PUZ Programming CLUBのロゴ画像
プログラミングクラブ パズ

PUZ Programming CLUB

運営本部: PUZ Programming CLUB

★★★★★
4.79 全61件の口コミ
Season X (小学生から18歳まで)のイメージ画像
  • アプリ開発
  • ゲーム制作
  • Webアプリケーション
  • プログラミング
  • ロボット
  • ビジュアルプログラミング
  • タイピング
  • AI
  • 動画制作
  • デザイン
  • パソコン・ICT教育
  • STEM・STEAM教育
  • Web制作

Season X (小学生から18歳まで)

専任講師が一人一人指導

対象学年 小学3年生~高校生 (コナンくんみたいな子は小さくてもOKです)
受講回数 自由
振替も基本自由
回数は無制限ですが、基本週一回で、計4回の方が多いです
*参考費用は月4回の場合のお月謝
受講時間 お申込み内容による
教材・言語 マインクラフト, Roblox, Scratch, Python, micro:bit, Unity, Raspberry Pi, JavaScript, HTML+CSS, ビジュアル言語, PHP, C#, java, SQL, Lua(Roblox), Blockly, Scratchをベースにしたオリジナル教材, Visual Studio Code, Microsoft MakeCode, Unreal Engine, MariaDB, MySQL, C言語, C++, Mind Render (マインドレンダー), パズル, Blender, その他
費用

初期費用

入会金 22,000円

初期費用です 初回登録、ソフトウェア、メールアドレス、アカウント、各種教育プログラム設定などを含む。

月額または定期支払い費用

受講料 14,520円 / 1ヶ月

月4回の場合のお月謝 一回2時間滞在×4回(一回3630円)

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

お子様の興味を引き出し、それを積み上げてとことん伸ばしていく学びを提供します。

現在の主な学習内容はReduxです。実践を通して状態管理やアプリ開発のスキルを習得できます。

対象年齢: 高校1年生までご入会可能です。
在籍期間: 高校3年生まで在籍可能です。

特別制度:
より長く学び続けたい方には、卒業後にチューター活動の道もあります。現在の募集予定は2029年(2024年現在の小学6年生が対象)です。

報酬: 実績に基づき、時給2000円程度を見込んでいます。

生徒一人ひとりの未来を広げる環境を提供することを目指しています。

備考

なおシーズンXパラダイムとのコース掛け持ちOK
また同じ日に連続で受講も可能です。その際の次の受講時間までの時間が30分以内の場合は滞在OKです。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

PUZ Programming CLUBの基本情報

運営本部 PUZ Programming CLUB
スクール名 PUZ Programming CLUB
カテゴリ パソコン教室 プログラミング・ロボット教室
対象学年 現在募集 小3~高1
備考 シンプルな料金。
基本的におもちゃのようなエージェントは使いませんし、購入も必要ありません。
ご自宅にPCがあれば、環境共有も可能です。
カリキュラムは存在せず、受講生一人一人の伸ばしたいところを積み上げていく感じです。
できるだけ丁寧に準備し、指導しています。
信頼をもっと―としております。
講師の出張や、コロナなどでの休業の場合、即時返金対応または、もともと振替自由ですので、振替していただいております。
毎月一定数広く体験を受け入れて、入会の方は定員超えますと締め切っております。
宜しくお願い致します。
入会時小学3年~高校1年までです。
お預かりできる人数に限界があります。
今は特にゲームが好きな子を求めてます。
宜しくお願い致します。