デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.21(151件)
131-140件を表示 / 全151件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/09/20
講師の方の話し方がとても優しく、聞き取りやすいスピードなので、子供も集中して聞いています。たくさんのカリキュラムがあって、それぞれの目的・目標がわかりやすく設定されているので、取り組みやすくなっていると思います。リビングのパソコンスペースで、ヘッドフォンをつけて授業を受けています。(Wi-Fiに繋いでいます)マインクラフトと繋ぐ時に少し手間取りましたが、それ以外でつまづいたことはありません。豊富なカリキュラムがあり、子供本人のペースで進められるので、料金設定に満足しています。オンライン授業なので自宅で受ける事ができるので、親としては送迎がなく授業の見学が出来、子供も自分のペースで進めることが出来るのでよかったです。難しそうな授業でも、最後に出来た時に達成感を感じて嬉しそうにしていたのが印象的でした。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/09/07
聞き取りやすい声で、分かりやすく丁寧に説明してくれているので、子供もしっかり聞いて学んでおります。マイクラが優良なのはちょっと残念でしたが、いろいろなレベルで、いろいろなカリキュラムを選んだものだけでなく、気分で全て学べるのは魅力だと思います。光回線のデスクトップPCで、一人でマイペースに受けています。ログインするだけなので、簡単に学び始められました。マイクラのダウンロードと同期は最初だけ少し時間を要しました。一年契約ですと、月単位1000円程安いのですが、途中退会するとそこそこの金額の請求がきます。そこが少し残念と感じます。ただ、週一回とかでなく、好きなだけやれるのでやり方によってはコスパはいいと思います。初めはミーキーマウスを踊らせたり、簡単な物で慣れていき、タイピングやマイクラなど気分に合わせて楽しんでいます。送迎もなく、自宅で好きな時に、オンラインで説明を聞いて一人でやれるの...
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/09/06
動画を見ながら自分のペースでやるシステムですが、親しみやすく、分かりやすくて子供が1人でも取り組む事が出来てとても良い。Minecraftを使ってプログラミングを覚えられるという内容ですが、最初はとても簡単なので達成感が得られるのでどんどん続けてやる気になるので、とても気に入ってます。自分のデスクトップパソコンで、光回線を使って、リビングで学習しています。とても分かりやすくて、つまづいた点はありません。すぐに開始できました。好きな時に好きなだけやれるので、取りかかりやすいです。タイピング練習も出来るので満足です。Minecraftの動画に出てくる先生が親しみやすくて良いと思います。悪い点はないです。空いた時間でタイピング練習をやるなど、自分から進んで取り組むことが増えたので入会して良かったと思います。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2023/09/06
動画なので、特にやりとりは、ないです。わかりやすく説明されていると思います。ゲーム感覚で、プログラミングの基礎が学べいると思います。いくつか、プログラミング教室を見させて頂きました。場所に行くだけで、個人でタブレットと向かいあうのが多く、それならオンラインでも可能かと思い、こちらを選ばせていただきました。家庭のパソコンにマイクラを導入して、講座を受けています。サーバー接続が、なかなかうまくいかなかった。タイピングは、開くものによって、うまくいかない時がありましたが、すぐに解決方法を教えて頂けました。教室に通うより安く、プログラミングの基礎が学べるのでいいと思います。プログラミングが途中でわからなくなると、マイクラで遊んでいることもあります。大好きなマイクラやディズニーでプログラミングが学べるので、楽しく取り組んでおります。動画だけでなく、静止画(画像)でも欲しいです。入力されている文...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/09/06
こどもが飽きないよう、画面遷移や先生のお話でメリハリをつけて楽しい授業をしてくださっています。マイクラを用いたオンライン授業ですが、画面遷移があっても迷子になることはないようで、安心しています。パソコンを自宅のWi-Fiにつなぎ、リビングで受講しています。マイクラのインストールで、何回かマニュアル通りにいかないところがあり、そこそこITリテラシーが必要に感じました。お手頃ですが、毎日受けるわけではないので、もう少し安くなると迷いなく続けやすいです。習い事に後ろ向きな子供が、これだけは楽しくやってくれます。これからも続けさせたい。設定がやや複雑特になし
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/07/18
動画を見ていつでも受講できるので、学習しやすいです。主に週末にやっています。マインクラフトのプログラミングをやっています。一度は途中で難しくてつまづきましたが、またやりたくなったみたいで再開しています。プログラミングの基礎が学べておすすめです。パソコンとマインクラフトのJAVAバージョンが必要です。インターネットは光回線バージョンアップにより、ソフトウェアの設定が簡単になり、より受講しやすくなりましたオンラインではないプログラミング教室に比べて安く、妥当だと思います。ゲームが教材になるので、子供のモチベーションが保たれて良い。途中父親がサポートする(プログラミング経験者)必要も多少ありました。バージョンアップにより設定自体が簡素化されて良かったです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/06/17
マイクラッチコースを主に受講していますが、子どもの視点に立った優しい語り口で分かりやすいです。講師の動画を見て、自分のマイクラでそれを再度やってみるという流れですが、まだパソコンに不慣れなので、少し動画を見ては止めてを繰り返して1単元あたり30分程度です。自宅のリビングにあるノートパソコンを使い、週1〜2回、学校の宿題後にやっています。マイクラのダウンロードが必要でしたが、画面の指示通りに行い、問題なくダウンロードできました。マイクラもレベル別に分かれており、それ以外にもスクラッチやロブロックスなど多種なコースがあって、通学の半額以下で受講できるので大変お得だと思います。マイクラが好きで、それにプログラミングも学べるならと子どもに勧めたらやってみたいということで、夜の隙間時間を使って受講しています。いつでも気軽に受講できるのが一番の魅力です。特にありません。
受講時:小3~小4/男の子
投稿日:2023/06/11
丁寧な説明であったと思いますし、十分に理解することができ、特に気になる点はありませんでした。子どもが興味を持てる教材であったため、プログラミングの入り口になった。パソコンとタブレットでモニターを使い、リビングで行いました。最初に戸惑ったが後はスムーズであった。Windowsで実施する方が良いのかもしれないとは思います。毎月となると負担は気になった。しかし、その他の習い事と比べれば十分に許容できる。マイクラという子どもの興味を持てる教材であることが意欲を引き立てるという点でよかった。特にない継続期間中は問題なかったが、ある程度は継続的に使用できると良い。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/06/08
マイクラッチコースを受講しています。全面的に「マイクラキング」が講師として授業を行ってくださっていますが、親からみても、とても分かりやすく楽しい授業を行ってくださっています。子供が好きなのが伝わってきます。マイクラッチジュニアから始めて、2年ほどでマイクラッチファースト、マイクラッチセカンドがもうすぐ終わるところまで進みました。内容はよく考えられています。マイクラ好きの子供であれば絶対楽しめる内容かと思います。子供部屋でノートパソコンを使用しています。マイクラを動かしますので最低限のスペックがあるPCの方が良いかと思います。特に設定でつまずくことはありませんでした。開始して1ヶ月ほどは見ていましたが、それ以降は子供が1人で立ち上げて取り組んでいます。子供がいつまで興味があるのか分からなかったこともあり、月払いコースにしています。週2回ほど受けるのであれば元は十分取れる内容かと思います...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/06/07
一人でもできているので、子供にもわかりやすく説明してくれていると思います。一単位ずつ確実に理解していっているので、良いと思います。親はあまりわからないですが、映像を見ながら理解しています。パソコンで自宅で行っています。リビングで一人の時でもできていますまだ、わからないところがありますが、連絡がすぐにつかなく困っています本人のやる気次第で年契約したい。月単位だと、少し高く感じますプログラミングを楽しそうにやっているのが、1番良かったです。システムがまだいまいち理解できていないです。私の理解が悪いのもありますが少しわかりにくいです
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ -オンライン- |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |