40代からプログラミングは無駄?遅い?始めるメリットも解説

40代からプログラミングは無駄?遅い?始めるメリットも解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

IT全盛の現代、プログラミングができる人の需要はどんどん高まっています。未経験から始める人も少なくない一方で「さすがに40代からではもう遅いかな…」と考えているミドル世代の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、プログラミングに興味を持っている40代が抱く「40代からプログラミングを始めても無駄なの?」という疑問を解消していきます。「プログラミングは何歳までできる?」「40代から始めるメリットは?」といった各種気になる情報もまとめましたので、おすすめプログラミングスクールをぜひ参考にしてみてください。

40代・50代の方におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラ

    年齢問わず未経験からフリーランスエンジニアへの輩出実績多数。
    給付金認定も受けている当サイト人気スクール!

  • データラーニングスクール プロによる手厚い転職サポートあり。現役データサイエンティストのメンタリング&コミュニティ永久参加権も!

  • Aidemy Premium(アイデミー) 高クオリティで人気上昇中!未経験からAIプログラミングやデータ分析を習得!学び放題制度&バーチャル学習室あり

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

40代からプログラミングを始めても無駄?遅い?

結論、40代からプログラミングを始めても決して無駄ではありませんし、遅すぎることもありません。実際、日本初のWebデザイン・プログラミングスクールとして知られる「Internet Academy」によると、全体の17%もの人が40代以降からプログラミングを始めていることが分かっています。多くの人が、40代からでも新しいスキル習得に向けて挑戦しているのです。


参照:Internet Academy|データで見るアカデミー受講生


40代ともなれば、これまでにたくさんの人生経験を積み重ねてきているはず。その経験や知識にプログラミングを掛け合わせれば、視野が広がり新しい可能性も見えてくるでしょう。異なるキャリアパスを探る良い機会にもなるかもしれません。

まとめると、プログラミングは「やりたい」と思ったタイミングが始め時。年齢に関係なく、新しいことを学ぼうとする意欲が重要です。
参考:40代におすすめプログラミングスクール

プログラミングの仕事は何歳までできるか

プログラミングを仕事に活用するプログラマ―・エンジニアといった職種では、明確な年齢制限は存在していません。年齢や経歴といった側面よりも、どんなものを開発できるか、どんな言語が扱えるかといったスキル面を重視する傾向にあるからです。

フリーランスプログラマ―のデータにはなるものの、日本経済再生本部の「フリーランス実態調査結果」を見ると、40代以上のミドル・シニア層が全体の7割以上を占めているとのこと。

年代 割合
~29歳 11%
30歳以上 17%
40歳以上 22%
50歳以上 20%
60歳以上 30%
参照:日本経済再生本部|フリーランス実態調査結果

60歳以上になってもプログラミングを仕事としている人が大勢いるという点は、40代からプログラミングを始めようと思っている人にとっては安心材料となるのではないでしょうか。仮に40歳から勉強をし始めたとして、習得に数年かかったと想定しても、まだ10数年以上は活躍できるチャンスがあります。

特に昨今はIT人材の不足が深刻化していることもあり、プログラミングが出来る人の需要が急増中。未経験者OKとする求人も少なくないことから、始めるにはまたとない機会と言えるかもしれません。総じて、ことプログラミングに関してはあまり年齢について悩む必要はないでしょう。

40代からプログラミングを始めるメリット

プログラミングの重要性が高まっていることは先述した通りですが、40代というミドル世代から始めることでどのようなメリットがあるのでしょうか。特に大きなポイントとして考えられるものをいくつかご紹介します。勉強のモチベーションにもなるかと思いますので、ぜひ確認してみてください。

  • 知識が増え本業での収入アップが狙える
  • 副業やフリーランスとして稼ぐことも可能に
  • 一生の趣味になる

知識が増え本業での収入アップが狙える

昨今は、あらゆる企業においてIT化やDX化といったネットワーク・デジタル技術を活用しようとする動きが進んでいます。このことから、40代からでもプログラミングを始めることで、現職に新しいスキルで貢献することが可能です。業務効率化や問題解決に役立つ提案ができるようになれば、個人の価値が高まり、昇進や給与UP等にも寄与することでしょう。

これまでは無縁だったIT関連の役職についたり、DX化を推進するプロジェクトに携わったりと、キャリアの幅を広げることにもプログラミングは大いに役立つはずです。
参考:40代向け転職エージェント
参考:IT転職エージェント

副業やフリーランスとして稼ぐことも可能に

現在はIT人材が不足していることもあり、多くの企業が個人プログラマ―・エンジニアに対して案件を公開している状況。プログラミングスキルを習得すれば、副業やフリーランスとして稼ぐ道が開けます。本業以外に収入の柱ができることで、生活に余裕が生まれることはもちろん、万が一本業に何かあった場合のリスクヘッジにも。

基本的にプログラミング案件はパソコンがあれば対応できるため、時間や場所に縛られない働き方ができるのもポイント。「副業してみたいけど時間があまり確保できない…」という人にとって、隙間時間に自宅でもコツコツ取り組むことができるプログラミングはおすすめです。
参考:副業でプログラミング
参考:フリーランスを目指せるプログラミングスクール

一生の趣味になる

ここまで「プログラミングで稼ぐ」ということに焦点を当てて解説してきましたが、プログラミングは趣味としても非常に魅力的です。何も無理して稼ごうとする必要はなく、自分で好きなように開発に取り組むだけでも十分楽しさを感じられるはず。特に「こんなものを作りたいな」と思い立ったアイデアを上手く形にできたときには、大きな達成感を味わえるでしょう。

ローカルで楽しむだけでももちろんいいですし、何らかのコミュニティに参加したり、SNSやインターネットで自分の作品を共有したりするのも◎。共通の趣味を持つ新しい友人・仲間ができることで、さらに楽しさを感じられるようになるはずです。パソコンさえあれば好きな場所で好きなだけ開発に取り組めるので、プログラミングは一生の趣味にもなり得ます。

40代向けのプログラミングスクールおすすめ5選

40代未経験の人は、プログラミングの独学よりもプログラミングスクールがおすすめです。
ここでは、40代未経験におすすめのプログラミングスクールを厳選してご紹介します。

COACHTECH

COACHTECHは、未経験者でも実践的なスキルを習得し、即戦力のエンジニアを目指せるカリキュラムが特徴のプログラミングスクールです。Webアプリ開発に特化したプログラムにより、需要の高いスキルを短期間で身につけることができます。

卒業後に入会できるCOACHTECH Proでは、実際のクライアント案件を経験できるため、卒業時には「開発実績」を持った状態でフリーランスや転職活動をスタートできます。この実績は40代という年齢を超えた大きな武器となり、未経験者や若年層との差別化を図るポイントとなるでしょう。

専属コーチによる個別指導と質問チャットサポートが充実しており、自分のペースで学習を進められるため、仕事や家庭と両立しやすい環境が整っています。挫折しがちなプログラミング学習も、COACHTECHなら継続しやすく、効率的にスキルアップが可能です。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験30代でも卒業できたので、おすすめです。遅いなんてことはありません。

★★★★★

5.0

他のスクールにはない取り組みとして、要件定義やER図作成、AWSへのデプロイと実際の業務を行う際に必要となる基礎的な知識を学習することができた。詳細をみる

通塾証明済み
2024.06.23

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験30代でも卒業できたので、おすすめです。遅いなんてことはありません。

★★★★★

5.0

他のスクールにはない取り組みとして、要件定義やER図作成、AWSへのデプロイと実際の業務を行う際に必要となる基礎的な知識を学習することができた。

通塾証明済み
2024.06.23
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 福祉
  • 卒業生

年齢が高くても完全未経験でも本気で人生変えたいという方にはおすすめ!

★★★★★

5.0

全くの初心者でもサポートが手厚く、諦めなければ必ず技術が身につくようになっている。詳細をみる

通塾証明済み
2024.07.20

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 福祉
  • 卒業生

年齢が高くても完全未経験でも本気で人生変えたいという方にはおすすめ!

★★★★★

5.0

全くの初心者でもサポートが手厚く、諦めなければ必ず技術が身につくようになっている。

通塾証明済み
2024.07.20
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験からフリーランスとして最初の一歩を踏み出す切っ掛けを作るには最適なスクール

★★★★★

5.0

本スクールを選択する前に複数校カウンセリングを受けましたが、私の場合は他スクールだと年齢的に転職保証等の対象外でした。 そのため他スクールを選んでいたら、学習を終えスキルを習得したとしても、プログラマーとして最初の一歩を踏み出すのはかなり厳しい、という状況になっていたと思います。 COACHTECHでは、努力次第でCOACHTECH Proに入会でき、最初の開発実績・案件を保証してもらえる、というのは非常に大きな魅力と感じました。 ただし、学習や課題はそれ相応の時間投下が必須な内容とも感じました。 また、受講料は決して安くない金額のため、他の生徒さんと交流する機会があると、どの方も本気度が高い方ばかりという印象を受けました。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.06

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験からフリーランスとして最初の一歩を踏み出す切っ掛けを作るには最適なスクール

★★★★★

5.0

本スクールを選択する前に複数校カウンセリングを受けましたが、私の場合は他スクールだと年齢的に転職保証等の対象外でした。 そのため他スクールを選んでいたら、学習を終えスキルを習得したとしても、プログラマーとして最初の一歩を踏み出すのはかなり厳しい、という状況になっていたと思います。 COACHTECHでは、努力次第でCOACHTECH Proに入会でき、最初の開発実績・案件を保証してもらえる、というのは非常に大きな魅力と感じました。 ただし、学習や課題はそれ相応の時間投下が必須な内容とも感じました。 また、受講料は決して安くない金額のため、他の生徒さんと交流する機会があると、どの方も本気度が高い方ばかりという印象を受けました。

通塾証明済み
2025.02.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • アルバイト
  • 卒業生

全体的なサポートがすごく充実しているので初学者にオススメのスクール!

★★★★★

5.0

初学者でもわかりやすい箇所から教材を進めていくのでつまずく事が少ないです。 基本的には1人で学習を進めるので問題解決能力がかなり高まります。 教材の後半は応用を学びますが、もし分からなければ質問ができるので問題なく進めれます。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.15

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • アルバイト
  • 卒業生

全体的なサポートがすごく充実しているので初学者にオススメのスクール!

★★★★★

5.0

初学者でもわかりやすい箇所から教材を進めていくのでつまずく事が少ないです。 基本的には1人で学習を進めるので問題解決能力がかなり高まります。 教材の後半は応用を学びますが、もし分からなければ質問ができるので問題なく進めれます。

通塾証明済み
2025.02.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


COACHTECHはこちら

Aidemy Premium


Aidemy Premiumは、Python特化型のプログラミングスクールです。AIアプリ開発講座・データ分析講座・自然言語処理講座・E 資格対策講座の4講座が用意されているので、自分の目的に合わせて選択するとよいでしょう。

最大の強みは、企業施策レベルまでスキルを高められること。プロ講師からマンツーマンで指導してもらうことにより、未経験の40代の方でも現場で通用する実践スキルを習得できます。

良い口コミ
  • 実践的なプログラムで覚えたらすぐに活かせる
  • 経験豊富なインストラクターからダイレクトな指導を受けられる
  • 疑問点やわからないことをすぐに解消できる
  • スクール内でのプロジェクトや課題によって自己学習が促進される
  • コミュニティでプログラミング仲間を作れる
気になった口コミ
  • 授業料が高額だと感じた
  • 期間内に多くのことを学ばなくてはいけないため、人によってはストレスがかかる
  • 実践的なプログラミングスキルを学ぶことができるが、難しいと感じる部分も多い
  • 入会前にメリットだけではなくデメリットも教えてほしかった

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

未経験から、株式会社アイデミーのデータ分析講座を受講しました

★★★★★

5.0

学習が、小単元事に別れていて、学んだ後にすぐ確認テストがありました。 それが自分には合っていて、インプットだけでなくアウトプットしながら学習でき、定着も早かったかなと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.14

Aidemy(アイデミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

未経験から、株式会社アイデミーのデータ分析講座を受講しました

★★★★★

5.0

学習が、小単元事に別れていて、学んだ後にすぐ確認テストがありました。 それが自分には合っていて、インプットだけでなくアウトプットしながら学習でき、定着も早かったかなと思います。

通塾証明済み
2024.08.14
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 不動産
  • 卒業生

【初学者からのススメ】プログラミング初学者は可能な限りオンラインを活用せよ

★★★★★

5.0

完全にオンラインで完結する、夕方から夜の時間帯に講師の方々に質問が出来る、スラックであればいつでも質問できる、など、学習意欲さえあればいくらでも学習できる環境が整っていました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.09.22

Aidemy(アイデミー)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • 不動産
  • 卒業生

【初学者からのススメ】プログラミング初学者は可能な限りオンラインを活用せよ

★★★★★

5.0

完全にオンラインで完結する、夕方から夜の時間帯に講師の方々に質問が出来る、スラックであればいつでも質問できる、など、学習意欲さえあればいくらでも学習できる環境が整っていました。

通塾証明済み
2024.09.22
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
3.0
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 薬剤師
  • 卒業生

先生方が素晴らしい!自分のペースで進められて育児中の母でも2コース修了できました

★★★★★

5.0

先生の質が高い。 完全オンラインのためモチベーションの維持が大変でしたが、先生のお陰で最後まで続けることができました。 転職活動中も励ましていただいたお陰で、アルバイトですがフルリモートで就職することができました。 講座が始まったばかりのころ、未経験でAIエンジニア、しかもフルリモートで働くのは厳しいと他の所で言われて凹んでいたのですが、Aidemyの先生がとてもポジティブに励ましてくださいました。 具体的にどのように転職活動すべきかアドバイスもくださり、その通り実践したところ内定をもらうことができました。 その後も、モチベーションが下がると先生方とカウンセリングして元気をもらい、当初予定していたデータ分析講座だけでなく、E資格講座も受講を終えることができました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.10.01

Aidemy(アイデミー)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 薬剤師
  • 卒業生

先生方が素晴らしい!自分のペースで進められて育児中の母でも2コース修了できました

★★★★★

5.0

先生の質が高い。 完全オンラインのためモチベーションの維持が大変でしたが、先生のお陰で最後まで続けることができました。 転職活動中も励ましていただいたお陰で、アルバイトですがフルリモートで就職することができました。 講座が始まったばかりのころ、未経験でAIエンジニア、しかもフルリモートで働くのは厳しいと他の所で言われて凹んでいたのですが、Aidemyの先生がとてもポジティブに励ましてくださいました。 具体的にどのように転職活動すべきかアドバイスもくださり、その通り実践したところ内定をもらうことができました。 その後も、モチベーションが下がると先生方とカウンセリングして元気をもらい、当初予定していたデータ分析講座だけでなく、E資格講座も受講を終えることができました。

通塾証明済み
2024.10.01
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業


Aidemy Premiumはこちら

侍エンジニア


侍エンジニアは、40代から新たなキャリアや副業を目指す方に最適なマンツーマン特化型プログラミングスクールです。専属の現役エンジニア講師が受講生一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラムを作成し、挫折することなく学びを進められる環境を提供してくれます。

プログラミング学習だけでなく、転職成功率99%を誇るキャリア支援や、フリーランスとしての独立を目指すためのサポートが充実しています。プログラミングの基礎だけでなく、AIコースやオーダーメイドコースなど多彩な選択肢があり、自分の目標や興味に応じて柔軟に学ぶことも可能です。

また、学習コーチによる進捗管理やQ&A掲示板を通じて、疑問を解消しながらスムーズに学習を進められる体制が整っています。自分のペースで確実に新しいスキルを習得し、キャリアアップや副業に活かしたいと考える人におすすめです。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

人生変えたい?本気で人生変えるなら、本気の侍エンジニア塾。

★★★★★

5.0

やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。詳細をみる

通塾証明済み
2023.02.16

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

人生変えたい?本気で人生変えるなら、本気の侍エンジニア塾。

★★★★★

5.0

やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。

通塾証明済み
2023.02.16
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点

★★★★★

5.0

自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.29

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生

プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点

★★★★★

5.0

自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。

通塾証明済み
2023.11.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

SAMURAI ENGINEERで未経験からフリーランスへ

★★★★★

5.0

ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。詳細をみる

通塾証明済み
2024.02.21

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

SAMURAI ENGINEERで未経験からフリーランスへ

★★★★★

5.0

ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。

通塾証明済み
2024.02.21
カリキュラム
5.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス


侍エンジニアはこちら

キカガク


プログラミングスキル習得だけでなく、転職まで一貫してサポートして欲しい40代の方には、キカガクがおすすめです。転職業界大手のdodaと提携しており、前職にかかわらずIT専門のキャリアアドバイザーが担当として転職をサポートしてくれます。転職サポートは、卒業後も継続して受けることが可能です。

学習面でのサポートも充実しているから、挫折が心配な40代にも最適。現役講師によるリアルタイム解説や1対1メンタリング、同期との交流など、モチベーションを高く学び続けられる環境が整っています。

カリキュラムは、実践的で、実務を見据えてオリジナルアプリの開発や分析レポートの作成にも取り組めるのが特徴です。1,000社以上の研修実績から考案された講座設計だから、未経験でも目的を見失わずスキルを習得できます。事実、99%の方が修了まで到達しており、学びやすいと証明済みです。

良い口コミ
  • 講師が気持ちに寄り添ってくれた
  • 動画視聴が基本スタイルだから、空き時間を有効活用しやすい
  • 講師の質が高い
  • 制作物に対して具体的なフィードバックをもらえてわかりやすかった
  • 動画教材の内容がわかりやすい
気になった口コミ
  • 料金が高い
  • 難易度が高いがスキルは身につく
  • 講師の力量にバラつきがあるように感じた
  • 転職に有利になる資格や授業の紹介が乏しいと感じた
  • 自分で考えたり調べたりする力が必要

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

「AI人材育成長期コース」はプログラミング経験がほとんどない方にオススメ!

★★★★★

5.0

プログラミング経験やAI知識がほとんどない方には「AI人材育成長期コース」はとてもオススメです。やはりプログラミングは内容が難しく、習得する内容も多岐に渡ります。私はプログラミング経験がなかったため、特にそのように感じました。本コースは短期間で詰め込むのではなく、長期間かけて知識や技術を自分に落とし込むことを目的としているので、初学者向きだと思います。ただ、内容はかなり本格的でデータ取得からAIアプリ作製までの一貫の流れを学ぶことができ、プログラミング経験がない私でも最終的に実装する力を身につけることができました。途中で詰まってしまった場合でも、Slack上で質問したり、「オンライン講義」で講師と1対1で相談したりできたので、無理なく受講することができました。また受講期間終了後もコミュニティサイトで定期的にイベントが開催されますので、他の受講者の方と一緒にコンペに参加したり、資格や転職について情報交換したりできる点も魅力的です。詳細をみる

通塾証明済み
2023.04.29

キカガクの口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

「AI人材育成長期コース」はプログラミング経験がほとんどない方にオススメ!

★★★★★

5.0

プログラミング経験やAI知識がほとんどない方には「AI人材育成長期コース」はとてもオススメです。やはりプログラミングは内容が難しく、習得する内容も多岐に渡ります。私はプログラミング経験がなかったため、特にそのように感じました。本コースは短期間で詰め込むのではなく、長期間かけて知識や技術を自分に落とし込むことを目的としているので、初学者向きだと思います。ただ、内容はかなり本格的でデータ取得からAIアプリ作製までの一貫の流れを学ぶことができ、プログラミング経験がない私でも最終的に実装する力を身につけることができました。途中で詰まってしまった場合でも、Slack上で質問したり、「オンライン講義」で講師と1対1で相談したりできたので、無理なく受講することができました。また受講期間終了後もコミュニティサイトで定期的にイベントが開催されますので、他の受講者の方と一緒にコンペに参加したり、資格や転職について情報交換したりできる点も魅力的です。

通塾証明済み
2023.04.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    今の仕事に必要だったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    転職はしていない

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • アルバイト・接客業
  • 卒業生

AI人材育成長期コースを楽しめたと感じた一例と学習スタンス

★★★★★

5.0

能動的に参加できる方であればお勧めできます。目標次第で満足度は変わるかと思いますが、「自分で基礎は何とかするからAIの面白いこと、より面白くするアイデアを教えて!」位の気概がよいかと思います。半年といってもやはりゼロからのスタートだと誰でも大変だと思います。実力と、どれだけ時間の確保ができるかだと思います。質問チャンネルや質問を講座の前に丁寧に質問すれば、ちゃんと把握した先生が回答してくださる印象です。講座開始直前になって難しい質問をすると質問ルームが埋まっていたり、分野に詳しい先生が先約で対応できなかったりするので注意は必要かと思います。 講座の内容は3カ月が目安ですが事前に受付を早くすませば、予習期間として早めに勉強できます。カリキュラムよりも予定が遅くなればモチベーションが低下すると感じ、10月スタートの講座を9月から毎日2h前後勉強し11月に終わるくらいでした。早めの学習が持続できたコツかなと感じます。独学の勉強でpython基礎、機械学習の操作はさっさと攻略して、実践的な操作にはつまずきつつ、質問を利用して実践的な内容に取り組む時間に当てるくらいがちょうど良かったです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.05.01

キカガクの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • アルバイト・接客業
  • 卒業生

AI人材育成長期コースを楽しめたと感じた一例と学習スタンス

★★★★★

5.0

能動的に参加できる方であればお勧めできます。目標次第で満足度は変わるかと思いますが、「自分で基礎は何とかするからAIの面白いこと、より面白くするアイデアを教えて!」位の気概がよいかと思います。半年といってもやはりゼロからのスタートだと誰でも大変だと思います。実力と、どれだけ時間の確保ができるかだと思います。質問チャンネルや質問を講座の前に丁寧に質問すれば、ちゃんと把握した先生が回答してくださる印象です。講座開始直前になって難しい質問をすると質問ルームが埋まっていたり、分野に詳しい先生が先約で対応できなかったりするので注意は必要かと思います。 講座の内容は3カ月が目安ですが事前に受付を早くすませば、予習期間として早めに勉強できます。カリキュラムよりも予定が遅くなればモチベーションが低下すると感じ、10月スタートの講座を9月から毎日2h前後勉強し11月に終わるくらいでした。早めの学習が持続できたコツかなと感じます。独学の勉強でpython基礎、機械学習の操作はさっさと攻略して、実践的な操作にはつまずきつつ、質問を利用して実践的な内容に取り組む時間に当てるくらいがちょうど良かったです。

通塾証明済み
2023.05.01
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SESと自社開発 Wワーク


キカガクはこちら

テックアイエス

テックアイエスは、新たなキャリアや副業に挑戦したい方に最適なオンライン特化型プログラミングスクール。講師陣は通過率10%の厳選された現役エンジニアのみで構成され、質の高い指導を受けられる点が大きな魅力です。累計10万人以上を教育してきた豊富な実績が、受講者の安心感を支えています。

ライフスタイルに合わせて学習期間を選択できるため、仕事や家庭と両立しやすい環境が整っています。最短4週間から始められる「はじめての副業コース」では、Web制作スキルを効率的に習得し、副業をスムーズにスタートするためのサポートが充実。また「Webエンジニア転職保証コース」では、転職に必要なスキルを学びつつ手厚いキャリア支援を受けられるため、確実に次のステップを目指せます。

AIやPython、Javaなど多彩な専門コースが用意されており、自分の目標に合ったスキルを選んで学べるのも魅力です。40代からでも、新たな道を切り開ける実践的な学びを体験できるでしょう。

40代プログラマーの年収はどれくらい?

40代でプログラマ―として活躍している人は、実際どれくらいの金額を稼いでいるのか、収入事情についても見ていきましょう。国内最大級の転職サイト「doda」によれば、40代のSE/プログラマ―の平均年収は581万円。全職種の平均と比べても、日本の平均年収と比べても高く、優秀な数字です。


40代の年収
SE/プログラマ― 581万円
全職種の平均 511万円
日本の平均年収(国税庁参照) 458万円
参照:doda|プログラマーの平均年収はいくら?

もちろんこれは経験者の年収も含まれているため、40代で完全にゼロからスタートする場合、20・30代と同じくらいの年収からスタートとなることも大いにあるでしょう。初めはあまり稼げないとしても、将来性の高さを信じてまずは経験を積むことに注力していくことをおすすめします
参考:ITエンジニアの年収

まとめ

当記事では「もう40代だけど、プログラミングを始めたい気持ちがある…」という人に向けて、プログラミングには年齢制限がなく40代からでも決して無駄ではないこと、新しいスキルを学習することでさまざまなメリットがあること等について、詳細に解説してきました。

若い人ばかりが取り組んでいると思われがちなプログラミングですが、実際は40歳以上のミドル・シニア世代も大勢活躍しています。人生100年時代の今、40代からはじめても数十年は継続することができるはずですので、思い立ったタイミングで始めてみてください。

プログラミングが身につけば、現職でさらに活躍することも、副業として稼ぎを増やすことも自由自在。もちろん稼ぐことを気にせずただ趣味として楽しんでもいい、非常に魅力的なスキルです。ぜひ年齢を気にすることなく挑戦してみましょう。

40代・50代の方におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラ

    年齢問わず未経験からフリーランスエンジニアへの輩出実績多数。
    給付金認定も受けている当サイト人気スクール!

  • データラーニングスクール プロによる手厚い転職サポートあり。現役データサイエンティストのメンタリング&コミュニティ永久参加権も!

  • Aidemy Premium(アイデミー) 高クオリティで人気上昇中!未経験からAIプログラミングやデータ分析を習得!学び放題制度&バーチャル学習室あり

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら