ヒューマンアカデミージュニアロボット教室のロゴ画像
ヒューマンアカデミージュニアロボットキョウシツ

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室

運営本部: ヒューマンアカデミー

★★★★★
4.22 全1625件の口コミ
プライマリーコースのイメージ画像
  • ロボット
  • STEM・STEAM教育

プライマリーコース

プライマリーコースは、幼児から小学校低学年を対象とした基礎コースです。
ロボットを「つくる楽しさ」を大切にしながら、文字を読む力や数を数える力を自然に身につけられる内容になっています。

テキストはパーツ写真を必要に応じて原寸大で掲載し、直感的に理解できるよう製作手順をシンプルに表現。1年間で12体のロボットを作り上げる中で、モーターやギアなどの仕組みを体感的に学べます。
まだ勉強に慣れていないお子さまでも、遊び感覚で取り組めるのが魅力です。自分の力で完成させる経験が積み重なることで、観察力や集中力、達成感から生まれる自信を育てます。

楽しみながら学びの基盤をつくることを目的とした、ロボット学習の最初のステップです。

対象学年 年長~
受講回数 月2回(1年間)
受講時間 1回:90分
教材・言語 ヒューマンオリジナルロボット
費用

初期費用

入会金 11,000円
教材費 33,000円

ロボットキット代 ※ロボットキットは進級しても継続して使用するため入会時のみの費用です。但し、ミドルコース・アドバンスコースへの進級時には追加キット代が必要です。

月額または定期支払い費用

受講料 11,550円 / 1ヶ月

月の授業料は2024年10月まで10,890円(税込)となります。※テキスト代含む

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

プライマリーコースは、幼児から小学校低学年を中心に、多くのお子さまが最初に取り組む基礎コースです。
ロボット製作の中で「自分の力でできた!」という体験を積み重ねることを重視しています。1年間で12種類のロボットを作り、モーターの仕組みや動力の伝わり方などを直感的に理解していきます。

テキストは小さなお子さまでも分かりやすいように構成されています。必要に応じてパーツ写真を原寸大で掲載し、手元の部品と照らし合わせながら組み立てを進められる安心設計。
製作手順もイラストや写真を中心に表現されているため、まだ文字を読むことに慣れていないお子さまでも取り組みやすくなっています。

授業では、ロボットを手順通りに作るだけでなく、完成後に「どの部品がどう動いているか」を観察する時間を取り入れることで、自然と仕組みを理解できるようになっています。
動きを理解したうえで「もっとこうしたい」と改造に挑戦する姿勢が生まれ、創造力や発想力を伸ばすきっかけにもなります。

また、クラスの仲間と一緒に作業することで協調性やコミュニケーション力も育まれます。完成したロボットを先生や友だちに披露する場面は、お子さまの表現力や自己肯定感を高める貴重な機会です。

プライマリーコースは、遊び感覚で取り組める内容ながら、学びの土台となる「読む・数える・観察する」といった力を自然に伸ばせる点が特長です。これからの学習に必要となる基礎力を、楽しみながら育める最適なコースといえるでしょう。

備考

カリキュラムはすべての教室で共通です。ただし、授業時間や教室の雰囲気は各教室によって異なりますので、まずはお近くの教室での体験会参加をおすすめします。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の基本情報

運営本部 ヒューマンアカデミー
スクール名 ヒューマンアカデミージュニアロボット教室
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 年中~高校生
備考 ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。