ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1141-1150件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
優しくて、親切で子供も安心して学ぶことができます。親も、信頼、安心して預けれます。作り方の記載があり、小一でも、分かりやすく、次々と進んで学んでいました。LEGOが好きなので、その感覚でしてると思います。車で10分程です。駐車場も広く、近くに図書館もあるので待ち時間も時間をつぶせます。少し、狭く感じましたが、ちゃんと作業ができるスペースがありました。パソコンがたくさん置いてあるので、パソコンにも興味がでてくるかも。費用は少し割高ですが、機材もあるので納得の値段です。クラスも90分あるので、週2回でもよいです。あまり、何に対しても興味がなかったり、嫌がったりしましたが、プログラミングのクラスは、90分ありますが、もう終わりっと?すごく楽しんでました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/01
丁寧な対応で、子どもに優しい講師の方でした。教え方も非常にわかりやすくやっていらしたと思います。専門知識がないのでよく分からないが、教材にリュックがあって助かります。授業内容も時間が長く、集中力に欠けるかと思ったが楽しくやれていました。近くの教室は満員で空きがなく、少し離れた教室で希望と違う曜日しか入れなかった。このご時世で仕方ないのですが、少し困りました。他を知らないのでよく分からないが、清潔感はあり、机の配置もやりやすいように工夫されていました。月2回と考えると、やや高めだと思います。でも専門知識がないとできないし子どもの扱いにも慣れていないと難しいので、人件費など考慮すると月謝は納得します。先生がとても丁寧な方で良い印象。安心して行かせられます。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
なるべく子供が考えるように、教えすぎないようにしているとのことで、距離感がちょうど良く感じた。体験時子どもが興奮してうるさくなってしまっても、他の子が課題に対して「めんどくさい」といっても、穏やかに接していた。教材(ブロック)がけっこう細かくて、持ち帰ると無くしてしまいそうな気がした。どのようになるとコースアップするのか、少しわかりにくく感じた。駅からは近いが、少し細い道なので、人通りはあまり多くなさそう。エレベーターがない建物の3Fなので、下の子がいると少し大変。新しい建物というわけじゃないけど、汚いとかそういったことはない。コロナ下で、テーブルを壁に向けて配置するようにしてるとのこと。月90分×2回で1万円強もやや高いと感じるが、教材費3万越で初回の費用がけっこうかかるなーも感じた。1回のレッスンに90分も必要なのか少し疑問。ただブロックを組み立てロボットを作るだけでなく、2回目...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/01
先生は1人ですが、とても優しい先生で、子供も質問しやすく安心感がありました。子供に教えるといつよりもサポートをするというスタンスで、自ら考え作る楽しさを自然と教えてくださっている印象をうけました。クロールロボットを作成しました。作り方の用紙を見ながら、わからないところは質問しアドバイスを頂きながら、頑張って最後まで自分で作り上げました。過去の作品や今後のカリキュラムの詳細は分からなかったですが、大まかな説明があり大体イメージできました。本屋さんの奥の個室で行っていて、こんな所にあったんだ!とビックリ。はじめての方は少し分かりにくいですが、建物自体はバス通りなので一度行けば迷わないと思います。ワンルームなのでこじんまりしていて、どこか懐かしい雰囲気があります。靴を脱ぎ教室に入ります。机と椅子が並んでおり、一定の距離感は保たれていました。感染対策として、除菌をしてからはいります。加湿器が...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
取り組み方や講師のメンバーなどについて詳細に教えてくれたので分かりやすかったです。まだ本番用の教材やカリキュラムは見ていないので分かりませんが、体験用のは楽しめそうでした。南千住は遠いので北千住で入会しました。元々北千住希望でしたが、日程が合わずに南千住で体験を受講していました。講師の方々が親切に教えていると感じました。また、ほかの生徒たちも自主的に伸び伸び受講されているように感じました。月に2回の割には少し高く感じました。また、教材費が高いので初回費用が高いと感じました。楽しそうでした。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/12
先生はとても優しく子供に接していて、子供からも質問しやすく、指導方法も適切で安心できる。カリキュラムは段階を踏んでいて、飽きないようにやる気が出るようになっていると思う。ランドマークが近くにあるので、道案内もしやすい。バス停も近くにあり、駐車場も広い。教室は落ち着いた雰囲気で子供が集中しやすい。部屋も広すぎないので、子供が先生に声をかけやすいと思う。ロボットキット代、追加ロボットキット代が高価。毎月の月謝も考えると少し高いと思う。子供が楽しく学べ、先生がとても優しい。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
ただロボットを作るだけでなく、どういった仕組みで動くのかを丁寧に説明してくれるところが良かったです。癖なのかわかりませんが、ポケットに手をつっこんで、お話をされていたのが私は気になりました。学年別ではなく実力でレベルを上げれるシステムはとても本人のやる気にもつながるので良いと思います。駐車場がないのが困ります。有料の駐車場に車を停め裏手から向かったのですが、普通のアパート?で案内板も無い為、迷いました。記載されていた写真の雰囲気が良くそのイメージだったのですが、そこは違う教室の写真でした、、、実際は思ったより狭く明るい雰囲気はありませんでした。プログラミングはどこもお高いイメージなので普通の値段設定かと思います。gotoキャンペーンを利用するのはとてもお得だと感じました。完成したロボットが動くのはとても嬉しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
丁寧に対応していただきました。子供がロボットの組み立てを体験している間に、わたしが別の講師の方から説明を受けていたため、子供への教え方については、正直よくわかりませんでした。体験用の簡単なロボットを組み立てていました。同じレベルのロボットを作るコースを2年ずつ続けるという点が、飽きてしまわないか心配です。自宅から近いので、通いやすいです。ただ、通りから教室はもちろん入り口も見えず、同じフロアにあるのはBARだけなので、送り迎えは必要かなぁと思います。教室と聞いて想像していたよりも簡素な感じでした。アットホームと言えばそうなのかもしれませんが。窓がないようなので、コロナ禍、換気については気になりました。月に2回という回数と内容からすると、割高な様にも感じますが、ロボット教室はどこもこれくらいはするのだなぁといった印象です。子供は体験を楽しめた様なので、良かったと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
とても感じの良い先生でしたが、面白みのある感じではなかった。マジメそうで、優しそうな方でした。楽しい感じの先生が好きなので、人見知りのうちの子は、打ち解けられなかった。レゴのような作りで子供も馴染があり、良いと感じたが、初期投資がかなりいったので、習い事をさすのに勇気がいると感じた。振替などカナリ融通が効くようだった。通いやすいと感じた。教室も数か所あるようで、よかった。駅前なので駐車場もあり助かった。お子さんたちが黙々と作業していて、集中しているようだった。設備は、十分だと感じた。ロボットを作るパーツの購入費用も3万近くと高額。月謝も月に2回で1万超え。高いと思う。他のオンラインのロボット教室で十分と感じた。良かった点は、少人数である。振替の融通が効きそう。一人作業が好きな子にはあっていそうだった。ロボットの作成は、楽しんでいたが、うちの子は、もう少しお友達とのかかわりが欲しかった...
体験者:小6/男の子
体験日:2020/12
穏やかな先生で、子供にも優しく声をかけ指導してくれました。子供の自主性にまかせ、本当に困っている時に手を差しのべてくれる感じが良かったです。体験内容は、低学年向きという印象です。6年生の息子には物足りなさを感じます。ステップアップしたクラスの体験もできると良い。車での送迎が必要なので、自分で通える距離ならなお良いと思います。十分な駐車場はあります。電気屋の一角が教室になっている。しきりもされており、静かな環境で問題ない。駐車場もあって良い。可もなく、不可もなく。子供の趣味でやるには少し高いかも。数あるプログラミングの中では安い方なのかな。先生が穏やかで、親子ともにリラックスできました。子供は緊張せず受講でき良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |