Aidemy(アイデミー)の評判・口コミ詳細
投稿日:2023.09.21 /
職種:マスコミ /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:40代男性
★★★★★
5.0
|
今取り組んでいる途中
|
仕事とのバランスを取れるのが、特に仕事をしながら学ぶ人におすすめです。リアル会場の場合、どうしても時間を合わせる必要がありますが、仕事によっては無理な人もいると思います。完全オンラインの上、質問がある場合はGoogle MeetやSlackで質問できるため、この点も独学よりかなり助かりました。
★★★★★
5.0
AIに限らず、Pythonやプログラミングの知識を一通り学ぶのに最適でした。課題を探すのも独学では難しかったと思います。
★★★★★
5.0
一部バラつきはありましたが、おおむね質問に答えて頂きました。ただ人によって得意不得意があるため、自分自身のレベルが上がってくると、ありとあらゆる状況に対応できる講師がいるわけではない事が分かりました。
★★★★★
4.0
会社負担だったため評価のしようがありませんが、完全に自己負担なら相当勇気がある出費だと思います。転職など、年収アップへの明確な目的がなければ出せない金額です。ただ国の補助金が7割出るので、それを活用すれば十分割に合うと思います。
★★★★★
5.0
すべてオンラインで完結するため、時間を自由に使えるのが大きかったです。仕事が立て込んだ時も時間調整がしやすく、助かりました。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから
独学をした経験あり
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
・スマホ向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
★★★★★
5.0
費用や学習内容も含めて、丁寧に説明してもらえました。分かりやすかったです。
講座を受ける事で何ができるようになるか、国の補助金制度等、よく分かりました。
各コースの違いをもっとしっかり説明してもらうとよかったと思います。「受講しようかな」と思ったら、コースを決める前の早い段階で受けた方がいいかもしれません。
★★★★★
4.0
自分でカウンセリングを申請する必要があるため、行き詰ってもどうしていいか分からない面もありました。カウンセリングは50回受けられたが、40回程度は余らせてしまい、もったいないことをしました。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
マスコミ
2時間~4時間程度(平日)、2時間~4時間程度(休日)
・スマートフォン(Android)
・ノートパソコン(Windows)
スクールからの指定:あり
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2023年03月 ~ 2023年09月 (6ヶ月間)
858,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
運営本部 | 株式会社アイデミー |
---|---|
スクール名 | Aidemy(アイデミー) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |
2025.01.30 | コエテコ by...
2025.01.31 | コエテコ by...
2025.01.27 | コエテコ by...
2025.01.29 | コエテコ by...
2024.12.09 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...