講習やスクールの費用が高め
- スクールが急激に増えているためスクール選び自体が難しい
ドローンは趣味としても楽しめるし、ドローンによる産業活用が広がっているので資格を持っていれば就職でも役立ちます。
国家資格取得のスクール、コースは受講料が高めですが、将来への投資と考えてきちんと保護者に説明したら賛同を得られるかもしれません。
トイドローン(おもちゃ屋で売っている小型のドローン)は、室内で飛ばすことは可能ですが、たとえ小型のドローンでも屋外では飛ばせないエリアがあるなど、細々とした規制や法律があります。安全にドローンを飛ばすためにも、スクールで学ぶことがおすすめです。
カリキュラム・コース情報掲載数NO.1のドローンスクール・教習所の検索サイトコエテコドローン(drone)。受講料金・カリキュラム、学びたい分野(点検・物流・土木建設、空撮など)、全国の地域から探すことができます。
この記事をcoeteco.jp で読む >高校生の習い事で注意したいこと3つ
- 家族に習い事を始めたいことを伝えておく
- 受講費のローン払いはなるべく避ける
- 体験会などに参加してから決める
高校生から始める習い事で特に注意したいのが「受講費の支払い」です。現在は18歳で成人となりローンの申込みも可能になりました。しかし、習い事で多額の受講費を高校生が「バイトで払えるから」とローンにするのはおすすめできません。
基本的に高校生は家族に支えられて生活をしています。まずはやりたいことについて家族と話し、かかる費用について相談した上でスクールを選ぶようにしましょう。
無料体験会や見学を行い、いくつかの教室やスクールを比較し、保護者が納得できるような「なぜその教室に通いたいのか学びたいのかをプレゼン」して賛同を得られるといいですね。
リスキリングと人生100年時代について考えてみない?
高校生の皆さん、リスキリングと人生100年時代という言葉を知っていますか?
今、何か始めたいと思っていたら、ぜひこの2つの言葉も心に留めておいてください。
リスキリングとは、新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、 必要なスキルを獲得する/させることだ時代は予測不可能で先行きが見えてこないと言われる今(これをVUCAの時代「Volatility:変動性」「Uncertainty:不確実性」「Complexity:複雑性「Ambiguity:曖昧性」とも言います)、変わりゆくことに適応できるよう必要とされるスキルを得ていくことが生き抜く力になると言われています。それがリスキリングです。
引用:リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流/経済産業省
人生100年時代は、ライフシフト(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著)という本に「長寿化している中で100歳まで生きることが当たり前の時代がくるであろう」といった内容から生じた言葉です。
著者のひとり、リンダ・グラットンさんは次のようにインタビューで答えています。
私たちそれぞれが幸せの源を見つけ、それに合わせた形で柔軟に仕事ができるようになれば、幸せのチャンスも膨らむそれぞれの幸せの源は、仕事とは限らず、楽しいと思えることや好きなことをして過ごす時間でもあります。たとえばリンダ・グラットンさんにとっては「田舎を訪れ散策し、庭の手入れをすることが幸せ」だそうです。
引用:リンダ・グラットンさんに聞く「人生100年時代」の生き方とは?/NHK
- 求める仕事に就き、日々変化する時代に流されることなく自分の力を発揮する
- 仕事以外にも自分自身の豊かな暮らしを実現する
社会人になってからの激しい時代に備えて学ぶこと、あるいは長い人生を彩る自分の幸せの源になりそうなものを試してみること、それが高校時代の習い事では大きなポイントになるのではないでしょうか。
高校生こそ「新たなチャレンジ」で習い事を楽しもう!
高校生の皆さんはこれからまだまだ長い人生が待っています。予測もつかない時代に求める仕事に就き、変化に適応しながらステージを超えていくにはいくつになっても「学び」は必要です。そして長い人生を楽しく過ごすために、幸せの源になるものを見つけていくことも大切です。
人生100年時代を泳ぎきり、より豊かな人生を過ごすための「高校生からの習い事」を考えてみませんか?
ところが、やりたいことが見つからないまま「なんとなくタイミングを逃してしまった」そんな声も多いんですね。