ひよこFIA(ひよこパソコン教室) 秋田校の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
子どものいいところを、見つけて、褒めてくださり、ありがとうございます。説明に準備していただいた資料も、分かりやすかったです。体験中に、学習している生徒さんもいらして、参考になりました。親の私も、とても、興味深い内容でした。ゲームだけではなく、将来、必ず自分の力になるような内容がすごく魅力的でした。自宅からも、近いので、通いやすいし、店舗の中なので、安心できるところが、良いです。駐車場も、広くて、利用しやすいです。キレイな教室で、コロナ対策もしっかりされているなと思いました。私が、見つけられなかっただけかもしれませんが、教室がどこにあるのか、2階だという案内は見つけられたのですが、2階のどこなのか、ちょっとわかりづらかったです。ひとり親なので、援助があると助かります。現在通っている週2回の習い事の月謝は、7000円くらいなのに対して、月3回の教室での学習だと、やはり、負担が大きいです。...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
授業する学習塾とは違いますが、先生が様子を見守ってくれていて、アドバイスやあえて考えさせたり、とメリハリのある対応をされていました。パソコンの基本動作も学べて、プログラミングもできるので、カリキュラムは魅力的です。保護者の送迎が必要になりそうですが、近隣にプログラミング教室があまりないので、ひよこパソコン教室はわりと近くて通いやすいです。まだ開設して、新しいのか室内はきれいで、机や椅子も新しかったです。建物内のトイレも清掃が行き届いていました。パソコン、プログラミング教室なので、安くはないですが、長く続ける価値はある習い事だと思います。親として一番嬉しかったことは、子どもが笑顔でもっとやりたい!と意欲的だったところです。
体験者:高1/男の子
体験日:2021/12
息子に優しく教えてくださってたのが、良かったです。また先にマイクラをさせていただきましたが、スムーズにできているという事でタイピングの体験もさせていただきました。ちゃんと子供の様子をみてくれれて、良かったです。高校生なので、色々な体験ができるみたいなので、マイクラだけでなくWordやパワーポイントもできるそうなので楽しみです。冬季は送り迎えが必要ですが、雪がなければ自分で行ける距離なので通いやすそうです送り迎えの際の駐車場は広いので止めやすいです明るい雰囲気でした。机や椅子は普通ではないかと思います。声をかけやすいような雰囲気でいいと思います。少し高いとは思いますが、マイクラの他にウインドウズも教えていただけるので、仕方ないのかなとも思っています。話しやすそうなふんいきでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) 秋田校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1865-1589
【受付時間】10:00-18:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
秋田駅
(約2,510m)
JR奥羽本線 / JR羽越本線 / 秋田新幹線 |
対象学年 | 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング 資格対策 プログラミング |
教材 | マインクラフト Scratch その他 |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) |
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
備考 | 「子どもたちの可能性を広げる“学び”を提供したい」ひよこ FIA は、この言葉からスタートしました。 今、子どもはたちどのような未来を描いているでしょうか?「夢に向かって進んでいる」「やりたいことを選んでいる」「何をやりたいか探している」など、彼らの状況はさまざまです。 私たちは、子どもたちの“自分自身で実現できる力”を育み、パソコンスキルだけにとどまらない「未来を自己実現できる力」を全力でサポートしていきます。 |