ドローン業界の専門家へ多数の取材実績あり!コエテコドローン byGMO(GMOメディア株式会社)
-
(取材)パーソルグループが業界初の「ドローンキャリアマップ」を公開。企業・...
パーソルクロステクノロジー株式会社は2022年7月、企業と個人のドローン人材のマッチングを促進する「ドローンキャリアマップ」を策定しました。 現状のドローン人材に関する課題とドローンキャリアマップの活用法について、技術開発企画部ドローン推進グループの金子祐輝氏と執行役員本部長の植木順也氏にう...
2024.04.01|まつだ
-
(取材)ロボティクスジャパン代表 佐々木弘之氏|実ニーズから生まれた国産ド...
「より良いものを安く」をモットーに、農業用ドローンの開発を進める株式会社ROBOTIX JAPAN(ロボティクスジャパン)。代表の佐々木弘之氏はもともと財務コンサルティング会社を経営していたところ、さまざまな人とのつながりから機体の開発に乗り出しました。ロボティクスジャパンのドローンが持つ強み...
2024.04.01|まつだ
-
スマホひとつで空の安全を守る!ドローンパイロットの必需品アプリ、ドローンフ...
ドローンの法律やルールは日々変化しており、少しでも古い知識で操縦すれば法律に違反してしまう危険性があります。ドローンを安全に飛ばすための必需品、無料のiOSアプリ「ドローンフライトナビ」の開発者インタビュー記事です。
2024.04.01|成澤 綾子
-
(取材)Skydio社の自律飛行技術とNTT Comがドローン業界を革新す...
NTTコミュニケーションズ株式会社は、自律型ドローンにおいて世界をけん引する米国ドローンメーカーのSkydio,inc(以下Skydio社)と資本・事業の両面で提携し、ドローン活用を推進しています。 国内最大手の通信事業者であるNTT Comはなぜ Skydio社製のドローンを選び、どの...
2023.01.21|まつだ
-
(取材)ciRobotics株式会社|『ドローンアナライザー』開発企業に聞...
ドローンによる防除サービスやドローンスクール事業など、ドローンに関する幅広い事業を手がけるciRobotics株式会社。同社は大分県産業科学技術センターと共に、ドローンを実際に飛行させなくても機体の性能を測定できる「ドローンアナライザー」の開発を進めています。ドローンアナライザーの仕組みや求め...
2023.01.19|まつだ
-
(取材)実質「ほぼ義務化」?注目の『ドローン保険』について東京海上日動に聞...
ドローンを飛ばす上で、どうしてもゼロにできない事故のリスク。そこで求められるのが、「ドローン保険」への加入です。日本ではじめてドローン保険の販売を開始した東京海上日動火災保険株式会社の企業商品業務部企業新種保険グループマネージャー吉村佳佑氏らに、保険の必要性や保障内容、東京海上が目指す「安全安...
2023.01.14|まつだ
-
(取材)福島ロボットテストフィールド|陸海空、あらゆるテストを一箇所で。ド...
世界に類を見ない「陸・海・空のフィールドロボット・ドローンの開発実証拠点」として多くの研究者・事業者に活用されているのが福島ロボットテストフィールドです。広大な敷地には長い滑走路や市街地、トンネル、橋梁など実際の使用環境を再現した施設が並びます。この記事では福島ロボットテストフィールド副所長 ...
2023.01.14|大橋礼
-
(取材)3000件を超えるフライト実績!点検業務の老舗ならではの業務ノウハ...
情報通信機器・設備の建設や保守点検業務に強みを持つ株式会社ミライト・テクノロジーズ(現ミライト・ワン)から、2020年に独立した株式会社ミラテクドローン。3000件以上のフライト実績をもとに、サービスの拡大を続けています。同社社長の佐々木康之氏に、強みや活用事例、業務ノウハウについてうかがいました。
2022.12.26|まつだ
-
(取材)NTTコミュニケーションズが目指す、仲間とともにつくりあげるドロー...
NTTコミュニケーションズが目指す、仲間とともにつくりあげるドローンのプラットフォームについてお聞きしました。
2024.04.01|まつだ
-
(取材)サイポート株式会社 中西 淳さん|「ニーズありき」で提供するドロー...
テクノロジーと技術がすさまじいスピードで進化する今、あらゆる産業でドローンの利活用が進んでいます。 そんな中、「『ドローンの性能ありき』で事業のあり方が決まるようではいけない。あくまでも、産業分野の課題を解決するためにドローン側をフィットさせていく」と力強く語るのは、サイポート株式会社代...
2022.12.15|大橋礼
-
(取材)ドローンのための気象予報サービスって何ですか?ウェザーニューズさん...
気象分野で世界をけん引する株式会社ウェザーニューズは、いまや陸・海・空すべての領域の気象予測サービスを世界中で展開しています。 そんなウェザーニューズは2016年、「ドローンビジネスプロジェクト(Drone Business Project)」を立ち上げ、ドローンに向けた気象情報サービスを開...
2024.04.01|まつだ
-
(取材)一般社団法人日本マルチコプター協会(JMA)|全員が“親方”だから...
ドローンの普及とドローン飛行による安全な社会を目指し、2018年に設立された一般社団法人日本マルチコプター協会(JMA)。JMAの特徴は、もともと商工会議所に所属していた経営者らによって組織されている点にあります。 そんなJMAで代表理事を務める工藤政宣さんに、JMAの活動内容や目指す未来に...
2022.12.03|まつだ
-
(取材)ドローンキャンプ北陸の空|大阪や愛知からの参加多数!1泊2日(宿泊...
福井県南越前町にスクールを構えるドローンキャンプ北陸の空は、一泊二日の合宿でJUIDA認定ライセンスが取得できるドローンスクールです。 2021年にはJUIDAのスクールアワードで最高の金賞を受賞。多くの卒業生を輩出してきた実績のあるドローンスクールです。しかも料金設定も良心的! ...
2022.11.17|大橋礼
-
(取材)JUIDA認定airWorkドローンアカデミー|初心者向け〜経験者...
千葉県木更津にスクールを構えるairWorkドローンアカデミーは、講師による丁寧な指導で高い評価を得ているスクールです。 卒業生は1,400人(2022年10月)を超えるほどの実績で、ドローン指導において非常に信頼のおけるスクールと言えるでしょう。 この記事ではairWorkドローンアカデ...
2024.04.26|大橋礼
-
(取材)日本ドローン業界の第一人者、野波健蔵さんが語るドローンの未来と課題
日本のドローンの第一人者として知られる、日本ドローンコンソーシアム会長で千葉大学名誉教授の野波健蔵さん。野波さんは幼少期から飛行機に関心を持ち、スペースシャトルのエンジンの研究などを経て日本初となるエンジンヘリの自律飛行に成功。その後株式会社自律制御システム研究所(現ACSL)を創業するなど、...
2023.06.09|まつだ
-
(取材・体験談)満員御礼!エイジェック スカイアカデミーのドローン体験会に...
ドローンのプログラミングから操縦体験、さらには歴史や法律について学べて、座学までしっかり2時間のカリキュラムを受けられるのがエイジェック スカイアカデミーの無料体験会です。そんな体験会にコエテコ編集部・高橋が参加!たくさんの写真でレポートします。
2024.04.01|大橋礼
-
(取材)京都唯一の村・南山城村|人口2500人の村で進む、ドローンの利活用
京都府唯一の村である南山城村。奈良県、三重県、滋賀県に隣接する人口2500人ほどのこの小さな村では、2020年にドローンを導入して以来、多岐に渡る領域での活用が進んでいます。南山城村でのドローン利活用について、同村企画政策課課長の井上浩樹さんと、同村でドローンスクールを運営する井上博文さんにお...
2024.04.01|まつだ
-
(取材)Dアカデミー東北|ドローンとICT活用を一貫して学ぶ!女性限定コー...
秋田県南秋田郡にスクールを構えるDアカデミー東北は、建設や施行のICT活用を含む産業分野のドローン講習に強く、プロフェッショナル養成に特化したドローンスクールです。 またドローンの普及にも力を入れており、女性限定コースの実施や幼稚園や教育機関などでの出張ドローン講習も行っています。 ...
2023.02.27|大橋礼
-
(取材)独自性の高いスクールでドローン業界の発展を促進する!一般社団法人国...
特色のあるドローンエンジニア養成スクールを展開するなど、独自の領域で存在感を示している一般社団法人国際無人航空機協議会(IAU)。代表理事の舘良太氏はドローンとは関係のない業界からさまざまな縁を機にドローン業界に飛び込み、日本のドローン業界を発展させるべく奮闘しています。そんな舘氏に、同団体の...
2024.04.01|まつだ
-
CDP(セントラルドローンパイロット)北海道とは|農薬散布・太陽光パネル洗...
北海道にスクールを構えるCDP北海道は、産業用ドローンに特化したドローンスクールです。 CDP(セントラルドローンパイロット)北海道には測量や散布、洗浄といった分野でドローン活用を考えている方にピッタリのドローンスクール。少人数制でしっかり指導してもらえます。 この記事ではCDP北...
2023.03.13|大橋礼