※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
この記事では、建築・建設業界で転職を考えている人にぜひおすすめしたい転職エージェントを厳選してご紹介します。現職で忙しい中一人で転職活動に取り組むよりも、効率的かつ楽になること間違いなし。ぜひ活用してみてください。
建築・建設業界転職エージェントおすすめ比較一覧
まずは、建築・建設業界に強い転職エージェントの中でも、コエテコ編集部が特におすすめするサービスを比較した一覧を紹介します。建築・建設業界への転職を検討している方は、各転職エージェントの詳細をご覧いただき、選択肢の1つとして利用を検討してみてください。
※転職エージェント名をクリックしていただくと、本記事内の各サービスの解説に遷移します。
転職エージェント名 | 求人数 | 取引企業数 | 特徴・強み |
---|---|---|---|
ビルドジョブ | 4000件以上 | 900社以上 | ・ビルドジョブ独自のナレッジや求人データを活用した転職支援を受けられる ・建設業界転職に知見の深いハイレベルなキャリアコンサルタントが在籍 |
建築転職 | 約12,000件 | 調査中 | ・建築業界に特化 ・東証上場企業の求人にリーチできる |
RSG建設転職 |
常時5,000件以上 | 2,000社以上 | ・建設業界に特化 ・業界トップクラスの求人数 ・年収アップ率99.4% |
マイナビAGENT |
約82,000件 | 調査中 | ・転職エージェント部門第1位獲得実績あり ・2名体制で手厚くフォロー |
doda |
約290,000件 | 調査中 |
・転職サイトとしても利用可能 ・業界大手 株式会社パーソルキャリアが運営 ・豊富な分析ツールを提供 |
建築・建設業界転職エージェントのおすすめの選び方
転職エージェントにも多数の種類があるため「どれを使えば効率よく転職活動を進められるのだろう…?」と悩んでしまうこともあるかと思います。ここでは、建築・建設業界への転職を考えている人が、エージェント選びで失敗しないための選び方ポイントを3点ほどまとめました。- 建築・建設業界に特化したサービスを提供しているか
- 求人を豊富に取り扱っているか
- 自分の希望に合った職場・働き方を実現できそうか
建築・建設業界に特化したサービスを提供しているか
エージェント選びで特に大事なポイントが「建築・建設業界に特化しているか」という点。転職エージェントは大きく分けて「総合型」と「特化型」があり、目指す業界・職種が決まっている場合は特化型の方がスムーズに進む傾向にあります。特に建築・建設業界は専門性が高く、総合型エージェントのアドバイザーだと話が上手くかみ合わなかったり、手戻りが発生したりする可能性も。特化型エージェントなら、建築・建設業界に精通したアドバイザーが対応してくれるので、より効率的でしょう。
- 総合型:業種・業界に制限を設けず、幅広い求人を扱う
- 特化型:特定の業種や業界に特化して、その分野の求人のみを扱う
求人を豊富に取り扱っているか
当然ながら、求人が豊富であればあるほど転職先が早期に見つかる可能性は高まるので、エージェントを選ぶうえでは求人数も考慮に入れたいところ。大抵のエージェントは登録しないと見ることのできない「非公開求人」を多く抱えているので、気になるサービスがあればまずは登録してみて、より多くの求人にリーチしていきましょう。なお、先に「建築・建設業界特化のサービスがおすすめ」と説明しましたが、特化型のエージェントは求人数が少なくなりがちなのが玉にきず。その欠点を補うために、可能な限り複数のエージェントを併用する等の対策を講じていくといいですね。
参考:求人サイトおすすめ
自分の希望に合った職場・働き方を実現できそうか
誰しも、転職を志したのには何かしらの理由があるはず。以下は、その一例になります。- 頑張って働いているのに、収入が見合っていない
- 残業や休日出勤が多く、プライベートが充実していない
- 建築業界の中でも、違う職種にチャレンジしてみたい etc...
転職エージェントを選ぶ際には、こういった「自分の希望」をないがしろにせず、親身になって考えてくれそうなサービスを見極めていくのが重要です。
各転職エージェントの強みをよく理解し、自分の望む職場へとつないでくれそうなサービスに優先して登録するようにしましょう。
—施工管理や建設関連職の方が転職活動で陥りがちな失敗や、その対処法について教えて下さい。
陥りがちな失敗は、ネームバリューや入口の年収に引っ張られすぎてしまうことです。
大手企業と中小企業で内定をもらった場合、つい大手を選びたくなるのが人情というものです。しかし、必ずしも大手が自分に合っているとは限りません。ネームバリューに囚われるよりも、「なぜ転職しようと思ったのか」「何を大切にしたいのか」という軸をブレさせないことが大切です。
また、年収を重視する方は、初年度の年収のみに気を取られないようにも注意してください。初年度の年収が高い会社は一見して魅力的ですが、勤続してもさほど昇給せず、10年スパンで見ると損……といったケースもあります。その会社の昇給条件や評価制度までしっかりと調べて、長期的なスパンで年収を確認するようにしてください。

建築・建設業界に強い転職エージェントおすすめ15選
数ある転職エージェントの中でも、建築・建設業界の転職に特に強いおすすめ転職エージェントは下記になります。ビルドジョブ

ビルドジョブは、コンサル業界で人材サービス事業を展開する「株式会社MyVision」が運営する転職エージェントです。コンサル領域で培われた効率的な転職支援オペレーションが、建設領域にも生かされています。
建設業界特化型の転職エージェントだけあって、在籍しているキャリアコンサルタントの質が高い点が魅力。キャリアコンサルタントは求職者のスキル・キャリアを適切に把握・理解した上で、マッチ度の高い求人を紹介します。職場探しは全国の建設業界求人を網羅したビルドジョブ独自のデータベースが活用されるため、地域・条件についても細かく希望を伝えることが可能です。
またビルドジョブでは求職者に対し、丁寧な書類添削・面接対策を実施しています。転職支援の精度は高く、支援を受けた人の内定獲得率は77%とかなり高め。内定獲得後は条件交渉・退職サポートもあり、転職活動のノウハウがない人も不安なく転職活動を終えられると好評です。
建築・建設転職エージェント名 | ビルドジョブ |
求人数 | 4000件以上 |
取引企業 | 900社以上 |
特徴・強み |
|
公式サイト | ビルドジョブ |
建築転職

建築転職は、建築業界の転職に特化した転職エージェントです。求人数は業界最大規模を誇り、施工管理から電気施工管理・その他建設技術職まで多彩な求人が見つかります。
建築転職ナビに登録するメリットは、25分のカウンセリングで東証上場企業の非公開求人にリーチできること。有名企業・大手企業が匿名で求人募集を出しているケースもあり、個人で転職活動を行うよりも質の高い求人に出会えます。
なお建築転職ナビでの転職活動は、建築・建設業界に知見の深いキャリアアドバイザーが伴走してくれるシステム。応募書類の添削から面接対策・各種交渉ごとまで行ってくれるため、「現場が忙しくて転職活動に注力できない」という人も安心です。
充実の転職支援サービスと質の高い求人紹介により、多くの求職者が年収アップを果たしています。建築・建設業界での転職を効率的に進めたいなら、登録だけでも済ませておくのがおすすめです。
建築・建設転職エージェント名 | 建築転職 |
求人数 | 12,238件(2024年6月時点) |
取引企業数 | 調査中 |
特徴・強み | ・建築業界に特化 ・東証上場企業の求人にリーチできる |
公式サイト | 建築転職 |
参考:建築転職の評判
RSG建設転職

出典:RSG建設転職
RSG建設転職では、月収・年収アップ率1.2~1.5倍を叶える転職成功者が続々誕生しています。年収アップ率は、なんと99.4%。キャリアコンサルタントが企業側としっかり条件交渉を行ってくれるため、年収600~1,000万超えも夢ではありません。
取引企業数2,000社以上、非公開求人を含めた求人数が常時5,000件以上あるのも、魅力の一つ。業界トップクラスの求人案件を保有しているため、自分に合う転職先が見つかりやすいでしょう。非公開求人の中には独自の案件があり、新たな好条件の求人に出会える可能性が大いにあります。
転職を一貫してサポートしてくれるのは、建設業界に精通したプロのキャリアコンサルタント。インターネットでは検索できない最新の企業動向や求人情報に詳しく、さまざまな情報をもとに、精度の高いマッチングを行っています。
案件紹介以外にも、必要書類の添削や面接対策、独自に調査分析した業界・企業情報の提供など、幅広くサポートを実施。特に、オリジナルの面接対策は、「自信につながった」と利用者から好評を得ています。
建築・建設転職エージェント名 | RSG建設転職 |
求人数 | 常時5,000件以上 |
取引企業数 | 2,000社以上 |
特徴・強み | ・建設業界に特化 ・業界トップクラスの求人数 ・年収アップ率99.4% |
公式サイト | RSG建設転職 |
参考:RSG建設転職の評判
doda

dodaは、業界の中でも豊富な求人数を誇る転職エージェントです。
職種や業界を問わない幅広い求人を取り扱う総合型の転職エージェントですが、そもそもの求人数が豊富なため、建築・建設業界に絞ったとしても多様な選択肢の中から希望にマッチする求人を選択できるでしょう。
さらに、同じアカウントで転職サイトとしても利用可能です。
スカウトを受信できるようにしておくと、レジュメを見た企業の担当者からスカウトが届くこともあります。
現状に応じて転職スタイルを柔軟に変更できたり、さまざまな求人に触れられる機会があったりと、転職活動を効率的に進められる仕様になっている点もポイント。「他の業界の求人もチェックしたい」「自分のペースで転職活動を進めたい」と考えている人におすすめのサービスです。
建築・建設転職エージェント名 | doda |
求人数 | 約290,000件 |
取引企業数 | 調査中 |
特徴・強み |
・転職サイトとしても利用可能 ・業界大手 株式会社パーソルキャリアが運営 ・豊富な分析ツールを提供 |
公式サイト | doda |
dodaの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/doda >
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職
- 未経験におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む
カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。
投稿日:2024/02/29(木) 16:06
マイナビAGENT

マイナビAGENTは、オリコン顧客満足度『転職エージェント部門』NO,1に選ばれた実績を誇るエージェントです。
株式会社マイナビが運営しているだけあり、豊富な求人数が魅力。また業界に精通したアドバイザーが在籍しているため、建築・建設業界を熟知したアドバイザーから転職支援を受けられるでしょう。さらに、業界独自のアドバイスや建築・建設業界への転職を優位に進めるためのサポートも期待できます。建築・建設業界へ異業界転職を検討している人も、自身の強みを活かせる企業や仕事との出会いも得られるかもしれません。
マイナビAGENT公式サイトの中には、「ものづくり・メーカー」に特化したページもあります。
今すぐ転職しようと考えている人でなくても、情報収集の一環としてぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
マイナビAGENTの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/mynavi-agent >
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む
就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
ワークポート

ワークポートは、転職支援実績20年を誇る転職エージェントです。
長年の支援実績を誇るだけあり、多くの転職希望者を転職成功への導いてきたノウハウをもと、希望に沿った転職サポートを受けられるでしょう。
自分で求人を見て応募できる他、コンシェルジュと呼ばれるキャリアアドバイザーが厳選した案件の紹介も受けられます。
サービスの仕様から自分のペースで活動を進めることも、コンシェルジュの支援を借りることもできます。転職活動の状況に応じてサポートを使い分けられる点も魅力と言えるでしょう。
またほホームページは、履歴書や職務経歴書作成ツールや適性診断ツールなど、機能も充実。
建築・建設業界に絞った転職を希望している場合でも、自身の強みを活かした転職活動にしてくれるでしょう。
ワークポートの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/workport >
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む
数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。
投稿日:2024/07/23(火) 16:11
建設キャリアプラス

「建設キャリアプラス」は、電気工事士や電気工事施工管理などの求人に特化した転職サービスです。20代~40代の高収入の優良求人や未経験歓迎の求人などが多数掲載されており、6つの質問に答えることで求人を検索できます。一般公開されていない非公開求人を検索できるのも魅力です。
利用は完全無料で日本最大級の建設ネットワークから求人を検索できるので、「電気領域で自分にあった転職先を探したい!」という人は、ぜひ「建設キャリアプラス」を利用してみてください。
建築・建設転職エージェント名 |
建設キャリアプラス |
求人数 |
非公開 |
取引企業数 |
調査中 |
特徴・強み |
日本最大級の建設ネットワークから非公開求人を検索できる |
公式サイト |
職人から施工管理エージェント
施工管理を目指す職人や現場作業員専門の転職エージェントは「職人から施工管理エージェント」です。「いつまで体が動くか不安…」「施工管理技士の資格は取ったけど経験がない…」といった現場作業員の抱える不安や悩みを業界の専任アドバイザーがサポートしてくれます。利用満足度は98%と求職者から高い満足度を誇っています。そのほか以下のようなさまざまな部門で受賞していたりと、利用者や関係者からの評価も上々です。
- 転職サポート充実度No.1
- コンサルタント信頼度No.1
- 不動産・建築業界 転職エージェント 最優秀賞
(2023みんなのキャリアAWARD ) - 建設業界関係者 3人に2人がおすすめする転職エージェント
(日本マーケティングリサーチ機構)
現場の経験や強みを活かして一段上のステージに進みたいなら、職人から施工管理エージェントを活用する価値は高いでしょう。
建築・建設転職エージェント名 |
職人から施工管理エージェント |
求人数 |
非公開 |
取引企業数 |
全国1,500社以上 |
特徴・強み |
利用満足度98% |
KSキャリア
「働き方を見直したい」「プライベートも大事にしたい」といった理由から転職を志している人には「KSキャリア」がおすすめです。転勤なし・残業なし・土日休みといったホワイトな求人を取り揃えているのが魅力で、利用者からは「ワークライフバランスが充実した」との声も多々。利用者のほとんどが20代の既卒・第二新卒・フリーター・離職中の方なので、あまり経歴に自信のない人でも問題ありません。「前の職場で上手くいかず、早期に退職してしまった…」なんて人でも、建設業界専門のアドバイザーが求人紹介から書類添削、さらには面接対策まで、マンツーマンでしっかりサポートしてくれますよ。
建築・建設転職エージェント名 |
KSキャリア |
求人数 |
非公開 |
取引企業数 |
調査中 |
特徴・強み |
「転勤なし・残業なし・土日休み」と労働環境に優れた求人を多数取り揃える |
建築転職ナビ
建設業界の転職サービスで最大級の求人数を誇るのが「建築転職ナビ」です。教育・人材事業で豊富な実績を持つ「ヒューマンホールディングス」のグループ会社が運営していることもあり、サービスの質の高さもお墨付き。顧客満足度も97.7%という、非常に高い数値を記録しています。担当してくれるアドバイザーも建設業界にしっかり特化しているので、一般的な総合型の転職エージェント以上にきめ細やかなサポートが期待できるでしょう。住友重機械やダイキンなど、人気の大手企業への紹介事例も豊富ですよ。
建築・建設転職エージェント名 |
建築転職ナビ |
求人数 |
16,937件(2024年1月現在) ※非公開求人を除く |
取引企業数 |
調査中 |
特徴・強み |
教育・人材のヒューマンホールディングスが運営。業界屈指の求人数 |
アーキテクト・エージェンシー
アーキテクト・エージェンシーは、建築設計業界に特化した転職エージェントです。サービスは「建築設計業界で働く人の生涯価値の向上」、「国内外の建築設計業界の価値創造への貢献」を主旨としており、建築スキルやキャリアを持つ人が理想のキャリアを設計・実現するためのサポートを受けられます。サービスを運営するクリーク・アンド・リバー社は、総合人材サービス業で培われた転職支援ノウハウとネットワークを持っているのが強み。サービスに登録すると、求人紹介はもちろん独立後まで長くキャリアのサポートを受けられます。
転職支援を受けたい人は、サイトのフォームから必要事項を記入してください。キャリアアドバイザーとの個別ヒアリングが実施された後、本格的な転職活動がスタートします。
サービスに申し込んだ求職者は各種セミナーへの参加や、アーキテクツマガジンの購読といったサービスを無料で受けることが可能です。現在のところ転職を考えていない人も、将来の転職に向けた情報リソースとして活用するのもおすすめです。
建築・建設転職エージェント名 | アーキテクト・エージェンシー |
求人数 | - |
取引企業数 | - |
特徴・強み |
|
建職バンク
建職バンクは、建設業界の求人を網羅した転職支援サイトです。日本国内はもちろん海外の建設業界求人も掲載されており、幅広いエリアから希望に合う求人を探せます。建職バンクで検索できる工事の種類は、「建築」「土木」「電気」「電気通信工事」などと多彩です。「建築士」「土木施工管理技士」などといった資格による求人検索にも対応しており、個々のニーズにマッチした求人と出会えます。
求職者は自分で求人を探せるほか、スカウト機能・エージェント機能の利用も可能。スカウトやキャリアアドバイザーのサポートををフル活用することで、転職経験のない人も効率よく転職活動に勤しめます。
建築・建設転職エージェント名 | 建職バンク |
求人数 | 12,755件(2024年10月時点) |
取引企業数 | - |
特徴・強み |
|
セコカンNEXT
セコカンNEXTは、建設・土木・建築業界の施工管理に特化した転職エージェントです。日本全国の施工管理・施工管理補助の求人が掲載されており、スーパーゼネコン・大手ゼネコンの求人にもリーチできます。サイト利用者が検索できる職種は、建築施工管理・土木施工管理・電気施工管理・設備施工管理・CADオペレーターなど。プラント求人や施工図・設計の求人などもあり、個々のスキルやキャリアに合わせた求人のピックアップが可能です。
また幅広く求人を探したい人は、サイト独自の求人特集を利用するのもおすすめ。「未経験者歓迎」「50代・60代歓迎」などの特集が組まれており、思わぬ好求人とマッチできる可能性があります。
求人紹介はキャリアアドバイザーを通じて行われるため、サービスを利用するためにはサイトへの登録が必須です。サイト登録・面談を経た後、キャリアアドバイザーから求人紹介が行われる流れとなります。
建築・建設転職エージェント名 | セコカンNEXT |
求人数 | 6,401件(建築施工管理のみ:2024年10月時点) |
取引企業数 | - |
特徴・強み |
|
建設業界転職ルート
建設業界転職ルートは、未経験者も利用できる建設業界特化型の転職エージェントです。運営会社は、教育や士業などの業界で人材サービスを運用している「株式会社ファンオブライフ」。充実した転職支援ノウハウがあり、求職者1人ひとりを適切にサポートしてくれます。求人紹介を受けたい人は、サイト上から会員登録を行いましょう。電話やオンラインでキャリアアドバイザーによるヒアリングが実施された後、求人紹介を受けられるシステムです。
建設業界転職ルートの転職支援は、求人紹介から書類の作成支援、選考対策、条件交渉までと充実しています。業界の求人動向や企業情報についても共有されるため、転職活動の応募から内定獲得までがスムーズです。
転職建築・建設転職エージェント名 | 建設業界転職ルート |
求人数 | - |
取引企業数 | - |
特徴・強み |
|
建設ワークス
建設ワークスは、2024年3月にローンチした建設業界特化型の転職支援サービスです。建築・土木・電気を始めとするさまざまな建築業界求人が掲載されており、ハローワークや他サイトでは見つからない求人も多数あります。建築ワークスで紹介を受けられる職種は、施工管理・電気主任技術者・電気工事・設計などとさまざま。会員登録を行うと、建設業界を熟知したキャリアアドバイザーが転職を支援してくれます。
興味のある求人が見つかったときは、キャリアアドバイザーに紹介を依頼しましょう。書類審査に通過すると1~3回程度の面接が設定され、面接にパスすると内定……という流れとなります。
転職建築・建設転職エージェント名 | 建設ワークス |
求人数 | - |
取引企業数 | - |
特徴・強み |
|
建築・建設業界転職エージェントを利用するメリット
建築・建設業界に特化した転職エージェントを活用することで、希望の求人に出会いやすくなる・採用率の向上が期待できるなどのメリットがあります。業界専門の転職エージェントの活用により、求職者が期待できる効果をご紹介します。
好条件の非公開求人数にリーチできる
建築・建設業界特化型の転職エージェントの多くは、業界内に幅広いネットワークを構築しています。一般公開されていない独占求人を持つ転職エージェントもあり、非公開求人にリーチできるのが魅力です。非公開求人とは、さまざまな理由から求人企業名が伏せられている求人のこと。公開求人と比較して「専門性が高い」「求人企業が業界大手」「高位ポジション」などの特徴があり、スキルや実績がマッチすれば大幅なキャリアアップ・年収アップを期待できます。
加えて非公開求人は一部の求職者のみに公開されるため、ライバルが少ない点も大きな魅力です。満足度の高い転職を実現する上で、非公開求人にリーチできるか否かは重要なポイントとなります。
建設業界を熟知するキャリアアドバイザーが在籍している
建設業界専門のキャリアアドバイザーは、建設業界の特性や求められるスキルを深く理解しています。求人紹介は求職者のスキルやキャリアを適切に測った上で実施されるため、求人紹介の精度が高いのが魅力です。実績のあるキャリアアドバイザーなら、求職者が思いもよらなかったような求人を提案してくれることがあります。総合型転職エージェントのキャリアアドバイザーの多くは、建設業界特有の用語や文化・求められる資質への理解があいまいです。求人紹介を受けても的外れだったり希望と異なったりするケースが多く、「紹介を断るのがストレス……」という声がしばしば聞かれます。
ただでさえストレスを感じやすい転職活動において、キャリアアドバイザーとのやりとりにストレスを感じるのは避けたいもの。建築業界について理解のあるキャリアアドバイザーなら、転職活動もスムーズに進みます。
参考:転職エージェントはやめとけ?
内定獲得率の向上を期待できる
「建築業界に特化した求人が網羅されている」「建築業界を熟知したキャリアアドバイザーが在籍している」のが、建築業界特化型の転職エージェントの特徴です。求人紹介から内定獲得までのサポートが手厚く、求職者が1人で転職活動を行うよりも、高い内定獲得率を実現できます。また転職支援歴が長い建築業界特化型の転職エージェントは、求人企業からの信頼が厚い傾向です。「業界特化型の転職エージェントの紹介である」ということが求職者のアドバンテージになることも多く、書類審査に通過しやすくなる・面接が簡易になるなどのメリットがあります。
建築・建設業界転職エージェントを利用するときの流れ
建築・建設業界転職エージェントのサポートを受けるには、会員登録が必須です。ここからは、一般的な建築・建設業界転職エージェントを利用するときの流れについて詳しくご紹介します。登録・面談
建築・建設業界特化型の転職エージェントのサイトには、登録用のフォームが設置されています。必要項目を記入して、会員登録を行ってください。記入が必要な項目は転職エージェントによって異なりますが、住所・氏名・電話番号・メアド・保有資格などを求められることがほとんど。登録が完了すると数日以内にキャリアアドバイザーから連絡が入るので、キャリア面談の日程調整を行いましょう。
キャリア面談は、求職者の希望やスキル・キャリアを確認するための面談です。キャリアアドバイザーから聞かれたことには、明確かつ丁寧に答えてください。また転職活動における不安や悩み、転職エージェントへの疑問がある人は、積極的にキャリアアドバイザーに質問して解消しておきましょう。
参考:転職サイトに登録だけ
求人紹介
キャリア面談が終わると、キャリア面談の内容を元に求人紹介が始まります。紹介のペースや内容は転職エージェントによって異なりますが、合わない・興味を持てない求人については断っても構いません。求人情報にしっかりと目を通し、応募するかどうかを判断してください。求人紹介を受けるときの注意点は、「合わない」「気に入らない」と感じた求人をバッサリ切って捨てないことです。キャリアアドバイザーは、求職者と企業とのマッチ度を見極めた上で求人を紹介しています。自分では合わないと感じられる求人が、実は相性抜群だった……という可能性もあるかもしれません。
求人を断るときは「なぜこの求人を紹介したのか」をキャリアアドバイザーに確認しましょう。プロの提案を受け入れる柔軟な思考やキャリア相談が、よりよい転職に結び付くことがあります。
参考:対面で相談できる転職エージェント
書類作成・応募
応募したい求人が見つかったら、キャリアアドバイザーに伝えましょう。キャリアアドバイザーが企業との橋渡しをし、応募を代行してくれます。このとき注意したいのは、「応募=採用」ではないことです。紹介された求人は、転職エージェントからの提案に過ぎません。例外はありますが、紹介からの応募でも書類審査や面接をパスすることが必要です。
書類審査に必要な書類を準備していない人は、なるべく早めに履歴書や職務経歴書を作成しましょう。書き方が分からない・どのようにアピールすべきか分からないなどで悩んだ場合は、担当のキャリアアドバイザーに相談するとサポートを受けられます。
面接対策・面接
書類審査に通過したら、企業の採用担当者との面接がセッティングされます。企業とのやり取りは全てキャリアアドバイザーが代行してくれるため、求職者の対応は不要です。面接日が決まったら、キャリアアドバイザーに面接対策を依頼しましょう。業界・企業情報の提供や、想定質問を共有してもらうと面接通過率の向上を期待できます。
建設業界特化型の転職エージェントであれば、求職者のどのような資質やキャリアがアピールポイントになるのか・企業が求めているのはどのような人材なのかを明確に理解しているはず。キャリアアドバイザーの指南を受けながら、企業に合わせた返答ができるよう準備してください。
内定・条件交渉
面接を無事通過すれば、キャリアアドバイザーを通じて内定の連絡が入ります。入社日や労働条件について希望がある場合は、キャリアアドバイザーに伝えておきましょう。企業との条件交渉についても、キャリアアドバイザーが全て代行してくれます。また転職エージェントの中には、円満退職のアドバイスや入社後のサポートまで対応してくれるところも少なくありません。内定後までしっかりサポートを受けることで、退職から入社までがよりスムーズになります。
建築・建設転職エージェントまとめ
建築・建設業界は専門性の高い分野なので、大手の総合型エージェントよりも特化型エージェントを利用した方が、結果的にスピーディで満足度の高い転職を実現しやすいでしょう。ただし特化型は求人数がやや少ない傾向にあるので、いくつかのサービスを併用したり、必要に応じて総合型の利用も検討したりと考えて行動することが大切です。ハードなイメージの強い建築業界ですが、理想的なワークライフバランスを実現できる職場もあります。自分の希望とする職場に最短で巡り合うためにも、一人で抱え込まず、転職エージェントを活用してプロのサポートを受けてみてくださいね。