アンズテックプログラミング教室 オンラインの評判・口コミ一覧
4.2(10件)
1-10件を表示 / 全10件
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
熱心にしっかり教えてくれる。先生も知識があるのかわわかる。一人一人に合わせて教えてくれる。一人一人に合った教材を使い、レベルが合っていて良かった。ただ本人は、自分のペースで進めたいタイプなので、指示を待つのが苦手。自宅にてノートパソコン、Wi-Fiにて実施。Wi-Fiルーターが2階にあり、体験は1階で体験はしたので、少し電波が少ない環境てわ体験した。Unityのダウンロードに少し時間がかかったが、zoomなど他は特に問題はなかった。だいたい、こんなものだと思っている。ただ自宅だとパソコンのスペックにより状況が変わるので悩ましい。1人1人に合った教材で教えてくれ、最後に今日の成果を皆んなに発表する機会があって勉強になる。
このたびは体験レッスンへのご参加、そして温かいご感想をありがとうございます。講師の指導やカリキ...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/03/13
プログラミング中に止まっていることがあれば言葉掛けをしてもらえますし、不明点なども聞きやすい環境かと思います。またプログラミング前後の発表などでも前向きな言葉掛けをしていただけます。映像授業でunityを学んでいます。まだテキストプログラミングには入っておらず、操作を覚える段階ですが、少しずつ身についてきて多少のカスタマイズができるようになっているようです。パソコン、Wi-Fiを使用しています。リビングか子供部屋で実施していますよく使用されるzoomやdiscordのため特に問題はありませんでした高いとは思いますが、他教室と比べると同じくらいかなと思います。月2回が選択できるので他の習い事と調整しながら通うことができます。先生方は否定的な言葉を使わず、前向きな言葉をかけてくれる点が良いと思います。また子供は授業後の雑談時間で他の先生や受講者の話を聞いて良い刺激を受けることがあるそうで...
貴重なご意見をありがとうございます!オンラインながら良いコミュニティに出会えたとのお言葉、大変...
受講時:小4~小4/女の子
投稿日:2025/03/08
質問には適切に回答してくれるけど、子供のモチベーションを上げるような声掛けが不足していました。定型児童には良いかもしれないが、発達障害児童にはコミュニケーションが難しく感じました。教材は分かりやすく自習もできました。授業もタイピングから始まり効率が良く学べると思います。リビングで光回線を利用して、親のパソコンで毎回受講していました。アンズテックさんが教えて下さる通りにやるだけで、とても簡単でした。レッスン時間が90分と長いので、お得感があります。ただ年一回支払いが必要な年会費がなければ尚良いと思います。教材動画を見ながら、自分でうまくプログラミング出来たときに、子供は嬉しそうでした。親としては、タイピング練習が毎回あるので、上達していくので、良かったと思います。発達障害児童にはコミュニケーションが難しかったです。声掛けで盛り上げて欲しかったと思います。
貴重なご意見をありがとうございます!教材の分かりやすさや、お子様がプログラミングの成功体験を積...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/03/05
本人のペースに合わせて、時には、個別対応をしてくれたり、良いところを見つけて褒めて伸ばしてくれます。わからないところは、丁寧に教えてくれます。スクラッチ教材を使っていて、子どもでもわかりやすくプログラムが作れる。先生の説明動画をみて確認してから実際に作ってみるところなど、工夫がよくされていて、わかりやすい。オンライン授業なので、お家のリビングでパソコンで授業を受けてます。子どもの様子もわかるので、安心して見守ることができます。パソコンの設定では、大丈夫でした。わからない時は、先生に丁寧に教えていただけたので、困ることはなかったです。1回あたり、90分、約5000円は、少し高く感じます。今の受講料で、月3回にしてもらえたら、ありがたいかな。と思います。
温かいご評価をありがとうございます! お子様が楽しみながらプログラミングを学び、発表する力も...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/03/03
オンラインで子供はヘッドセットで受講している為教え方については聞いたことはありませんが、子供が授業に前向きで楽しく取り組めているので良い内容だと認識しております。またレッスン以外でも保護者とのオンライン面談なども行って頂き、その時に話した感じでも生徒一人一人の受講中の状況や様子を把握してくれている印象を受けました。安心して受講させられるという印象を持っております基本的に受講コースによって決まったカリキュラムで進めていくかたちの様ですので、初めからスキルの高い生徒さんだと最初は簡単すぎる内容の可能性もあるのかもしれませんが、うちの子供は初めてUnityを学ぶ状況でしたので無理なく段階的に学習でき、本人も楽しく進められているようです。リビングに置いてあるデスクトップPCでオンライン授業を受けています。通信は光回線です。Unityのインストールについても動画を見ながら子供が自分で完結できた...
貴重なご意見をありがとうございます! お子様が意欲的に取り組まれている様子を伺い、大変嬉しく...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/03/03
とても丁寧に教えていただいています。当初は、オンラインでのグループレッスンだとうまく教えてもらえるのか不安でしたが、画面共有をして作業内容を見ていただいているので、マンツーマンでなくても十分フォローいただけていると思います。scratchでのプログラミングを1人で進められる独自の動画でのカリキュラムがあり、子どもは熱中しています。先生による教え方のブレなどがないところがいいかなと思います。また、授業の最後に、生徒たちの間で今日何をしたかを発表する時間を設けてくださるので、他の方の作品に刺激を受けています。僕もあんな作品が作れるようになりたい!とやる気がでるようなので、とてもよい時間だと思います、リビングでパソコンで授業を受けています。タイピングの練習時間もあるのでタブレットではなくパソコンがよいと思います。難しい設定はありません。scratchを最初に始める時にアカウントを作るくらい...
高い評価とご推薦をありがとうございます! カリキュラムの分かりやすさや、講師の指導方法を評価...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/03/02
とても優しい雰囲気で子供は緊張することなく質問することができています。分からないところがあっても個別で丁寧に対応していただいています。子供のことを良く見て接してくださっていると感じています。理解度に合った課題を出してもらえるので無理なく続けられ、確実にスキルアップできていると側で見ていて感じています。自宅のリビングでパソコンを使い、オンラインでプログラミングの授業を受けています。特段難しい設定などはなく必要なソフトなどをインストールするだけでスムーズに始めることができました。ほとんど子供が自分で設定できていました。塾代助成を利用できるので負担なく続ける事ができています。個別で教えていただけるので妥当な料金設定だと思います。同じレッスンを受けている生徒さん達と作品を発表し合いながら課題を進めていくスタイルが良いと思います。発表の仕方や敬語を使うことが自然と身につき人前で自信を持って話せ...
温かいご評価をありがとうございます! お子様にとって「なくてはならない場」になれているとのこ...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2025/03/02
毎回のレッスンの流れは、開始時に今日の課題(予定)を発表し、動画で説明される課題をして、終了時に今日の結果を発表する、形式です。講師の先生は、うまく発表できるよう随時コメントを述べたり、質問に答えたりしておられます。発表が苦手だった娘も少しずつ纏められるようになってきました。同上。プログラミング技術のみならずプレゼンテーション練習にも力点が置かれています。自宅リビングからパソコンにて受講しています。親が夕食作りながら見守っています。特に支障はありませんでしたが、イヤホンはあったほうが良いようです。オンラインなのでもう少し安いとありがたいですが、少人数制で常時進行を見守られてるので仕方ないのかもしれません。レッスン外のマイクラ部は楽しかったようです。また、学校で友達にプログラミングやってると自慢しているようです。特になし
貴重なご意見をありがとうございます。 レッスンの進め方やプレゼンテーション練習へのご評価、大...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/03/02
子どものできている所を見つけてくれるので、本人もやる気になるさ、親にとっても新たな発見になり有難いです。本人に聞くと、自分のペースに合わせて進められるのがよいみたいです。カリキュラムも、ビジュアルが終わるとコードを使うものに移行していて、学習を進めていけば実用的なものが身につくのかなと期待しています。子供部屋で本人のノートパソコンで受けています。WiFiで、特に問題なく受けられています。ソフトのダウンロードなどは子どもに任せていますが、特に難しいところはなかったとのことです。授業内容は満足していますが、オンラインということもあり、料金的には高過ぎず安過ぎず妥当かなと思います。子どもが自分から話してくれないタイプなので、毎回の授業内容のレポートが有難いです。子どもは自分のペースで進められるのがよいと言っています。親から見ていても、自分で調べる、分からないことは聞くといったように、自分な...
貴重なご意見をありがとうございます! 全体的にご満足いただけたようで嬉しく思います。 振替...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/03/02
先生の教え方がとても優しく、わかりやすいです。早く進んでいる人にはその人にあった提案をしてくれるし、わからないことはとことんわかるまで教えてくれるのでよい。アポロンという独自の教材を用いて、動画を見ながら進めていくスタイルです。動画1つ1つの時間が短く、コンパクトでわかりやすい解説になっています。子供部屋で、有線LAN接続でインターネットに接続しているデスクトップパソコンオンライン通話のためのZoomの設定も簡単で教えてくれるし、その他教材で使うサイト、ソフトの使い方も教えてくれるので簡単に導入できた。説明を聞いた際には料金が高いかなと感じましたが、その後の授業内容などを見て妥当だと思いました。授業外でのサポートやDiscordでの交流、イベントが良いと思った。特になし。特になし。
温かいお言葉をありがとうございます! 講師の柔軟な対応や、教材の分かりやすさをご評価いただき...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
スクール名 | アンズテックプログラミング教室 オンライン |
---|---|
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜中学3年生 |