コベツシドウアクシスロボットプログラミングコウザ
「ワオっち!」と「KOOV®(クーブ)」で楽しく学べるプログラミング!
この教室のスクールについて
遊びながら学び、未来に役立つ5つの力を育てる
個別指導Axisロボットプログラミング講座では、ロボットプログラミングを通して、子どもたち自ら試行錯誤と工夫をしていき論理的思考力、問題解決力、空間認識力、想像・創造力、集中力を身につけることを目指しています。ロボットを作ったり動かすことでぶつかる困難な壁を自分で解決するクセや「できた!」の経験を積むことにより社会に出てからも力を発揮できるような人材を育てます。
親しみやすいカラフルな教材で楽しくプログラミング力が身につく
個別指導Axisでは、小学1〜2年生向けのロボット教材として「ワオっち!」を、小学3〜中学生向けの教材にとして「KOOV®(クーブ)」を使用。ロボットプログラミングというと男の子のイメージが強いですが、女の子でも親しみやすい色鮮やかな教材なので、男女ともに楽しくプログラミングを学んでいただけます。
遊び感覚で、飽きずに継続的に学べるオリジナルカリキュラム
小学1〜2年生向けの講座では、「ワオっち!」を使いプログラミングを学びます。楽しみながら、図形認識力やプログラミング的思考力を身につけていけるのが特徴です。小学3〜中学生向けの講座では、「KOOV®(クーブ)」を使い学びます。月2回の授業で1つの作品を制作し、毎月少しずつ難易度をあげていきます。遊んでいるような感覚でプログラミングとブロックの組み立ての両方を、適切な段階を追って継続的に学習することで、自然とプログラミング力を身につけることが出来るのが特徴です。
全国に350校以上を展開する学習塾Axisを併設したスクールだから、個別指導のノウハウがばっちり。初めてのお子さんでも安心してお任せすることができます。
教材はSONYのプログラミング学習キットKOOV(クーブ)なのですが、とにかく子どもの食いつきがよかったのが印象的でした。もともとラジコンで遊んでいた子も、ロボットはまた操作感が違うようで大ハマり!「プログラムで命を吹き込む」という取り組み方に親しみが持てました。