フリーランスとしてフルリモートで働くメリットデメリット

フリーランスとしてフルリモートで働くメリットデメリット
自宅にいながら仕事がすべて完結する「フルリモート」。最近はフリーランスという働き方が一般的になってきたこともあり「独立したらフルリモート案件で自由度高く働きたい!と考えている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、前提となる「フルリモート」という働き方の概要に触れたうえで、フリーランスとしてフルリモートで働くメリット・デメリットを双方から解説していきます。今の働き方に少なからず不満を抱いている人は「こんな働き方もあるのか」という気付きに活用してみてください。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Xhours フリーランスエンジニアの案件ダイレクトスカウトサイト!企業と直接連絡が取れる。※副業案件は無し

そもそも「フルリモート」とはどんな働き方?

フルリモートとは文字通り「完全に遠隔(リモート)で業務にあたる働き方」のことを指します。パソコンやインターネット環境があれば、自宅だろうがカフェだろうが、場所にとらわれず働くことが可能です。ちなみに、一般的な正社員のような会社への出社が必要な働き方は「常駐型」と呼ばれています。

インターネットの利便性が高まっていることや、2020年頃のコロナウィルス蔓延によって自宅待機が余儀なくされたことなどによって、急激に普及してきている印象です。

フルリモートとフリーランスは違う?

フルリモート」と「フリーランス」は同じような意味で使われることもある言葉ですが、この2つはそもそも同じ立ち位置にはありません。フリーランスは、あくまで「会社に雇用されず個人で活動する」という働き方の一種。一方、フルリモートは案件の条件のようなものです。雇用されようがされまいが、出社の必要がなければそれは「フルリモート」ということになります

フリーランスでありながらも業務委託として企業に常駐している人もいますし、会社員でありながら完全在宅で業務にあたっている人もいるということ。必ずしも「フリーランス=フルリモート」ではないと認識しておきましょう。

フルリモートと在宅ワークは違う?

もう一つフルリモートと似ている言葉に「在宅ワーク」があります。どちらも自宅で仕事をする働き方であることには変わりないのですが、在宅ワークもどちらかというと「フリーランス」寄りで、働き方の一つの形態と考えた方がいいでしょう。在宅ワークだとしても、決められた日数だけ出社する必要のある案件も多々存在します

よくある例としては「契約後試用期間の間は出社必須、その後はリモートOK」といった形。居住環境などの理由で「短期間で合っても出社するのは厳しい」という人であれば、在宅ワークの中でもフルリモートの案件に絞って検討していくといいですね。

フリーランスとしてフルリモートで働くデメリット【やめとけって本当?】

フルリモートは自由度の高い働き方である一方で「大変だからやめとけ」といったネガティブな声が散見されることも確か。ここでは、フリーランスとしてフルリモートで働くデメリットをご紹介します。

  • 自己管理が大変
  • 情報漏洩などのセキュリティリスクがある
  • 孤独を感じやすい
  • 案件獲得の難易度が上がる場合も

自己管理が大変

出社の必要がなく、自分しかいない環境で仕事をするという関係上、フルリモートは自分のモチベーション管理が非常に大変。周りの目がないことで、楽しようと思えばいくらでも楽できてしまうからです。

自己管理を怠ると、納期に遅れクライアントに損失を与えてしまったり、成果物のクオリティが低く契約を打ち切られてしまったりといった事態にも繋がりかねません。「自宅で楽したい」という気持ちでフルリモート案件を探しているのであれば、自分のキャリアを傷つけないためにもやめておいた方が無難です。

情報漏洩などのセキュリティリスクがある

フルリモートの場合、クライアントの社外秘データを自分のPC上で操作・作業することもよくあるでしょう。「意図せず情報を漏洩して賠償責任を追ってしまう」といったケースがゼロではないことも、フルリモートの怖いところです。

フルリモートで働くからには最低限のセキュリティ知識は身につけておき、外部のPCで機密データを扱っているという責任感を持って行動する必要があるでしょう。

孤独を感じやすい

最初は快適と思えるフルリモートでの仕事も、長期間続けていくと孤独感につながるというのはよくある話です。基本的に仕事中は対面でコミュニケーションをとる手段がないため、最悪の場合一言も発せずに1日を終えることも考えられるでしょう。

孤独・孤立を感じて業務のパフォーマンスに支障をきたすことがあるという点も、フルリモートのデメリットと言えます。

案件獲得の難易度が上がる場合も

フルリモート案件は、他の案件と比べて獲得難易度が高いのもつらいところです。常駐型なら参画してから手取り足取り教育することができる一方で、フルリモートの場合テキストやオンラインミーティングでしか説明をすることができません。そのためフルリモート案件は「丁寧に教育をしなくても即戦力になってくれる人」を求めていることが多いのです。

未経験の状態からフルリモートで働くのは、まず難しいと思った方がいいでしょう。受注できてもクライアントに迷惑をかけてしまうことも考えられるので、まずは常駐型案件で実績を付けることをおすすめします。

フリーランスとしてフルリモートで働くメリット

最後に、フリーランス×フルリモートで働く魅力・メリットについて触れておきます。デメリットとよく照らし合わせたうえで、自分にフルリモートという働き方が合っているかどうかを見極めてみてください。

  • 人間関係のストレスが最小限になる
  • 自分のペースで仕事ができる

人間関係のストレスが最小限になる

たくさんの人と直に接しながら働く必要のある会社員には、人間関係のストレスが付き物かと思います。「ちょっと考え方が合わないかも…」「指示が高圧的で嫌だな…」という同期や上司がいたとしても、会社に属している以上一緒に働かなければいけません。

その点、人や仕事とのかかわり方を自分で選択していけるのがフルリモートの大きなメリットです。フルリモート案件は面と向かってコミュニケ―ションを取る機会が少なく、基本的にはチャットツールを利用したテキストでのやり取りになります。必要以上に深くかかわる必要がないため、人間関係でのストレスをグッと抑えることができるでしょう。

自分のペースで仕事ができる

会社と雇用契約を結ばない「フリーランスxフルリモート」という働き方の場合、働く場所や時間まで自由になるのも魅力の一つ。出社の必要がないので自宅はもちろん、気分に応じてお気に入りのカフェ等で仕事をすることもできます。

集中して案件を終わらせて月の後半で旅行に行ったり、あるいは子供のお世話をしながら隙間時間で働けたりするのも、会社員には難しいフルリモートだからこそなせる業です。会社員としての毎日に働きづらさを感じている人は、フリーランス×フルリモートを目指して行動する価値があると言えます。

複数の案件にチャレンジしやすい

フルリモートは、働く場所の制限がないため、好きな場所で自由に仕事に取り組める働き方です。
現場勤務であれば、原則現場先の企業の案件にしか取り組めませんが、フルリモートであれば依頼先の異なる複数の案件にもチャレンジできるでしょう。

また通勤の時間や手間がかからないため、その分案件に時間を割けるといった利点もあります。
さらに複数の案件にチャレンジできる環境があるということは、“より多くの案件に挑戦できる機会を得られる”ということでもあります。収入アップやスキルアップにつながることも期待できるでしょう。

好きな場所で働ける

フルリモートの一番の魅力は、好きな場所で働ける点ではないでしょうか。
自宅はもちろん、お気に入りのカフェや集中力を高められるコワーキングスペースで仕事に取り組むこともできます。さらには、旅先で働くことも可能にしてくれるでしょう。中には、海外旅行先のスキマ時間に仕事に取り組む人もいるようです。

勤務地の自由度が高く、場所に縛られずに働けるため、プライベートもより充実したものになると考えられます。

フルリモート案件ありのフリーランスエージェント

ここでは、フルリモート案件を紹介しているフリーランスエージェントをご紹介します。

レバテックフリーランス

出典:レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、登録者数ナンバーワンを誇る人気の高いフリーランスエージェントです。業界最大級の案件数を謳うだけあり、フルリモート案件だけでも15,800件ほど保有しています。案件のほとんどは企業から直接依頼されている案件のため、仲介料が取られず報酬をそのまま受け取ることが可能です。

12職種・44言語に対応しており、IT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍。職種の実情に詳しいアドバイザーが、相談した上で参画先を決定してくれます。案件探しだけでなく細かい条件交渉や契約関連のサポートもしてくれるため、自分で営業を行う必要がありません。契約期間満了の1ヶ月前から次の案件を提案してもらえることで、常に安定して案件と収入を確保できます

レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >

※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
\\実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方におすすめ//
レバテックフリーランスはこちら

TechStock

出典:TechStock

高報酬とやりがいを両立できる案件を紹介しているのは、TechStock。フルリモート案件が豊富で、案件の72%以上がリモート案件です。フルリモート案件は500件以上あり、非公開求人も多数用意されています。

平均年収が935万円かつ80万円以上の案件が60%以上を占めているため、報酬にこだわりたいフリーランスの人にもおすすめ。最短1日で案件を紹介してもらえるのも魅力の一つです。

会員限定で福利厚生サービスを提供しているのは、TechStockならではの強み。会員になるとフリーランス向け福利厚生サービス fukurint -フクリント- を利用でき、継続的な高収入案件の紹介やスキルアップサポート、税務関連のサポートを受けられます。

TECH STOCK(テックストック)の評判・口コミ

TECH STOCK(テックストック)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >

※ITエンジニア経験3~5年以上&週4以上稼働可能な方が主な対象となります
TechStockはこちら

ランサーズエージェント

出典:ランサーズエージェント

ランサーズエージェントは、案件の約90%がリモート案件で、400件以上のリモート案件が用意されています。非公開案件も多数なので、無料登録して確認してみるのがおすすめです。直エンド案件をメインに扱っているため、高単価案件も豊富。中には、登録後に年収が140万円もアップした事例もあります。

案件を継続的に提案してもらえたり面倒な事務作業をサポートしてもらえるのも、ランサーズエージェントを利用するメリットの一つ。安心して業務に専念できます。

利用する際に注意点があり、以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が対象です。 
Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・ Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart

ランサーズエージェントの評判・口コミ

ランサーズエージェントの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >

\\稼働日数:週3以上/1日8時間以上※時間は相談可//
ランサーズエージェントはこちら

フリーランスがフルリモート案件を獲得するために必要なスキル

ここでは、フリーランスがフルリモート案件を獲得するために必要なスキルを紹介します。

即戦力になる実務経験

フルリモート問わず、企業はフリーランスに対して即戦力を求めるため、実務経験が豊富であることは必須の条件と考えられるでしょう。

例えば、エンジニアの場合は、システム開発やアプリケーション開発の上流工程から運用・保守までの一連の工程経験が求められます。他の業種においても、上流工程経験や全工程を把握できるレベルの職種知識を持っていることが望まれるでしょう。

3年から5年程度の実務経験があると、企業からの信頼を得やすく、案件の選択肢も広がると考えられます。
実務経験が浅い場合は、常駐案件や一部リモート案件から取り組み始め、スキルと実績を積み重ねていきましょう。

コミュニケーション能力

フリーランスがフルリモートに取り組むためには、コミュニケーション能力も必須です。

リモートワークでは、対面でのやり取りが少なくなるため、チャットツールやWeb会議システムを使ったテキストベースのコミュニケーションが主流になります。そのため、明確で簡潔なコミュニケーションが求められるようになります
また、クライアントとの認識のズレを防ぐために、積極的に質問し、必要な情報を適切に収集する能力も不可欠です。

対面でのコミュニケーション分を補填できる適切かつスピード感のあるコミュニケーションが求められることを理解しておきましょう。

フリーランスのフルリモート案件の獲得方法

続いて、フリーランスのフルリモート案件の獲得方法を紹介します。

クラウドソーシングサイトを利用する

フリーランスのフルリモート案件の獲得手段としては、クラウドソーシングサイトを利用する方法があります。
クラウドソーシングサイトとは、発注者と受注者をマッチングするプラットフォームであり、多くのサービスはインターネット上で完結するため、フルリモートでの受注が叶うでしょう。

自分のスキルと希望条件にマッチした案件を効率的に探せる点がメリットとして挙げられます。一方で、相場よりも案件の単価が安かったり、発注者とのトラブルリスクがあったりする点をデメリットに感じてしまう人もいるでしょう。

ただ、実績を積む上では非常に有効な方法の1つでもあるため、実務実績が浅い人はぜひ活用してみてください。

フリーランスエージェントを活用する

フリーランスエージェントを活用する方法もあります。フリーランスエージェントは、フリーランスと企業をマッチングするサービスです。

エージェント会社が企業から直接案件を獲得するため、安心して受注できる案件が揃っている点が魅力です。またクラウドソーシングサイトとは異なり、登録者1人ひとりに担当者が付き、営業活動を代行してくれます。
希望やスキルに合った案件を紹介してくれるため、本業に集中できるでしょう。

一方で、ある程度の経験やスキルが求められたり、中間マージンが発生したりします。デメリットに感じる部分も納得できるようであれば、ぜひ利用してみてください。

知人に紹介してもらう

友人や知人に案件を紹介してもらうのも、フルリモート案件を獲得する有効な方法です。
営業の手間が省ける他、クラウドソーシングサイトやエージェントのように手数料や中間マージンが発生することもありません。また口コミを通じて他の友人・知人から新しい仕事の依頼を受けられるチャンスも期待できます。

ただし、友人や知人からの依頼を受ける際は、安易に話を進めがちです。
そのため、認識の相違などが原因でトラブルに発展するリスクも少なくありません。友人・知人からの依頼とは言え、必ず報酬や依頼内容をまとめた契約書を作成し、双方納得し契約締結した上で仕事に取り組み始めるようにしましょう。

フリーランスのフルリモート案件「やめとけ」は本当?

フリーランスのフルリモート案件に対して「やめとけ」という意見があるのは事実です。
そのような意見を耳にする背景として、以下の要因があると考えられます。

  • 一人で作業する時間が長く、孤独を感じやすいため
  • オフィスでの雑談やチームとの連帯感がなくなり、精神的な負担が増えることがあるため
  • 仕事とプライベートの境界が曖昧になり自己管理が難しくなるため

しかし、適切な対策を講じることで、フルリモート案件でも成功を収め長期に渡り活躍できる環境を構築できます
フリーランスが集うコミュニティに参加して定期的に他のフリーランスと情報交換を行ったり、スケジュール管理ツールを活用してタスクを計画的に進めたりなどの工夫を凝らしてみましょう。

フリーランスでフルリモート案件を獲得してワークライフバランスを整えよう

当記事では「会社に縛られない自由な働き方をしたい」と考えている人に向けて、フルリモートという働き方の概要をはじめ、フリーランスxフルリモートで働くメリット・デメリットについてまで詳細に解説してきました。

ネットが普及している今「自宅で働く」という選択肢は一般的になってきています。その中でもフルリモートは「一切会社に出社する必要がなく全て自宅で完結する」という点が大きな魅力であることがお分かりいただけたでしょうか。

自己管理能力やセキュリティ意識など求められることも多いですが「会社員という働き方が合っていない」「子育てと仕事を両立したい」といった考えがある人は、フリーランスxフルリモートに挑戦する価値は十分あるでしょう。ただし決して楽な働き方というわけではないため、その点は十分留意してくださいね。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Xhours フリーランスエンジニアの案件ダイレクトスカウトサイト!企業と直接連絡が取れる。※副業案件は無し

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ