エドモンドプログラミングスクール 和光校の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小5/女の子
体験日:2025/08
場所が分からなかったで電話をすると、下まで降りてきてくれました。子供が、質問したり間違えてしまっても優しく対応してくれました。よく分からないです。エージェント君を動かしていくのは、とても頭を使うし、英語もタイピングも上達するしとても良いと思いました。駐輪場は、小さくて2台くらいしか置かない感じでした。道路沿いなので、子供が自転車で通るのは危なそうでした。アットホームな感じでした。イスは、長時間は疲れてしまうかもですね。空調が暑かったですね‥月に2回で、この金額は高額に思いました。プログラミング教室はどこも高いですね。月の回数が増えると良いですね。子供が、楽しそうに興味深々になって取り組んでいたので良かったです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/04/26
優しく、丁寧に、褒めて教えてくれます。最初にやるタイピングの練習も子どものやる気につながっています。ほどよくステップアップできるよう、よく工夫されています。論理的思考がやっていくうちに自然と身につくカリキュラムだなと感じました。教室の下に駐輪場があるので通うのに便利です。コンビニやお肉産(奥野畜産)もすぐ隣なので、ついでに買い物ができます。明るく清潔でキレイです。窓から空が見えるので、気分も良いです。月2回は程よいペースで続けられます。最初は親も一緒に見学したり、やり方を学べるので、トータルでコスパは良い方だと思います。年長から始めて今は1年生です。自宅でひとりでやると、なかなか難しいと思いますが、先生にサポートしてもらうと、集中力や吸収力が違います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/04/19
先生はいつも笑顔で接して下さるので、子供もリラックスして毎回授業に臨めていると思います。マインクラフトがもともと好きでSwitch版はよくやっていたのですが、ギミックの自由が多いパソコン版を前からやりたいと言っていたので、毎回本人も勉強という感じでなく前向きに取り組んでくれています。また授業前のタイピングの時間も高スコア取れると嬉しいようで、意外にはまってくれています。自宅から自転車で5分なので、通いやすいです。ただ駐輪スペースが限られているので少し狭いなとは思います。もう少し机や椅子のグレードが高いと座りやすいかもとは思います。月2回で9000円ほどかかるのは少し高い気がしましたが、追加1講義が1650円で受講できるので、基本料金としてはこのくらいなのかなとは思います。
                ※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
                ※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
              
| 教室名 | エドモンドプログラミングスクール 和光校 | 
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 | 西高島平駅
            (約1,290m)
          都営三田線 成増・地下鉄成増駅 (約1,900m) 東武東上線 / 東京メトロ有楽町線 / 東京メトロ副都心線 | 
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 | 
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 | 
| 対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング パソコン・ICT教育 | 
| 教材 | マインクラフト JavaScript ビジュアル言語 | 
| 授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 | 
| 授業スケジュール | 土曜日(隔週) ※今後、平日夕方、日曜のコマを追加していく予定です。 | 
| 最大収容人数 | 3 | 
| 支払い方法 | クレジットカード決済(VISA、Masterのみ)または口座振替 | 
| 費用・支払い方法について | 会員費は前月末での決済になります | 
| 教室から一言 | エドモンドプログラミングスクールはエンジニア×大学教授×マインクラフター のオリジナルカリキュラムでマインクラフトの世界で楽しく学ぶプログラミングスクールです!プログラミングの「敷居を低く、目標は高く」をモットーにマインクラフトなどを使って楽しく学べる教室づくりを目指しています。 一人ひとりの進度や学年に合わせた生徒に寄り添った指導を行います。 いつまでに習得しないといけないといった授業の構成で苦手意識を持ってしまわないために、一人ひとりの進み具合に合わせて授業スピードを変えて指導しています。 プログラミングに苦手意識を持つことなく、楽しく続けていける環境づくりを目指しています。 最先端の技術開発をしているエンジニアと、京都大学で情報系の博士号を取得した大学教授が "エドモンドオリジナル" のマインクラフト教材を監修。 さらにマインクラフトリリース時からプレイしている生粋のマインクラフターも教材開発に関わり、楽しみながらもしっかり技術を身に付けられるカリキュラムを開発しました。 元ゲームプログラマーとマインクラフターが手掛けるオリジナルのマインクラフトの世界。 広大なワールド、様々なステージ、ワクワクするシナリオを盛り込んだマインクラフトの世界を冒険しながらプログラミングを学べるコースを用意しています。 楽しく冒険をしながらステージをクリアしているうちにプログラミングの知識を身に付けられます。 勉強をしているという雰囲気をなくすことで苦手意識を持たせず、最後まで楽しく学べます。 | 
| スクール名 | エドモンドプログラミングスクール | 
| 運営本部 | 株式会社エドモンド | 
| 公式サイト | https://www.edmondo.jp/ ※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |