アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(285件)
181-190件を表示 / 全285件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
丁寧に連絡をくださり、個々に対応してくださいました。体験の日、同じ体験を受けられた方がかなり遅れて来られたので、開始時間がおくれてしまいましたが、先生が代わりに謝ってくれたり、一緒にいた下の子にブロックをかしてくださったり、飽きずに待てました。教材は、自社で作られているものでした。ブロックは大人が触ってもおもしろかったし、小さな子でも簡単に組み立てられそうでした。テキストもわかりやすく、書き込みもしやすく、子どもたち向けにつくられており、楽しめそうだと思いました。車で送り迎えできるのが良いです。小さな子がいるので、この点はかなり重要でした。小学生くらいですと、近くのコンビニから一人であるいていけるし、自転車できている子も見かけました。会社の中の一角で、会社の建物の中は社員の方のみなので安心して1人でも行かせられると思いました。エレベーターも、社員の方しか乗らないので安心です。小1子供...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
申込み時の電話の対応も良かったです。体験当日も丁寧な説明で、体験内容も充実していたと思います。授業でも使われているブロックとテキストを元に分かりやすく、丁寧に教えて下さいました。教室は最寄り駅からとても近かったです。アクセスも良く、建物内にスーパーなどもあるので、良いと思います。建物も新しく、教室も綺麗な印象でした。教室の広さも広くて、設備も整っていると思います。プログラミングは他の習い事よりもレッスン回数も少なく、料金も少し高いと思います。実際に使われているブロックを組み立てたり、パソコンを使ってロボットを操作したり、楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
優しそうな先生で、こどもにも色々経験させてもらえそうだった。こどもへの接し方も問題ないと思う。こちらの質問にもきちんと答えてくれた。アーテックのブロックを使用。慣れていないせいか、ブロックを組み立てるのは難しそうだったが、慣れることも勉強かなと思う。駅から遠いのが難点。車か自転車で通う必要がある。コロナの影響で親は同席できないそうだ。施設の入り口は分かりにくいが教室の中は特に問題なし。長机とパイプ椅子で作業する模様。一人ずつ長机に座るようで、隣同士にはならない様子。立地の問題もありそうだが、他の教室に比べて安いと思う。授業の回数も多くなく、他の用事との調整もしやすそう。ちょっと手順の写真が分かりにくいかったが、分からないところは教えてもらえそうです。完成すると達成感があったようで、満足していました。こどもが自分から先生に通いたいと話していたので、良かったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
保育所が母体となっている教室だけあり、子供の対応に慣れている感じがして印象は良かった。説明も丁寧でわかりやすかった。アーテックのブロックが、普段遊んでいるレゴとは違い新鮮だった。実際パソコンを使って入力して、その通りにブロックが動くのが嬉しかったようです。駅前で通いやすい。もう少ししたら自分で自転車で行ける距離なので長く続けやすそう。駅前の細い道沿いなので、車での送り迎えはしにくい。教室自体が狭く、密室感があるので、感染対策を次行った時にお聞きしたい。まだ詳しい所まではわからない。一回90分を月2回で税込み9790円は少し高め。出来れば週3回でこの値段なら有難い。一緒に受ける子供達が同学年で楽しそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
体験会の予約の返事が来ず心配しましたが、問い合わせ後すぐにお返事を頂けました。子供の目線で説明してくださり、わかりやすい指導方法でした。親からの質問にも丁寧に答えてくださいました。自考力キッズ体験会では、ブロックのプログラム内容で60分行われました。実際の授業はグループ学習ですが、体験会は個別で実施されました。実際に授業で使用している教材を使って、体験会用のテキストに沿ってブロックの組み立てを行いました。テキストはわかりやすく、こどもは自分で読みながら真剣になり進めていました。ブロックは持ち帰りができたため、帰宅後も楽しそうに遊んでいました。教室は月三回予定で、プログラミング、ロボット、ブロックと毎回異なる内容で学べるということでした。音楽教室のご自宅の2階です。隣に音楽教室の駐車場があり、何台か車を駐車できるので安心です。土曜日も教室が開催されており、平日も遅い時間の設定もあるので...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
優しい感じで説明も丁寧です。子どもの接し方も慣れている感じで保護者視点でみると安心です。もともと体験レッスンシートがあるみたいで有料1100円ですが、ブロックのお土産までもらえるので高いとは思いません。大型施設内の1箇所にあるので、館内のアナウンスなどしっかり聞こえてきてしまいます。反面、駐車場に困る事はありません。ごくごく普通で可もなく不可もなくといった感じです。ごちゃごちゃした感じはなく整頓されているので問題点はありません。プログラミングはそもそも月謝は高いので1万前後は妥当かなと思います。教材費3万、入会金1万が痛いですね…。月3回レッスンですが、病欠などの場合、振替レッスンしてもらえるのは大変ありがたいです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
体験の詳細案内も、申し込みからすぐに連絡して下さり対応が早かった。教え方も優しく、こどもの言葉にも耳を傾けて下さった。プログラミングの勉強もパソコンを触ったのも初めてでしたが、教材も見やすくわかりやすかった。自宅からも最寄り駅からも少し距離があり車で送迎しないと通えないけれど、駐車スペースに車を止めさせていただけたので良かった。机と机の間隔がもう少し広いと嬉しいですが、静かな住宅街に教室がある為、落ち着いた環境で授業を受けることが出来る。他の習い事に比べると月謝が格段に高いですが、プログラミング教室としては他教室と比べても平均的ではある。こどもは好きな遊びが学びに繋がっている事で楽しんで体験出来ていたし、失敗してもまた次に視点を変えて取り組む姿が見られて良かった。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
とても丁寧に内容の説明と子どもの対応としていただき、分かりやすかったし子どもも終始楽しそうにしていました。まずは子どもが楽しく取り組めるような仕組みになっていて、続けられそうだと思いました。駅からすぐでしたし、駅からもまっすぐなので分かりやすく、迷うことなくたどり着けました。塾のため、子ども向けな印象は受けなかったが、特に授業を受けるだけなら不足はないのかな、といった印象でした。授業料は比較的良心的だが、それ以外にかかる設備費?がちょっとよく分からなかったです。難しいブロックを真剣に組み立てていました。適宜アドバイスを貰えていたので自分で考えながらできたようです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
親の想いと先生の考え方が同じベクトルを向いており、この先生ならぜひお任せしたいと思えたから。おそらく継続して楽しみながら学べると思う。本人が興味を持って取り組んでおり、親としては楽しみ。自宅から2-3分なので、親としてはとにかく楽。子どもが小さいので、アクセス面は申し分ないです。ごくごく普通でした。とっかかりとしては賑やかな雰囲気の方が入りやすいとは思うが、慣れてしまえばい問題ない。料金は少し高いとは思うが、子どもの成長次第で評価は変わると思う。逆に安いくらいと思えることに期待。少人数なので目が行き届きやすいと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
先生と子供でマンツーマンでしていただき、ペースに合わせて進んでいけたのでよかったです。子供もとても楽しかったとのことでした。学校教材メーカーが作る教室とのことでこれからのプログラミング教育に沿って学習できそうかと思う駅からは遠いので車がないと不便です。駐車場も分かりにくいが少し離れたところにあります。台数は不明。テナントビルの一室という感じで、とくに何もなくすっきりした印象です。一般的な教室です。他のところがどれくらいか知らないが、もう少しお安ければいいと思う。二年使うとしても教材費もけっこうお高めかと感じる。ブロックをしたりパソコンに触れたりして子供はとても楽しんでいた。ロボットづくりもあるみたいで内容は良いと思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |