デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.25(170件)
141-150件を表示 / 全170件
受講時:小6~中2/男の子
投稿日:2024/05/28
子どもに任せていたので、よくわからない部分もありましたが、子ども自身は質問をした時にわかりやすく返信をくれてよかった。と言ってました。ロブロックスを主にしていたようです。自分で考えながらゲームを作成していたようで、時々見せてくれていました。パソコン、Wi-Fi光回線、リビング、塾の日以外は帰宅後ずっとあつかってました設定は簡単だったと思いますロブロックスしかしてなかったみたいです教室に通うとそれなりに金額もかかるし、送迎もしないといけなくなるので、私は良いと感じてます。子どもは率先してやってました。プログラミングを習っている感覚はなかったと思いますが、自然に見についていってたと思います。ゲームを自分で作ってみて、楽しんでました。特になかったです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
オンラインでの受講でしたが、解説動画の方の声がハッキリと聞き取りやすく話すスピードも丁度良かったです。保護者の私もパソコンに関してはほとんど知識がなくオンラインの為不安でしたが、動画の最初で初歩的な操作方法を学ぶことができる為、とても助かりました。iPadとパソコンどちらでも問題なく学習することができています。マイクラをダウンロードするためのアカウント設定が難しかったです。子どものアカウントだと設定がややこしいようで、親のアカウントで設定すればよかったと思いました。マルチプレイというボタンがなかなか出ず試行錯誤しましたが、なんとか購入できました。いろんなジャンルのプログラミングができるので、割安だと思います。通う手間がないのがとても良いです。馴染みのあるマイクラでとても楽しんで取り組んでいます。あの石に変えてみよう、あのブロックはあるかな?と、もともとマイクラを知っているからこそどん...
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2024/05/28
動画で解説があるため、分かるまで繰り返し学習できるシステムがとても便利でした。いつでも質問できる環境が整っているのも安心でした。低学年や初心者にも始めやすいディズニーのキャラクターがあるのもポイントでした。普段見慣れているかわいいキャラクターを使って、学べ楽しんでいました。自分のペースでステップアップできるのも良かったです。iPad、パソコンを使っていました。特に容量やスピード等で気になる点はありませんでした。説明もわかりやすく、登録等で特に困ったことはありませんでした。通学系のスクールの半額以下で始められ、自分のペースで進められるのはメリットしかありませんでした。子供が好きなコースや、レベルから始められるのが良かったです。毎日とか、毎週など時間を決めたら習慣化するのが、やや難しいと感じました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/02/23
話し方が聞き取りやすく、オンライン教材ながら問いかけるような口調で親しみが持てるため、飽きずに続けられています。オンラインで好きなときに何度も見直せる。難易度別に複数のコースがある。タイピングが最初出来なくて苦労していたが、タイピング用教材もあって着実にスキルアップできるのがいいと思いますリビングで、家族用のパソコンで、本人専用のヘッドセットを装着して、時間を決めて週一でコツコツ続けています。元々PC版のマイクラを使っていたので設定がスムーズでした。定期的に相談会も実施されているので心強いです。教室に通うより低価格です。オンラインだと継続できるか心配でしたが、YouTubeでマイクラ実況を観る感覚なようで、うちの子には合っていました。時間配分の自由度と、講師の方のレベルの高さ、コース内容がドンドンアップデートされるのがオンラインならではの良さだと思います特になし特になし。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/02/23
動画がわかりやすく、わからないところは何度も見られるので、良い色々なカリキュラムがあり、飽きにくく、日によって色々なことができるパソコンでヘッドホンをしている。部屋はリビングに接している。とくにつまづくところはない。接続に毎回時間はかかるので、準備が大変プログラミングにしては安いし、継続しやすい。好きな時にできるのも良いマインクラフトなしなし
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/02/22
楽しく話してくれるので、子どももなんだかワクワクしながら受講していますわからなくても、動画を何度も視聴できるので、自分で解決できる力がついてきましたパソコン(モニターは2つあったほうが、やりやすい)、光回線、リビングすべて動画の説明どおりに進めるだけだったので、非常にわかりやすかったですこんな価格帯で、しかも好きな曜日や時間帯にプログラミングが習えるなんて最高です。自分でなにか楽しいものが作れる、と、自信がついているようです。調子のいいときはどんどん進められますが、同じ空間に仲間がいないので、子どもによったらモチベーション維持が難しいかもしれません。デジタネがあったおかげで、費用の心配なく、プログラミングの楽しさを子どもに経験させてあげることができました。ありがとうございます!
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2024/02/22
オンラインでの受講なので、動画を視聴しながら、プログラムを作成する形ですが、子どもにも親しみやすい話し方で動画をさくせいしてくださっている。女の子向けのディズニープログラムを楽しそうに受講していました。ただ、小学生1年生には、親がついていないと難しかったです。パソコンで、光回線でリビングで受講しました。親が常に様子を見られるようにしていました。マインクラフトの導入が難しくて数日かかりました。また、少し使用していないと、ログインできなくなり困っています。オンラインで自由視聴なので、利用頻度に対して割高に感じます。受講頻度が高ければ、良いと思いますが。通学の必要がないこと、子どもがプログラミングに対して、自然に知識を身につけることができています。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/02/22
一緒に同じ画面を表示しながら教えて頂いたので、わかりやすかった。タイピングの練習はもう少し沢山あると、毎日続けやすいかなと思う。パソコンを使って、リビングにて家族と一緒にする方が多くあります。設定は、割とやりやすく、パスワード等も定期的に記録してくれているので、助かります。今でも良心的であるが、もう少し安いと長く続けやすいと思うのと、やりたいと思う方が多いと思う。ロブロックスの世界を自分でも作れる所が大変嬉しそうでした。少し、バグが多く悩みの点でした。タイピングの練習は、高学年用にもう少し沢山あると良いかもしれません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/01/05
動画受講なので、接し方や指導などはありません。動画では丁寧に説明されていると思います。元々少し難しいコースを選んだこともありますが、使用ツールのバージョンが違うのか動画と異なる表示があったりで、小4の息子だけで進めるには難しい面もあります。リビングに本人用のPCがあるので宿題が終わってから好きな時間に授業を受けています。受講前からロブロックスを使用していた為、説明の設定とは少し違う登録となったので、戸惑いました。上でもコメントしたように、ロブロックスの操作が動画と異なり(日本語表示と英語表示や名前が変わっていたり)わからなくなってやらなくなってしまいました。実際にプログラミング教室に行くことを考えたら、毎月にかかる費用は交通費もなくリーズナブルで取り組みやすいです。普段から使っているゲームツールを使って学べるところが、受講する際に本人も興味を持ってくれたのですんなり取り組んでくれた。...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/09/20
講師の方の話し方がとても優しく、聞き取りやすいスピードなので、子供も集中して聞いています。たくさんのカリキュラムがあって、それぞれの目的・目標がわかりやすく設定されているので、取り組みやすくなっていると思います。リビングのパソコンスペースで、ヘッドフォンをつけて授業を受けています。(Wi-Fiに繋いでいます)マインクラフトと繋ぐ時に少し手間取りましたが、それ以外でつまづいたことはありません。豊富なカリキュラムがあり、子供本人のペースで進められるので、料金設定に満足しています。オンライン授業なので自宅で受ける事ができるので、親としては送迎がなく授業の見学が出来、子供も自分のペースで進めることが出来るのでよかったです。難しそうな授業でも、最後に出来た時に達成感を感じて嬉しそうにしていたのが印象的でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
|---|---|
| スクール名 | デジタネ -オンライン- |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |