ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1551-1560件を表示 / 全1625件
体験者:小2/女の子
体験日:2019/04
『上手く教えてくれたり、固いパーツを外す時は手伝ってくれて優しかった。』と子供は言っていました。子供の自主性を尊重し、答えではなくヒントを与えるスタンスで対応されていました。ロボットを組み立て、完成したら崩し、同じ部品でまた別の種類のロボットを組み立てられるので、効率的・経済的だと感じました。1つのものが色々な姿に変形でき再利用するという発想も小さいうちから実感出来ると思います。小学校高学年くらいになれば、一人で自転車で通学出来る距離にあるので良さそう。駅近くの立地のため無料駐車場がないので4点。体験に行った時は一組だけだったので、講師の方とマンツーマンレッスンの状況でした。古いビルの3階にある学習塾の教室を借りて開催しているようです。他の教室と比べると安いと説明を受けましたが、小学2年生が月2回のレッスンで月会費9,000円+入会金10,000円+ロボット材料費なのでこのジャンルの...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/04
優しく丁寧で、ご本人もロボット好きということで子どもの興味にもものづくりの先輩としてアドバイスして導いてくれそうな印象でした。安心して子どもを任せられる雰囲気の方でした。本人曰く、もっと色々作りたい!あのキットを買って欲しい!また行きたい!と大層楽しかったようです。飽きっぽい小1の息子が唯一黙々と長時間取り組めるのがブロックでのものづくりなので、体験させて良かったです。良い意味で小さなお部屋で少人数、講師の目も届きやすく清潔感もあり、大好きなブロックで遊びながら気付けば身に付いてる、という理想的なカリキュラムだと思います。家からは遠いですが駅から近く便利な立地だと思います。どうしても車での送迎になるので、専用の無料駐車場があればなお安心して通えるのかな?と思いました良い意味で小さなお部屋で少人数、講師の目も届きやすく清潔感もあり、大好きなブロックで遊びながら気付けば身に付いてる、とい...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
穏やかな雰囲気で子どもにも接してくださり、私からの質問にも丁寧に答えていただけました。また子どもが興味を示した他のロボットも奥から持ってきて見せてくださったり、誠意を感じました。体験用に予め用意されているロボットキットだったので、簡単な組み立てで完成することができました。動かして遊ぶことができるので、子ども達も満足していました。駅前なので、子ども達だけで歩いて通うことができます。送迎が必要ないのは親としてはありがたいです。隣駅の教室になったとしても、自宅からはそこまで遠くないので、徒歩か自転車でいけますし、駐車場もあるので車での送迎も可能です。今回は隣駅の教室での体験だったので、本来の教室ではありませんでした。入会後の教室の内部については詳しく分かりません。隣駅の教室は、机と椅子が置いてあるだけで、大げさな設備はありませんでしたが、ロボット教室としては十分だと思います。初期費用として...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
質問についての説明もとても丁寧で、またメールでやりとりがあった際にはとても迅速に回答を頂き感謝していますマニュアル掲載の写真を見るだけではなく、説明もしっかりと読む解くことで完成していくプロセスは良かったパーツのひとつひとつが程よい大きさで、しっかりとしているの使いやすかったのでは?今回はパーツ数が限られていたがもっと進化させたかった様子子どもが一人で通う場合は繁華街を抜けていくので少々心配はあるが、駅からも徒歩圏内であるので立地としては問題ないと思う完成したロボットで遊ぶスペースもあり、全体的に広々としていて開放的だった。ただ和式トイレしかなく幼児は若干困難であった初回の費用が少々高いように思う、またアドバンスコースまで続けてもらいたいが、その時の初期費用も少々お高い塾のようなイメージではなく、とにかく子供達に笑顔があふれていて、楽しんでいる様子が大変良かった
体験者:小4/男の子
体験日:2019/04
世間話から入り、親近感のある先生だった。柔軟に対応していただいた。2歳の弟にも優しくして頂き有難かった。実際に授業で使うキットを使い、ロボットを組み立てさせて頂き、イメージがしやすかった。子供に考える時間を与えてくださり、先生も見守りながら、分からない時だけヒントをくれて、本人が答えを見つけられるように導いてくださった。実際に授業で使う教材だったので、授業の様子をイメージしやすく、レベルアップした際に使う教材も見せていただき、子供も目が輝いて見えた。自宅からは少し距離があり心配ではある。駅前の踏切やロータリーは交通量も多く、大人でも危険を感じるのでしばらくは送迎は必須。『ロボット教室』『プログラミング』と言う言葉から想像していたものとは違い、普通の一軒家で、最初はおどろいたが、アットホームな雰囲気で子供はリラックスしていた。他の習い事に比べてかなり割高感はある。しかし教材は長年に渡り...
体験者:年中/男の子
体験日:2019/03
基本的には親切な対応で子供が詰まったところも助けていただけた。服装の関係もあり、最初の印象が胃があるので改善したほうが良いと思う。ロボットプログラミング教室のため、実際に組み立て手動かせるのがよい。プログラミング自体はやっていないが、動くものが作れるのは興味を持って取り組めるため好印象だった。レゴに類似しており、子供がレゴに慣れているためすんなり入れた。また、ロボットとして動くため子供も楽しんでいた。形をカエルト動きも変わるため興味を持って取り組めた。自宅からはそこまで遠くないので通いやすい方だが、都合により車で送り迎えしたい場合には駐車場の関係で困難だと思った。できたばかり?なのかもしれないが、内装や机椅子などがしっかりしていない印象。指導の方は親切だったが、全員黒服のため最初は威圧感があった。通信教育だと5000円台でロボットプログラミングがあるので、それの約2倍となると少し気が...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
講師さんの説明は子供達しかわからないが、作成出来ていたので良かったと思う。親に説明されていた営業のかたはとても説明が上手く納得できた。子どもがレゴやブロックで作成するのが好きな事と、これからプロミラミングが必須科目になってくるので、好きな分野を伸ばしてあげたいと思ったから。ロボットの中にどんなパーツがあり、どういった働きをするか分かるのでとてもいいい内容だと思った。プロミラミングだけでなく、そういったことを学べるのが良いと思った。講師さんの説明は子供達しかわからないが、作成出来ていたので良かったと思う。親に説明されていた営業のかたはとても説明が上手く納得できた。他の教室でも使用している為普通の部屋に長い机と椅子があり、特別ハイテクでもなく、普通の教室。でも悪くない。月に2回だから他の習い事より高く感じるが、1回のレッスンが90分だから仕方ないかなと思う。他のプロミラミング教室が教材が...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
子供に対する接し方がとても親切で、子供が安心して質問できる雰囲気を作ってくれていたため。また質問に対して、丁寧に回答していただいていたため。子供にとって内容がとても簡単だったため。今回、すもうロボットを作成したが、1台しか作製できず、取組ができなかったため。部品の等身大の写真が掲載されており、子供にとって、わかりやすい内容だったため。楽しめる工夫が随所に散りばめられており、よかったと思います。駅からも近く、駐車場もあり、立地アクセスともにしやすく、とても良いと思います。ただ、同じビルに入っていた店に活気が感じられず、少し不安を感じたため。いすがパイプ椅子で座り心地がいまいちだったため。また、机も簡易的な長机だったため。ただし、指導者の教える雰囲気はとても良かったと思います。もう少し安いほうがありがたいが許容できる範囲の価格設定だと思います。レベルがあがるにつれ、タブレットなどが必要に...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/03
手取り足取り教えるのではなく、子どもに考えさせる指導をしていたので良かった。その一方で、子どもが困ったときにはそれとなく助言を与えるなどしておりそのバランスが適度で良かったと思う。実際に教室に通われているお子さんたちの様子も見れたのが良かった。学年の枠を超えて子ども同士で相談をしたり工夫をする様子がうかがえた。どこを工夫したのかなど聞いてみたかった。現在小学1年生(新2年生)でも一人で読み進めて組み立てられていたので安心した。もともとレゴブロックが好きなので、レゴに似た教材であることは親しみがあってよかったと思う。ただ、既に組み立てられているブロックを外して部品を取るときに、強く接着しており、息子の力では1人で外せない部品もあった。自宅からそれなりに近いことや、他の習い事の近くに位置しているため通いやすい。ただ、交差点の角地のビルに所在しているため、車での送迎に支障があるように思う。...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/03
年配の親しみやすい方だった。おじいちゃんの家に行って遊んでもらっているような感じで慣れると子どももリラックスできそうだと思った。息子にとっては少し難しいくらいのちょうどよい難易度だった。ブロックもレゴより大きめで扱いやすそうだった。パーツが大きめで扱いやすそうだった。色も赤を基調に子供の好きそうな感じだった。ただ家にレゴがたくさんあるので組み合わせないのは少し残念だと思った。大通りに近いので小さいうちは不安はあるが、家から自転車で10分ほどと近いので、大きくなると自分で通えそう窓がないため、薄暗い感じがした。トイレも一度外にでなくてはならないのでやや不便だと思った。テーブルが一人1台あるのはよいと思う。月2回なので10000円を越えるのは少し割高に感じます。施設管理費がかかるのも想定外でした。ただ学年が変わっても同じ値段なのは安心です。同じ教室で4回ほど授業があるため、振り替えの自由...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |