D-TYPE. 【神戸】須磨教室の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全17件
体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
取り組みの過程も含めて、たくさん褒めて寄り添いつつ教えてくださるところが良かったです。
この度は体験会にご参加いただき、また丁寧なご感想をお寄せくださり誠にありがとうございます。 ...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/03
子供への接し方や楽しみながら学べる機会を作って頂き、毎週楽しみにし過ぎているぐらいのめり込んでいます。先生も常に新しい課題を適切に与えて頂き、課題をクリアしていく事が知的好奇心をさらに高...
この度は、口コミをご記入いただき誠にありがとうございます。 総合的に高い評価をいただき、スタ...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/07
とても親切にドローン操作等の説明をしていただきました。 入会の説明も丁寧でした。
このたびは、温かいご感想をお寄せいただき、本当にありがとうございます。 「学校以外の居場...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/07
みなさん明るくて褒め上手で、清潔感もあって最高でした!若いスタッフには子供が慕う気持ちも湧くし、異国のスタッフの方がいる事で差別なくグローバルな気持ちも育まれ、偏りのない教育に繋がる気が...
このたびは体験会にご参加いただき、また心温まるご感想をお寄せくださり、本当にありがとうございま...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/27
先生方が明るく穏やかで、子供もとても慕っています。保護者への説明も丁寧ですし、質問へのレスポンスもとても早いので不安や疑問を溜め込む事がありません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/03/17
親しみやすくて子供達からも好かれるいい先生方が揃っていると思います。分かりやすく指導してくれていると思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/02/14
先生方はとても優しく教えてくださり、子どもは大変気に入って楽しく通わせてもらっています。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/11
とても穏やかで親切で子どもにもとても優しく良かったです。息子は人見知りで恥ずかしがり屋なのですが、話しやすそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
穏やかで明るい先生方でした。3人の先生が項目を分担して進行してくれたので、テンポも良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
◯◯と呼んでね、と、先生、じゃなくニックネームで自己紹介してくれたのが子供も一気に緊張が解けて良かった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | D-TYPE. 【神戸】須磨教室 |
|---|---|
| お問い合わせ |
078-600-9453
【受付時間】9:00-17:00 (土・日・祝日除く) |
| 選出歴 | |
| 実績 |
ドロカツ全国大会|ドローンプログラミングトーナメント (2023)、プログラミング部門(小学生の部):優勝、準優勝 ドロカツ大阪大会|ドローンプログラミングトーナメント (2023)、プログラミング部門(小学生の部):優勝 https://www.drokatsu.com/news/drokatsutaikai-zenkoku ドロカツ全国大会|ドローンプログラミングトーナメント (2024)、総合順位(小学生の部):第3位 ドロカツ全国大会|ドローンプログラミングトーナメント (2024)、プログラミング部門(小学生の部):準優勝、同率第3位2チーム ドロカツ全国大会|ドローンプログラミングトーナメント (2024)、操縦部門(小学生の部):第3位 ドロカツ西日本大会|ドローンプログラミングトーナメント (2024)、総合順位(小学生の部):準優勝 ドロカツ西日本大会|ドローンプログラミングトーナメント (2024)、総合順位(小学生の部):第3位 https://www.drokatsu.com/news-blog |
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
月見山駅
(約620m)
山陽電鉄本線 ( 山陽電鉄本線 ) 東須磨駅 徒歩7分・月見山駅 徒歩9分 / ( JR線 )須磨海浜公園駅 徒歩12分 ※ 駐車場はございません。近隣のパーキングエリアをご利用ください。 |
| 対象学年 | 4歳~15歳 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 ドローン教室 |
| 対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング ITリテラシー プログラミング パソコン・ICT教育 AI |
| 教材 | Python Blockly ビジュアル言語 その他 |
| 授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
| 授業スケジュール |
■月に何回参加するか選択 (月ごとに途中変更可能) ■選択式 月曜日 火曜日 金曜日 ①16:30〜17:30 ②18:00〜19:00 土曜日 ①9:00〜10:00 ②10:20〜11:20 ③11:40~12:40 |
| 講師数 | 5人 (女性1 人、男性4人) |
| 最大収容人数 | 8人 |
| 支払い方法 | 翌月分の受講料及びその他の費用(各月15日締め)につき、各月28日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に口座引落しの方法によりお支払い頂きます。 |
| 教室から一言 |
こんにちは。D-TYPE.教室長の吉田です。 ドローンに出会ったのは8年前。あのときの衝撃といったら…全身にビリビリ電撃が走りました。まるで小学生の頃、初めてインターネットに触れたあの瞬間のような、「これだ!」という感覚。 そして今、D-TYPE.で学ぶ子どもたちも、プログラミングでドローンを飛ばした瞬間に同じような目をします。キラッキラに輝いて、「うわ、動いた!」と未来と握手したような顔に。 こうした体験って、大人になっても忘れない“心の宝物”になると思うんです。 私たちが目指しているのは、単なる習い事ではありません。 学校でも家でもない、“子どもたちが大好きな第3の居場所”のような場所。 安心して笑えて、思いっきり夢中になれて、ちょっと未来をのぞき見できる――そんな教室をつくりたいと思っています。 D-TYPE.での体験が、お子さんへの「一生のプレゼント」になりますように。 全力でサポートしてまいります。お子さまにとって特別な場所になるよう、ご期待ください。 |
| スクール名 | D-TYPE. |
| 運営本部 | HDL合同会社 |
| 公式サイト |
https://www.hdl-d-type.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
| 公式アカウント |
|