ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 阪急六甲の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小4/女の子
体験日:2021/10
塾長の先生が、プログラミングも、子供に教える事もとても好きだと思っていることが伝わる説明だった事、子供の興味を引き出そうとするだけでなく、将来も見すえたスキルの体得も考慮されている方針がいいと思いました。子供のペースでできそうだな、と思いました。授業で使用するロボットのキットは、以前通信教育で購入したものと似ていました(ブロックとモーターなど)。駅近なので、阪急電車とバスでのアクセスは良いです。車での送迎は駐車場の確保が必要です。教室は少し狭い感じがしましたが、雰囲気は良いと思いました。土足では無いので、作ったロボットを床に座って動かしたりも出来ました。習い事としては高めの価格帯だと思いますが、本人がやる気を持って取り組めば得られるものを考えると、バランスは取れていると思います。講義形式ではなく、個々のペースで進められること、通ってる生徒さん達がリラックスした雰囲気で過ごしている事が...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
スポーツに塾の講師もされているみたいなので、プログラミング意外でもお話が聞けて良かったです。とても良い印象を受けました。2人共最後まで作ることが出来ました。スイッチの切り替えで、動きがかわるので、面白みがあったみたいです。子供達に合った教材にしていただいたので、スムーズに作ることが出来ました。子供も作りやすかったみたいです。駅の近くで仕方ないのですが、家から少し遠いので駐車場があればとても良かったです。駐輪場があってもいいと思います。先生も数人いらっしゃって、子供達一人一人丁寧に説明されていました。雰囲気も設備もとても良かったです。月2回にしては、少しお高い感じがしました。+ロボット代+タブレット代となると習わすのにちよっと厳しいです。子供達が誰も遊んだりする子もいなくて、集中して取り組んでいたので良かったです。先生の雰囲気も良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/02
見た目が最初は怖い?!と思いましたが、とても優しく丁寧に子どもに接してくださいました。ギャップがありますが柔らかい先生なのかなと思いました。プログラミングを耳にして必須科目に入ると聞いてたので興味がありました。その中でロボット教室を知り、どのように取り組むのか体験して把握したかったので。ロボットを組み替えることで動きが変わる事を目に見えて体験できたこと、よかったと思います。それが頭の中で先にわかるようになれば良いのだなと思いました。バス1本で行ける距離なので子ども1人で通うとなると通いやすいですね。頑張れば徒歩だけでも行けます。部屋が寒かったです。少しの時間なので耐えれましたが夏や冬はエアコンはつけるのかな?!と疑問は帰ってから思いました。初期費用ロボット購入代が高く感じます。もう少し、初期費用が抑えれると魅力的だなーと思いました。平均のお月謝がわかりませんが妥当なのでしょうか。ロボ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 阪急六甲 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲駅
(約170m)
阪急神戸本線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ロボット教室:月2回 ロボット教室:月2回 ロボット教室:月2回 毎週月木、第1,3:17:00 毎週土:12:30~ 毎週土:15:30~ 欠席時は近隣教室も含めて振替え可能です。 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |