※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。
「未経験の業種・職種へキャリアチェンジしたいけど、なかなか転職先が見つからない…」と悩んでいる人は、ぜひ転職エージェントを活用しましょう。
経験豊富なアドバイザーのサポートを受けながら求人を探していけるため、一人で試行錯誤するよりも圧倒的に効率的になります。
この記事では、未経験職種・異業種への転職におすすめの転職エージェントを厳選しました。
自分に合っていそうなサービスからどんどん登録してみてください。
未経験に強い転職エージェントおすすめ17選

若年層の採用に積極的な企業は多く、転職エージェントはさまざまあります。
ここからは、未経験転職におすすめの転職エージェントをご紹介します。
WorX(ワークス)

「今のキャリアを続けていくのは不安…」と考えている20代には「WorX(ワークス)」がおすすめ。
一般的な転職エージェントと同じような案件紹介・面接対策といったキャリア支援はもちろん、200時間もの独自カリキュラムによるスキル習得支援も用意。WorX一つでスキル支援とキャリア支援を両立できます。
未経験からの異業種転職をサポートする仕組みがしっかり整っていることもあり、WorX利用者の異業種への転職成功率はなんと100%。
平均90万円の年収UPも実現させています。受講するのに月給の10%×24か月分の費用がかかるというデメリットはありますが、転職に成功するまでは一切費用は発生しないため安心です。
未経験から確実に異業種への転職を成功させたいなら、WorXを利用して損はないでしょう。
タイプ(対応職種) | 成長産業が中心 |
求人数 |
年代 |
年代 |
20代、30代 |
運営会社 |
WorX株式会社 |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- 小売・卸
- 実務経験:5~10年
異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援
支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。
- 20代女性
- 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
- 実務経験:回答しない
手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです
業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。
マイナビAGENT

大手人材広告企業「株式会社マイナビ」が提供しているサービスが「マイナビAGENT」です。
業界での実績が豊富なこともあり、転職エージェント部門のオリコン顧客満足度調査では2年連続でNo.1を獲得。
多くのユーザーに評価されているという点は、利用に際しての安心材料となり得るでしょう。
なおマイナビAGENTは業種・職種問わず幅広い求人を取り扱う「総合型エージェント」。
未経験職への転職に特化したものではないため、その点は注意が必要です。
それでも、非公開求人も合わせて90,000件近い求人を揃えているほか、こだわり条件に「業界未経験歓迎」「第二新卒歓迎」という項目も用意されているので、十分活用できることでしょう。
参考:マイナビエージェントの評判
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 公開求人数:約63,000件 非公開求人数:約18,000件 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
安心して転職活動を行うことができた
満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
マイナビを利用したら人生が変わった件
スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。
Re就活エージェント

Re就活エージェントは、20代の第二新卒・既卒・フリーターを対象とする転職エージェントです。
約80%が未経験可または教育体制が整っている企業の求人であるため、未経験でも希望にかなう求人が見つかります。
Re就活エージェントの魅力は、第二新卒転職・既卒就職を経験したキャリアアドバイザーがほとんどであること。
20代転職者に寄り添った転職支援は質が高く、細かいところまでサポートを受けられると好評です。
未経験から異業種・異職種への転職にチャレンジする求職者は、書類添削から求人企業に特化した面接対策まで、一気通貫のサポートを受けられます。
参考:Re就活エージェントの評判
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 約12,000件 |
年代 | 20代 |
運営会社 | 株式会社学情 |
doda

dodaは、業界最大規模の求人数を誇る転職エージェントです。
たとえ未経験の領域・職種への転職を希望していたとしても、豊富な求人の中から適性にマッチする求人を選定してくれるでしょう。
また、非公開求人数も豊富であることから、インターネット上に公開されていないライバルが少ない案件紹介も受けられるかもしれません。
さらにdodaは、転職フェアなどのイベントも定期的に開催しています。
加えて同じアカウントで転職サイトの利用もできるため、転職状況や現職の忙しさに応じて転職スタイルを柔軟に変更できます。
そんなdodaは、2024年オリコン顧客満足度調査『転職エージェント20代部門』1位に選ばれた実績を持ちます。
本調査結果からは、多くの求職者がサポートの手厚さに満足している様子が伺えます。
未経験転職を希望する場合でも、dodaであれば、思い描く理想の転職を実現できるのではないでしょうか。
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 公開求人数:180,000件 非公開求人数 217,000件 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- サービス
- 実務経験:回答しない
エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。
- 20代女性
- 物流・運送
- 実務経験:回答しない
転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。
- 20代女性
- IT・メディア
- 実務経験:1年未満
dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人
数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。
- 20代女性
- サービス
- 実務経験:1~3年
親身にサポートいただき大変感謝しています。
総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。
- 30代女性
- サービス
- 実務経験:5~10年
一人で抱え込まないで相談を。
求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。
My Vision

My Visionは、コンサル転職特化型の転職エージェントです。
実績・キャリアを積み上げた30代なら、高年収・好条件のコンサル転職を実現できます。
コンサル転職というと、未経験からではハードルが高そうなイメージがあるかもしれません。
しかしMy Visionは、国内展開している200ものコンサルティングファームと強いつながりがあります。
未経験からのコンサル転職でも、求職者のキャリアの方向性や希望を踏まえた上で、質の高い提案を受けることが可能です。
特にうれしいのが、各ファームに合わせた模擬面接が実施されること。
コンサル転職はとりわけ面接の難易度が高く、ファームごとに個別の対策が必要といわれています。
My Visionでプロの模擬面接を受けることは、本番での不安を払しょくする上で有益です。
参考:Myvisionの評判
タイプ(対応職種) | コンサルティング業界 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | 株式会社MyVision |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
マイビジョンを実際に利用した感想
今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。
- 30代女性
- 金融
- 実務経験:5~10年
未経験からのコンサル転職
連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。
レバテックキャリア

IT業界の転職を支援して10年の実績を持つ転職エージェントが「レバテックキャリア」です。
その豊富な実績から、日本マーケティングリサーチ機構の調査において「ITエンジニアが支持するキャリア支援サービス」「ITエンジニアが利用したい転職エージェント」の2部門でNo.1を獲得しています。
希望企業への転職成功率も96%。
IT・Web業界に特化したサービスながら、その求人数は業界最大級の24,000件以上と圧倒的。
年10,000回以上企業訪問して現場の情報を収集しているので、求人の質の面でも心配はいらないでしょう。
非公開求人を多数取り扱っているため、エンジニア職を希望するならまずは無料登録だけでもしておくのがおすすめです。
参考:レバテックキャリアの評判
タイプ(対応職種) | IT技術職・ITマネジメント職 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 30代女性
- デザイン
- 実務経験:10年以上
具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。
- 30代男性
- IT・メディア
- 実務経験:5~10年
年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:1~3年
レバテックキャリアの満足度
全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。
マイナビIT AGENT

「マイナビIT AGENT」は、先に紹介した「マイナビAGENT」の姉妹サービスとして展開されている、IT職やエンジニアへの転職に特化したエージェントです。
IT業界専任のアドバイザーが在籍していることもあり、一般的な総合型エージェントよりも踏み込んだサポートが可能になっています。
マイナビのエージェントサービスを利用した人の転職後定着率は97.5%。
価値観やライフスタイルなどに親身に耳を傾けたうえで求人を紹介してくれるので「せっかく転職したのにイメージと違う…」といったミスマッチが最小限です。
ITエンジニアの年収アップ率も73.7%と高水準。
未経験からエンジニアを目指すなら是非登録したいサービスです。
参考:マイナビITエージェントの評判
タイプ(対応職種) | IT職 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
hape Agent(エイプエージェント)

hape Agentは、20代の営業転職に特化した転職エージェントです。
未経験OKの求人は3,000件以上あり、条件にマッチした求人紹介を受けられます。
hape Agentに登録すると、営業転職支援実績が豊富なキャリアアドバイザーがマンツーマンで転職活動を伴走してくれるシステム。
求職者は、求人紹介はもちろん自己分析やキャリアプランの作成についても支援を受けることが可能です。
ユーザーファーストの支援体制は「寄り添い」重視で実施され、初めて転職する人も満足のいく転職を実現できます。
書類作成からのフルサポートにより、hape Agentを利用した求職者の書類通過率は90%以上と高めです。
内定獲得後は条件交渉代行やアフターフォローもあり、転職活動のあらゆる悩み・不安を相談できます。
タイプ(対応職種) | 営業職 |
求人数 | 調査中 |
年代 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社hape |
hape Agent(エイプエージェント)の評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/hape-agent >
就職カレッジ

「就職カレッジ」は、フリーターや中退者、さらには無職といったキャリアに自信のない20代に特化した転職エージェントです。
未経験職種への転職にも強く、利用者の7割以上が正社員経験なしの状態から正社員への就職を成功させています。
就職支援に利用されて18年の実績を誇る「無料就職講座」が用意されているのも、就職カレッジの大きな魅力。
面接や履歴書対策はもちろん、基礎的なビジネススキルの習得から企業研究まで、これ一つで解決することができます。
求人紹介がメインの他社エージェントと比べても、サポートの手厚さは圧倒的と言えるでしょう。
参考:就職カレッジの評判
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 20代 |
運営会社 | 株式会社ジェイック |
キャリアパーク就職エージェント For20’s

既卒・第二新卒から未経験職へ転身したい方におすすめなのが「キャリアパーク就職エージェント For20’s」です。
未経験職を目指すとなるとどうしても「自分にはどんな仕事が向いているのだろう?」と悩んでしまうことと思います。
キャリアパーク就職エージェント For20’sでは、年間1000名以上の学生と面談している知見豊富なアドバイザーとマンツーマンで対話が可能。
独自の就活対策資料も用意されており、自分の適職を見つけやすくなっています。
取扱企業数は6,800社と、他社と比べても圧倒的に豊富。
もちろん未経験OKから正社員入社可能な求人も多数掲載されています。
キャリアパークは内定までの日数が最低7日間というスピード感にも定評があるので、少しでもブランクを少なくしたいならぜひ一度相談してみてください。
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 20代 |
運営会社 | ポート株式会社 |
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、株式会社インディードジャパン株式会社が運営する総合型の転職エージェントです。
あらゆる業界・職種の求人がそろっており、30代・未経験可の求人も探せます。
リクルートエージェントに登録すると、まずキャリアアドバイザーとの面談からスタート。
求職者は対面または電話で、担当者とともにキャリアの棚卸しや転職の方向性について話し合います。
面談が終われば、求職者の条件にマッチする求人紹介がスタートするシステムです。
キャリアアドバイザーは各業界に精通しており、転職活動におけるよき相談相手となること間違いなし。
提出書類の添削・面接対策・リクルートエージェントが独自に分析した業界・企業情報の提供など、求職者は充実した転職サポートを受けられます。
参考:リクルートエージェントの評判・口コミ
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- 建設・不動産
- 実務経験:1~3年
はじめての転職成功しました!
初めての転職だったこともあり、エージェントのアドバイスがもらえるこちらのサービスを使ったのは良い判断だったと思います。
- 40代男性
- 小売・卸
- 実務経験:10年以上
初心忘るべからず、本質を忘れずに転職活動をしましょう
非常に満足のいくエージェントでした。求人案件探しと面接対策の2点は特に満足のいく内容でした。
- 30代男性
- 建設・不動産
- 実務経験:5~10年
転職サービスに頼るメリット
転職の意志は強いものの、具体的な転職先のイメージが持てていなかった状況で経歴を含むリアリングの上で考えを整理していただき、寄り添った提案をしてくれました。
- 30代男性
- 食品
- 実務経験:回答しない
最高のアドバイザー現る
大満足です。希望通りのお菓子業界に入社出来た。それが1番だと思います。
- 30代男性
- その他
- 実務経験:5~10年
内定前後の調整までしてくれて、大変感謝しています
アドバイスよりも、内定前後の調整が何よりも感謝している。 キャリアアドバイザー経由でなければできなかった。
ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
ポテンシャルが重視される求人が多いため、未経験転職を目指す20代におすすめ。
ユニゾンキャリアで転職を成功させた人の87%は、年収アップを実現しています。
ユニゾンキャリアの強みは、IT業界特化型ならではの専門性の高さです。
IT業界における優良企業求人は常時5,000件以上あり、未経験者OKの求人も多数あります。
転職活動はIT業界出身のキャリアアドバイザーによってサポートされるため、業界知識のない人も心配はいりません。
適切な業界情報の開示により、入社後のギャップを最小限に抑えることが可能です。
タイプ(対応職種) | IT職 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社ユニゾンテクノロジー |
※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。
- 20代男性
- 小売・卸
- 実務経験:回答しない
ユニゾンキャリアの利用について
最初から最後まで手厚くサポートしていただき、業界未経験、職歴がほぼほぼない自分でも、面談→業界研究→面談対策→勉強と順当に進んで、勉強に集中しながら面談対策で、面談対策時の不安点もしっかりと考えていただけて助かりました。 面談対策もしっかりとサポートしていただき、面接時には不安要素や、言語化できないようなことはありませんでした。 面接時の不安点も事前に伝え、親身になってご相談でき大変満足です。
- 20代男性
- IT・メディア
- 実務経験:回答しない
高卒未経験がインフラエンジニアになったその後
未経験で無資格の時からお世話になっておりますが、本当にここを使って良かったと思います。 未経験からエンジニアになりたくても、実際にはエンジニア業務ができなかったりする怪しい求人などは扱っていないので、最初の一歩を確実に進めることができました。 また、転職がゴールではなくその後のキャリアステップとそれに必要な資格やスキルも教えて頂けるので、努力すれば確実に最善なキャリアステップができると思います。
- 20代女性
- 建設・不動産
- 実務経験:3~5年
第一志望の会社に内定し満足!
第一志望の会社におかげさまで入社が決まりました。ありがとうございます。
- 20代女性
- 娯楽・レジャー
- 実務経験:1~3年
IT業界への転職におすすめ!
とても満足度が高いです。未経験にも手厚いサポートで、特に内定をもらえるかも分からないところから始めた転職活動が、第一希望の会社に内定をもらえた結果となったのはこちらのサービスのおかげだと思っております。
安定のお仕事
安定のお仕事は、20代の未経験転職に特化した転職エージェントです。
求人件数は10,000件以上と豊富にあり、最短2週間で内定が出ることがあります。
安定のお仕事の魅力は、経歴や学歴不問で利用できること。
これまで正社員経験のない人も、教育体制が整った安定企業の紹介を受けられます。
また登録者には各種資格講座が用意されており、無料で受講することが可能です。
講座の種類は実務に役立つパソコンスキルやDXに必須のネットワークやサーバーに関する内容で、転職活動の武器になること間違いなし。
20代の転職支援に特化したキャリアアドバイザーのサポートも質が高く、未経験・キャリアなしでも理想の転職を実現できます。
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種 |
求人数 | 約10,000件 |
年代 | 20~30代 |
運営会社 | 株式会社MAP |
アメキャリ
アメキャリは、20代未経験を対象にした転職エージェントです。
40業種以上・30,000社超の求人があり、約6割が未経験OKとなっています。
転職支援を受けたい求職者は、エントリー後にキャリアアドバイザーによる面談を受けることが必要です。
このときのヒアリングと適職診断の結果を元に、最適な求人が紹介されます。
転職支援の内容は、書類作成・求人紹介から面接対策・キャリア相談までと多彩です。
キャリアアドバイザーは土日も対応してくれるため、現職が忙しい人も効率的に転職活動を行なえます。
アメキャリに登録した人の内定獲得までの期間は、平均で約1カ月です。
多くの人が転職により年収アップ・キャリアアップを実現しており、転職後の定着率は97%と高くなっています。
タイプ(対応職種) | 40種類以上の多様な職種 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 20代 |
運営会社 | 株式会社AMENS |
One&Company
One&Companyは、上場企業への転職に強みを持つ転職エージェントです。
上場企業取引社数は600社を越え、上場企業求人数は6,500件以上に上ります。
公開されていない非公開求人も多数あり、キャリアアップ・年収アップを望む人も希望に合う求人と出会うことが可能です。
一般に、上場企業への転職は選考条件が厳しいといわれています。
応募書類の作成や面接はポイントを押さえることが必要となりますが、個人で対策を立てるのは難しいのが実情です。
上場企業転職の実績豊富なOne&Companyに登録すれば、書類作成から面接まであらゆるフェーズでプロのサポートを受けられます。
求人紹介の精度も高く、未経験の業種・職種にキャリアチェンジした人も少なくありません。
転職成功者の中には「人材派遣会社からITインフラ系大手」「求人広告代理店から上場SaaS企業」などにキャリアチェンジを果たした人もいます。
タイプ(対応職種) | IT職中心 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | ワン・アンド・カンパニー株式会社 |
DMMエージェント
DMMエージェントは、20代の既卒や第二新卒など、未経験からIT職へのキャリアチェンジを希望する若年層に向けた転職支援を得意とする転職エージェントです。
IT職では珍しく、未経験者への転職支援に特化している点が特徴です。
取り扱い求人は、3,000件以上にも上り、これまでのキャリアチェンジ実績は8,000件にもなるとのこと。
これまで8,000人以上もの転職支援を実施してきたこともあり、長年培った独自ノウハウにより、体系的に転職活動を進められる環境があります。
また、今後の人生を踏まえたコーチングコンテンツも提供しているため、中長期的なキャリアビジョンを見据えた転職活動を実現できるでしょう。
キャリアチェンジを前提とした転職を検討している人は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
タイプ(対応職種) | 全業界・全職種(IT職が中心) |
求人数 | 3,000件 |
年代 | 全年代 |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
はじめてのエンジニア
はじめてのエンジニアは、未経験からのITエンジニア転職を支援する転職エージェントです。
文系・理系は問われませんが、対象は20代のみに限定されています。
はじめてのエンジニアに掲載されている求人の特徴は、「ポテンシャル重視」である点です。
スキルや実績よりも「人物重視」の求人が多く、IT関連の経験がないことは不利になりません。
転職成功者の中には、フリーターからインフラエンジニアになった人・サッカー選手からインフラエンジニアになった人などがいます。
はじめてのエンジニアを利用したい求職者は、キャリアアドバイザーとの面談からスタート。
自身の強みや希望を明確化した後、条件に合う求人が紹介される流れです。
転職支援は書類添削から面接対策までと多岐にわたり、登録者の約80%が未経験からのIT転職に成功しています。
タイプ(対応職種) | IT職 |
求人数 | 非公開 |
年代 | 20代 |
運営会社 | 株式会社ホールハートエージェント |
【タイプ別】未経験におすすめの転職エージェント
ここでは、未経験におすすめの転職エージェントをタイプ別に紹介します。タイプ | おすすめの転職エージェント |
---|---|
既卒・フリーター | ・ユニゾンキャリア |
第二新卒 |
・Re就活エージェント |
キャリアチェンジをしたい人 |
・WorX ・My Vision ・マイナビAGENT |
やりたいことがわからない人 |
・キャリアパーク |
転職活動の方法がわからない人 |
・就職カレッジ |
*サービス名称をクリックすると、本記事内のサービス紹介に遷移します。
未経験転職でエージェントを活用すべき理由

ここでは、未経験転職で転職エージェントを活用すべるき、次の4つの理由について解説しますします。
- 有益な業界・企業情報を入手できるから
- 求人企業に合わせた選考対策が可能になるから
- 非公開求人やスカウト求人にリーチできるから
- 有益な転職アドバイスを得られるから
有益な業界・企業情報を入手できるから
未経験転職で転職エージェントを活用すべき理由として、有益な業界・企業情報を入手できる点が挙げられます。転職エージェントには、各業界に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しています。
転職サポートを受けることで、未経験の業界でも有益な業界情報・企業情報を入手できるでしょう。
応募動機を伝えたり自己アピールをしたりする上で、業界分析・企業分析は欠かせません。
とはいえ知らない業界では個人で集められる情報には限りがあり、納得感のある動機・アピールは難しくなります。
転職エージェントの情報収集力と転職ノウハウは、未経験転職をスムーズに実現する上で必須です。
求人企業に合わせた選考対策が可能になるから
求人企業に合わせた選考対策が可能になる点も、未経験転職で転職エージェントを活用すべき理由といえるでしょう。その理由として、転職エージェントのサポートを受けることで、求人企業に合わせた選考対策を練ることが可能になるからです。
求職者にどのような資質・キャリアを求めるかは、求人企業によって大きく異なり、選考対策は個々の企業の社風や企業戦略に基づいて行う必要があります。
しかし、個人での対応は難しいのが実情です。
その点、転職エージェントでは、転職のプロから書類添削・面接対策のサポートを受けられるため、転職活動においても大きなアドバンテージとなるでしょう。
非公開求人にリーチできるから
転職エージェントでは、非公開求人にリーチできる機会も得られます。非公開求人とは、転職エージェントが一般に公開していない求人のこと。
非公開である分ライバルが少なく、選考を通過しやすいのが魅力です。
企業が求人を非公開とするケースとしては「競合他社に知られたくない」「求人を出していることを公にしたくない」「候補者を絞って探したい」などがあります。
大企業・一流企業が非公開で求人を出しているケースも多く、転職エージェントを介して好条件・高年収の求人にリーチできるかもしれません。
有益な転職アドバイスを得られるから
転職エージェントを利用することで、有益な転職アドバイスを得られることもあるでしょう。というのも、転職エージェントを活用すれば、キャリアの棚卸しや転職戦略に関するアドバイスを受けられます。
「どのようなアピールが有効か」「どのスキルが評価されるのか」を判断するのは、業界経験のない人には難しいもの。
その点、業界に詳しいキャリアアドバイザーの支援を受けることで、未経験転職に有効な実績やスキル・アピールポイントの発見もよりスムーズになることは間違いありません。
個人では難易度の高い未経験転職において、選考通過率を高められるでしょう。
参考:20代転職で未経験は厳しい?
参考:30代未経験の転職は厳しい?
参考:40代転職で未経験は厳しい?
未経験に強い転職エージェントを選ぶ際の4つのポイント

未経験から理想の転職を果たすには、転職エージェントの求人の傾向や実績を適切に見極めることが大切です。
ここでは、未経験に強い転職エージェントを選ぶ際に意識したい、次の4つのポイントについて解説します。
- 未経験可の求人が多いか
- 希望業種・職種に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているか
- 必要な転職サポートを受けられるか
- 口コミ・評判がよいか
【ポイント1】未経験可の求人が多いか
「未経験可」の求人が多い転職エージェントなら、「登録しても、全く声がかからない……」などのリスクを低減できます。転職エージェントの公式HPをチェックし、「未経験求人豊富」などと書かれているところに登録しましょう。
ただし未経験可とする求人の多くは、20代を対象としています。
未経験求人が豊富な転職エージェントでも年齢が対象外の場合、紹介を受けるのは難しいかもしれません。
数ある転職エージェントの中でも未経験可が多い転職エージェントは、下記の通りです。
*サービス名称をクリックすると、本記事内のサービス紹介に遷移します。
【ポイント2】希望業種・職種に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているか
希望業種・職種に詳しいキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントは、転職サポートが的確です。書類審査や面接に通過できる確率が高くなり、未経験でも理想の転職を実現しやすくなる可能性が期待できるでしょう。
すでにチャレンジしたい業種や職種が決まっている場合は、業界特化型の転職エージェントがおすすめです。
例えば未経験からIT業界にチャレンジしたい人は、IT転職特化型の転職エージェントなら、職種にマッチしたサポートを受けやすくなります。
一方業種・職種が決まっていない人は、幅広い求人に触れられる方が有利です。
あらゆる業種・職種を網羅した、総合型の転職エージェントで相談してみてはいかがでしょうか。
なお、本記事で紹介している各転職エージェントのキャリアアドバイザーの特徴は、次の通りです。
転職エージェント名 | キャリアアドバイザーの特徴 |
---|---|
WorX | 成長産業(IT業界など)に詳しい専門のキャリアアドバイザー |
マイナビAGENT |
エンジニア、営業職など、様々な業界・職種の経歴を持つキャリアアドバイザー |
Re就活エージェント |
担当アドバイザーの80%は、第二新卒転職・既卒就職経験者 |
doda |
変化の速い転職市場や、業界、職種の知見が豊富な転職のプロ |
My Vision |
コンサル業界の転職支援において突出した実績を持つ者、コンサル業界での実際の実務経験を有する者 |
レバテックキャリア |
職種別の専門アドバイザー |
マイナビIT AGENT |
業種・職種別に豊富な専門知識を持つキャリアアドバイザー |
hape Agent |
営業職に精通したキャリアアドバイザー |
就職カレッジ |
専任の就職アドバイザー |
キャリアパーク |
年間1,000名以上に面談を行うアドバイザー |
リクルートエージェント |
各業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザー |
ユニゾンキャリア |
IT・Web・ゲーム業界専門のアドバイザー |
*サービス名称をクリックすると、本記事内のサービス紹介に遷移します。
関連記事:【未経験者向け】IT転職エージェントおすすめ16選徹底比較!サイトも解説
【ポイント3】必要な転職サポートを受けられるか
転職エージェントを選ぶときは、「どのような転職サポートが必要か」を明確化しましょう。その理由として、転職エージェントは、サービスによってサポート内容が異なるからです。
例えば求人応募に必要な各種書類については、添削に対応してくれるところ・作成から支援してくれるところなどがあります。
また面接対策についても、企業別に面接のポイントを教えてくれるところ・模擬面接まで行ってくれるところ、面接後にFBまでくれるところなどとさまざまです。
サポート内容を比較検討しないままに転職エージェントを選んでしまうと、必要なときに必要なサポートを受けられず苦労するかもしれません。
まずは転職の不安をリストアップし、それらを解消するためにはどのようなサポートが必要かを考えてみてください。
参考:対面で相談できる転職エージェント
【ポイント4】口コミ・評判がよいか
転職エージェントの口コミや評判は、キャリアアドバイザーのスキルや転職サポートの質を測る上での手掛かりです。なるべく年齢・状況が近い人の口コミを探し、「どのような点がよかったのか」「どのような点がイマイチだったのか」をチェックしてみましょう。
あまりよい口コミが見つからない転職エージェントは、利用について慎重に検討してください。
口コミ・評判を見るときのポイントは、「最近の口コミであること」「自分の希望する職種や業界、キャリアステージに近いものを探すこと」です。
ただし口コミ・評判は、あくまでも個人の意見に過ぎません。悪評があったとしても鵜呑みにせず、一つの意見と考えましょう。
未経験転職する際に意識したい賢いエージェント活用法4選

未経験からの転職を成功させるには、転職エージェントの使い方がカギとなります。
ここでは、未経験転職する際に意識したい、賢いエージェント活用法を4つ紹介します。
- 複数の転職エージェントを利用する
- 転職動機・目的を整理しておく
- キャリアアドバイザーに選考対策を依頼する
- 転職意欲をアピールする
複数の転職エージェントを利用する
転職エージェントは1つに絞らず、複数のサービスに登録しましょう。一口に転職エージェントといっても、持っているコネクションや得意分野は異なります。
複数の転職エージェントを使うことで、希望条件にマッチする未経験求人にリーチできる可能性が高まるはずです。
また複数の転職エージェントに登録しておけば、自分に合う担当者とも出会いやすくなります。
転職エージェントを介しての転職は、担当のキャリアアドバイザーの質に左右されるといっても過言ではありません。
複数のサービスを利用することは「質の悪いキャリアアドバイザーに当たってしまった場合のリスク」を低減することにもつながります。
参考:転職エージェントの複数利用!掛け持ちはあり?
転職動機・目的を整理しておく
転職エージェントを利用する際は、転職動機・目的を整理しておくことも大切です。未経験からの異業種転職に特化した転職エージェント「WorX」を運営する、WorX株式会社 代表取締役CEO・藤原 義人氏も、下記の通りに語ります。
ー未経験から転職を成功させるために“共通して必要なこと”があるとしたら、どんな点だと思いますか?
職種によって求められるスキルは違いますが、共通して重要なのは「なぜこの職種を目指すのか?」という動機や目的を、しっかり言語化することです。
たとえば、実際にWorXから教育系SaaS企業のカスタマーサクセス職に転職された方がいたのですが、「なぜ教育領域で働きたいのか」「どんな課題を解決したいのか」という想いを深く掘り下げ、丁寧に言語化していました。その熱意が企業側にも伝わって、見事に内定を獲得されたのです。引用:WorXへ取材「キャリアを変えたい」に本気で応える。業界初・後払い型リスキリング転職サービスが未経験の挑戦を後押しする理由
キャリアアドバイザーに選考対策を依頼する
転職エージェントを活用するメリットは、実績豊富なキャリアアドバイザーの転職支援を受けられることです。求人応募から内定獲得まで、利用できるサポートは全て利用しましょう。
転職活動において、特に重要なポイントとなるのは書類審査と面接です。
キャリアアドバイザーに書類添削や面接対策を依頼することで、未経験業界でも書類通過率のアップ・面接成功率のアップを期待できます。
書類選考や面接時には、以下の対策を実行しましょう。
選考対策 | 転職エージェントで受けられるサポート | 効果を高める方法 |
---|---|---|
応募書類の添削 | ・履歴書・職務経歴書の構成・内容アドバイス ・誤字脱字チェック |
■何度も繰り返し添削を受ける ・ 一度で満足せず、企業ごとに内容を調整してもらい、自身の強みが最大限伝わるように徹底的に磨き上げる。 ・具体的な成果やエピソードを盛り込むことを意識する。 |
面接対策 |
・模擬面接 ・企業別の質問傾向と対策 ・逆質問のアドバイス |
■本番を想定した実践的な練習を重ねる ・模擬面接を複数回実施してもらい、フィードバックを真摯に受け止める。 ・想定外の質問にも対応できるよう、回答の引き出しを増やす。 ・企業研究を徹底し、具体的なエピソードを交えて話せるように準備する。 |
転職意欲をアピールする
転職エージェントに対して転職意欲をアピールすることで、転職エージェントからのサポートを最大限に受けられるようになるでしょう。転職エージェントは多くの求職者を抱えているため、本当に転職に前向きで、企業に紹介した際に内定に繋がりやすい求職者を優先してサポートする傾向があります。
転職エージェントも、熱意のある求職者には、非公開求人の紹介や、企業への推薦時にあなたの意欲を強く伝えてくれるなど、手厚いサポートをしてくれるでしょう。
言葉と行動で継続的に意欲をアピールすることで、エージェントからの信頼を得られ、より質の高いサポートを受けられるようになるでしょう。
未経験からの転職を成功させるコツ

経験・実績ゼロの業界への転職を成功させるには、仕事の選び方や求人へのアプローチ方法を適切に考える必要があります。
ここでは、未経験からの転職を成功させる、次の3つのコツを解説します。
- 現職の経験を活かせる仕事を選ぶ
- 業界研究・企業研究を徹底する
- 未経験でも採用されやすい業界・職種を選ぶ
現職の経験を活かせる仕事を選ぶ
未経験業界に飛び込むときは、現職の実績やスキル・経験を活かせる仕事がおすすめです。
「完全未経験OK」という求人の多くは、ポテンシャルが期待されています。
20代後半・30代以降になると募集が少なく、求人を探すのに苦労するかもしれません。
未経験業界でも現職とリンクする部分があると、転職活動では心強い武器となります。
例えば現職で営業を担当している人は、別業界の営業関連職をチェックしてはいかがでしょうか。
営業職は避けたい……という場合は、同じ業界の他の職種でも構いません。
参考:転職におすすめの業界
ある程度の年齢になってからの未経験転職は、「完全ゼロからのスタート」が厳しいのが現状です。
経験のある業種または職種で求人を探した方が、転職成功率は高くなります。
業界研究・企業研究を徹底する
納得感のある応募動機・志望動機を作るためには、徹底した業界研究・企業研究が必要となります。
業界や企業について深い知識や理解のある求職者は、転職への本気度が高い印象です。
採用担当者に好印象を与えやすく、他の候補者と差別化できます。
また業界や企業について理解を深めることで、求められる人材の特徴も見えてくるはずです。
自分のスキルや実績から関連する強みを抽出すれば、応募動機・志望動機の納得感がより一層高まります。
未経験転職では、「なぜこの業界を選んだのか」「なぜこの企業でなければならないのか」という定番の質問を確実にクリアしなければなりません。
業界研究・企業研究を徹底することは、書類通過率・面接通過率のアップにつながります。
未経験でも採用されやすい業界・職種を選ぶ
業界や職種によっては、実務経験や実績が重視されないケースもあります。
転職活動をスムーズにこなしたい場合は、未経験が採用されやすい業界・職種を選ぶのも一つの方法です。
未経験でも採用されやすいといわれる業界・職種には以下のものがあります。
- 介護・福祉業
- 建設業
- 物流業
- サービス業
- 飲食業
- 警備
上記はいずれも、人手不足が常態化しているといわれる業界です。
年齢や経験不問の求人が多く、未経験でも正社員として働ける可能性が高いといえます。
ただし上記の業界でも、職種によっては専門知識や資格が必要な場合があるなため注意してください。
【独占取材】未経験からの転職は何が大切?
本章では、未経験からの転職において何を留意すべきなのか、コエテコが取材をした転職エージェント運営会社の声をご紹介します。WorX:キャリアチェンジで大切なのは「本気度」と「素直さ」
WorX株式会社 代表取締役CEO・藤原 義人氏は、未経験からのキャリアチェンジ成功のヒントについて、次のように語ります。—WorXの支援を受ける中で、ユーザー側が意識しておくべきことはありますか?
やはり一番大切なのは、キャリアを本気で変えたいという覚悟を持つことです。そしてもうひとつは、これまでの成功体験やこだわりを一度リセットし、素直な気持ちで学びに向き合うこと。
未経験からの転職では、これまでの「常識」や「やり方」が通用しないこともあります。でも、それを柔軟に受け入れて努力できる人は、確実に結果を出しています。
後払い型リスキリング転職サービス「WorX(ワークス)」では、転職後に成果報酬として支払う「後払い型キャリア支援」を採用。転職成功・内定承諾までは一切料金がかからず、安心して挑戦できる環境を提供しています。今回は、WorX株式会社 代表取締役CEO・藤原 義人さんに、サービス誕生の背景から後払いモデルに込めた想い、未経験からのキャリアチェンジ成功のヒントまで、じっくりお話を伺いました。
2025/07/04
UZUZ:理想の将来から逆算して一貫性のあるキャリアを設計することが大切
第二新卒、既卒、フリーターに特化した就業サポートを提供する「UZUZ(ウズウズ)」のマーケター・渡辺晋太郎氏は、理想のキャリアを実現する方法について、以下のように述べています。—第二新卒、既卒、フリーターの方が転職活動をする際に、意識したいことはありますか?
「3〜5年後、仕事と生活がどのような状態になっているのが理想的か」を考えて、逆算して経験を積んでいくことが大切です。
最初から完璧な環境を得るのはなかなか難しいものです。転職市場における自身の価値もすぐには上げられませんから、一歩ずつ着実に歩みを進めるようにしましょう。
大切なのは「再現性」です。これまでに身につけてきたスキルが新しい職場でも再現できることを伝えつつ、上手に自己アピールしましょう。
昨今は若者の早期離職者も多く、就職後3年以内に3割の人が退職するというデータがあります。大学や専門学校を卒業後して就職したものの、理想と現実とのギャップや将来へのキャリアに悩む方が多いことがわかります。そこで今回は、第二新卒、既卒、フリーターに特化した就業サポートを提供する「UZUZ(ウズウズ)」にインタビュー。転職市場の動向や理想のキャリアの実現方法まで、詳しくお話を伺いました。
2025/05/30
未経験転職では、転職エージェントを利用して転職活動を有利に進めよう!

転職エージェントの中にも「全年代におすすめできるもの」「20代の既卒・第二新卒向けのもの」「エンジニアを目指す人向けのもの」など、様々な種類が存在します。
自分のこれまでのキャリアと今後目指したい姿を棚卸して適切なエージェントを選択できると、未経験職への転職活動はグッと進めやすくなるでしょう。
「転職エージェントだけでは求人の紹介数が足りない」「若干自分の希望とずれている気がする」といった場合には、必要に応じて転職サイトも併用すると◎。
自分のタイミングで求人探しや応募を行なっていけるため、マッチする企業をよりスムーズに見つけられるはずですよ。