ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 イオンモール佐久平の口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 年中~高校生
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
すごく丁寧に息子に接してくださり、大人が答えを言ってしまうのではなく、子どもから考えが出てくるまで待ってくれていました。子どもも伸び伸びとレッスンに参加できていました!クロールをするロボットの組み立てでしたが、出来上がったものを講師の先生のロボットと競争させたり、少し改造したりと、子どもが飽きない工夫がなされていました。少しわかりづらいところに教室がありますが、明るく静かな教室です。イオンの中に入っているので、待ち時間に別の用事をすませることができます。他の子がいない日に、体験レッスンに参加させていただいたのですが、横で行われているパソコン教室の音も気にならず、静かな環境でレッスンに取り組めると思います。レゴやモーターの教材費が少し割高な感じもしますが、リュックなどもついており、また繰り返し色々なロボットに使えるため、妥当かなと感じました。レッスンは月に3回ほどあると理想です。(実際...
体験者:年少/女の子
体験日:2019/03
スタッフの先生方がみなさん暖かく優しかったので、アットホームな雰囲気で子ども達も伸び伸びと声を掛けたり質問をしていた体験する前は、早生まれの年中組のため、まだ年齢的に難しかったかなと思っていたが、予想以上に楽しめていたテキストにのっている絵が実寸大のものなので、まだ字を読むのが難しい娘にもわかりやすかったようだから。ショッピングモールの中にあるので、レッスン中の待ち時間の間には買い物もできたり、送り迎えも便利だと思った教室はできたばかりで新しく、とても綺麗で清潔感もあり、ドリンクや水道の設備、コート掛けも便利だと思ったロボットは自分のものになった方が愛着も沸くので、高いが気にならない。リュックはみんなセットでない方がありがたい先生方が子ども達が好きな様子が伝わってきて、安心してお任せできると感じたところ。子どもでも一人一人きちんと対応して下さっていた
4.22(1639件)
体験者:小1/男の子
体験日:2018/10
先生の印象がとてもよかった。親しみやすく、優しく礼儀ただしかった。親とのフィーリングあい、話しやすかった。また、先生の指導方針についても話してくださりそれに夫婦共々共感することができた。上の子にも気を使ってもらい、飛び込みでロボットの体験をやらせてもらいありがたかった。下の子達も、プレイルームを即席で作っていただきおもちゃなどで遊ぶ事が出来、体験してるところを有意義に見る事が出来た。気配りが素晴らしかった。子供はロボットを夢中で作る点はとてもよかった。ベーシックコースは1ヶ月に1つのロボットを作っていくという点に関しては月謝が高い様に感じた。同じ部類のレゴ教室と比較すると、何かを作るという点では一緒だが、プログラミング内容が無いという点では若干物足りなさがある。もっと、コースを進んでいくとプログラミングも同時にやっていく様だがベーシックコースからもプログラミングの初歩的な部分も取り入...
体験者:年長/男の子
体験日:2025/09
優しく対応していただきました。体験の際に、親が横から口を出してしまいましたが、普段の教室では、「わからない時は自分で聞く」方針であることを教えていただきました。体験自体は面白かったですが、教材やカリキュラムは資料を渡されただけだったので、よくわかりませんでした。自宅からは少し離れているため車で通いたいですが、駐車場がないため通いづらいと感じました。設備については特に問題ないと思います。新しい建物とは言えませんが、清潔にされており、お手洗いも完備されていました。少し高いのかなという印象でした。プログラミング系の教室は、他の習い事よりも少し高めなのかもしれません。
体験者:小2/女の子
体験日:2025/11
とても丁寧に説明してくださり、体験部分も声掛け、励ましなど丁度良いところでしてくださりスムーズに体験できました。子供の成長を第一にされていると感じました。子供自身がとても楽しそうにしていて良かったと思いました。子供の物を作りたい欲求を叶えられる教室を探していたのでぴったりでした。幹線道路から近く、駐車場もあり行きやすいと思いました。土曜の授業も学校と被らないので良いと思います。明るく綺麗で清潔な教室でした。広過ぎず狭すぎるず、複数の子供達がいても目が届きそうな規模感で通いやすそうです。内容は魅力的でしたが、続けされるには結構頑張らないといけない金額だとは感じました。先生の声掛けが先回りせず、うちの子の様子に合わせてくださっていて、絶妙だなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2025/11
教員免許をお持ちの先生が見てくださるとのことなので、まだ手のかかる幼児をお預けするのに安心感がある設計図通りに作成した後、組み換えてオリジナルが作れたり、教材のブロックを持ち帰って自宅でも試行錯誤できる点が良いと思いました駐車場があり、駐車料金のサービスも受けられ、駅からも近いので電車やバスでのアクセスも良い目の行き届く広さと、落ち着いた雰囲気、小さな子供でも危なくない安定感のある椅子だったと思います割と高額だと感じますが、先生のご指導に期待しています。一回が90分なので、じっくりとやり切れる時間設定なのも好印象です。初めて体験しましたが、教科書が分かりやすい説明写真なのか、子供ひとりで試行錯誤しながら作れ、つまづく箇所もあり、やりがいと達成感を感じられる内容なのではないかと思いました
体験者:年長/男の子
体験日:2025/11
紳士的なおじさま先生で、子供への声掛けもとても優しかったです。注意点などしっかり伝えるべきところは落ち着いたトーンで伝えつつ、子供がムキになりそうな場面では適度に受け流したり、子供が引っかからないような言葉を選んで進行いただけたため、最後まで落ち着いた様子で体験を楽しむことができました。試行錯誤してロボットの組み替えを試す際には、ヒントを出しつつも、出しすぎない形で子供の発想力を引き出してくださいました。その回で作るロボットの作り方テキストがあり、それを順に読み解きながら、組み立てていく流れでした。テキストはカラーなので見やすかったです。テキスト通りに組み立てたのち、自分で試行錯誤して、よりよいロボットへと改良する時間があり、子供もただ受け身で作るだけでなく主体的に考えて作る時間があったのでとてもよかったです。大きなショッピングモールのすぐ近くで、前後に買い物などができて便利です。教...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/11
理由あって放置気味に接しているというお話だった。が、我が子に合うかどうかは疑問だと感じた。授業内容は子供が自力にこなせるレベルになっていてそれは良いと思ったが、子供によっては物足りないかもしれない。近くに住んでいないと不便だと感じた。入り口がわかりにくいことと駐車場がないことが気になった。あまり綺麗ではなかった。雑居ビルの空き部屋で開催されており、親が見学したり待機できる場所は無さそうだった。思ったより高額だった。月謝の他にもちょこちょこと出費が嵩みそうな印象だった。月2回にしては高い料金設定かなと思う。子供が楽しそうに取り組んでいて、初めて体験する我が子とも親しくしてくれた、
体験者:年中/男の子
体験日:2025/11
申込してから体験までの案内がスムーズに進んだ。年中の子どもにもわかるようにひとつひとつ丁寧に説明していて、教え方が上手いと感じた。体験のため、実寸サイズの絵が描かれたテキストを参考にしながら、講師とマンツーマンで作成していった。通常は生徒10人ぐらいに対して講師2~3名とのこと。費用面以外では、教材やカリキュラム、授業内容など特に気になる点はありませんでした。授業の曜日が土曜日しかないため、風邪等で振り替えた場合1日に2コマ(90分×2)となってしまい、大変そうな気がしました。村上駅の目の前のため電車で通うことができる。また、イトーヨーカドー内のため駐車場があり、車でも通いやすい場所にあった。イトーヨーカドー内にあるみんなのコミュニティという場所で、通常の教室とは異なり貸しスペースのような場所だったため机や椅子ではなく床で工作していた。(その方が作りやすそうだったので特に問題ではない...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/10
わからないところについて、優しく丁寧に教えてくださったので、こどもも楽しい時間が過ごせました。小学生の中でもコースが段階的になっており、年齢に合わせた授業が受けられると思った。駐車場がたくさんあって助かる。雨でもほぼ濡れずに移動できるのもありがたいと思った。集中させるためなのか、教室内がシンプルで良いと思った。色々おいてあると、子どもが色々見てきになってしまうので。致し方ないことだが、初期にかかる部品代などがそこそこする。タブレットもお高めなのでもう少し安いと家計は助かる。家では絶対作ることのできないロボットを作ることができるということで、こどもは本当に楽しそうでした。次はいついける?通えるよね?と何度も聞いてきました。たくさん習い事を見学、通わせてきましたが、ここまで夢中になれるものは初めてで、親としても嬉しかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/10
難しい言葉を子どもが分かるように噛み砕いて説明しているのが印象的でした。子どもが最初は人見知りするタイプなのですが、質問も自らできていたので話しやすい先生でした。皆さん感じると思いますが、教材が結構高いです。ですが、家に持ち帰って家でも続きをしたりできるし、一度購入してしまえばずっと使えると思います。駅から5分ほどの所で、飲食店が多いあたりなので人通りは少なくないと思います。駐車場はなさそうですが、駐輪場はありました。教室に入った際、結構狭いなと思いましたが、机上でロボットを組む分には十分かなと感じました。正直結構高いと思います。月2回で10000円ほどかかるので。週一回あれば嬉しいです。体験中にロボットを完成させたのですが、次はこれを作りたいと別のものを作り始めました。創作意欲を見られたのが嬉しかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/10
子どもの目線に立った教え方がとても良いと感じました。わかりやすく丁寧に教えてくださり、子どもが楽しみながら学べそうだと思いました。初級編では、材料や実物大の絵が用意されていて、子どもが理解しやすいように工夫されていると感じました。そうした工夫のおかげで、楽しみながら学べそうだと思いました。自宅から近く、徒歩で行けます。商店街は車が通らないので安心して通わせることができると思いました。公民館の会場を利用しており、明るく気軽に入って行ける雰囲気が良かったです。堅苦しさがなく、子どもも安心して通えそうだと感じました。初期費用は少しかかりますが、その後の月謝などは良心的な価格設定だと感じました。続けやすい点が良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 イオンモール佐久平 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
佐久平駅
(約210m)
小海線 / 北陸新幹線 |
| 対象学年 | 年中~高校生 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
| 教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| 授業スケジュール |
授業回数:月2回 授業時間:1回90分 【ロボット教室】 第一・第三 土曜日 ①9:05~ ②10:50~ 第二・第四 土曜日 ①9:05~ ②10:50~ ③13:30~ ④16:00~ 第二・第四 水曜日 ①16:30~ 第二・第四 金曜日 ①17:00~ ※実施曜日・時間については変更となる場合もございます |
| スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
| 運営本部 | ヒューマンアカデミー |
| 公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
| 備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |