ロボットカガクキョウイク クレファス

ロボット科学教育 Crefus(クレファス)

運営本部: 株式会社ロボット科学教育

★★★★★
4.48 全224件の口コミ

コースについて

  • 質問 毎年通う時間は変わりますか?

    答え 時間については、会員さまのご希望・状況により変更することがございます。

  • 質問 お休みした際の振替授業はありますか?

    答え お休みした場合の対応は以下の通りです。
    Kicks:補講用の動画をご用意しておりますので、お休みした際に動画リンクをメールやアプリにてお知らせいたします。
    Crefus:次回レッスンの準備をメールやアプリにてお知らせいたします。準備の際わからない課題があったらe-crefusシステムの質問室にてアシストを致します。

  • 質問 先生(講師)はどんな方ですか?

    答え 当社の指定するCrefus/Kicks認定講師研修を受講した講師が授業を行います。また、場合によってはそれ以外にサポートスタッフも在室する場合があります。

  • 質問 授業は月に何回ありますか?

    答え 年間42回となりますので、毎月の指導回数は変わります。細かなスケジュールについては、入会後に年間スケジュールをご確認ください。

  • 質問 e-crefusとは何ですか?

    答え STEM(科学、技術、エンジニアリング、数学)教育のパイオニア「ロボット科学教育」がご提供する、自習+リモート質問で学ぶ新しいスタイルのロボット製作&プログラミング教室です。

  • 質問 e-crefusはいつから利用可能ですか?

    答え お申し込み完了後、教材をお送りし、初回受講ガイダンスをリモートで行わせていただき、スケジュールをご案内させていただきます。

料金・決済方法について

  • 質問 e-crefusの料金はいくらですか?

    答え ご希望のコースにより異なりますので、 e-info@crefus.com までお問い合わせください。

  • 質問 e-crefusは、入会金と受講料以外に費用はかかりますか?

    答え 入会時にロボットキットをご購入いただくほか、毎月教材費と維持費をいただいております。

設備・サポートについて

  • 質問 e-crefusのカリキュラムは通塾生と同じですか?

    答え 同じロボット教材とワークシートを使用して学んでいただきます。

  • 質問 e-crefusを受講中、時々教室に行っても良いですか?

    答え e-crefusでは、課題を画像や動画で提出しますが、最寄の教室へ行くこともできます。
    (※事前に訪問予定を決める必要があります。また回数は限られています)

  • 質問 e-crefus受講生が、途中で通塾に変更することはできますか?

    答え 途中で教室に通う受講スタイルに変更することができます。詳しくは担任講師にご相談ください。

  • 質問 e-crefusで先生に質問したい場合はどのようにすれば良いですか?

    答え お手元のパソコンやスマートフォンなどで「e-crefusシステム」を起動させ、「先生へ質問」のボタンを押してください。
    詳しくは教材とともにお送りする「e-crefusシステム 使い方」をご覧ください。

体験教室について

  • 質問 子どもだけでの無料体験参加は可能でしょうか?

    答え 必ず保護者さまの同席をお願いいたします。保護者さまには体験授業の見学とともにコース・費用などに関する説明を行います。

  • 質問 対象年齢ではない兄弟を無料体験に連れて行くことは可能でしょうか?

    答え ご一緒に参加ください。小さなお子さまにはデュプロなどの遊び道具を用意しております。

  • 質問 主人の無料体験同席は可能でしょうか?/主人と子どものみは可能でしょうか?

    答え もちろん可能です。体験会当日から入会申込を受け付けております。

  • 質問 体験会に参加したら必ず入会しなければなりませんか?

    答え いいえ。必ずではありません。当日の体験会では実際に使用するキットやテキストを使用して保護者さま向けに説明を行います。ご納得いただいた上でご入会ください。

  • 質問 いつまでに無料体験の申し込みをすればよいですか?

    答え キットやテキストの準備、手続き等がございますので、通い始める月の2週間程度前までにお申し込みをお願いいたします。

入会について

  • 質問 途中から入会することはできますか?また、途中からでも理解できますか?

    答え 途中入会は可能です。夏休み、春休み期間などに特別講習を行う場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

  • 質問 e-crefusは月の途中からでも入会可能ですか?

    答え もちろん可能です。入会のしかたや受講料に関してご案内させていただきますので、 e-info@crefus.com までお問い合わせください。

  • 質問 e-crefusをきょうだいで受講したいのですが、2人で受講しても良いのでしょうか?

    答え おひとりにつき1つのIDを発行致しますので、それぞれご入会をお願いします。

  • 質問 e-crefusを受講するために必要な機材は何ですか?

    答え パソコン(Windows、カメラ付き)またはタブレットをご用意いただき、インターネットに接続してください。

その他

  • 質問 e-crefus受講のための推奨環境を教えてください。

    答え e-crefusを受講いただくには、以下のIT環境が必要になります。

    ①リモート受講のためのパソコンやスマートフォン
    リモートで受講するには、パソコンかスマートフォンで「e-crefusシステム」を起動させます。
    このシステムを使えば、先生にビデオ通話で質問をすることができます。

    「e-crefusシステム」は、下記 OSバージョン、ブラウザで対応しています。

    ■スマートフォンの場合
    ・iOS10 以上(対応ブラウザ:Safari)
    ・Android8.0以上(対応ブラウザ:Google Chrome)
    ■パソコン
    ・Windows10(対応ブラウザ:Google Chrome)
    ※Windows10でブラウザの表示を一定以下の大きさに縮小した場合、画面の仕様がスマートフォンと同様の表示(縦長表示)となります。

    ②プログラミングを行うパソコン
    ロボットのプログラミングを行うには、パソコンをご用意いただきプログラム作成用のLEGO®︎ Education SPIKETM App ver.3をインストールしてください。
    このソフトウェアは無料で使用することができます。

    ■プログラミングを行うパソコンの仕様
    ・オペレーティングシステム(OS):Windows 7,Windows 8,およびWindows 10(WindowsRTは除く)
    ※Macはサポート対象外です。授業で使用しているソフトウェアが使用できません。
    ・ハードウェア:RAM 容量 2GB 以上 1.5GHz以上のプロセッサ
    使用可能なハードディスク容量 2GB
    利用可能なUSBポート、またはBluetooth 2.0以上
    画面解像度 1024 ☓ 600 以上

    注意1:MacPCの場合は、最新OSバージョンである「Catalina」において作動しません。
    注意2:iPad及びAndroidタブレットにおいて動作するアプリ版とは内容が異なります。
    ※M3コース以上は使用ソフトウェアなどが異なる場合があります。