MaKidsの詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
---|---|
対象学年 | 幼児、小学生、中学生~大人 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング |
教材(ハード・ソフト・言語) |
カリキュラムの進め方もスピードも、お子さまの「好き」に寄り添い、ワクワクできるプログラミング教室
1
教育方針・理念
メイキッズが目指すプログラミング教育
メイキッズは、これからの社会に必要な力の育成を目指しています。
自分で課題を見つけ・考え・実行できる思考力と、「できた!」を重ねて体験することで”自分は出来るんだという自信”や”チャレンジする心”をプログラミングを通して身につけます!
メイキッズは、技術ももちろんのこと”プログラミング的思考”や”自己肯定感”の育成に力を入れています。
2
指導形態(少人数OR大人数)
子どもたちの”好き”に寄り添う指導
お子さま一人ひとりの個性に寄り添って、カリキュラムの進め方もスピードもオーダーメイドで合わせています。
お子さま自身が、好き!楽しい!と学ぶことにワクワクしながら取り組めるような指導を行っています。
これはメイキッズが教材を自社で開発し、少人数制で行っているからこそ実現できている指導方法です。
3
指導形態(少人数OR大人数)
子どもが自信を持てるようになる
メイキッズは、子どもたちの自力を大切にしています。
先生は質問を投げかけ、子どもたち自身に解決策を思考してもらいます。
グループ制作も行っており、仲間と教え合い考えることで、コミュニケーションやチームワークを習得します。
2ヶ月間かけグループ制作した作品は、発表会を開き披露してもらいます。
自力で考えたものを自分で発表し成功した時の子どもたち顔は、自信と達成感に満ち溢れています!!
4
授業内容
発表会でみんなが主役になり成長できる
年に1回全教室の子どもたちが参加する発表会を開催しています。
各クラスの子どもたちが、”リーダー””デザイナー””プログラマー”などにわかれて、
ひとつの作品を完成させます。
役割があることで、責任感が生まれるとともに、各役割の子どもたちと意見を交わしてもらいます。
意見を交わすことで人とコミュニケーションを取りながらひとつのものを創っていく力を養います。
5
教室・施設環境
地域密着だからこそ普段のスクールに加えて様々なイベントに参加出来る
MaKids(メイキッズ)は神戸市で4年間プログラミング教室を運営しています。
地元に密着しているので、神戸市と連携した企画や、発表会など通常のレッスン以外でも
様々なことに取り組んでいただける環境をご用意しています!
昨年は、灘高生でRoboCup世界大会チャンピオンの学生さんにメンターになってもらい、
オンラインでロボットプログラミングを行う特別企画なども開催しました。
6
教室・施設環境
女の子も楽しく通える教材や教室環境
MaKids(メイキッズ)は女の子も楽しく通える教室です!
これまで通ってくれている教室生のうち約3割は女の子です。
ロボットだけではなく、アニメーションやキャラクターデザインなども豊富に取り入れた教材
だからこそ女の子も楽しい内容になっています。
また、少人数制で実施しているのでひとりひとりにきめ細やかな対応が出来るためどんなお子さんも楽しく
学べます!
女性の先生もいるので話もしやすい環境です。
【教室のコロナ対策について】
・教室ドアや窓の常時開放(冷暖房もつけています)
・講師は常にマスクを着用しています
・レッスンスタート前に全員がアルコールで手指の消毒
・授業毎にパソコンやマウスなどの消毒
・席と席の距離を一定以上空けてのレッスンの実施
【スクール生に守っていただいている点】
・ご自宅で熱を測っていただき、37.5度以上ある場合には別日への授業の振り替え
・熱がない場合でも咳が出ている場合には別日への授業の振り替え
・教室への入退出時にアルコールでの手指の消毒をしていただくこと
・レッスン時には必ずマスクを着用していただくこと
・教室内での飲食は禁止としまして、水分補給は各自随時行なっていただくこと
オンラインでのレッスンも実施しております。
基本的には実際に教室に来ていただくことをおすすめしておりますが感染症が特に気になる方や、ご自宅から教室への距離が遠いなど、
教室に通うことが難しい方に向けてオンラインでのレッスンを実施しています。
オンラインの場合はロボットは使わずにzoomで講師と画面共有をしながらゲームやアプリの制作を行います。
少人数制で行なうため、低学年のお子様などにもおすすめです。
あります。ロボットを使ったプログラミングとPCで完結するプログラミングのカリキュラムはおよそ半分ずつご用意しています。
プログラマーやエンジニアを目指すお子様も目指さないお子様も、高度にIT化された時代を生き抜いていくために学ぶことができるカリキュラムです。
エンジニア出身等の専門のプログラミング講師が少人数形式かつ個別対応で授業を実施しています。
お振替が可能です。月をまたいでのお振替も可能です。
どのような理由でも振替可能です。
基本的には小学生(6歳〜12歳)が対象ですが、過去に未就学児の方でもご入会頂いた例がございますので、個別にご相談を受けさせていただきます。
運営本部 | S&F PARTNERS(エスアンドエフパートナーズ) |
---|---|
スクール名 | MaKids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生、中学生~大人 |
備考 | ・少人数制 ・プログラミングスクール専任講師で実施(他教科兼任の先生でない) ・オリジナルカリキュラムを使用 ・代表講師が「先生と子どもがいっしょに学べるはじめてのプログラミング:ScratchとmBlockで楽しく身につく」を出版 |