デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.41(406件)
201-210件を表示 / 全406件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
控えめで優しい印象の方でした。申し込みをしていなかった下の子にも体験をさせてくださって助かりました。1ヶ月に2回の受講で、一つの課題をこなしていくようです。最初に動画で手順を見て進めていく方法でしたが、教え方にムラがないのはいいと思います。講師の方がお一人でされています。マイクラッチのカリキュラムが終わるとプログラミング講座は終了でした。(Robloxコースはされていないそうです。)地図アプリで迷うことなく行けました。車は教室の前に停めることができますが、大型車だと少し難しいかもしれないです。比較的キレイにしてありました。教室は通りに面しているのですが、体験会は他に誰もいなかった為、静かすぎるくらいでした。椅子が少し高くて足が着かずクルクル回ります。プログラミング教室としては良心的な受講料だと思います。プログラミング教室に何を求めるかで、一回3,500円の価値は違ってくるかなと思いま...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
非常に懇切丁寧に教えていただき、息子も話しやすそうでした。温和な感じの方で、聞きやすいと思います。マイクラの教材を使用しており、マイクラが大好きな息子はすごく楽しかったみたいです。京成津田沼駅から歩いてすぐなので、京成線の沿線に住んでいる方は通いやすいと思います。全体的にきれいですし、パソコンやキーボードなど、必要な設備がきちんと整っていました。プログラミングの習い事全般的に言えることかもしれませんが、料金設定は高めの印象です。
体験会へのご参加ありがとうございました。 楽しんで頂けたようで何よりです。 動画で説明して...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
初めてで、ドキドキしていたがとてもわかりやすく、優しく教えてくれたから。話しやすい。マイクラを使って学べるのが楽しいと思った。学校でも、プログラミングをしているので、少しは、知識があったので、それなりに、パソコンを使うことができた。車で行ける近所でよかったが、教室がある場所が不安になるくらいわかりにくかった。施設内の案内がなかった。教室の場所がわかりにくかった。さらに、建物がかなり古くて、びっくりしたのと、トイレの場所など、説明がなかった施設費などを合わせると、ちょっとお高い印象。施設事態が古く環境自体良いとは、言えない。先生がとても親切で、わかりやすく教えてくれた。すでに通っている生徒さんたちは、一人一人モクモクとパソコンと向き合っていた。わからないところは、先生に聞くスタイル。息子が一人モクモクと取り組めるか少し不安がある。たぶん、先生につきっきりで、しばらく教えてもらわなくては...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
子供に慣れているように感じました。説明もわかりやすかったです。男性と女性1人ずつで教えているようです。決まったカリキュラムで進めているようでした。説明動画があるようなので、わからなくても何回も見れるのかな?と思いました。駅からは近かったです。マンションの一室でした。子供が将来1人でも通えると思いました。マンションは少し暗い雰囲気です。マインクラフトで飾ってあり、部屋の雰囲気は良かったです。子供が好きそうな部屋でした。清潔感もありました。大体想定していた通りです。月に決まった回数来れなくても、翌月にまわせるというのが良かったです。家ではタブレットばかりだったのでパソコンに触れ、パソコン操作の基礎や簡単な計算も教えて頂けるのが良いと思いました。子供もパソコンに興味を持てたようです。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
とても丁寧に優しく教えていただきました。こどものペースに合わせて、話をしっかり聞いて頂きました。分からない部分は、自分でYouTubeの答え合わせを見ながら出来るので、自己完結で進めて行けると思いました。場所は一階でわかりやすく、家も近いので良いと思います。駐車場も2台くらいはとめれるので、お迎えもしやすいと思います。教室は至って普通の学習教育だったように思います。入り口に少し飾りや、おもちゃがあり入りやすい雰囲気でした。普通は教材費がかかるところが多いのですが、こちらはかからないので、とても良いと思います。調べた中では1番安かったと思います。少ない回数で長い時間学習出来るのも良いと思いました。先生がとても優しく対応してくれたので良かったです。
体験者:小6/女の子
体験日:2023/03
穏やかで優しい印象の先生でした。時間の変更などがありましたが、柔軟に対応して頂きました。ありがとうございました。動画の教材を使って、PC操作をしていました。隣同士の動画の音が混ざって聞きとりにくい感じがありました。駅やバス停から近いです。駐車場はないようでした。徒歩や自転車で通うのが良いかと思いました。清潔ですっきりしたお教室でした。駅チカのビルで、誰でも入れてしまうので御手洗の防犯対策があると良いと思いました。90分2回で9900円はすこし高いと感じましたが、独学では覚えられないことを学べるのかもしれません。資格試験なども受けやすい環境だと感じました。進学や就職の際にも必要なスキルを身につけられそうです。
無料体験へのご参加有難うございました! 楽しんで頂けて、またプログラミングに興味を持っていた...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/04/12
先生がやさしく休憩時間にカードゲームやマイクラができて楽しいそうです。基本的にはパソコンで動画をみて分からない時は先生に聞くシステムです。場所的には行きやすいが、駐車場が1台分なので、路駐して待つと近所の人の目が少し気になります。部屋はレンタルルームで広くはないが、少人数なため丁度よいサイズ。綺麗でアットホームな感じです。高いと言えば高いが、マイクラを使ってプログラミングをやってるとこは少なく、子供がそれでやる気にぬるならいいと思う。マイクラで遊べるのも楽しそうだが、子供は休憩時間も楽しいようです。今のところないです
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/04/08
とても優しい先生で、分からないところも丁寧に教えていただいています。子どももすごく懐いています。マイクラのプログラミングということで、すごく熱中して取り組めており、よかったなと思います。いつも自転車で通っています。ただ、駅から少し遠いので、雨の日は通うのが少し大変です。教室は広々としており、快適に過ごせています。机や椅子、パソコンなどもとても使いやすそうです。他のプログラミング教室と比較して、少し安めだと思います。月ごとで、回数を変えられる点もよいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
穏やかな口調のやさしそうな先生なので、子供からも質問しやすい雰囲気だと思いました。自分で動画を観て、自分のペースで進めていく内容でした。わからないことは質問すれば、丁寧に教えてもらえました。駅から近く、人通りも結構あるので、子供一人でも通いやすい場所だと思いました。駐輪場はないため、自転車で通う際は、駅の駐輪場にとめるのがよいと思いました。教室や設備は新しいようで綺麗なため、気持ち良く学ぶことができそうだと思いました。習い事としては高いかなとも思いましたが、他のプログラミング教室と比べても同等かと思いました。子供の好きなマインクラフトの教材を使っているので、とても集中して学んでいました。自分の作成したものが動いているのがとても楽しかったようです。
この度は、無料体験へのご参加、ご入会、ありがとうございました。ご自宅でも自主的に取り組まれてい...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
体験までの連絡も早く、安心して参加することができました。また、体験中も様々なことを教えて下さり入会したいなと思いました。子どもが好きなマイクラをベースとしたプログラミングなので、子どもの真剣に熱中して取り組んでいました。最寄り駅が少し遠いため、アクセスは少し微妙ですが、車や自転車では問題ないかと思います。教室は広々としており、パソコンも十分な台数あり、雰囲気・設備などもよいと思います。他の習い事と比較すると少し高いですが、他のプログラミングの教室よりも安いと思います。マイクラをベースとしたプログラミングというのが、一番惹かれた点です。子どももすごく気に入っていたので、続けたいと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | デジタネは、自宅で楽しく学べるオンラインプログラミングです。プログラミング能力検定のオンライン自宅受験も可能です。 |