デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.25(170件)
121-130件を表示 / 全170件
受講時:小1~小2/男の子
投稿日:2024/05/31
動画をみての学習ですが、わかりやすく説明してくれていました。わからない所は戻して見直したりすることができました。子供がマイクラが好きなので楽しく学習していました。1つ1つわかりやすく説明してくれていました。ノートパソコンをつかってリビングで学習をしていました。(光回線)主人がしてくれたのですが特に問題なく設定してくれていました。他の所の料金はわかりませんが、好きのときにできてこの値段なので習いやすいなと思いました。送迎がなく自宅でできるのは助かりました。子供は課題ができて喜んでいました。特にありません。特にありません。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/31
先生の声は聞き取りやすく、「一度ここで動画を止めて考えてみてください」と言う時間もとってくれるので子供の考える力が延びて良いと思います。息子はマイクラが好きなので、マイクラッチは楽しくプログラミングが出来るので気に入っているようすです。週に一回か、二週間に一回くらいの頻度でリビングでノートパソコンから学ばせて頂いています。私自身、インターネット系はとくいではないのですが、動画での丁寧な説明があったので分かりやすかったです。安いに越したことはありませんが、妥当な金額かと思われます。3000円ほどにして貰えたらたすかります。チャットで質問すると翌日くらいには、しっかり対応してもらえてたすかります。早いとその日のうちに回答が来るので嬉しいです。今現在、マイクラッチがなぜか先へ進めない状態です。何かクリアしなければいけない課題があるのかもしれませんが、いまいち分かりません。楽しく学べて有難いです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/30
声が聞き取りやすい、動画なので繰り返したり止めたりすることが出きるのでペース配分ができるマイクラッチやディズニーなど種類が豊富。難易度も幅広くやりがいがあるパソコンを使用。リビングや子供部屋で授業を受けている。Wi-Fiで受けているMinecraftの設定が難しいです。動画を何度も見てチャレンジしました。大人も勉強が必要でした。比較材料が乏しいためわかりません。通塾の手間を考えると安い?マイクラッチを楽しく取り組んでます特になし特になし
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/29
動画でしか受講していないので、講師の方と直接接点はないのですが、分かりやすく説明されていると思います。マイクラが好きなので、それをきっかけに受講しましたが、ディズニーやロブロックスを使ったカリキュラムも楽しんでいます。パソコン(ノートパソコンをモニターに接続)、光回線、リビング。講義の中で、動画で詳しく説明されていて、問題なくできました。近所のプログラミング教室の半分以下の費用で受講できているので、満足です。好きな時に自宅で受けれること、送迎の時間が不要なので、親の負担が少なくてすみます。講師の方がその場にいなくても、丁寧に説明されていること、子どものペースで受講できるので、子供への負担も少ないように感じました。マイクラやディズニーなど、幅広いカリキュラムがあるので、飽きずに続けられています。親も一緒に楽しんでいます。大きい画面でないと、操作しにくいと思いました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
オンラインで完結するので直接指導を利用していませんが、動画の解説はゆっくり話してくれて、言い方もわかりやすいです。Windowsでの解説が授業なるのでMacユーザーではボタンや名称が探せず苦労している場合もあります。今後Macバージョンでの動画もできれば嬉しいです。基礎からしっかり教えてくれるので、それぞれのペースで受講できると思います。興味があって積極的な子なら、推奨年齢以上に先で学べると思います。親が仕事で使っているMacデスクトップを利用している。帰宅後にリビングにて学習している。ノートパソコンなら学習場所を選ばず、帰省中なども取り組めて良いと思います。大人であれば動画を見ながら設定は可能だと思いますし、比較的簡単です。ただ接続エラーなど出た際に、詳しくない人は若干心配です。(アプリの再起動程度で治ることがほとんどです)実際に教室に通ってた頃の月謝の半分以下で受講できているので...
受講時:小3~小4/男の子
投稿日:2024/05/28
授業も楽しく教えてくれたし、説明がとてもわかりやすかったと思う。子供はききやすかったと思う教材はなくタブレットのみ。YouTubeをみて同じようにやるスタイルなので勉強というかんじはしないタブレットを使ってキッチンでやった。Wi-Fiが弱く、何度もフリーずしたり通信が悪い日が多かっただいぶ面倒だった気がする。機械に弱くマイクラを入れるのが何日もかかり大変だったカリキュラムも多く、これだけがうけられると考えるとかなりやすいしおとくだとおもう結局ふつうにゲームをはじめてしまうので楽しかったとは思うが、なかなかカリキュラムかすすまなかった普段からゲームばかりしているので更にスクリーンタイムが増えるのがどうしともきになるYouTubeの女性の声が大きく、かんじんの男性先生の声が通らない声かけでききづらく、音を大きくすると女性がうるさくなり困った
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
優しい印象が強いようで子供は安心して受講できているようでした.やるべきことも明確に説明してくださっており,しっかりと行動に移せているようでした.丁寧な説明で子供にもわかりやすく,ステップごとにトライできるような構成にしていただけていることもあり,無理なく続けられております.家庭の環境は光回線接続で,SSD256GB/メモリ8GB/Intel Core i7のスペックのパソコンで使用しております.リビングでの学習です.特に難しいことはありませんでした.ロブロックスコースを主に受講しておりますが,すんなりと学習を始められました.様々なコンテンツを受講できることを考えると大変安いと思います.スモールステップなカリキュラムが大変良いと思いました.
受講時:小2~未就学児・園児/男の子
投稿日:2024/05/28
ネットリテラシーなどの教育が特に良く、親も勉強になりました。聞き取りやすく、親しみが持てました。分からないところのサポートもしてくださいました。進度が自由で、進めるだけ進めます。受講し放題なので、他社よりコスパが良いと感じました。パソコンの方が良いゲームはパソコンで、その他はiPadです。私には難しく、中学生の上の子がやりました。私が苦手なだけかもしれませんが、パソコンに疎い方は注意が必要です。使いこなせればちょうど良いと思います。同じ簡単なゲームばかりを繰り返すと勿体ないので、子供に任せ切りにはできませんでした。好きなディズニーのキャラクターがたくさんいて、親しみがもてました。パソコンができないと、扱いが難しいところがあります。各ゲームの設定のやり方がもっと簡単だったら嬉しいです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
分かりやすい内容で、集中して取り組めています。またサポート体制も充実しています。マインクラフトを使用したプログラミングに取り組んでいます。分かりやすく、集中して取り組めています自宅の居間で、父親のパソコンを使い授業を受けています。WiFi環境下で、取り組んでいます。特につまづきはありませんでした。マインクラフトが開くまでに重いのが少し気にかかります。当初想定していたとおりの金額で実施することが出来ています。特に不満点等はありません。40分ほど集中してカリキュラムに取り組めています。当初、タイピングが苦手でしたが、それも改善しました。特にありません。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
オンラインでの受講はまだ経験したことはないが、通常の講義も子供1人で見て理解ができる内容なのでわかりやすいと思います。マイクラッチを受講しているのですが、もともと子供がマイクラが好きなのも手伝って入りもスムーズで、ゲーム感覚でプログラミングの知識やタイピング技術が身につく感じが非常に良いと思う。タブレットで授業の動画をみながら、パソコンでプログラミング制作を行っています。不具合が起きたらすぐ対応できるようにリビングで受講しています。タブレットとパソコンともに光回線を使用。パソコンが比較的得意な私でも設定がスムーズにいかないところがあったので、パソコンに慣れていない人は難しいのかなと思いました。マンツーマンのオンライン受講だと月額10000円以上のところもある中で、とりあえず始めてみるにはお手頃だと思いました。時間や場所に縛られず、子供のタイミングとペースでやれるのがとてもいい。楽しく...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
|---|---|
| スクール名 | デジタネ -オンライン- |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |