.Pro(ドットプロ)の詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 通学(通塾) |
---|---|
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 |
学べること |
Python
PHP
|
特徴 |
|
未経験から、世の中に求められる実践型のエンジニアに。少人数制の講義でチーム開発力も養える。
1
指導形態(少人数OR大人数)
安心の少人数対面式授業
.Proの授業は、少人数での講義です。講師と受講生・受講生同士が直接コミュニケーションを取りながら学習出来る環境を整えており、エンジニアにとって必要なチーム開発力も養えます。受講生の80%以上が未経験からのスタートなので現役エンジニアの講師陣が丁寧に納得するまで説明してくれます。
2
カリキュラム・コース
実践で使える技術を学べるカリキュラム
.Proのカリキュラムは、実践で使える技術を体験できるアクティブ・ラーニング型カリキュラム。「実際にやってみる」「意見を出し合って考える」といった現場に近い環境を想定した講義なので、卒業してもすぐに経験値を活かし活躍することが可能です。またオーダメイドのため一人ひとりにあった学習方法を提案します。
3
その他特色
充実したサポート体制
.Proでは、「質問・回答」・「延長継続」・「キャリア」の3つのサポートを完備。講義時間外でのオンラインでの質疑応答サポートや、カリキュラム修了後の延長コースの提供、スクール受講中からインターン・就職・転職まで、幅広いサポート体制が整っているので、安心して学習に専念することが可能です。
技術だけわかる人材より、実践型スクールとしてビジネスを意識した即戦力を育成する。.Pro(ドットプロ)。AI×Diango、WebExpertという最先端を走る2つのコースにより技術はもちろん「プログラミングの持っている可能性」を拓き「壁がなく、誰にでも学ぶころができる」力を育てることを目的としています。この姿勢が評価され、プログラミングスクール個別相談満足度などの調査でNo.1を実現しました。
運営本部 | 株式会社D-ing |
---|---|
スクール名 | .Pro(ドットプロ) |
学校種別 | プログラミングスクール |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |