トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
471-480件を表示 / 全508件
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
親として受けた印象は、小さい子供たちでも、丁寧に教えてくださる感じが伝わってきて、わかりやすいと思います。先生からの説明を受けて、実際子供が受けているところも見せていただきました子供が楽しかったと話しました。駅前にある教室でしたが、駅かな離れているわたしからすると、教室、もしくは近くにサービスの駐車場があればなおよし新しく出来たばかりと思いますが、ビルも教室内もとても綺麗でした。机などの備品も新しく、勉強しやすい環境だと思います平均的かと思います。だいたいほかの塾や習い事でもこれくらいはかかるかなあという印象なので、高くは感じませんでした。雰囲気が良かったと思います。周りに年上の子達が勉強したり、自習したりしているので、勉強をする雰囲気がありました。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
親が話を聞いてる間に子供はその間若い先生にプログラミングキットのブロックの組み立てを見守っていて、間違えてたら算数に関わる分度器の味方で数字を教えたりしていました。プログラミングの月2回の一日90分は子供にしてみたらあっという間だと思います。遊びの感覚で少し勉強に繋がることも教えてもらえるのはいいなと思いました。駅前で、雨が降っても傘はほぼ必要ないと思いました。ただ、ダイコクドラックの売り出しの大声が静かな教室にまで丸聞こえでした。先生から生徒がよく見える配置の机の並び方と明るい照明で狭く無く整理整頓されていました。辞書や辞典もきれいに並べられてありました。教材のプログラミングキットが高いのでそれのレンタルか購入を決めるのですが、レンタルの場合は、管理料として月千円プラスされるので正直お高いかな。子供はとっても楽しく没頭してプログラミングのブロック組み立てからiPadを使って動かす事...
体験者:中1/男の子
体験日:2019/09
優しく丁寧で、子どもが内向的で声も小さかったのですが、温かくご指導してくれました。褒めてくれて息子もやる気が出たようです。前述のとおり、小学生と同じ教材を使っているとの事で、少し子どもっぽく感じました。同じ教材でも中学生はもう少しレベルの高い内容だとは聞きましたが、教材自体が小学生向けだと感じました。子どもだけでも通塾できそうです。自宅からもう少し近くにも教室があると教えてくれ、親切だと感じました。他のお子様はプログラミングではなく、トライの個別指導を受けていたので、とても静かでした。プログラミングだけで、和気あいあいとしていても、差支えはないと思いました。思ったよりは良心的な価格設定だなと感じました。ただ、24回受けてどの程度その後に活用できるスキルが身につくのかがわからなかったです。褒めて伸ばしてくれようとしてくれ、何事にも消極的な息子が終わったあと、少し嬉しそうにしていました。...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
うちの子供も素直に聞いており(下の弟妹がいてたので騒がしくしてしまって申し訳なかったです)内容も帰宅してから聞くと分かりやすかったと言ってました。ただ、個人的な感想として自分に説明をよくされてたので、子供にもう少し接して欲しかったかなと思いました。今後学校でも必要な内容ですし、今から5年生の内容をすることはいいかなと思いました。ただ、月二回しかないのが少ないような印象です(学習塾のイメージが強いので)自宅から自転車で10分くらいですが、教室の前の道路は交通量が多いので、いざ子供1人で行くとなると心配です。体験中は2名の生徒さんだけだったので、普段な雰囲気もそうなのかな?と思いました。トライさんだとマンツーマンなのでみんなでワイワイするイメージではないので。まあまあ妥当なところかなと思います。教材はレンタルでいいと思いますし、月一万前後かなと当初から思ってました。ただ、上記で述べた通り...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/08
話し方も丁寧でとても分かりやすく説明して頂きました。子供が難しくて困っている時も、すぐに答えを教えるのではなく、子供自身に考えさせるように指導して下さり、とても良い経験ができました。トライ独自のクーボという教材を使って体験させて頂きましたが、ブロックの色も鮮やかでワクワク感が増しました。とても楽しみながら作る事ができ、仕上がりも色鮮やかで良い作品を作る事ができました。家から10分以内で行くこともでき、場所も分かりやすく、駐車場も余裕がありとめやすかったです。事前に場所や時間のお電話も頂いていたので、安心して行くことができました。雰囲気は、とても静かで、何人かの生徒さんが一生懸命勉強をされていました。トライの場所自体は、街の中心地にあるのですが、教室内はとても静かで集中しやすい環境だと思いました。トライだけではなく、他の教室も似たような金額設定なので、仕方ないと思いますが、やはり金額は...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/08
子供の話が脱線しても、先生は子供の話を良く聞いて、質問にも丁寧に答えてくださっていましたが、忙しそうでした。教材のブロックは子供にとって馴染みやすく、抵抗なく入りやすいと思います。授業内容は少し難しかったです。駅からも自宅からも近いが、家からの場合、信号のない道を2回渡らなくてはならないので、やや心配だと思う。明るい雰囲気ではあったが、静かで勉強しやすい環境だったと思う。設備についての説明は特に無かったのでよくわからない。他のプログラミング教室と比べて若干安いかも知れないが、入会金があるので、均すとあまり変わらないかとも思う。子供は作業スペースが広かったと言っていた。家からも遠くはなく、場所もわかりやすかった。開放感があった。
体験者:小3/女の子
体験日:2019/08
優しく教えていただける先生で、娘も安心してました。 可愛いらしいロボットで楽しんで体験できました。娘も楽しかったと言っております。通いやすさで、こちらの教室を選びました。バス停からも近くて良いです。のんびりした感じでの授業でした。値段等は、プログラミング教室の中でも特別高い値段設定でも有りませんし、丁度良いかと思います。通いやすさで、こちらの教室にしました。体験してロボットも可愛いく、娘も「通いたい」と即答でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
子どもの興味を引き出していただき、良かったです。教え方もわかりやすく習わせたいと思うことができました。クーブを、とても気に入りました。初めてすることばかりでしたが、大満足でした。クーブ早く欲しいと思ったようです。駐車場がなく、親も一緒に参加する場合は少し不便に思いました。立て看板は、歩道面に出ていてわかりやすかったです。見通しがよかったとおもいます。空調など気になる点はありませんでした。目の行き届くスペースでいいと思います。一般的な金額はわかりませんが、問題ないと思います。日頃家ではしないことをするので、見合っていると思います。物事の順序立てを今後勉強していくのが親としては楽しみです。ブロックはとても好きな遊びなので今後が楽しみです。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
優しく分かりやすく、子どもの気持ちを大切にしてくださっているな、と感じました。子どもがちょっとめんどくさいこと(思いつき)を言っても「いいよ」「やってみる?」と言ってくださり、私だったら「なに言ってんのーダメダメ!」と言うところなのに、と自身を反省しました。プログラミング教室(ロボット教室)というと、LEGOを使用する教室が多い印象ですが、こちらの教室ではKOOVを使用する点が良いと思いました。また、教材を購入するとなると5万円を超えてしまうので、最初から購入するには躊躇してしまいますが、月額1000円でレンタルできるそうで、まずはレンタルで様子見できるところが良いなと思いました。カリキュラムについては、学校の行事と重ならないように授業日を組んでくれるそうで、ありがたいなと思いました。自宅から近いので良かったです。早稲田通り沿いで、周囲は人通りも多く、近くにコンビニなどもあり、先々は...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/04
優しそうな感じで対応してくれ、いろいろな質問にも答えてくれていましたが、小学一年生には難しいことがたくさん出てきて理解できていないような感じでした。カリキュラムが1~2年で24回、その後のスケジュールがたっていないようで、今後継続していくとどのようなカリキュラムになっていくのかわからないので、今後の予定がたてにくい。駅からも近く、自宅からも近いのでとても便利。周辺に買い物ができる施設もあるので、子供を預けて時間を有効に活用できます。教室内はきれいで窓がたくさんあり日当たりもよい。仕切りのない一角で開放的ですが、周りの生徒さんに迷惑にならないかと気になる部分もありました。料金設定は高過ぎることもなく、安過ぎることもなく相場かなと思います。教材の貸出があるので、購入するか、借りるかによって料金を選べるのもいいと思います。マンツーマンなので講師との相談次第でいつでも授業を受けれるところがい...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |