富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club<ファイトキッズクラブ> 品川校〈直営校〉の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学1年生~中学3年生
1
教育方針・理念
人材育成のノウハウで子どもたち学びの楽しさを提供
F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)は、プログラミングが初めて子どもたちにも楽しみながら学んでほしいという想いからスタートした子ども向けプログラミングスクールです。当社が総合人材育成企業として長年培ってきた人材育成ノウハウをもとに、“「IT×教育」のプロフェッショナル“をコンセプトに全国の富士通オープンカレッジパートナー校と連携し、展開しています。
2
カリキュラム・コース
楽しさを実感できるプロがこだわった教材
楽しく学んでほしいから、子どもたちのために開発したオリジナル教材。オリジナル教材プログラミングが楽しくなれば、子どもたちも自ら学びたくなります。私たちの授業は、実際に子どもたちが “みる” “ふれる” などの教育のプロがこだわったオリジナルの教材で、プログラミングやモノづくりなど体験しながら学んでいただけます。
3
講師・教員
ITと教育のプロが丁寧に教えてくれる
講師はIT業界の豊富な知見と、人材育成実績を持つ富士通ラーニングメディアの厳選スタッフが務めます。プログラミングが初めてのお子さまでも、楽しく、わかりやすくレクチャーします。
オンライン校の受講生も募集しております。
体験会も実施しておりますので、詳細はお問い合わせください。
Scratch(スクラッチ)を使って、プログラミングに触れるコースです。1つ1つのブロックの意味からプログラムの作り方までゆっくりレクチャーをしながら進めていきます。低学年のお子さまでも無理なく...
Scratch(スクラッチ)を使って、プログラミングの基礎力をつけていくコースです。楽しくプログラミングに親しめるよう、ブロックを組み合わせて視覚的にプログラムを作成していきます。キャラクターを...
Scratch(スクラッチ)を使って、創造的にプログラミングを行うコースです。テーマに対し、自ら企画・設計してプログラミングを行い、自分自身のオリジナル作品を開発していきます。 また、自分で描...
教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用して、プログラミングを学びます。ロボットを組み立て、プログラミングを行い、そのロボットを動かしていきます。初心者でも簡単にプログラミングできるよう、ブロ...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/06/08
当時、乱立していたプログラミング教室の中で、富士通関連会社が運営していたことと、スタッフの対応がとても良かったので即日契約しました。さすがはトレーニング専門会社ということもあり素晴らしい教育内容です。私は仕事でプログラミングをしますが、あのような教材なぞ揃えられるわけもなく、ただ富士通さんのトレーニング力に圧倒されるばかりです。近くにはマックなど飲食店も充実していて、子どもを預けているあいだ、ゆっくりできます。ただ、駅からは歩くので注意が必要です。とは言え、アーケードを伝っていけますので、雨に濡れることはありません。富士山のトレーニングルームということもありとてもきれいです。休憩スペースもあります。やや高めな気もしますが、子供が家に帰ってからどんどん奇妙な魔改造を始めるくらいの知識と好奇心を得ているものと思います。やや高い気もしますが、他と比べたことがないのでよくわからないです。教材...
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2024/03/28
とても優しく教えてくれて助かります。ただ、人の話を聞く、などの基本的なことができていないときはしっかり注意してほしいと思います。内容はあまり把握できていないのですが、自分で組み立てたものを発表する時間があるのはとても良いことだと思いました。駅から屋根がある中で行けるので雨の日も行きやすくありがたいです。とてもきれいで広いのでのびのびと過ごせています。感染予防もできると思います。少し高いかなとは思いますが他の教室と比べても大差は感じないです。ロボットの教材費が追加でかからないところがとてもありがたいです。特になし特になし
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/02/13
とても優しく個人に合わせて調整して会話いただけます。専門性を持ち合わせておられるので、安心してお任せできます。とてもわかりやすいテキストと一歩づつ学べるカリキュラムが組まれており、習得がちゃんとできます。駅から建元が続いており、こどもひとりでも安心して通わすことができています。雨など天候にもさほど左右されません。みなさんで暖かく見守ってもらえているので安心してお預けできますし、多様な講師の方々も魅力です。人が関わっていてもらい、かつ立地についても申し分ないので、価格相応であり、不満はありません。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2024/02/11
落ち着いて質問できる環境だと思います。こちらから授業のことやその他何か聞きたいことがあっても親身になって対応していただけます。教材に関しては、子供曰く読みやすくパートも細かく分かれていて薄くて軽いので持ち歩きやすいそうです。授業の間、保護者ラウンジがあって助かります。オフィスビルの中にあってセキュリティも安心です。静かで、落ち着いた環境です。十分過ごしやすく、特に何も不満はありません。入退室もメールがくるので把握でき安心です。安くもなく高くもなく。隔週ですが、授業とその他設備を考えたら良い価格かと思います。良い点・静かな環境なので捗る・順を追って学習するので、自分のペースで積み上げていける・困った時にはすぐ先生に声をかけられる環境子供曰く、暖房が暑すぎることがあると言っていましたが、総じて良い教室だと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/02/04
・毎回「楽しかった!」と帰ってくるくらい、和やかで楽しい空間の中で学べる環境だと感じます。・授業の進捗度や子どもの様子を記載した報告書が毎回届くので安心できます。・専用のアプリでいつでも問い合わせも可能ですし、何かお願い事や疑問点が生じた場合も適切に・迅速にご対応頂けます。テキストは子供が興味を持てるような(イラストが多い等)内容のもので、自宅で振り返る際もとてもわかりやすいです。品川駅直結でとても便利です。雨に濡れることもないのでどこからでも通いやすいかとおもいます。設備面はとても充実しており、雰囲気も明るいです。また、引率者が使用できるラウンジもあり、読書やお仕事をしている方もいたりととても便利です。他社と比較した際に料金設定がとても良心的だったことは決め手の一つでした。・生徒の特性や意志を尊重して、その子にあった学びを提供していると感じます。・すべてにおいてとても柔軟に細かく調...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/01/29
いつも気さくに応対してくださり、子どもも毎回楽しそうです。分からないところも、丁寧に解説してくれると話していました。全ページフルカラーで、低学年でも見やすいと思います。途中にふりかえりクイズがあったり、前に学んだ内容を別の題材で復習させたりと、初心者にも手厚い教材・カリキュラムだと思います。駅から雨でも濡れずに行けるので便利です。保護者は授業時間中、ラウンジで待つことができるので、ちょっとした自分の時間を持てるのがありがたいです。ノートPCを持ち込んでいる仕事をされてる方もよく見かけます。普段は社会人向けの研修施設ということもあり、設備はしっかりしています。椅子がオフィスによくある回転式の椅子なので、低学年の子は少し慣れるまで大変そうでしたが、高さ調節もしてくれますし、「パパと同じ椅子~」とかえって喜んでいました。あまり他社と比較していないですが、教材や設備利用料などすべてコミでのお...
教室名 | 富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club<ファイトキッズクラブ> 品川校〈直営校〉 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
品川駅
(約560m)
JR東海道本線 / JR山手線 / JR横須賀線 品川駅 港南口(東口)を出て、レインボーロード直結の2階通路からのお越しが便利です |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
日曜日 月2回(隔週) A日程、B日程からお選びいただけます。(詳しい日程は教室にてご確認ください) A日程:午前10:00~11:30 または 午後13:30~15:00 B日程:午前10:00~11:30 または 午後13:30~15:00 |
こだわり | オンライン対応 振替制度あり 複数講師 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 33人 (女性8 人、男性25人) |
最大収容人数 | 15人(1部屋) |
支払い方法 | クレジットカード決済 |
費用・支払い方法について | 品川校の提供コース・料金になります。校舎ごとに提供コース・料金は異なります。詳細は各校舎にお問い合わせください。 |
教室から一言 |
品川校では、2023年4月よりロボットコースをリニューアルします! ロボットキットは、レゴ(r)エデュケーション SPIKE(tm)プライムへ変わります。 詳細は別途お問合せください。 |
スクール名 | 富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club<ファイトキッズクラブ> |
運営本部 | 富士通ラーニングメディア |
備考 | 受講料は各校舎によって異なりますのでご確認ください。 |
富士通オープンカレッジ「F@IT Kids Club (ファイトキッズクラブ)」を運営するのは、社会人向け人材育成を多数手がける富士通ラーニングメディア。「新しい社会を創る力」を育むことをモットーに、「IT×教育」のプロが指導にあたります。
IDカードでの出欠管理やスマートフォンからの授業振替など、ITを駆使して保護者の「あんしん」を守ってくれるのも魅力。講師はニックネームで呼ぶなど、子どもが楽しく通える工夫も盛りだくさんです。子どものがんばりを見られる発表会では、他のお子さんのアイディアを前のめりで聞くシーンも。みんなで学ぶスタイルだからこそ成長スピードもアップするのではないでしょうか!
サンケイリビング新聞社「ウーマンリサーチ」でも「ママが選ぶ子どものプログラミング教室」期待度ランキング第1位に輝くなど、保護者からの期待が高まっているスクールと言えるでしょう。
コースは大きく分けて3つで、スクラッチ/ロボットプログラミング(レゴ®︎マインドストーム®︎EV3)/テキストプログラミング(Python)があります。スクラッチコースは、タイピングのできないお子さんでもチャレンジできるのでおすすめ。慣れてきたらロボットやテキストプログラミングにチャレンジするとよいでしょう。とくにロボットプログラミングコースでは、ロボコンへの出場をめざす「ロボコンチャレンジ」コースがあるので、本格的にやりたい子にもおすすめできます。
最近では「子どものスキル成長を可視化したい」という保護者の声を受け、子ども向けプログラミングの資格である『ジュニア・プログラミング検定』を採用。全国のファイトキッズクラブで検定が受けられるようになりました。安定感があり、今後ますます期待できるスクールです。