コードアドベンチャー 浜松校の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
優しく、穏やかに お話されていたので、子供も安心できたと思います。実際の授業でも、叱る事はなく、褒めて伸ばす。という方針にも共感をもちました。マイクラ。個々のペースで進められて、生徒も少人数だし先生が、近くで見てくれている環境もいいと思います。道路からも入り安く、駐車場も沢山あるので、停めやすくていいと思います。家からも近くて通いやすそうです。建物の中に、他の事務所の関係者がいて、その中を通り抜けて教室まで行かなければいけないのが、少し残念でした。教室自体の建物があれば、良かったな。、と思います。プログラミング教室が他の習い事に、比べて高めな設定だとは思います。こちらは1回の授業も50分と短い。…ですが、子供の集中力やパソコンに向かうので目の事を思えば、それくらいがちょうどいいのかな?とも思います。子供が好きなマインクラフトを使っているところと、YouTuberの動画をみて進めて行く...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/10
楽しく、教え方がわかりやすかったです。自宅で行うプログラミングが楽しくなるイメージができました。できれば同じ教師でお願いしたいと思いました。楽しく、色んな知識が身につく事ができると思いました。自分で問題を解くのがすごく楽しかった。自宅から遠いので近くにあるともっと通いやすいと思いました。駅近にあると助かります。体験の雰囲気はよく、集中できる環境でした。椅子も座りやすかったのでとても集中づきました。金額は、通い料金設定だと思います。振替もできるので、心配なく通う事ができるかなと思いました。親としての要望は、その子のレベル、成長に合わせての指導をして頂けるとうれしいです。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/02
先生がすぐ横にいてくれるので、わからない事があっても、すぐに質問できるのが良かった。目標を達成すると宝がゲットできたり、YouTube様の説明動画だったり楽しく学べそうな教材だと思った。家から遠いので、往復に時間がかかるため、こどもが出かけるのが面倒にならないか不安。先生同士のコミュニケーションが取れていると感じた。室内も雑然としておらず、雰囲気は良いと思う。他のプログラミング教室はわからないが、一般的な習い事として考えると料金は妥当だと思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | コードアドベンチャー 浜松校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
自動車学校前駅
(約500m)
遠州鉄道鉄道線 遠州鉄道自動車学校前から徒歩3分 毎日ボールとなりのおしゃれなシェアオフィスです。 |
対象学年 | 幼稚園年中〜高校生まで |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット ゲーム制作 |
教材 | マインクラフト ビジュアル言語 JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
授業スケジュールは自由に選択できます。 1.火曜日17:00〜18:00〜 2.水曜日16:00〜17:00〜18:00〜 3.木曜日17:00〜18:00〜 4.土曜日10:00〜11:00〜13:00〜14:00〜15:00〜16:00〜 5.日曜日10:00〜11:00〜13:00〜14:00〜15:00〜16:00〜 |
講師数 | 4人 (女性0 人、男性4人) |
最大収容人数 | 8 |
支払い方法 | 口座振替・クレジットカード・現金 |
教室から一言 | 学校長は静岡市内にあるシステム会社のオーナーであり、同時に現行のプログラマーでもあります。そのため、専門的な問い合わせにも的確に対応することが可能です。当然ながら、プログラミング教育における重要な要素である論理的思考力の育成も重視しています。私たちはただの学習塾ではなく、独特のアプローチを持つプログラミングスクールなのです。 |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社AOSBIBA |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
開設年月 | 2023年06月01日 |