PUZ Programming CLUB 緑教室の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 現在募集 小3~高1
11-20件を表示 / 全63件
体験者:小4/男の子
体験日:2024/05
気さくで優しく子どもに話しかけてくださる一方で、先生が非常に高い能力をお持ちだということをお話の端々から感じました。親のふとした疑問や不安にもすぐにメールで答えてくださいます。先生ご自身の知識とご経験に基づき、合理的に考えて教材を選択してくださっているのだと感じました。タイピング練習教材の選択のしかた一つをとっても、先生の哲学を感じました。また、よくある子どもに迎合した教えやすい独自教材ではなく、マイクラやロブロックスなど、子供が実際に家でも楽しんでいるもので遊びながら、高度なプログラミングを学んでいけるシステムに感服しました。交通量の多い道路に面しているのですが、駐車場があり、複数台の車が通り抜けやすいように、車寄せ形式で送迎ができるので助かります。部屋が目張りして電気をつけるようにしていらっしゃるのはモニターが見やすいようにだと思うのですが、子どもには外の様子が見えないので、若干...
ありがとうございます♪ 楽しみにお待ちしております!
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
とても気さくな先生で、優しく教えていただいて子供も集中して2時間体験させていただきました。出来るところは褒めてくださり、出来ないところも自分で考えてやってみる時間をくれて自分なりに考えて頑張れることができました。パソコンにあまり触れたことのない子でも楽しんでプログラミングの勉強をできるように、ゲーム感覚でできました。駐車場は2台ありましたが、送り迎えの時はサッと乗り降りしないといけないかな?という感じでした。子供が好きそうな教室の雰囲気で、ゲーム好きな我が子は興味津々に目を耀かせながら教室を一周していました。けして安くはないが、この設備でプログラミングを習うと思えば高くはないです。値段相応、もしくはそれ以上のことを教えていただけるんじゃないかと思いました。設備や、教室の雰囲気も素晴らしいです。休みや振替なども臨機応変に対応してくださるそうで、とても習いやすくていいなと思いました。子供...
ご体験ありがとうございました! 実はあの後、椅子系ほとんど買い替えまして、またそちらも楽しみ...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
とても優しく、子供のペースで授業をしてくださりとても好印象でした。問い合わせもすぐに返信がありよかったです。飽きないような工夫がされており、子供も楽しく行えたようです。先生がご自身で子供達の興味のある事を毎回考えて使っていると伺い素晴らしいなと思いました。車で送り迎えなので、公共交通機関はわかりませんが、平日はそれほど道も混んでおらず、駐車場もあり便利です。まさにプログラミング教室。プロゲーマーの様な設備に、子供も大喜びです。教室内もとても綺麗でした。他の習い事と比べて、回数も選べて、振替もありとても良心的だと思いました。行けなければ次月返金もありがたいと思いました。先生が優しく、少しゲームを挟んだり、嫌にならない工夫がしてあり、色々な年齢の子達と関わりを持てるのもいいなと思いました。
ありがとうございます 楽しみにお待ちいたしております
体験者:中1/男の子
体験日:2024/04
優しく名前を呼びながら話しかけてくれて、褒めてくれるのは本人がとても喜んでいました。初心者でしたが、本人のペースに合わせて1から教えてくれました。まずはタイピング練習や簡単なプログラミング教材を使っての基礎知識を教えていただきました。周辺に駅もあるようですが車でお伺いしました。駐車場もあり停めさせていただけました。子供が大好きそうなネオンのパソコンがずらっと並んでおり、とにかくオシャレでした!教室もとても綺麗で装飾も素敵でした!他の教室と比べると断然安いと思います。お休みも自由で振替てくれるところは珍しいと思いました。体験時間に拘らず、やりたい事をやらせてくれました。初心者でしたが分からないことは優しく教えてくれました。出来たことに対してとてもよく褒めてくれて本人は嬉しそうでした!体験後は実際に通うのを楽しみにしていました。
楽しみにお待ちしております!
体験者:小4/男の子
体験日:2024/02
優しく声をかけていただきました。一緒にゲームをしてもらえたのも嬉しかったようです。新しいものを常に取り入れていくという教室の姿勢や独自のカリキュラムが魅力的でした。駅からはやや距離があります。駐車場は交通量の多い通りに面しているので少し停めづらいかもしれません。我が家からは近いので助かります。体験の際は他の生徒さんがいなかったのでわかりかねる部分はあります。が、鮮やかな装飾や小物に息子は喜んでいました。安くはありませんが、それに見合うものだと感じました。振替や急な欠席も可能だというスタイルは非常にありがたいです。子どもと一緒にゲームを楽しんでくださる姿勢や、教材の幅広さが魅力的でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/02
子どももほとんどパソコンを使ったことがないなかで、マンツーマンで寄り添いながら教えていただきました。体験の案内もメールで、スムーズでした。タイピングやマイクラ、初歩的なプログラミングソフトを使いました。子どもも集中して、取り組めていました。自宅から徒歩圏内なので特にアクセスに不便は感じませんでした。教室は外観では、目立つ感じではないので、多少見つけづらい印象。ゲーミングチェアとライティングされたキーボードが印象的。子どもも、ワクワクするような雰囲気でした。一回あたりの単価は他教室より割高な印象ですが、2時間分の習い事と考えれば、妥当な金額ではないかと思います。タイピングを何度も失敗しながらも最後までやり切ってクリアしたこと。
楽しみにお待ちしております♪
体験者:小5/男の子
体験日:2023/12
キーボードにのせる手など、基礎から教えていただきました。スペックによってどう画面が見えるとか、今まで見たこともないことが見れて楽しそうでした。タイピングやプログラミングのゲームを試行錯誤してやってました。最短ルートよりも時間をかけて確実に成功させる方法を考える考え方には驚いてました。駐車場が時間帯によっては停めにくいかもしれないです。ドライブスルーのようにどんどん送迎していっているみたいです。たくさんのゲーミングPCがあって、今まで見たことがないものに囲まれてすごい設備だと思いました。かなり本格的です。他のスクールより入会金は高いですが、教えていただけることは、ずっと活かせるようなことが多かったので妥当な金額だと思います。自分で考えて試行錯誤して作っていき、わからないことがあれば聞くスタイルが子供に合いそうでいいなと思いました。
楽しみにお待ちしております
体験者:中1/男の子
体験日:2023/11
子供と親しみやすそうで良かった。子供と同じ目線でゲームなどやってくれて親しみやすかった子供が興味持ちそうな内容で良かった。特に子供が好きなマイクラとかが授業内容に入っていた学校の帰りに行けるので便利。自転車で5分だが、帰りが坂なので、学校帰りに直接寄ってそのまま帰ってこれるのが良いみんなで話したり楽しそう。学校で使っているキーボードなどを壁につけていて、参考に家でも同じのを揃えやすい休めばその分料金がかからないのが良い。月謝制じゃないので喘息があって急に休んだりする事があるのでありがたい直前の欠席でも料金がかからないのがありがたい。毎回月ごとの予約なので予定を立てやすい
体験ありがとうごさいました。 楽しみにしております。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/10
子供への教え方が、とても丁寧で分かりやすい言葉で説明してくださったので、とても良い印象を受けました。決まったカリキュラムはないそうですが、子供の興味があるマイクラやフォートナイトなどを使用するそうなので、楽しみながら知識が身につくのではないかと思います。また、生徒達がどういうことをやってみたいか意見を聞いて、やりたいことを授業でやっているそうで、とても良い方針だと思いました。駐車場が2台なので、車での送り迎えの際は、素早く移動するなど注意が必要だと思います。外からは教室内が見えませんが、中に入るとずらっとパソコンや光るキーボード、ゲーミングチェアが並んでおり、子供も大人でもワクワクするような空間でした。内容や時間、講師のスキルが必要なことにより妥当な設定だと思います。月何回と設定できるので、ありがたいです。体験でPC版フォートナイトをプレイできたことが楽しかったようです。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/09
子供に優しく接してくれており好印象であった。指導方針について、プログラミングの基礎を大切にしていると感じられ、しっかりと力をつけられるのではないか、と感じることができた。子供が興味を持つゲームが教材であること。また、汎用的な教材であることから自宅でも学ぶことができ、プログラミングに向き合う時間を増やすことができる点は良いと感じた。地下鉄の駅が近くにあるが、車で通うことになるので車に関して。駐車場は2台のようで、複数人で授業をする際の送り迎えは気になる点である。子供が興味を持ちそうな物が飾らせており楽しく学べそうな環境である。設備面は使用しやすそうな設備が揃えられているため学ぶ環境としては良い。他の習い事と比較すると若干高めであるが、講師にはスキルが必要であることから適切であると考える。良い点として、参加した分だけの費用が発生する点。体験時に子供が楽しそうに取り組めており、子供本人がや...
ありがとうございました! 楽しみにお待ちいたしております!
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | PUZ Programming CLUB 緑教室 |
---|---|
お問い合わせ |
052-886-0300
【受付時間】「お電話はほとんどの場合出ません。よろしくお願いいたします。」 |
認定歴 |
|
実績 |
文部科学大臣賞(2020) ギネス記録(2023) JCミスコン東日本1位(2023) JCミスコン2位(2023) キューブアート博士ちゃん在籍(テレ朝2024/6/22等) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
相生山駅
(約760m)
名古屋市営地下鉄桜通線 神沢駅 (約900m) 名古屋市営地下鉄桜通線 ほら貝の交差点を天白方面に 下りきる手前の左側です |
対象学年 | 現在募集 小3~高1 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 ITリテラシー ゲーム制作 タイピング AI Webアプリケーション Web制作 アプリ開発 デザイン 動画制作 |
教材 | マインクラフト Roblox Scratch Python micro:bit Unity Raspberry Pi Blockly C# HTML+CSS java JavaScript Lua(Roblox) MariaDB Microsoft MakeCode MySQL PHP Scratchをベースにしたオリジナル教材 SQL Unreal Engine Visual Studio Code ビジュアル言語 C++ C言語 Mind Render (マインドレンダー) 3Dプリンター Tinkercad jQuery パズル Blender その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
新規入会は各月5名様までです。 *コースによって時間帯が異る場合がございます。 ※春夏秋冬休みなど、時間帯の変動あり。 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 11 |
支払い方法 | カード決済 振り込み 現金 |
費用・支払い方法について | 前払いです |
教室から一言 |
ドアを開くと緑が広がる教室です 中はサイバー空間みたいになってます 本年度から、あいちこどもプログラミングコンテストの実行委員長を務めさせていただきます |
スクール名 | PUZ Programming CLUB |
運営本部 | PUZ Programming CLUB |
公式サイト |
https://bibi.school/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | シンプルな料金。 基本的におもちゃのようなエージェントは使いませんし、購入も必要ありません。 ご自宅にPCがあれば、環境共有も可能です。 カリキュラムは存在せず、受講生一人一人の伸ばしたいところを積み上げていく感じです。 できるだけ丁寧に準備し、指導しています。 信頼をもっと―としております。 講師の出張や、コロナなどでの休業の場合、即時返金対応または、もともと振替自由ですので、振替していただいております。 毎月一定数広く体験を受け入れて、入会の方は定員超えますと締め切っております。 宜しくお願い致します。 入会時小学3年~高校1年までです。 お預かりできる人数に限界があります。 今は特にゲームが好きな子を求めてます。 宜しくお願い致します。 |