春の入会キャンペーン!口コミ投稿・入会で最大15,000円分 Amazonギフト券プレゼント

掲載数No.1プログラミング教室・ロボット教室検索サイト

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 高井戸駅前

ヒューマンアカデミージュニアコドモプログラミング キョウシツ
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 高井戸駅前
★★★★★
4.22 全136件の口コミ

※ 上記の評価は、スクール全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 小学校3年生〜

  • 感染症対策

人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ

対応コース ゲーム制作 タイピング パソコン・ICT教育 ビジュアルプログラミング
住所

東京都 杉並区 高井戸東 2-29-23 (自立型学習塾 HIKARI教室内)

運営本部 ヒューマンアカデミー

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    教材の特色

    プログラミングがはじめてな子どもを夢中にさせるオリジナル教材

    ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の教材は、楽しく学ぶための仕組みを施した独自開発されたオリジナル教材を使用。カリキュラムの最初に、子どもたちを夢中にさせる謎解きをしながらパソコン操作をさせることで、パソコン操作を学習することなく習得できます。

  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    みて、さわって、かんがえよう。「考える力」を育てるカリキュラム

    ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室では、パソコン初心者でも学習できるよう、学習の初期段階では難易度の低い課題から徐々にクリアしていき、最終的には自分でプログラムの改造をを考え、作成できるレベルまで育てあげます。授業では考える時間を多く設け、「考える力」の育成に重きを置いたものになっています。

  • 特徴

    3

    その他特色

    子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーの講座

    運営会社であるヒューマンアカデミーでは生徒への指導学習はもちろん、子ども向けに「ロボット教室」「理科実験教室」を開講しています。これらの指導ノウハウを活かし、子どもたちの知的好奇心や論理的思考力を育てていきます。

感染症対策について

■ 教室における感染防止対策徹底のお知らせ

各地の緊急事態宣言の解除に伴い、感染防止対策を徹底のうえ、教室運営を再開しております。どうぞご安心してご来校ください。
・ロボット教室
・ロボティクスプロフェッサーコース
・こどもプログラミング教室
・サイエンスゲーツ
・ランゲージスクール

【ご来校頂く際のお願い】

教室へご来校の際には、引き続き感染防止へのご協力をお願いいたします。

■発熱など体調にご不安がある方は来校をお断りしております。ご了承ください。
■各教室に消毒液の設置を促しておりますが、手洗いの励行をお願いいたします。
■咳、くしゃみなどの症状がある方は、必ずマスクを着用してください。
■教室内ではマスク着用など、お子様(保護者様)ご自身でも感染予防対策をお願いいたします。
■お子様および講師、スタッフへの感染予防を考慮し、一部講師・スタッフはマスク着用したまま授業や
説明をさせていただく場合がございます。
■海外渡航歴があるお子様(同居の方も含め)につきましては、帰国後 14 日間の経過観察期間を取っ
ていただくと共に、授業・体験会へのご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
■新型コロナの地域別状況により、幼稚園・小・中学校が休校になったエリアの教室においては、当該期
間中の授業・体験会は延期させていただく場合がございます。

※新型コロナウイルス感染症(詳細)については、厚生労働省 HP をご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
上記のヒューマンアカデミー児童教室では、各種オンラインでの体験授業も実施しております。ご来校の授
業とあわせてぜひご利用ください。
引き続き新型コロナ感染防止への皆様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

コース紹介(2件)

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ(136件)

スクール全体の評判・口コミを表示しています。

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室のよくある質問

  • 質問 体験会に参加するとき子ども1人について保護者が必ず1人付き添う必要がありますか?

    答え 体験会時は、お子さまはプログラミング体験、保護者の方向けには説明会を開催しております。
    親子での製作はしませんので、お子さまの補助として保護者の方が必ず付き添うわけではありません。
    ごきょうだいなどでお2人以上のお子さまが参加される場合に保護者の方が同人数でいなくてはならないわけではございません。

  • 質問 どこの教室でも内容は同じですか?

    答え カリキュラムは同一です。ただし、授業時間や教室の雰囲気などは教室によって異なることがございますので、
    まずはお近くの教室への体験会参加をおススメします。

  • 質問 体験会に必要な持ち物などはありますか?

    答え 特に必要ございません。

  • 質問 ロボット教室とプログラミング教室の違いは?

    答え 「こどもプログラミング教室」は対象(推奨)学年が3年生以上です。
    パソコンにてスクラッチや、上級コースになるとJavaScriptなどの言語を扱い、アニメやゲームなどを作成します。
    「ロボット教室」は「ミドルコース」からタブレットを使ってプログラムでロボットの動きを制御していきます。
    どちらもプログラムが入っていますので、お子さまの興味に合わせてお選びいただけます。

  • 質問 対象年齢は何歳ですか?

    答え 「こどもプログラミング教室」は対象(推奨)学年が3年生以上です。
    上記年齢以外のお子さまも、知識や経験値によって、ご相談に応じてご入会いただけます。
    詳しくは、お近くの教室の体験授業を通じて、教室の先生にご相談ください。

コエテコ編集部おすすめポイント!

担当者のコメント

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の魅力は、なんといっても運営会社が蓄積してきたノウハウ。大人向け/子ども向けの習い事を多数展開してきた事業者だからこそ、子どもの興味を引き出す教材・カリキュラムや、わからない点・つまずく点を残さない工夫が生かされた環境で学ぶことができます

授業は月2回、90分ずつと子ども向けの習い事にしては長めの設定。子どもが自発的にプログラムを書き、試行錯誤(トライアンドエラー)を繰り返せるようにこの時間になっているそうです。

カリキュラムは初級・中級・上級の3年間で、初心者や女の子でもとっつきやすいビジュアルプログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」から初めて、エンジニアが実際に使用するプログラミング言語「JavaScript」までステップアップすることができます。
「初級」の授業ではマウス操作など、パソコンの操作自体から学べるので、自宅でまったくパソコンをさわったことのないお子さんでも戸惑うことなく授業に入っていけるでしょう。大学入試やオフィスワークなど、「将来のことを考えて習わせておきたい」方におすすめのスクールといえます。また、いずれもヒューマンオリジナルの教材で学べるので、高クオリティな指導を求める保護者におすすめできます。

基本情報

教室名 ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 高井戸駅前
お問い合わせ 050-1860-1111

【受付時間】10:00-18:00(※日・祝除く)

住所
〒168-0072
東京都 杉並区 高井戸東 2-29-23 (自立型学習塾 HIKARI教室内)
地図
アクセス・交通手段 高井戸駅 (約240m) 京王井の頭線
対象学年 小学校3年生〜
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ゲーム制作 タイピング パソコン・ICT教育 ビジュアルプログラミング
教材 Scratch
授業形式 集団指導
授業スケジュール 現在、開講しておりません。
スクール名 ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室
運営本部 ヒューマンアカデミー
公式サイト https://kids.athuman.com/robo/programming/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

体験教室
お問い合わせ

050-1860-1111

【受付時間】10:00-18:00(※日・祝除く)

春の入会キャンペーン対象教室!

体験教室に申込み (無料)

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 高井戸駅前の周辺の小学校

高井戸小学校 高井戸東小学校 富士見丘小学校 久我山小学校 武蔵丘小学校 浜田山小学校 荻窪小学校 西田小学校

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 高井戸駅前の近くのヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 高井戸駅前の近くの他スクールの教室

この教室に似た条件で、近くの教室を探す

関連サマリー