学研教室 学研真津山教室の詳細情報・口コミ・評判
お子さまの成長や理解に合わせた指導コースです。 オリジナル教材を使い、お子さまの理解に合わせて学習を進める個別指導を行っています。 問題に取り組む過程を重視し、「考える力」を身につけて小学校...
東村 久美子
「思考力・判断力・表現力」の育成に重点を置いた新学習指導要領がスタート、記述式問題入り新大学入試制度も開始。県立高校の入試問題も、その流れの中にあります。今回の学力は忍耐力・持続力と言った目に見えない学力の下支えが必要です。学研教室は知・情・意のバランスの取れた人格の育成を目指し又全ての学力の基礎となる読解力を着ける為幼児・小学生コースは算国セットになっています。是非教材を見にいらして下さい(2歳~高校3年生)お茶の水女子大学大学院教育学修士課程修了、東京都公立中学校教諭(国語科)、東京都スクールカウンセラー、英検2級、国連NPOボランティア10年 教職経験を生かし、お一人お一人に寄り添います
| 教室名 | 学研教室 学研真津山教室 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
西諫早駅
(約2,080m)
JR長崎本線 |
| 対象学年 | 幼児 小学生 中学生 |
| カテゴリ | 算数教室 |
| 対応コース | STEM・STEAM教育 |
| 教材 | - |
| 授業形式 | - |
| 授業スケジュール | 月 15:00~21:00位まで / 木 15:00~21:00位まで |
| 教室から一言 |
入学準備、受験対策は学研教室で!10/11算数・数学検定実施。歓迎!不登校・支援学級のお子様 10月に入り、小学校入学、高校や大学入試への準備が本格化してきました。 県立高校の入試が2月中旬に改訂。日々の学習の積み重ね(特に図形)が合否の鍵を握ります。入学と同時に受験勉強のスタートです。中学・高校・大学入試対策の出来る当教室に是非お越し下さい。各教科、自分の考えを述べる記述式が増え、非認知能力(忍耐力や持続力等)や課題解決能力養成が主眼となりました。「生きる力」を育む学研教室の扉を叩いてみて下さい。 2歳から高校3年生まで、又特別支援学級・学校の生徒さんから難関校挑戦のお子様までに対応出来る教材を揃えております。 不登校でお悩みのお子様、支援学級通いのお子様、どうぞご来室を |
| スクール名 | 学研教室 |
| 運営本部 |