ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
801-810件を表示 / 全1625件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/08
初めてで緊張していたのですが、女性の先生が優しく教えて下さり、リラックスしながら取り組めたところがよかったです。一回の体験でロボットが完成したことが満足感につながり、もっと作ってみたいと思えたようです。自宅から近いので通いやすそうです。駐車場もあるので送迎もしやすいかと思っています。通われている皆さんが集中してロボット作りされているので、子供も集中できそうです。月2回なので少し高いかなと感じていますが、一回が2時間なのでそのぐらいなのかなとも、通いながら考えていきたいです。年長なのでまだ長い文章が読めないのですが、カリキュラムも実寸サイズの画像が使われていて実際のパーツを重ねながらすすめられるのがわかりやすいかと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
マンツーマンで丁寧に指導してくださりました。最近は自粛もあいまって家族意外の大人の方と接する機会もほぼゼロですが、子どもも緊張せず接することができました。最初からロボットを動かせて良かったです。レッスンの性質上、マンツーマンになる感じなので、先生との相性とか先生によって、という部分がハイレベルになるほど出てくるのかと感じました?徒歩5分圏内なので、慣れてきたら子どもだけでも通える距離が理想でしたので、アクセスは申し分ないですし、駅前で治安も良い環境なのが良いです。きちんと整った設備。他のリモートで学べるレッスンも検討しましたが、やっぱりリアルに対面で学べる環境は大事だと感じ、対面でなければできない学びですし、学びやすい良い環境だと思います。他の習い事と、まだしっかりと比較していませんが、週2のレッスンとしては高いと感じます。すでに入校している子どもたちの様子が伺えて良かったです。男の...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
子ども達に考えさせて、思考力を高める声かけをしていました。先生自身も、すぐにアドバイスするのではなく、ある程度考えたり、失敗してもよい、と話していて好感が持てました。レゴの動くロボットを利用していました。動作はパソコン操作です。教材は良いですが、教材費も約30,000以上とそれなりにかかります。自宅からも近く、通いやすいです。場所は分かりにくいですが、担当の方が事前に説明してくださったので、すぐに到着しました。高岳駅から少し歩きます。もっと広い教室を想像していたので、コロナ禍なので、小規模で良かったです。アルコール消毒など、コロナ対策もされているので、安心して通えます。大手のプログラミング教室は高め、と聞いていましたが、やはり高いです。長く続けることを考えると、すぐに入会には至りませんでした。実際の教材を見ることができたので、参考になりました。なによりも息子が楽しく遊び感覚で参加でき...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/08
教え方も丁寧で子供に次はどう?など考えさせるように会話をして進めておられましたので子供にとっても頭を使いながら取り組めたのでよかったと思います。教材の金額が少し高い印象を受けました。カリキュラムはもう少し早いペースで進めて、次のステップにどんどん行けるようになっていてもよいのかなと思いました。年齢にもよるかもしれませんが。駐車場が有料なので、無料サービスがあればよいと思いました。土曜日しかないので、平日の夕方や夜の授業もあればいいなと思いました。長テーブルや椅子は会社にあるようなものなので普通です。子供用の椅子とかではありません。プログラミング系はどこでもそうですが、少し高めに感じます。ただ、マンツーマンレッスンに近いのであれば、講師の時給換算をすればそんなものだと思います。生徒が5人以上とかになるのであれば高いかなと思います。少し考えないと出来ないところ、少し失敗も経験させてくれる...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
あまり注意をせず、褒める指導であった。適度に関わり、アドバイスをしていた。もう少し発見を誘導してもいいかも。作る内容は毎月異なるが、コース内ではややワンパターンの仕組みや、改造になりそうに感じた。慣れすぎるとマンネリ化しそう。近所のため、よい条件。駅、駐車場やコンビニにも近く便利な立地である。体験時は駐車場は空いていた。児童たちがとても楽しそうに取り組んでいた。机の大きさも個人のスペースも十分であった。適度に換気もしていた。やや高いと感じたが、授業内容にもよると思います。子供が好きな事を集中してやる時間、場所の提供と考えると検討しやすい。サンプルの教材を作成したときは喜んでました。他の児童達の教材や作成しているものにとても興味をもっていました。児童達がお互いアイデアや作品を見せ合っているところが大変よい場だなと感じました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
分かりやすく教えてくれました。マニュアルもあったので子どもも視覚で理解できたと思います。ブロックを組み立ててバッテリーを取り付けるため子どもでも分かりやすかったと思います。アクセスしやすいと思います。駐車場はありませんが駅からも歩ける距離で看板もありました。シンプルでしたが子どもが喜ぶようにロボットが置いてあったりしました。小さい部屋でしたが利用しやすい雰囲気でした。週一回のクラスなので料金も手頃だと思いました。他の習い事と同じ程度の料金設定だと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/08
とても丁寧で子供に優しく接してくれました。先生の教育熱心な所やお考えが話していてよく伝わりこの先生に子供を教えて貰いたいなと思いました。ステップアップ式のプログラムのテキストとロボットキットがあり、無理なく子供が進める所が良かった。子供も楽しく興味を持って出来たので体験出来て良かったです。少し距離があるが許容範囲内であり、場所も少し分かりにくいが慣れれば大丈夫だと思います。部屋自体が少し狭い感じがするが、アットホームな感じで子供は過ごしやすそうな感じはしました。ロボットキット代は高いと感じたが、1回崩せばステップアップ式のロボットがすべて作れる教材なので妥当な金額だと思いました。授業内容もテキストを見ながら子供が楽しんで作る喜びを見られました。授業回数は月2~3回できると言うことなので納得です。先生がとても優しく丁寧に子供に接して下さり親にも分かりやすく説明して下さって、何より子供が...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
体験申込みの詳細をメールでやりとりしましたがすぐに返事をもらえスムーズにいきました。子供に対してきちんと耳を傾けてくれ、創造性を発揮させるためにやってることには基本的には見守る姿勢でいると言われていたことな納得できました。「ダメ」「違う」などを言わないで「なるほど、こうしたいんだね」と本人の意思を尊重してもらえるのは自己肯定感を高めてくれるのでとてもいいと思いました。キットを購入し、テキストにそって①ロボット作成②改造と1つのテーマで2回の取り組みをする。年齢やレベルによってコースが分かれており、子供の意向でコースのレベルアップも自由に変更できるのもよかったです。駅から近くわかりやすい。駐車場の出入りもしやすいです。ここの地域は車移動が主なのですが駅が近いので電車でも利便性は良いと思います。人数に対して密にならない間隔で机が配置されていました。アットホームな感じで居心地は悪くないと思...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
電話や実際会ってからの対応、子供に対しての対応もとても自然で好感がもてた。また、先生としてではなく『メンター』として一緒に相談しながら取り組んでいく形で子供もわからない時にすぐに声をかけることができ自然に馴染めていた。ロボット教材に興味津々で集中して体験講座を受けていた。上の学年の子供とも上下関係ではなく横の繋がりで教えたらしてもらえるのはありがたい。住宅街で少しわかりずらいが駐車場は沢山あり車は駐車しやすかった。また送迎の時に駐車の心配をしなくて済むのが助かった。1人1台のテーブルでスペースも広くとられており、のびのびと受講出来ていた。他の友達の作るものを見ることができオープンな感じが良かった。他の習い事に比べて若干高めではあるがロボットを作ったりと教材が高いのは仕方ないと思った。先生ー生徒ではなく子供の意欲や気持ちを引き出す様に指導者が接してくれているところ、英語で挨拶をしたりと...
体験者:年長/女の子
体験日:2021/08
講師の方はみなさん優しく丁寧におしえてくださりました。大学生の方たちは眠そうにしている方もいましたが、子どもが、質問すると優しく教えていました。わかりやすい教材で子どもも一人で楽しそうに作っていました。わからない時にはすぐ聞ける状況なのもよいと思いました。うちからは近いのでよいです。大きな通り沿いにあるので、子供が一人で通っても安心です。少し物がごちゃごちゃしていたり、床が汚れていたり、コロナ禍で机のアルコール消毒などされているのか少し衛生面が気になりました。アルバイトの大学生の講師がほとんどでしたらもう少し安くても良いかと思います。また今時、現金で徴収するというのはほぼ現金を使わない生活なので、引き落としが良いと思いました。他の子供も楽しそうにのびのびと過ごしていたところ。うちの子どもも笑ったりたのしそうでした。自分のペースで作らせてもらえそうなところ。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |