学研教室 学研南大井水神会館教室の詳細情報・口コミ・評判
お子さまの成長や理解に合わせた指導コースです。 オリジナル教材を使い、お子さまの理解に合わせて学習を進める個別指導を行っています。 問題に取り組む過程を重視し、「考える力」を身につけて小学校...
宮内恵美子
はじめまして、宮内と申します。東京外国語大学卒。現在、医大生の娘と私立中に通う息子2人の子育て中です。在学時より塾講師家庭教師を、その後も幼児教育、公立小中学生の指導、大学受験予備校講師、企業向け英語講師を経験しています。当教室では、公立小中学校対策、高校入試、英検対策の指導が可能です。学習指導要領の変更、コロナ問題、教育のⅠCT化により、お子様の学習環境は目まぐるしく変わっています。 変化の多い時代だからこそ、学習指導要領を網羅した学研教材を使用し、知識・論理的思考力の鍛錬を行い、自信を持って自分の考えを表現できるよう指導いたします。
| 教室名 | 学研教室 学研南大井水神会館教室 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
大森海岸駅
(約900m)
京急本線 立会川駅 (約950m) 京急本線 大森駅 (約950m) JR京浜東北線 |
| 対象学年 | 幼児 小学生 中学生 |
| カテゴリ | 算数教室 |
| 対応コース | STEM・STEAM教育 |
| 教材 | - |
| 授業形式 | - |
| 教室から一言 |
小学高学年は中学以降を視野に入れ苦手をなくそう 大田区雑色駅徒歩2分幼児小学中学高校無学年対応学習塾 小学5、6年生の算数学習は、中学数学 高校数学への大切な土台となります。小学5年で習う「割合 単位数あたり」小学6年で習う「比例 反比例」は、中学での文字式関数、さらには高校数学1Aの「関数領域」にまで発展する重要単元です。 他にも、三角形四角形面積 円面積 円周の知識は、中学では「理解している前提」で授業が進むため、小学生5,6年のうちに確実に身につけておきましょう。そうすることで、中学図形応用問題や高校以降の証明問題にもスムーズに対応できます。 学研教室では、繰り返し学習と小学校で現実にはカバーできない部分も学びながら、中学以降に繋がる基礎学力を着実に育みます。 まずは無料テストを! |
| スクール名 | 学研教室 |
| 運営本部 |