掲載数No.1プログラミング教室・ロボット教室検索サイト

自考力キッズ アトリエcoboz パソコン教室創(つくる)

ジコウリョクキッズ
自考力キッズ アトリエcoboz パソコン教室創(つくる)
★★★★★
4.32 全273件の口コミ

※ 上記の評価は、スクール全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~小学3年生

  • ロボット
  • ビジュアルプログラミング

自考力キッズ

自考力キッズは3種類のカリキュラムで6つの力が身につきます!
毎月、パズルとロボットとプログラミングの3種類のカリキュラムに取り組む2年間のコースです。
それぞれバラエティに富んだ内容のテキストが用意されているので子どもたちのヤル気を引き出し、飽きることなく続けられます。

対象学年 年長~3年生(推奨)
受講回数 24か月
受講時間 1回:60分(月に3~4回のレッスン)
教材・言語 アーテックブロック, アーテックロボ, パズル
日程表

-

費用

初期費用

教材費 33,000円

パズルキット・ロボットキット代

月額または定期支払い費用

受講料 11,000円 / 1ヶ月

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

■パズル
ブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。
かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題に
ブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。

■ロボット
モーターやギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを組み立てます。
ブロックだけでなく、モーターやギヤなどを組み合わせることでさまざまなロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボット作成を行います。

■プログラミング
センサーやLED を使った13種類のロボットをプログラミングで制御します。
初めてパソコンに触れるお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。

備考

※コース費用は本部推奨費用です。教室によって料金設定、運営方法が若干異なりますので、詳しくは各教室へお問合せ頂き、お好みの設定の教室へいらして下さい。

基本情報

教室名 自考力キッズ アトリエcoboz パソコン教室創(つくる)
住所
アクセス・交通手段 鴨宮駅 (約160m) JR東海道本線
対象学年 年長~小学3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
教材 パズル アーテックロボ アーテックブロック
授業形式 集団指導
授業スケジュール 毎週火曜日・毎週金曜日・毎週土曜日・ほか随時
教室から一言 今続々と開講し始めている、お子様向けのプログラミング教室。

こどもプログラミング教室 つくる は、他の教室と違います。


当校では、お子様の将来を中心に考えています。
他の教室では、まだ小学校のお子様には理解できない英語の本格的プログラミング言語でいきなり始めたり、ただプログラムを作って画面上のキャラクターを動かしたり、そして大体が2年、長くても3年程度で授業が終わってしまいます。これでお子様の思考能力が鍛えられるとお考えでしょうか?



プログラミングは将来子供たちに必要とされる能力です

1.2020年から大学入試が変わります!
2020年から大学入試センター試験に代わって導入を検討されている新試験は、これまでの知識を問う試験から、思考力、応用力を評価する試験になります。この能力を鍛えるための一つの方法として、試行錯誤を繰り返すプログラミングが注目されています。

2.プログラミング学習の義務化が進んでいます!
2012年から中学校の技術家庭科の授業で、プログラミングは必修になりました。文部科学省は、小学校へ導入することを検討しています。

3.海外では5歳からプログラミングが必修に!
イギリスでは5歳~16歳までプログラミング学習が義務化されており、そのほか、ヨーロッパでは20ヵ国中12ヵ国ですでにプログラミングが教育課程に組み込まれているなど、さまざまな国でプログラミング教育が始まっています。また、お隣の韓国でも小学生から正規教育課程として決定しています。

4.グローバル化に対応するための能力!
プログラミングを通じて、ものの仕組みを知ることで、新たな仕組みを創造する能力が身につきます。必ずしも「プログラミング教育=プログラマーを育てる」のではありません。世界中で生活にITが欠かせない今の時代、プログラミングも、英語教育と同様にグローバル人材になるためには欠かせない能力です。



こどもプログラミング教室 つくる は、ステップ・バイ・ステップで、お子様方の思考能力と問題解決能力を育ててまいります!

まずはマウスだけで操作できる日本語の基本的なプログラミング言語で、しかも実際にロボットを作ってそこにプログラムを注入し、実際に動かすことで本物の工場のようにプログラム上のエラーと、個体ごとに異なる
スクール名 自考力キッズ
運営本部 株式会社アーテック
備考 受付時間
11:00~18:00

Amazonギフト2,000円分プレゼント対象!

体験教室に申込み