ヒューマンアカデミージュニア リモートロボットコース 【リモロボ】のコース・料金詳細
初めてのお子さまでも基礎から丁寧に指導していきます。
スタートアップ講座(1ヶ月)⇒プライマリーコース(12ヶ月)⇒ベーシックコース(24ヶ月)
※各内容は通学型の教室と同じ作例を製作します
対象学年 | 年中~中学生 |
---|---|
受講回数 |
37ヶ月(3年と1か月) ※毎月目安は、90分の製作×2回分として教材は届きます。しかしご自身のペースで進めていただけます。 |
受講時間 |
・自習室(予約制、任意) 1回45分、月4回まで ・ライブホームルーム(予約制、任意) 1回30分 自習室は任意ですが、ライブホームルームは受講いただくことをお勧めいたします。 ライブホームルームは録画でご視聴いただくことも可能です。 |
教材・言語 | ヒューマンオリジナルロボット |
初期費用
入会金 | 11,000円 |
---|---|
教材費 | 33,000円 |
月額または定期支払い費用
受講料 | 7,920円 / 1ヶ月 |
---|---|
教材費 |
550円
/ 1ヶ月
テキスト代 |
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
毎月1体のロボット作例を、1つのキットから製作していきます。
【受講内容(1か月)】
毎月届くテキストと、映像授業を見ながらヒントを得て製作をすすめ、先生に画像や動画で完成した作品を提出します。
先生から返ってきたフィードバックをもとにさらに改造にチャレンジ。
月4回(各45分)の「自習室」で先生に直接質問や改造のヒントを聞いたり、月末1回(30分)の「ライブホームルーム」で全国のリモロボ生と一緒に他の生徒の改造作品を見て、ロボットに関するクイズに参加、より幅広い学びを深めていきます。
【ステップアップの流れ(進級)】
①スタートアップ講座(1ヶ月)
最初の1か月目は、パーツ(ブロックやギア)の名前や役割を確認・想像しながら、ロボット製作の基礎を学びます!
最初はどんなパーツがあるのか、自由に想像しながら取り組んでいただきます。
↓
②プライマリーコース(12ヶ月)
2か月目からいよいよ作例を作る月に入ります!
はじめはロボットやパーツの写真が原寸でわかりやすく構成されているため、
まちがえずに組み立てることと、様々な仕組みを作ることに慣れていくことが目標です。
↓
③ベーシックコース(24ヶ月)
いよいよ写真が少し減り、文字(文章)の指示でロボットを製作していきます。
テキストを見て正確にロボットを完成させながら、動きの仕組みや構造を理解します。
初めて出てくる構造も多く、改造の幅も広がってきます!
※その後のコースにつきましては、プログラミングが入ってくるため
お近くの教室に転籍して、通学型で受講いただくことが可能です。
ロボットキットは全てのコースで使えます。
※毎月の作例を作ってはバラし、作ってはバラすのを繰り返します。
※通学型の教室に途中で転籍される際も、キットはそのまま活用いただけます。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
運営本部 | ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア リモートロボットコース 【リモロボ】 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |
備考 | プログラミングを使用する上級コース(ミドルコース以上)につきましては、教室通学での受講になります。 進級の際、お近くの教室をご案内いたします。 ※既にお近くの教室にお通いいただいている場合は、お引っ越しなどの特殊な場合のみリモートロボットコースへのご転籍を相談いただけます。 |