ひよこFIA(ひよこパソコン教室)の評判・口コミ一覧
4.3(141件)
91-100件を表示 / 全141件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/06/30
先生は飽きさせないようにまた、子供達のレベルにあった課題内容を丁寧に教えてくださいます。マイクラを使ったプログラミングや自作カレンダーなど興味を持ちやすい内容から達成感を感じられる内容は子供達も喜んで行っています。駐車場も広いので駐車が苦手でも安心です。暑い日や雨の日など送り迎えもしやすいです。教室は広いのでコロナなどの心配はなく安心できました。他の生徒さんと一緒ではないのも良いと思います。高い印象がありますが、子供達は確実に成長してくれているのと、将来パソコンを利用する仕事にも興味を持ってくれた事は満足です。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/06/28
希望とする、資格取得に向けてのレッスンを丁寧に分かり易く指導していただけている。受験も通い慣れている教室で受けれるため、環境もよく安心出来る。通塾生とも気が合うようなので、更に楽しく通えています。プリントが中心にレッスンが行われています。資格取得に必要な教材で進めていただいていると思います。ケーズデンキの中の教室なので、駐車場も広く、駐輪も問題なくできます。環境は良いと思います。広くはありませんが、混雑もなく換気もきちんとされていて、衛生面でもキレイにされた教室だという印象があります。家計と照らし合わせてしまうと、高いですが、技術を学ぶ相場ではないかと思います。友達と楽しく学べていて、パソコン、プログラミングに興味があるのですいぶんとポジティブな構えで学べています。出来るところは、先生も良く褒めていただけるのでモチベーションも上がるのではないでしょうか。通い始めてから、1年5ヶ月弱建...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/06/26
先生からも声をかけてくれて優しく教えて頂いています。分かんないことがあるときも丁寧に教えて頂いているそうです。パソコンと折り紙をやっています。タイピングもやっています。車で20分ぐらいかかってしまいますが駐車場は、広いので止めやすいです。文字を書く時に机が少し狭いと言っていました。雰囲気は良いです。料金は、他の教室と比較はしていませんが妥当なところだと考えています。初めての教室でパソコンを使い作品を完成した時は喜んでいました。教室のスペースが少し狭いと子供が言っていました。後は大丈夫です。先生も雰囲気も良いと思います。ケーズデンキさんの中にあるので待っていても時間が気になりません。
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2021/06/26
とても優しく、丁寧に教えて頂けると娘から聞いています。出来た時には、褒めて貰えたりして嬉しいようです。分かりやすく、レベルに合った基礎から教えて頂いています。娘から詳しくは聞いていませんがペーパーテストで点数が取れると嬉しい様子です私は、家から近いのでと近くにスーパーマーケットがあるので授業時間に買い物ができるのでとても便利です。明るい感じで清潔感があり、良いと思います教室の壁に貼ってあるポスターやポップもいつも素敵でわかりやすいです。もう少し授業料が安いと良いですが授業を受けていく中でパソコンのスキルがしっかり身につくと良いです子供が楽しそうに通っているのが良かったです。先生方も優しく、丁寧ですしとても良い雰囲気で授業していただいてると思いますまだ通い始めたばかりなので、今のところ、特に思い当たる事がありません。通い始めたばかりなので、特にありません。これからもよろしくお願い致します。
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2021/06/18
授業料を支払いがあるので、月に一度は必ず先生と話せます。授業の様子などを教えてくれ、相談もしやすいです。Word、Excel、PowerPoint、プログラミングを教えてくれ、資格も取れるので、良いと思います。ケーズ電機の中にあり、駐車場も広く、パークプレイスで待ち時間に買い物も出来ます。きれいにしてくれています。他のパソコン教室より広々してるんじゃないかな?と思います。料金は高い。もう少し安ければと思います。高校生になると料金が上がるようです、、、
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/05/24
小学生のこどもにわかりやすいように、やさしくていねいに教えてくださいました。迷ったりしていたらすぐに声をかけていただけたので、気軽に質問できていたようです。パソコン操作など基礎的なことは問題なくこなしていました。プログラミングはスクラッチを使用して絵を動かすなどして、とても楽しかったようです。wordは、文書作成になじみがない為、初めはピンとこなかったようですが文字入力していくなど操作を覚えていくのが面白かったようです。家が教室に近いので、徒歩で通っていました。教室がケーズデンキに併設しているので、雨の強いときは車で送り迎えし、駐車場を利用していました。こどもだけでなく、大人も通う教室ですので騒がしくありません。なので、集中して受講できていたと思います。ほかの習い事と掛け持ちすることを考えると、こどもの習い事としては高めだと思います。こどもがプログラミングやパソコン自体にも興味があっ...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/05/24
先生が子供に優しく接してくれる。レッスン終了時に今日習ったところを教えてくれて、進み具合がわかる。パソコンの基礎から丁寧に教えてくれる。個人のレベルに合わせた授業内容で授業してくれる。電気屋さんの敷地内にあるため、駐車場が広くてよい。近くにお店もたくさんあるのでレッスンお待ち時間に買い物もできる。教室はきれいで消毒設備などもきちんと整っている。先生が優しく明るいので教室の雰囲気も良い。子供の習い事では高額な方だと思うが、大人のパソコン教室の料金など考えると妥当なのかな。と思う。子供の興味に寄り添ってくれるところ。 特にありません。 これからもよろしくお願いします。 ...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/05/22
分かりやすく教えてくださり、子供ものびのびと学ぶことが出来ていると思います。親切、丁寧に対応していただいております。特にプログラミングの授業が楽しいみたいです。バースデーカードを作成した時は家に帰ってから授業内容を色々詳しく話してくれました。家から近いので、子供だけで通わせることが出きてとても助かっています。駐車場、駐輪場も広く停めやすいのでありがたいです。とても落ち着いた雰囲気で、ほぼマンツーマンで教えて頂けているようなので良いとおもいます。正直、他の習い事に比べると割高です。月に4回位あるとうれしいのですが。。。やはり子供が楽しく通っている事が一番大事だと思うので、習わせて良かったと思います。自分の好きな事なので、吸収も早いです。受講時間に同年代の子供が居ないので、進行状況など色々話したり出来ない事。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/05/19
毎回丁寧に教えてくださっているようです。子供がパソコン教室へ行くことを楽しみにしています。ありがとうございます。保護者への説明もいつもわかりやすく丁寧に対応して下さいます。自宅での学習の仕方も教えて下さり、子供も興味が向上している様子です。教材も楽しく、適切だと思います。カリキュラムは、子供に合わせてくれており、お任せしております。授業内容も、良いと子供も言っております。国道沿いで、家からまっすぐ来るだけですが、右側に店舗があるのでUターンしなくてはならないことだけが不便です。近くのお店へ行くときも、かなり遠回りしなくてはならなかったりする道路のつくりです。駐車場はたくさんあります。快適のようです。設備も良いです。雰囲気もとても良いです。お楽しみのゲームも楽しいようです。高額かと思いますが、授業内容とマンツーマンで丁寧に教えて下さり、子供も楽しく学べているので、妥当かと思います。子供...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/05/19
丁寧で良いと思います。進捗状況もちろん教えてくれるので安心します。プログラミング検定を行い、本人もやる気が上がるように教えてくれています。またタイピングや学校の宿題などにも臨機応変に対応してくれていますショッピングモール内にあり、待っている間も時間を持て余すことがないので適切たまに人数が多く、コロナへの心配はありますが、換気もしているので大丈夫かと思っています長く続ける意味では、やや高い気もします。また、本当は20回分をまとめて払いたいのですが、受講期限があるようなので、その部分は無くして欲しい
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
---|---|
スクール名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。 |
備考 | 「子どもたちの可能性を広げる“学び”を提供したい」ひよこ FIA は、この言葉からスタートしました。 今、子どもはたちどのような未来を描いているでしょうか?「夢に向かって進んでいる」「やりたいことを選んでいる」「何をやりたいか探している」など、彼らの状況はさまざまです。 私たちは、子どもたちの“自分自身で実現できる力”を育み、パソコンスキルだけにとどまらない「未来を自己実現できる力」を全力でサポートしていきます。 |