小学生向けAI・自立学習教材6選おすすめまとめ
AI時代がもうそこまで来ています。こうしたなかで、子どもでもAIにふれられる知育玩具や、AIを利用した学習ツールが次々と登場しています。ここでは、AIを利用した知育玩具と教材を紹介します。
2025.05.30|コエテコ byGMO 編集部
あえて「邪魔くさい教育」に取り組む—プログラボのロボット教育の魅力とは?(...
本格的なカリキュラム・低価格な月謝・手厚い指導とあり、キャンセル待ちが発生するほどの人気スクール・プログラボ。運営するのは株式会社ミマモルメ(阪神電鉄/読売テレビ出資)です。今回は「オープンラボ2019」「プログラボ祭り」を写真でレポートしながら同スクールの魅力にせまります。
2025.01.23|夏野かおる
中学生の嫌いな科目ランキング|1位は「数学」過去の結果は?
中学生にもなると好きな教科・嫌いな教科がはっきりしてきます。この記事では中学生がどんな科目を「嫌い」なのか、また、過去に行われた調査のデータも踏まえて、どのような対策が必要なのか、周囲の人の対応などについてまとめました。
2024.03.31|コエテコ byGMO 編集部
たたみの部屋でプログラミング、鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの魅力
歴史ある寺社仏閣と豊かな自然環境が魅力の鎌倉に、都心とはひと味違ったプログラミング教室があるのをご存知でしょうか?今回は”たたみの匂いに包まれるプログラミング教室”、鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 御成教室にお邪魔しました。
2024.11.06|夏野かおる
LINE発のプログラミング教材!LINE entryを素人が触ってみた
友達や家族との連絡にもはや欠かせない「LINE」。そのLINE社が、実はプログラミング教育用のソフトウェアをリリースしているのをご存知でしょうか?気になる「LINE entry」をコエテコライターが体験しました!
2025.05.26|少年B
算数塾(算数教室)おすすめ20選!小学生向け解説
「算数の基礎を身につけたい」「数字嫌いを直したい」という幼稚園児・小学生におすすめなのが算数教室や算数塾。この記事では算数教室に通うメリット・デメリット、おすすめのスクール10選をまとめました。
2025.07.03|コエテコ byGMO 編集部
【倍率8倍!!】公立中高一貫校入試の適性検査に「プログラミング的思考」が関...
近年人気が上昇中で、倍率は8倍にも昇る公立中高一貫校入試。公立中高一貫校は適性検査という独自の入試問題を出題しますが、「プログラミング教育必修化」の背景もあり、「プログラミング的思考」を入試問題に採り入れる学校も現れています。この記事では、都立中高一貫校の入試問題と、「プログラミング的思考」を...
2025.06.24|コエテコ byGMO 編集部
安全な園内と低価格が魅力のプログラミング教室!キッズプロあすなろ幼稚園校を...
個人スクールの中でも随一の人気を誇るプログラミング教室KIDSPRO(キッズプロ)。家計にやさしい価格設定とあたたかい雰囲気が魅力のスクールです。そんなキッズプロの授業が幼稚園でも受けられることをご存知ですか?葛飾区・あすなろ幼稚園を写真でくわしくレポートします!
2025.05.21|夏野かおる
『仮面ライダーゼロワン』技術アドバイザーも!佐藤一郎先生に聞く「情報学」の世界
『仮面ライダーゼロワン』が放送開始しました。人工知能(AI)がテーマとなる本作の技術アドバイザーを務めたのはコンピュータサイエンス研究者・佐藤一郎先生。AIを通して「神」が生まれる?情報学の世界についてお聞きしました。
2025.06.24|夏野かおる
ポッキーで学ぶプログラミング!?GLICODEっていったいなに?
今も昔も愛されているグリコのお菓子。そんなお菓子でプログラミングが学べちゃう無料アプリがあるのをご存知ですか?その名も「グリコード」!小学校でのプログラミング教育必修化もバッチリ予習できちゃうアプリについてレポートします。
2024.11.06|少年B
幼児教育おすすめ教材26選比較【2025年最新】自宅学習解説
早期教育や幼児教育に関心のある親御さんは多いことでしょう。この記事では、幼児教育についての解説とともに、おすすめの幼児向け通信教材や幼児教室をご紹介します。加えて、幼児向けプリントを無料ダウンロードできるサイトや学習動画サイトも!ぜひご覧ください。
2025.07.16|コエテコ byGMO 編集部
オンラインそろばん教室おすすめ【2025年最新版】月謝は安い?
「読み書きそろばん」という言葉まであるほど有名な習い事「そろばん」。スマホで計算するのが主流になった現代でも、「ひらめき力が養える」と人気です。根強い人気を誇る「そろばん教室」について解説していきます。
2025.06.24|コエテコ byGMO 編集部
実際に体験!LITALICOワンダー「ワンダーメイクフェス」突撃レポート(...
IT×ものづくり教室LITALICOワンダーが開催する「ワンダーメイクフェス」が今年も行われました。通塾生の作品発表の場であるだけでなく、LITALICOワンダーの授業がプチ体験できる!写真でばっちりレポートします。
2025.05.21|夏野かおる
ソニーのトイオ(toio)まとめ | 2023年のプログラミングおもちゃ
プログラミング教育が必修化されました。まずは家庭で先取り学習しませんか?親戚のお子さん・お孫さんへのプレゼントにもぴったり!ソニーのプログラミングおもちゃtoio(トイオ)についてまとめました。
2025.05.21|コエテコ byGMO 編集部
子ども・小学生の習い事ランキング【2025年最新版】目的別・学年別おすすめ
小学生の習い事ランキング2025年最新版!定番から急上昇のプログラミング教室まで徹底比較。さらに、費用目安や学年別おすすめポイント、選び方のコツもわかりやすく解説しています。体験レッスン情報や口コミなども掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。
2025.06.11|コエテコ byGMO 編集部
マインクラフトで学ぶプログラミング!?30代のライターが体験してみた!
子どもが大好きな「マイクラ(マインクラフト)」。実はプログラミング教育対策にも使えるって、ご存知ですか?マイクラでプログラミングの勉強ができるD-SCHOOLについて、ライターが実際に勉強しながら口コミレビューします!
2025.05.26|少年B
教育系YouTuber・葉一(はいち)さんが拓く新たな学び—チャンネル登録...
教育系YouTuber・葉一(はいち)さん。幅広い学年をカバーした分かりやすい授業動画で有名です。そんな葉一さんの徹底した動画作りとは?独自のフォントを開発、結婚指輪も外す!?ストイックなお人柄をロングインタビューでお届けします。
2025.06.24|夏野かおる
ゲーミフィケーションとは?勉強法や教育事例、メリットも解説
仕事や勉強はすぐ疲れるのに、ゲームなら何時間でもできる。この仕組みを利用して作業の効率をアップさせるのが「ゲーミフィケーション」です。ゲーミフィケーションに重要な要素、メリット、デメリットをまとめました。
2025.07.16|プログラミング教室ガイド
東京個別指導学院が運営|「ベネッセサイエンス教室」STEMプログラミングコ...
東京個別指導学院(略称:TKG)の運営するSTEM教育・プログラミングスクールは、質の高い教材とプロフェッショナルな講師が特長です。今回は小学校1年生〜4年生対象の「ベネッセサイエンス教室」STEMプログラミングコースを取材しました。
2025.05.26|夏野かおる
「ソードアート・オンライン」がプログラミング教育に与える影響とは?川原礫先...
10年前に刊行されて以来、熱狂的なファンを獲得し続けている「ソードアート・オンライン」。10月からはTVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」も始まります。今回は作者である川原 礫先生にインタビュー!ここでしか聞けないお話をぜひお楽しみください。
2025.06.24|夏野かおる